ぶくまる – 書店員おすすめの漫画・本を紹介!

書店員が選んだ「本当に面白い漫画・本」をご紹介!

『BANANA FISH』原作の魅力を徹底解説|後世に語り継ぎたい不朽の名作!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

banana_fish

1980年代のNY・ダウンタウンを舞台に、「バナナフィッシュ」という謎のキーワードを巡って繰り広げられる、ストリートギャングとマフィアの抗争――類まれな美貌とIQ180を超える頭脳を持つ最強美少年・アッシュと、心優しい日本人青年・英二との絆を中心に、ハードで血なまぐさい青春をリリカルに描いた『BANANA FISH』。
老若男女、全ての漫画ファンに届いてほしい『BANANA FISH』の魅力を、ぶくまる書店員が徹底解説します!

また、リンク先の電子書籍ストア・ブックライブでは、新規入会者限定の50%OFFクーポンを差し上げています。気になった方はご利用ください!

※当記事に記載の内容は全て「ぶくまる編集部調べ」です。また、当記事にはネタバレを含みます。

『BANANA FISH』とは?

『海街diary』や『吉祥天女』『YASHA―夜叉―』(いずれも小学館)などで知られる巨匠・吉田秋生先生の代表作『BANANA FISH』。一体どんな作品なのかをご紹介します。

BANANA FISH

作品の詳細を見る

完結『BANANA FISH』 全20巻 吉田秋生/小学館
『BANANA FISH』を無料で試し読みする

アニメ化で話題! 吉田秋生の名作『BANANA FISH』

1985年から1994年までの9年間『別冊少女コミック』で連載され、単行本全20巻(短編集含む)が刊行されている『BANANA FISH』。単行本の累計発行部数1200万超の大ヒット作品です。
物語が完結したあとも、2005、2009、2012年に舞台化されたほか、2018年にアニメ化されるなど、30年以上にもわたって愛され続けてきました。
もともと漫画ファンには不朽の名作として知られていましたが、吉田先生のデビュー40周年のタイミングで2018年にTVアニメ化されたことでその人気が再燃。(その勢いもあってか、2019年にはオフィシャルのニューヨーク聖地巡礼ツアーが開催されたそう)
アニメ制作は『進撃の巨人』(講談社)や『ドロヘドロ』(小学館)などのアニメ化で知られるMAPPA。舞台を現代のNYに改変しつつも、原作の世界観を忠実に表現したことで注目を集めました。

『BANANA FISH』のストーリー

ニューヨークのダウンタウンでストリートキッズを仕切っているアッシュは、銃撃されて瀕死の男から「バナナフィッシュ」という言葉ととある住所、そして薬物サンプルの入ったロケットペンダントを託されます。

『BANANA FISH』ペンダントを渡されるアッシュ

「バナナフィッシュ」というのはアメリカの作家・サリンジャーの短編『バナナフィッシュにうってつけの日』に登場する、架空の「死を招く魚」。そして、精神を病んだアッシュの兄・グリフィンが時々口にする言葉でもあった。
兄の病気に「バナナフィッシュ」が関わっているかもしれない。そう考えたアッシュは、「バナナフィッシュ」の謎を追うことに。

『BANANA FISH』疑問を持ち始めるアッシュ

そんなアッシュの行く手を阻むのが、コルシカ・マフィアのボス、ディノ・ゴルツィネ。「バナナフィッシュ」を手に入れるだけでなく、アッシュを自分の支配下に置こうと策を巡らせます。
偶然、抗争の場に居合わせた日本人カメラマンの伊部俊一と助手の奥村英二、グリフィンの戦友でジャーナリストのマックス・ロボ、そしてストリートキッズたちも巻き込んで、「バナナフィッシュ」をめぐる抗争は激化していき……。

