小林聡美のレビュー一覧

  • ほげらばり メキシコ旅行記
    小林聡美さんの文才は知る人ぞ知るところであるが、この本は、彼女のメキシコ旅行記である。
    メキシコは、海外旅行に選ぶには、どちらかというとマイナーな国であるが、彼女の手に掛かると、どさまわり的旅行も実に楽しげな旅に変わる。

    メキシコのごく普通の町で出会った17才の少女とのほのぼのとした時間を語った「...続きを読む
  • キウィおこぼれ留学記
    普通に居てもおもしろいことが寄ってくるんじゃないか?と思わせられる。短期ホームステイで重病に見舞われるエピソードなんて。。。どうやったら、そんなアクシデント?がタイミングよく起こるの?って、感じ。
    小林さまご自身は相当辛かったはず。。。でもエッセイのおもしろさは、それに反比例で鰻登りです(笑)
  • キウィおこぼれ留学記
    私にとっての小林聡美デビュー作。いやー、面白かったなあ。文章上手いなあこの人。緩急のつけどころが素晴らしいです。好きな作家リストに早速入れよう。そして他の作品も読んでみなくては。内容はタイトル通り、キウィの国ニュージーランドでの留学記。全く英語が話せないような状態での語学留学かと思いきや、かなりデキ...続きを読む
  • 茶柱の立つところ
    そういえば茶柱の立ったお茶を
    最後に見たのはいつだったろう。

    日常を軽やかに過ごす様が、
    軽やかに描かれている。
    先月観に行った昭和歌謡縛りのコンサートも実に軽やかに楽しげであった。
    本人はそう思われるのも本意ではないかもしれないけれど。
  • 茶柱の立つところ
    好きな有名人、というのがほとんどいない私なのですが、そんな私がついエッセイを手に取ってしまうのが歌人の穂村弘さんと女優の小林聡美さんです。
    以前読んだ小林さんの『聡乃学習』が面白く、もっと最近書かれたものを読みたいと思った矢先に出版されたのがこの『茶柱の立つところ』。久々に単行本を購入してしまいまし...続きを読む
  • 茶柱の立つところ
    いつの間にか周りに流され、生き急いでいる自分をどーどーと落ち着かせ、振り返えらせてくれるお話が沢山ありました。「たっぷり生きる」いい言葉だなぁ。
  • 聡乃学習
    すごく好きなエッセイスト(女優さんだけど、たくさんエッセイを書いていらっしゃるので)ってわけでもないけど、ときどき謎に読みたくなる文章らしく、未読のものがあれば手に取ることがある。そしてまたしばらくは手に取らないかも、となる。
  • 聡乃学習
    2023年76冊目
    小林聡美さん/聡乃学習
    ※サトスナワチワザヲナラウ と読みます
    女優 小林聡美さんのエッセイ集。ゆるくてクスッと笑える世界観が大好きです。
    「かもめ食堂」で訪れたフィンランド
  • わたしの、本のある日々
    好きな役者さんなので、感想を読みんで興味が湧いた本を私も読んでみました。世界が広がる一冊。あと小林聡美っぽい日常にホッとします。
  • ワタシは最高にツイている
    小林聡美さんの人柄が表れた日々の淡々としたエッセイ。他の部分はサラサラと読んでいたが、衝撃の走ったのが以下のくだり。

    人生の記念すべき感動的な瞬間を、ワタシはよく忘れる。
    ほとんどのことは一日たったら忘れている。
    自分の半生を振り返ったとき、ドラマチックな思い出が、まるでないのである。

    そうそう...続きを読む
  • 聡乃学習
    大好きな小林聡美さんのエッセイ集。50代になった小林さんの生活が楽しく綴られていた。
    最後の「初夏ノ日君ヲ送ル」、電車の中で読まなくて良かった。涙が…。
  • わたしの、本のある日々
    読書家でなくとも本は読む-。猫と遊んで、ごはんをつくり、今日もゆるゆるページをひらく。人気女優・小林聡美が、「本のある愉しい暮らし」を軽やかに綴った読書エッセイ。『サンデー毎日』連載を単行本化。

    いろんなジャンルの照会がされていて楽しかった。仙台のサトウジュンコさんの本も紹介されていた。
  • わたしの、本のある日々
    タイトルを見ると、すごい読書家と思いきや、読書はあまりされないそうだ。
    月に一度、雑誌に連載するために2冊見つけ出して読んできたのだそうだ。
    でも違うだろ、と私は思う。
    普段本を読まない人のチョイスではないと思うから。
    哲学的なものがあったり、突き詰めていくマニアックなものがあったり、どうしたらそん...続きを読む
  • 聡乃学習
    大好きな小林聡美さんのエッセイ。
    飼っている猫の話や、暮らしにまつわる話、加齢と共に感じる体力の話など、ほんとに身近すぎるほど身近。
    いつも飄々として見えて生き方がかっこいいけれだ、考えてることがとても近くて嬉しい。少し年下なので、分かる!という部分と、もうすぐこんなふうに思うようになるのかなと思い...続きを読む
  • キウィおこぼれ留学記
    ニュージーランドに留学経験のある身としては絶対に外せない!と思ってさくっと読んでみた。所々に写真を交えて、10日間の留学体験記を語ってくれている。小林聡美さんのイメージ通り、さっぱりしていて面白い、くすっと笑える文章。俄然ほかのエッセイも読みたくなった。ニュージーランドに行きたいなぁ。
  • ワタシは最高にツイている
    小林聡美のエッセイ。
    人柄の良さが感じられ、また一人突っ込み(?)も多く、メチャクチャ面白かった。通勤電車の中で読みながら、思わず笑ってしまった。

    フィンランドに行きたくなった。
  • 東京100発ガール
    前に誰かのSNSで紹介されていて気になって読んでみました。著者が小林聡美ということは本を開いて始めて気がつきました。女優としての小林聡美はもともと好きで出演作もよく見ていましたが、本を出してるとは思いもよらなかった。
    内容は2.3ページのエッセイ。尖った感性を披露するわけでもなく誰もが日常で感じてき...続きを読む
  • ワタシは最高にツイている
     かもめ食堂の店主「サチエ」を演じた小林聡美さんのエッセーです。全体に流れるスローな感じとピリッとしたコメントが心地良いです。

     このエッセーではかもめ食堂の撮影時のことにも触れています。ヘルシンキの撮影事情や日々の暮らしの描き方がとてもいい感じで、ランチ弁当や尻だの腹だのの話を楽しく読ませてもら...続きを読む
  • アロハ魂
    ゆるーいハワイ。行ったことないけど、楽しそう(*˘︶˘*).。.:*♡ハブラシくんと、やる気の無い馬に会いたいかも。
  • アロハ魂
    あっという間に読める。ハワイ島で有名店を食べ歩き、有名観光スポットを観光した。それをまったく飾り気なく、思ったまま綴る。できそうでなかなかできない芸当ではある。