ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
夫に不満のある若い妻・園子は、技芸学校で出会った光子と禁断の関係に落ちる。しかし奔放で妖艶な光子は、一方で異性の愛人・綿貫との逢瀬を続ける。光子への狂おしいまでの情欲と独占欲に苦しむ園子は、死を思いつめるが――。おたがいを虜にしあった二人の女が織りなす、淫靡で濃密な愛憎と悲劇的な結末を、生々しい告白体で綴り、恋愛小説家谷崎の名を不動のものとした傑作。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
随分と前に読んだ川端康成の乙女の港振りにシスターフッド(のようなもの)を題材とした本を読んだ!やはりこの関係性が異性との関係よりも上等なものとされるのは、男尊女卑だった当時だったからこそなのだと思う。同性に崇拝される方が何倍もよい気持ちになるの、すごくわかる。ただの安っぽい褒め言葉なんかでなく、本当...続きを読むの意味での崇拝。異性間では出せない神々しさを感じる。
いやはや恐ろしい女よ光子は。これはこれは全員光子の沼にハマっていく様子が面白かったわぁ 4人全員の絡み合いを描いた作品の題名が卍って谷崎潤一郎のセンスの良さひかりすぎている。最後にかけて本当にページを捲る手がとまらなくなった。そんで持って夫まで死ぬんかい!!で園子は生き残るかい!!驚愕のラストでした...続きを読む。夫が園子といた時は恋愛を分からなかったけど光子としてからは恋をしたことに気づくのが好き。これの実写化はハードル高そう〜
谷崎潤一郎作品の山に踏み入ろうと思い、かなり過去に読んだ、短編集の刺青に続いて。女性の魔性を描く、というスタイルは一貫していて、その魔性をもってして、周囲の社会的ゲシュタルトが溶解していくのだが、この溶解されゆく感じ、こそがマゾヒズムの真骨頂だと思いました。ゆえにして、肉体的ではなく、それさえ生温い...続きを読むゲシュタルトの内にある低次元な快楽でしかないと告げるように、飽くまで精神的耽溺、一種の麻薬的プラトニックラブが称揚されている。谷崎イズ谷崎。ドープでした。
序盤に園子さんの肩書きが書いてあったことをすっかり忘れて読み進め、感情が揺り動かされたラストでした。情緒の細かいところまで語られているので何ともリアリティがあり、読者の私も光子さんに翻弄されました。最初は女学生の百合だ!って喜んでいたのに…(笑) 生まれ持った性質で人を自然と堕としてしまう魅力の女性...続きを読むというのは、こういう人なんでしょうか。会ってみたいような、恐ろしいような、そんな感じがします。 大阪弁の口語調で綴られているので、関西弁になじみがない人には読みにくいかもしれません。時間はかかりますが、心の中で音読しながら読むのが何とも楽しく、日本語の美しさを感じます。 中村さんの解説も、谷崎氏の作品のなかでどういった位置付けなのかが書かれていて、参考になりました。
「刺青・秘密」の次に好きでお気に入り。 美しくて残忍な、悪魔な女を描く谷崎潤一郎はやはり凄いし素晴らしい作家だと再認識できた本。
有名な話なのであらすじは知っていたのだが、読んでみると面白くて。話の展開が上手くて、若奥様の語りが魅力的。 巻末の中村光夫の解説には「変態性欲」の話で、約十年後に書かれた『細雪』に比べると劣るみたいなことが書いてあって身も蓋もないが、いやいや大したものだと思った。『細雪』読んでないので比べられないけ...続きを読むど。 「変態性欲」なんて書かれるとエロ本みたいだが、エロ本と違うのは「行為」は書かれていないところである。それを書かずにここまで異様な盛り上がりが描けるのはすごいと言うしかない。何度も映像化されて、エロ的に消費されがちな設定ではあるが、映像と文学は違うのである。 映像で描ききれないのは、語り手と作者の距離、一歩引いて見た時の人間の愚かさである。 光子は悪魔的なファムファタルというより、どこか自己肯定感の低い人間のように感じる。だからいつでも自分を賞賛してくれる人を求める。命をかけて自分を好きでいてくれる人がいて、はじめて生きている喜びを感じる。そのせいで綿貫のような人物につけ入れられてしまう。光子が観音の格好をした自分を鏡にうつしてうっとりするシーンがあるが、この美しさをちゃんと認めてくれたのが園子である。