『BANANA FISH』パパ・ディノとエイブラハム・ドースン

『BANANA FISH』1巻を無料で試し読みする

『BANANA FISH』のキャラクター

アッシュと英二、彼を取り巻く人々

自分の哲学に殉じて生きる真っ直ぐな少年から、歪んだ欲望や野心を抱くヒールまで、個性豊かなキャラクターたちを紹介します。

アッシュ・リンクス

『BANANA FISH』アッシュ・リンクス

金髪に緑の瞳、誰しもを魅了する美しい容姿、IQ180以上の優れた頭脳、圧倒的な戦闘力を兼ね備えた17歳の少年。そのカリスマ性と統率力でダウンタウンのストリートキッズを束ねている。基本的にクールな性格だが、情に厚いところがあり仲間の危機に際しては我を失ってしまうことも。
7歳の頃に野球チームのコーチから性的暴行を受けたり、ゴルツィネたちから男娼として扱われてきたりしたことが深いトラウマになっていて、人間不信気味。さらに、優秀かつ美しすぎるがゆえに、利用する・されるといった人間関係がほとんどだったが、英二と出会って初めて無償の愛を知った。

『BANANA FISH』アッシュ・リンクス

英二の存在に救われると同時に、彼が唯一にして最大の弱点となって窮地に陥ることも少なくない。
本名はアスラン・ジェイド・カーレンリースといい、アスランは暁、ジェイドは翡翠をそれぞれ意味する。通り名の「リンクス」は山猫の意。

奥村英二(おくむら・えいじ)

『BANANA FISH』奥村英二

カメラマン・伊部とニューヨークのストリート・キッズの取材に来た19歳の大学生。
明るくて優しい性格に加え、14〜15歳にしか見えない童顔でストリートキッズともすんなり馴染み、周囲の人間を和ませる存在として愛されるように。
無防備で無邪気なところがアッシュの警戒心を解き、彼が心を許す唯一の人物となった。一方では頑固で無鉄砲なところもあり、アッシュのために闘おうとすることも。戦力的には頼りないが、アッシュの精神的な支えとなっていく。

『BANANA FISH』奥村英二

誰もが恐れるアッシュの孤独を見抜き、「守ってあげたい存在」だと思っている。自分のほうが2歳年上であることから、ふざけて「オニイチャン」を自称するなど、アッシュとじゃれ合う姿が癒やし以外の何物でもない。慈母の少年。

伊部俊一(いべ・しゅんいち)

『BANANA FISH』伊部俊一

ストリートキッズの取材をするためにニューヨークを訪れたカメラマン。棒高跳びの選手としてスランプに陥っていた英二を助手として同行させた。プロカメラマンになるきっかけとなった写真のモデルである英二に、恩義と憧れを抱いている。
英二に対してやや過保護なところもあるが、アッシュの孤独も理解していて、2人のことを心配しつつも見守っている。

マックス・ロボ

『BANANA FISH』マックス・ロボ

元ニューヨーク市警、現フリージャーナリスト。アッシュの兄・グリフィンとはベトナム時代の戦友で、彼が発狂した場面にいた。
アッシュとは刑務所で出会い、グリフィンとの関係を知って一緒に「バナナフィッシュ」を追うことになる。一度、調査のためにアッシュと父子の変装をしてからは、「息子よ」と冗談めかしながらも、父親のような目線でアッシュを見守るように。

スキップ

『BANANA FISH』スキップ

アッシュの子分の黒人の少年。年の割にしっかりしていて人柄も良いことから、アッシュに信頼されており、英二とも仲が良かった。しかし、「バナナフィッシュ」をめぐる抗争の中で、アッシュをかばって死亡する。

ショーター・ウォン

『BANANA FISH』ショーター・ウォン

チャイナタウンの不良少年たちを束ねる中国系アメリカ人の少年。アッシュとは少年院で出会い、それ以来の親友である。気さくな性格だが、チャイナタウンからの信頼は厚い。姉・マーディアと中華料理店を営んでいるが、料理の腕はイマイチのよう。
物語冒頭ではモヒカン頭だが、スキンヘッドにサングラスがトレードマーク。
ゴルツィネに捕らえられて「バナナフィッシュ」を投与され、英二を殺すように暗示をかけられる。

