ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
依頼主の家に住み込み、服を仕立てる「流しのお縫い子」として生きる、テルミーこと照美。生まれ育った島をあとにして歌舞伎町を目指したのは十五歳のとき。彼女はそこで、女装の歌手・シナイちゃんに恋をする――。叶わぬ恋とともに生きる、自由な魂を描いた第129回芥川龍之介賞候補の表題作。アルバイトをして「ひと夏の経験」を買う小学五年生、小松君のとぼけた夏休みをつづる『ABARE・DAICO』収録。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
なんと気持ちのいい小説か。人は強いとか弱いとか、そんなことはまったく重要ではなくて、いることだけがすべてなのだと感じた作品。
テルミー、シナイちゃん。 いい。 昭和の感じ、 テルミーの持つ諦めと強さとポジティブさの気持ちいいバランス、 会話、 シナイちゃんの突き抜け感、 嫌なヤツが出て来ないところが好き。 これからのテルミーも知りたい。 読んでいて楽しかった。
15歳で歌舞伎町で働きながら、服を仕立てる「流しのお縫い子」をしているテルミー。 飾りなく、リアルで、かわいいとゆう感覚からではないけど、すごく少女性の強い空気が充満していました。 簡潔な文章なのに詳しく説明されるよりその部屋の空気も広さも 臭いも伝わってきすぎて、時に息苦しく、時にとってもリラ...続きを読むックスした 静かな時間が流れてました。 創作の突き動かされる衝動に身を委ねていくファミレスでの場面は、 テルミーちゃんと一緒に高揚しました。 今後のテルミーちゃんが優しくて温かいココロの居場所を見つけて 大切な人と手を繋いでいて欲しいなと静かに祈った、 なんとも不思議な夕暮れの景色のような読後感でした。 表題テルミーともう1つ「ABARE DAICO」も収録されていて、 小学生の小松誠二くんの夏休みのお話。 テルミーは苦しかったけど、コマの夏休みは男子ーって感じで 軽快なテンポで楽しかった!!!でも、やっぱり栗田さんの文章は温度が涼しい。 不思議なネコのグーちゃんハーちゃん。ナゾの人酒井さん。 なんでもできて大人びてるけど、ピンポンうんこしちゃう、 やっぱり小学生男子なオッチン。小さな男子の冒険が楽しい1編でした。 酒井さんのキャラ大好きです。 いろんな人のくだらない枠なんてとっぱらって、これからも強くそして幸せになって欲しいです。
稀有な本。 人生に立ち止まった時読みたくなります。 まっすぐ ひたすらまっすぐ。 作者の主人公を見守る目も温かい。 物語の温度もすてき。
彼女に裁縫があって良かった。と心から思う。彼女が食べるのも寝るのも忘れるほど没頭できるほど布に魅入られて良かった。と心から思う。 お縫い子テルミーは、流しの仕立て屋として顧客の家に居候しながら仕事をするという少し現実味を帯びない設定で走り出す。 ・学校に通わせてもらえていない ・布団で知らぬ大人...続きを読むと夜を共にすることに慣れている ・母親が自分に依存 一見すると過酷で苛虐な生活を強いられてきた主人公。ただ本人はそれが当たり前となっているため疑問に思わず目の前の仕事に打ち込む日々。 そして親元を離れ1人となり、意思決定も責任も全て自分に還る状況に置かれた時にテルミーは思う。 「好きなように生きていけないなら、死んだほうがましということだ。」 「たった今感じていることも、いつか夢みたいになるのかもしれない。だったら今この感情って、なんなんだろう。」 ニヒリズムが脳を覆い人生の意味を問う。 流しという特性上、依存できるコミュニティを持たずにここまできたテルミーの立場を考えると、危うさを感じざるを得なかった。 ただ最後、彼女は生まれて初めて自身のために裁縫を行う。自由に幸福を感じる。彼女に裁縫があって良かった。と心から思う。
なんとなく好き! こういうふわふわした小説 どっちも明るく楽しいお話ではないけれど それぞれの世界観がひしひしと伝わってきた テルミーも誠ニも前を向いているのが素敵 清々しい気持ちになる
ABARE・DAICOが特に良かった。 小学生のときの、友人と自分を比べて自信が無くなるかんじとか、周りの大人の言動をよく理解しきれなくて漠然と不安になるかんじとかを思い出した 表題作「お縫い子テルミー」も、主人公の強さが好き
ABARE・DAIKOは友人に劣等感を感じながらも自分にも誇れる所を、と行動できる主人公が素敵。 世間体とか劣等感とかそんなの気にしなくていいし、「他人の家でうんこしたっていい」んだと思えた。
お縫い子テルミー、ABARE・DAICOの2作で構成されている。 お縫い子テルミーの感想を書かれている方が多いように見受けられますが、ABARE・DAICOの方が個人的に好きでした! 恵まれない環境の中、劣等感を持って生きる12歳の誠二が成長していく様子が描かれている。 エピソードが斬新で面白く...続きを読む、様々な経験を通して強く逞しくなっていく姿に感動した!
特に思うところも無いけれど、なんとなく好き。 別に何も残さないけど、そこが良かった。 個人的には、栗田さんの作品を、文学的な評価とか考える対象、みたいなものに分類してほしくないとさえ思った。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
お縫い子テルミー
新刊情報をお知らせします。
栗田有起
フォロー機能について
なんて遠い海
翼はいつまでも
ハニー ビター ハニー
君はフィクション
天使の卵 エンジェルス・エッグ
マルコの夢
熱帯安楽椅子
路地裏の吸血鬼(吸血鬼はお年ご...
布武の果て
ばけもの好む中将 十三 攫われ...
ばけもの厭ふ中将 戦慄の紫式部
梟の咆哮
楊花の歌
うまれることば、しぬことば
「集英社文庫」の最新刊一覧へ
尾道 神様の隠れ家レストラン
君のいちばんになれない私は
お稲荷様と私のほっこり日常レシ...
今日から、契約家族はじめます
この世界で僕だけが透明の色を知...
死にたがりの完全犯罪
「小説」無料一覧へ
1位
ラストライン
2位
合本 赤毛のアン・シリーズ 全...
3位
【合本版】世界99
4位
准教授・高槻彰良の推察
5位
合本 侠飯1~10
6位
吉川英治 電子全集
7位
国宝
「小説」ランキングの一覧へ
オテル モル
蟋蟀
ハミザベス
「栗田有起」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
そこへ行くな
▲お縫い子テルミー ページトップヘ