しかし光子が園子にしろ、孝太郎にしろ、本気で愛していたとは思えない。 美貌で、裕福な家の娘で、良い縁談(つまり金も地位もある人物からの求婚)が次々に来る、傍目にはなんの不自由もない光子がどうしてこうなっちゃったかと考えてみると、もちろん谷崎はそれを意識していたとは思えないが、社会の圧力だったのではないか。美人であっても、望めるのは結婚だけである。結婚してしまえば、園子同様特にすべきこともなく(家事は使用人がする)、習い事をするか浮気するくらいが関の山。子どもを産むことは今よりあからさまに強制された時代である。(園子が輸入した英語の本で避妊を工夫しているのが印象的。)何も面白くない。わくわくもウキウキもドキドキもなし。それが死ぬまで続く。夫も最初は優しくてもしばらくすれば妾を囲ったりする。(当時の金と地位のある男はそうだった。)そんな人生、光子のような女性にはつまらなすぎる。 光子は現在ならビジネスで才能を開花させたかもしれない。あるいはモデルや俳優となって自由に生きたかも。 当時としては彼女の死は避けられなかった。本当は園子と孝太郎も一緒に死んで欲しかったんだよね。 語り手として園子を残したわけだけど、最後ちょっと違っていたらもっと良かったかもしれないと思った。文豪に対して無礼ではあるが。
これほど人間の愛情という感情に切り込んだ小説を初めて読んだような気がする。 物語は当事者である柿内未亡人の語りで語られるのもリアルさが増し、どんどん引き込まれた。 ただ内容に引き込まれれば引き込まれるほど、気持ち悪い感情が出て来て、読むのを止めようかと思うけど辞められない麻薬のような物語だった。
知人と「パートナーがその同性と浮気したらどうする」という話になった。「なんか、敵わないよね」という結論に至った気がする。本書はそんな昔話を思い起こさせる。 ただ、設定としての同性愛や中村光夫が解説で使う「変態性欲」というキツめの言葉、触れ込みの「淫靡で濃密な愛憎」を真に受けると谷崎は誤読すると思う。...続きを読む 見えてくるのは周囲を誤魔化してでも崇拝される者たろうとするエゴに満ちた悪魔的人間と、跪かざるを得ない凡夫たちだ。悪魔はそのまま谷崎的な女性崇拝につながるのだろう。 物語はその関係性を構築するため緻密に稼働する。まるで悪魔に奉仕するかのように。
光子の誘惑というか、悪魔的な魅力がホント恐ろしい…。 異性のみならず、同性をこうも骨抜きにまでしてしまうその手段。少し味わってみたいけど、味わったら多分ハズさんと同じ道に陥るんだろうな(笑) ミステリーみたいな感じもして、ハラハラしながら読み進められました。
故郷の祖母と話しているような文体が懐かしかった。 内容はスキャンダラス、だけどはっきりとは書いていないから上品でもあった。後半の薬を多用する辺りからはヤベーな・・・と思って読んだ。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
卍(まんじ)
新刊情報をお知らせします。
谷崎潤一郎
フォロー機能について
吉野葛・盲目物語
猫と庄造と二人のおんな
鍵・瘋癲老人日記
氾濫
髪
あだし野
聖・栖
桜の実の熟する時(新潮文庫)
藤村詩集(新潮文庫)
千曲川のスケッチ(新潮文庫)
春(新潮文庫)
夜明け前 第二部(下)(新潮文...
破戒(新潮文庫)
春のこわいもの(新潮文庫)
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
尾道 神様の隠れ家レストラン
君のいちばんになれない私は
お稲荷様と私のほっこり日常レシ...
今日から、契約家族はじめます
この世界で僕だけが透明の色を知...
死にたがりの完全犯罪
「小説」無料一覧へ
1位
ラストライン
2位
合本 赤毛のアン・シリーズ 全...
3位
【合本版】世界99
4位
准教授・高槻彰良の推察
5位
合本 侠飯1~10
6位
吉川英治 電子全集
7位
国宝
「小説」ランキングの一覧へ
新装版 細雪 上
夢の浮橋
試し読み
盲目物語
悪魔 乙女の本棚作品集
陰翳礼讃
陰翳礼讃/吉野葛 〈大活字版〉
「谷崎潤一郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲卍(まんじ) ページトップヘ