シン・スウ・リン

『BANANA FISH』シン・スウ・リン

ショーターの跡を継いでチャイナタウンのボスとなった少年。小柄で10代半ばくらいにしか見えないが、仲間から信頼を得ている。
最初はアッシュのことをショーターの敵として憎んでいたが、真相を知ってからはチャイナタウンを挙げて、アッシュたちに協力するようになり、アッシュへの感情も畏敬の念へと変わっていく。
『YASHA―夜叉―』や『イヴの眠り』(共に小学館)など、吉田先生の他作品にも登場。

ラオ・イェン・タイ

『BANANA FISH』ラオ・イェン・タイ

チャイナタウンのストリートキッズ。シンの異母兄でショーターの親友でもある。シンと違って、ショーターの死の真相を知らないため、アッシュに対して敵意と疑念を抱き続けている。月龍の命でアッシュと英二を襲ったチャイナタウンの仲間2人をアッシュに殺されてから、より一層敵意を募らせる。

ケイン・ブラッド

『BANANA FISH』ケイン・ブラッド

「ブラッディ(血まみれ)ケイン」「ハーレムの黒い魔王」と恐れられる、アフリカ系アメリカ人のチーム「ブラック・サバス」のボス。ガタイがよく強面だが、筋の通った性格をしている。
最初はアッシュとオーサー(ゴルツィネ)との抗争に対して中立の立場を取っていたが、オーサーの卑怯なやり口を嫌って、アッシュ側につく。

マーディア・ウォン

『BANANA FISH』マーディア・ウォン

ショーターの姉。チャイナタウンで中華料理店・張大(チャンタイ)を営業している。貧しいストリートキッズに食事を振る舞うなどして、ショーター同様に少年たちから慕われている。マックスの元同僚の警察官・チャーリーの恋人。両親をなくしてから女手一つでショーターを育て上げたしっかり者で、マックス曰く「良い警察官の女房になるぜ」。
ショーターとは違い料理上手である。

コルシカ・マフィア

ディノ・ゴルツィネ

『BANANA FISH』ディノ・ゴルツィネ

コルシカ・マフィアのボス。アッシュの才覚を最初に見抜いた人物で、彼を男娼として囲いながら、後継者としての英才教育も施していた。後に、養子縁組をしてアッシュの養父となる。
「バナナフィッシュ」をめぐってアッシュと対立するようになってからは、愛憎入り交じった執着で彼を追う。ある意味、作中で最も一途な男。

「アッシュの剥製を作って寝室に飾る」
「おまえ(アッシュ)が発狂するまで少しずつ破壊してやろう」

など、粘着質な名言が光る。

ブランカ

『BANANA FISH』ブランカ

元KGBの特殊部隊工作員で、本名はセルゲイ・ヴァリシコフ。アッシュに銃の撃ち方や戦い方を教えた人物である。一線を退いてカリブで悠々自適の生活を送っていたが、ゴルツィネに呼び戻されてアッシュ捕獲に協力。銃の腕も戦闘力もアッシュの遥か上をいき、彼をして「とても歯のたつ相手じゃない」と言わしめる。

フレデリック・オーサー

『BANANA FISH』フレデリック・オーサー

元はアッシュの傘下にいたストリートキッズだったが、アッシュに対抗するためゴルツィネらコルシカ・マフィアと手を組む。アッシュに勝つためなら手段を選ばない、野心的で卑怯な人物。
アッシュと張り合えば張り合うほど、格の違いを見せつけられコンプレックスを深めていくが、そのコンプレックスに自覚的であるよう。もしかしたら彼も、アッシュに魅せられた男の一人なのかもしれない。

