おざわゆきのレビュー一覧

  • 傘寿まり子(2)

    面白い!

    1巻も面白かったけど、おばあちゃんが主人公という斬新さ、物珍しさで読んでいたように思う。2巻の展開の面白さは、そういう次元ではない。面白いぞ!!
  • 傘寿まり子(3)

    理想だけじゃ上手くいかない

    終の棲家のはずの我が家に居場所がなく80歳にして家を出て生活しようとしている作家の女性が主人公のお話の第三巻。
    前巻ではかつての憧れの男性の八百坂(やおさか)さんと彼のマンションで同棲を始めたまり子。
    幸せな日々を送ると意気込んでいたがまり子も八百坂さんも老いにより生活がうまくいかない中、まり子...続きを読む
  • 傘寿まり子(1)

    泣いちゃった

    おばあちゃんが頑張る話かー。そういうのもあるのかー。と軽い気持ちで読み始め、あっという間に1冊まるまる読み終えたし涙が出てしまった。老兵は死なず、消えゆくこともなく、今を生きる。
  • 傘寿まり子(2)

    老人同士の同居

    四世代の同居によって終の棲家と思っていた自宅に居場所を感じない80歳の女性が家を出るお話の第二巻。
    全巻では家の建て替えについて話している息子の嫁と孫息子の嫁の話や、知り合いの女性作家が自宅で同居生活を送りながら孤独死したことをきっかけに自分の人生について考えた結果、自宅を出たまり子。
    最初はホ...続きを読む
  • 傘寿まり子(1)

    80歳からの家探し

    主人公は傘寿、つまり80歳の女性まり子。
    作家の仕事をしている。
    15年前に夫を亡くしていて、家では最近生まれたひ孫を含めた四世代家族で暮らしている。
    はっきりいって家が手狭になってきている。
    そしてまり子にとっては息苦しさだけではなく、自宅なのに自分の居場所がないような居心地の悪さを感じて...続きを読む
  • BE・LOVE 2021年4月号 [2021年3月1日発売]
    星降る王国のニナ目当てで買いました。クーポンを使ったので半額の値段で買うことができ、とてもお得だと思います。目次から目当ての作品のページへ飛べるのでとても便利です。これからもここで買おうと思います。
  • 傘寿まり子(3)

    80歳に涙する!

    80歳のおばあちゃんの話…と思っていたのに、
    予想に反して、続きが気になって一気に読んでしまいました。

    主人公のまりこさんが魅力的で行動的。
    次から次へと起こる問題にテンポよく対処していく姿が気持ちよく、応援せずにはいられません。
    そして頑張る姿に思わず涙してしまいます。

    誰かにお...続きを読む
  • 傘寿まり子(1)

    おもしろい

    ある日4世代が暮らす実家を出て一人暮らしをすることにしたおばあちゃん。お年寄りが大切にされていたのは昔の話。持て余されているお年寄りが少なくはない今の世の中、どうやって新しい生活を手に入れるのか。続きが気になります。
  • 傘寿まり子(14)
    今回はペットと、高齢化社会の問題。 私も猫を飼っているので、ものすごく共感できた。 あらゆるリスクを跳ね除けれるくらいに、ペットは愛をくれ、家族という言葉に縛られない、絆をくれる。
  • 傘寿まり子(2)

    厳しさと楽しみ方

    面白いです。続きが気になります。現実的で、かなり厳しい話だと思いました。ネコちゃんのクロ泣き声は出ないけど、なぐさめてくれる。ネットカフェのオーナーは、かなりの現実派そこが、また面白いです。
  • 傘寿まり子(2)

    少女マンガ風のシニア漫画

    雰囲気は、おばあちゃんが主人公の少女マンガだと思っています。そこに時々ギクっとするような高齢者問題が挟み込まれる展開で、この先どうなるのかなー?と気になります。
    猫のクロと、ド派手なツンデレ不動産屋さんが個人的なお気に入りキャラです。
  • 傘寿まり子(8)

    まり子さん最高

    80歳とは思えない、その行動力はとっても素晴らしいですね。
    糸が絡まった事柄に強いまり子さん。
    何事にも粘り強く進んで、自分の納得のいくまでやり遂げる。
    私はまだ、アラ還です。
    いつも元気を貰っています。
    こんな素敵なコミックがあるのは、やはり長寿社会の恩恵でしょうか。
  • 新装版 凍りの掌 シベリア抑留記
    シベリア抑留が過酷なものであったということを、情報として知っていたが、想像以上に酷い話で、読み進めるのが辛くなりました。労働の大変さと共に、共産主義教育があったり、帰国してからも辛い目に遭われていたことなど、知らなかったことも多く勉強になりました。
  • 傘寿まり子(9)
    商店街の人たちの意識が少しずつ変わってゆくのが良い。今後商店街がどのようになってゆくかはわからないけど、応援したいと思える人たちだった。
  • 傘寿まり子(3)

    「年寄り」でひとくくりにする雑

    まりこさんは元気だけど
    仕事もない、体力もない、家族もいないお年寄りもいる
    死ぬまで現役で働き続けているお年寄りもいる
    自分だっていつかは年寄りになるのに
    嫌ったり、迷惑がったり、恋愛するなんて気持ち悪いと言い放ったり。

    そんな雑さに気付けました。
    自分はそんな人間じゃないと思ってい...続きを読む
  • あとかたの街(2)
    昭和19年12月7日、戦時下の名古屋を襲ったのは昭和東南海地震。壊滅的被害を受けたことを日本軍は隠したつもりで、世界の地震計が感知していたのだから筒抜け、そして弱り目を狙って始まる名古屋大空襲。「地震の次は何をお見舞いしましょうか?」米軍のばらまいたビラの文言は、当時の市民を怯えさせるのに十分だった...続きを読む
  • 新装版 凍りの掌 シベリア抑留記 分冊版(1)

    シベリアの昔と今

    現在、シベリアに住んでいる者です。
    描かれてる場所よりはるか西ではありますが、ここにも日本人の建設跡があります。
    山岳地帯の幹線道路です。あちらこちらで工事がなされているものの、未だに日本人が作業した所だけは補修が要らないのだそうです。
    こんなに苦しい中で、それぞれが一流の作業を行ってたこと、...続きを読む
  • 傘寿まり子(1)

    さすがおざわゆき先生

    新しいジャンルの作品だと思って作者をみたら納得…!とすぐに全巻購入決定でした。レビューで多かったマンガ的展開なのはマンガなので当たり前です。それ以上に次へ次へ、と読みたくなる気持ちにさせられるのはさすが!ひとしきり号泣もさせてもらいました。活力をもらえる作品です。次号が楽しみです。
  • 傘寿まり子(1)

    泣きました

    お年寄りの視点で
    物事が考えられるようになりました。

    お金があっても
    年をとっているというだけで
    部屋が借りられずホームレスに
    なる可能性があることに
    気付いて、自分の生活設計や
    今後のことについて
    考えるきっかけになりました。

    猫と出会ってお互いなくてはならない
    存在に...続きを読む
  • 傘寿まり子(6)

    今回も面白かったです。

    今回、ウェブ雑誌「レトル」を立ち上げたまり子さん。スナックで出会った、かつてのカリスマ作家・小桜蝶子に仕事を依頼します。なんとか短編をもらうことに成功しますが、人気で話題になった蝶子さんの家が物まねの人が勝手にリポートしたことによりゴミ屋敷であることがばれて評価が下がります。しかし、まり子さんの情熱...続きを読む