エドアルド・L・フォックス

『BANANA FISH』エドアルド・L・フォックス

アッシュを捕らえるためにゴルツィネに雇われたフランス傭兵部隊の隊長。共にフランス軍を抜けた部下たちを率いて、アッシュをあぶり出すためにストリートキッズを追い詰める。
ゲリラ戦に長けていて、ストリートキッズのたまり場の店を銃撃する、内臓を引きずり出した死体を放置する、といった示威行為を躊躇なく行うサディスティックな人物。

チャイニーズ・マフィア

李月龍(リー・ユエルン)

『BANANA FISH』李月龍

チャイニーズマフィアや華僑の元締めである李家の末弟。アメリカ名はユーシス。女性と見紛うような美しい容姿をしている。幼い頃に異母兄の手で母親を殺されたため、李家への復讐のチャンスを伺っている。周囲の大人から虐待を受けて孤独に育ったアッシュに歪んだ共感を抱くと同時に、アッシュの庇護を受けている英二に嫉妬に似た強い憎しみを持つ。
薬草や毒物に関する知識に長けていて、「バナナフィッシュ」の核心にたどり着いた一人でもある。

李王龍(リー・ワンルン)

『BANANA FISH』李王龍

李家の長男。李家総帥として、チャイニーズマフィアを束ねている。表向きは華僑銀行の頭取。最初はゴルツィネと敵対するアッシュの手助けをしていたが、ゴルツィネと取引をして、アッシュのもとに月龍を差し向ける。

李華龍(リー・ホアルン)

『BANANA FISH』

李家の次兄。王龍と共謀して、ショーターと月龍を使って英二を誘拐したうえ、月龍と英二をゴルツィネ側に人質として差し出した。王龍の死後、彼の跡を継いで華僑銀行の頭取となったが、月龍の手で廃人にされて傀儡状態に。

バナナフィッシュの研究・開発者

アレクシス・ドースン

『BANANA FISH』アレクシス・ドースン

カリフォルニア大学の病理学の教授で、がん治療の権威として知られている。学生時代に弟のエイブラハムと、小遣い稼ぎのために薬物の生成をしていた際、偶然バナナフィッシュの原型となるものを作り出してしまう。バナナフィッシュの効果を知り、エイブラハムに残りの薬を破棄するように命じたが、自身は手元に残して研究を続けていた。

エイブラハム・ドースン

『BANANA FISH』エイブラハム・ドースン

アレクシスとともにバナナフィッシュの原型を作った人物。兄ほど科学者としての才能に恵まれず、そのコンプレックスから隠し持っていたバナナフィッシュをゴルツィネに売り渡し、兵器としての改良を進めていた。ベトナムでグリフィンにバナナフィッシュを投与した張本人。

『BANANA FISH』1巻を無料で試し読みする

『BANANA FISH』の魅力

読むたびに新しい魅力が見つかるといっても過言ではないほどの奥行きを持つ『BANANA FISH』。中でも要注目のポイント5つを解説・紹介します。

アッシュと英二の絆

本作最大の見どころ、というか作品全体の背骨となっているテーマが、アッシュと英二の絆ではないでしょうか。生まれも育ちも全く違う2人が魂で惹かれ合い、友情を深めていくさまは“泣ける”“感動する”という表現には収まらないほど、強く深く読み手の心を揺さぶります。

『BANANA FISH』アッシュと英二

誰からも守られずに育ってきたアッシュの奥深くにある孤独を敏感に察知して、寄り添い支えようとする英二。そんな英二に初めての安らぎを覚えて、彼を守り抜こうとするアッシュ。

『BANANA FISH』アッシュと英二

彼らの絆がこんなにも美しいのは、どちらか一方が守り他方が守られるという関係ではないから。並外れた美貌と優れた頭脳を与えられたアッシュですが、彼自身はその才能を重荷に感じ疎んじている。アッシュと英二の間で

「俺が怖いか?」
「まさか!」

という会話が繰り返されますが、実はアッシュ自身が自分の怪物性を恐れていたのでしょう。
そして、心に巣食う恐れをかき消してくれるのが、英二の「まさか!」という言葉だった。

『BANANA FISH』アッシュと英二

英二と2人きりのときに見せるアッシュの年相応の笑顔が愛おしくも悲しいのは、それがアッシュの本当に望む姿だったから。英二との絆が丹念に描かれていることで、“スーパー主人公”アッシュの人間らしい素顔が浮かび上がってくるのです。

自由を求めるキャラクターの生きざま

どんな野望も叶えられるポジションにありながら、ただ自由だけを求めたアッシュをはじめ、自我を貫くために戦う登場人物たちの生き様も大きな魅力。
名門李家の末弟として兄たちから利用されてきた月龍は、血族による支配を終わらせるため、バナナフィッシュの謎を解いて兄たちを出し抜きます。

『BANANA FISH』月龍とパパ・ディノ

可憐な容姿に似合わない、したたかな強さにしびれます!
「与えられた役割を最後までやりとおすつもりだ」と非情に徹しつつも、自分のやり方でアッシュを守ろうとしたブランカもまた自我を貫いた人物。

『BANANA FISH』ブランカとアッシュ

大事なものを失った過去の自分と重ねるように、アッシュや月龍たち若者を見守る姿から彼の美学が垣間見えます。

ニューヨークのリアルな描写

『BANANA FISH』NYの地下鉄

アッシュが一人になりたい時に訪れるニューヨーク公共図書館や、オーサーと戦った地下鉄、アッシュが自分の母親について英二に語ったスタッテンアイランドフェリーなど、ニューヨークの風景がリアルに描かれているのも本作の特徴です。

『BANANA FISH』スタッテンアイランドフェリー

『BANANA FISH』をきっかけに、ニューヨークを訪れるファンも多いのだとか。
治安改善によってダウンタウンや地下鉄の様相は変わってしまいましたが、図書館や自然史博物館は今も変わらない風景が見られます。

圧倒的な読後感

『BANANA FISH』全巻を読み終わった後、大半の人は長い溜息をつき、その日は何も手につかなくなってしまう。それほど、「バナナフィッシュ」をめぐる2年間の戦い、そしてアッシュ・リンクスという比類なき少年の生き様に圧倒されてしまうのです。悪役すら魅力的な余韻を残していくせいで、作品に思いを馳せる時間が一日では足りません。

本編の感動がさらに深まる短編の数々

19〜20巻には『BANANA FISH』本編の前日譚や後日譚を綴る短編が収録されています。
少年院でのアッシュとショーターの出会いを描いた「ANGEL EYES」や、本編から7年後、カメラマンとしてニューヨークで活躍する英二と長身のイケメンに成長したシン、そして伊部の姪・暁が登場する「光の庭」など、『BANANA FISH』ファンなら読まずにいられないエピソードばかりです。
本編では語られなかった、キャラクターたちの過去やその後が、作品世界の奥行きをさらに押し広げてくれます。

原作で読みたい『BANANA FISH』の名シーン【ネタバレあり】

『BANANA FISH』の名シーンの中から、原作でこそ読みたいものをピックアップ。どのシーンも魂が震えます……!

英二が塀を飛び越えるシーン

『BANANA FISH』名シーン1

高校時代は棒高跳びの選手として活躍していた英二。ゴルツィネが差し向けたマフィアたちとの抗争に巻き込まれ、アッシュやスキップとともに袋小路に追い詰められた英二は、水道管をポール代わりにして塀を跳び越える。
3メートル以上の高さを生身で跳んだ英二の姿は、アッシュの目に“自由の象徴”のように映ったのでしょう。その後、「お前はいいな…あんなふうに跳べて…」と英二に胸中を明かします。

『BANANA FISH』名シーン2

高跳び選手時代の英二は、『BANANA FISH』連載開始前に発表された短編『Fly boy, in the sky』(『BANANA FISH』20巻収録)で読むことができ、伊部と英二の出会いもここに描かれています。

ショーターの死

アッシュと対等に付き合うことができた、数少ないうちの一人である親友のショーター。争いのさなかで彼はバナナフィッシュを投与され、英二を「恐怖の存在」として恐れるように洗脳されてしまう。
アッシュの目の前で英二に襲いかかるショーターですが、わずかに残った理性で「オレを殺してくれ」とアッシュに懇願します。そして、ショーターのナイフが英二に振り下ろされようとした瞬間、アッシュはショーターの心臓に向けて銃弾を放つ。

『BANANA FISH』名シーン3

これまでどんな苦難にも屈しなかったアッシュが、人目もはばからず涙する姿に胸が痛みます。

『BANANA FISH』名シーン4

神(吉田先生)はどこまでアッシュに試練を与えるのか――読んでいるだけで辛くなってしまう悲しい名シーンです。

このシーンが読める『BANANA FISH』6巻を無料で試し読みする

『キリマンジャロの雪』の豹の話

『BANANA FISH』名シーン5

ヘミングウェイの「キリマンジャロの雪」という短編を引用して、アッシュが「死」について英二に語るシーン。
「オレは死を恐れない」「だが死にたいと思ったこともない」と話すアッシュですが、「キリマンジャロ」に出てくる、引き返せないほどの高地まで登って死んだ豹のエピソードに思いを馳せる姿は、豹と自分を重ねているように見えます。
同時に、周囲の大人に翻弄されながらも、我が道を進もうとするアッシュの運命を暗示しているかのようでもあります。
行き場のない悲しみが漂う中で、「人間は運命をかえることができる 豹にない知恵をもって…そしてきみは豹じゃあない」という英二の言葉が温かく、アッシュの隣に英二がいて本当によかったと痛感させられます。
また、「バナナフィッシュ」しかり、物語のキーワードに織り込まれたアメリカ文学のエッセンスも、本作独特の繊細な雰囲気につながっています。

このシーンが読める『BANANA FISH』8巻を無料で試し読みする

国立精神衛生センターからの脱出

オーサーとの戦いで傷つき病院に収容されたアッシュは、FBIによって「国立精神衛生センター」へと連れ去られ、バナナフィッシュの実験のモルモットにされかけます。

『BANANA FISH』名シーン6

ゴルツィネに発破を掛けられたから……というわけではないでしょうが、薬物で廃人にされたドースン博士を伴って脱走を試みます(このシーンのゴルツィネはツンデレの極み!)。
最先端の警備システムや大勢の警備員の目を逃れての脱出劇はスリル満点! また、脱走の足がかりとなったアッシュの“お色気シーン”も必見です。

『BANANA FISH』名シーン7

やっとの思いで施設から出られたのに、入れ違いでマックスと伊部が警備員に連行されていく……。ヘナヘナと崩れ落ちていくアッシュが可愛すぎるワンシーンも。

このシーンが読める『BANANA FISH』11巻を無料で試し読みする

アッシュとブランカの対話

ゴルツィネに逆らい続けるアッシュに対して、ゴルツィネのもとに戻るよう忠告するブランカ。ゴルツィネが与えるものを受け取れば、富も権力も全て手に入れられる、と。そして、「ウサギと山猫はしょせん友だちになれないんだよ」と英二との関係にも釘を刺します。

『BANANA FISH』名シーン8

しかしアッシュは「そんなものはにせものだ」と拒否。ゴルツィネから与えられるものを享受するよりも、英二と一緒にいる今が幸福なのだと打ち明けます。そして、自分の危険を顧みず、ブランカに「あいつ(英二)を殺さないでくれ」と頼む。
アッシュの英二への思いの大きさとともに、英二がアッシュにどれほどの幸せを与えたのかが伝わってきます。

このシーンが読める『BANANA FISH』12巻を無料で試し読みする

アメリカ自然史博物館での攻防

『BANANA FISH』名シーン9

月龍やゴルツィネの追手から英二たちを助けるため、自ら囮となって戦いながら、アメリカ自然史博物館に駆け込んだアッシュ。暗闇を利用して、ゲリラ戦を展開する。

『BANANA FISH』名シーン10

その姿はまるで、闇夜に狩りをするネコ科の肉食獣のよう。一対多数の状況にもひるまない、アッシュの強さと恐ろしさにゾクゾクさせられます。

このシーンが読める『BANANA FISH』15巻を無料で試し読みする

『BANANA FISH』の感想【ネタバレあり】

『BANANA FISH』1巻の感想

アニメの前に読み直したところ…
数年ぶりに読み返したところ、初めて読んだ時とは、違う印象を受けた。
自分も大人になって、どうしようもない孤独感を感じるようになり、英二が存在することで癒されるアッシュの心情が深く理解できたからだと思う。
読む度に印象が変わる漫画といえば、自分にとっては、手塚治虫の「火の鳥」だったのだが、「BANANA FISH」もそうだった。
また読むときは何を思うのか、楽しみな漫画である。

アッシュがすごく魅力的!
人間の生き方について考えさせられた。
引き込まれて作者のファンになった。

高校のとき、クラスのみんなでまわし読みしてた。吉田秋生さんの漫画を読むと、高校のときの地に足のついていない、幸せな日々を思い出す。

 

アッシュは私の永遠の理想です。
posted.by ブクログ

年齢、性別、人種、環境、価値観を問わず、今生きている人みんなに、読んで欲しい作品。
人間が生きていく上で、一番大切なものは何か… 人間の暗く、切なく、醜く、悲しい部分。その中で光り続ける一筋の希望。NYの光と影が描かれている。

 

21才の今、このマンガに出会えたことの幸せをかみしめています。
posted.by ブクログ

『BANANA FISH』1巻を無料で試し読みする

番外編が収録!『BANANA FISH』19・20巻の感想

私、BANANAFISHのことならば一晩中止まることなく語れます。すべてが衝撃的。もう好きすぎてどうしていいかわからん。アッシュを想う私の気持ちなんてまさに恋だから!(19巻)
posted.by ブクログ

感動の一言!!
涙無しでは読めない作品です。
この作品を超えるハードボイルドアクションマンガはないと思います。(19巻)
posted.by ブクログ

これほど泣いた漫画は無い…というくらい号泣。「君は1人じゃない
僕がそばにいる ぼくの魂はいつも君とともにある 」(19巻)
posted.by ブクログ

アッシュの幼少時代と英ちゃんの学生時代。あまりにも対照的な二人の話が皮肉です…
裏BANANAには吉田先生ありがとう…!(20巻)
posted.by ブクログ

『BANANA FISH』19巻を無料で試し読みする
『BANANA FISH』20巻を無料で試し読みする

アッシュと英二、2人の少年の魂の交歓に心を震わせよ!

強さの裏側に隠されたアッシュの孤独、アッシュの魂に触れられる唯一の存在である英二、そして“運命”と表現したくなる2人の絆。「バナナフィッシュ」というドラッグをめぐる攻防戦というハードな舞台が、この繊細で美しいテーマを引き立てる――読めば必ず「不朽の名作」と語り継がれている理由がわかります。
少女漫画の細やかさと、青年マンガの骨太さが同時に楽しめる本作。これを読まずして、漫画ファンは名乗れません!

『BANANA FISH』1巻を無料で試し読みする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こちらもおすすめ

『夏目アラタの結婚』とは? 元ヤン男が連続殺人犯と獄中結婚!?【ネタバレ注意】
『アルテ』の世界を徹底解説!祝アニメ化決定★ルネサンス時代の女性画家の一代記【ネタバレ注意】
社交ダンスも競技ダンスも!おすすめのダンス漫画6選
『怪物事変』とは?TVアニメ化でノリに乗る作品の魅力を解剖!
おすすめ忍者漫画11選【シリアスからギャグ、ラブコメまで】
『神様のバレー』アナリストが弱小チームを育てる戦略的スポーツ漫画