ぶくまる – 書店員おすすめの漫画・本を紹介!

書店員が選んだ「本当に面白い漫画・本」をご紹介!

【ネタバレあり】『るろうに剣心』新アニメ今夜放送!原作ファンが作品解説!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

るろうに剣心

“伝説”再臨!!あの『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―』が新アニメになって蘇る!
原作ドンズバ世代、コミックスは全巻買ってた筆者(39歳♂)が作品を解説します!!

<アニメ放送予定>
2023年7月6日より毎週木曜24:55~ フジテレビ“ノイタミナ”ほかにて連続2クール放送。
また、2023年7月7日より毎週金曜正午からPrime Videoでの先行配信。
同年7月10日より毎週月曜正午から他配信サービスにて順次配信開始。

【1】『るろうに剣心』とは

『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―』(略称『るろ剣』)は、1994年に「週刊少年ジャンプ」で連載開始した和月伸宏先生によるマンガ。幕末に最強の人斬りと呼ばれた剣客・緋村剣心が、時を経て明治の世で再び戦う姿を描く物語です。
コミックスはシリーズ累計7,200万部に上ります。1996年には初のアニメ化、佐藤健さん主演の実写映画はシリーズ累計興行収入193億円、ほかOVAや舞台化など数々の展開を経て、現在は『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚・北海道編―』が「ジャンプSQ.」にて連載中です。

るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版©和月伸宏/集英社

『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版』
『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版』を試し読みする

るろうに剣心―明治剣客浪漫譚・北海道編―©和月伸宏/集英社

『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚・北海道編―』
『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚・北海道編―』を試し読みする

【2】『るろうに剣心』あらすじ

今から170年前、江戸時代の末期は幕末と呼ばれます。簡単に言えば、維新による新時代を目指す勢力が、幕府を倒すべく各地で争いを繰り広げていた時代。特に京都ではこの争いが激化していました。
主人公の緋村剣心は、維新側の剣客として京都で剣を振るっていました。返り血にまみれながらも新時代の幕開けを信じて。その無比の強さから「人斬り抜刀斎」・「緋村抜刀斎」の二つ名が付き、やがて“伝説”として語り継がれることになります。
動乱終結とともに姿を消した剣心ですが、自らの血刀により幕開けた新時代・明治の東京に再び姿を現します。人斬りとして暗躍した過去から、彼は「不殺」(ころさず)を誓う流浪人となっていました。変わらず刀を帯びてはいますが、それは「逆刃刀」(さかばとう。刃と峰が逆になっていて斬れない)なのです。
東京では薫や弥彦と出会い、彼らを窮地から救うために戦います。刀は変われどその剣腕は“伝説”に違わず超一流なのでした。
剣心の優しさ・強さ・信念に惹かれて集まる仲間もいれば、幕末の因縁から現れる強敵たちも。剣心は不殺の誓いとその証・逆刃刀を手にその強敵たちと対峙します。自らの過去に立ち向かいながら。

しししシビれるぅゥゥゥゥ!!!

最強の名を欲しいままにした伝説の男が、今度は「人を守る」ために不殺の剣を振るう!『浪漫譚』たる所以がここに!

※ファンの豆知識(1)
「るろうに」は「流浪人」を意味する和月先生の造語

【3】『るろうに剣心』登場人物

※ティザーPV等で確認されたキャラを原作準拠で解説

●緋村剣心<ひむらけんしん>(人斬り抜刀斎<ばっとうさい>・緋村抜刀斎)

短身痩躯、赤い髪に赤い着物。意外と派手です。さらに左頬に大きな十字傷(この傷には深い深い過去の因縁が…!!)。
普段は小さな優男ですが、大切な人を守るためひとたび逆刃刀を抜けば最強。
口癖は「おろ」。筆者が小学校時代流行りました。

るろうに剣心(コミックス1巻 第一幕より)

●神谷薫<かみやかおる>

東京の神谷活心流道場で師範代を務める剣術小町。剣心に守られる、か弱いヒロイン、なぁんて思ってるとご用心、道場の師範代なのでちゃんと強いです。
原作では、剣心が東京で初めて出会うキャラ。剣心は神谷道場の危機を救ったことから期せず居候することに。
剣道着では凛としていますが、着物姿はかわいい。

るろうに剣心(コミックス1巻 第一幕より)

●明神弥彦<みょうじんやひこ>

士族の少年。江戸時代まで武士と呼ばれた階級は士族と名を変えました。しかし明神家は明治に入り没落。一人生きるためスリに身を落としていたところを剣心に助けられ、神谷道場の住み込み門下生になります。
口が悪くナマイキで、薫をいつも怒らせます。

るろうに剣心(コミックス1巻 第三幕より)

●相楽左之助<さがらさのすけ>(斬左<ざんざ>)

金で雇われてケンカをする“喧嘩屋”。逆立つ髪に赤いハチマキ、服には「悪」の字を背負っています。
最強維新志士を倒してみたいと剣心の前に現れ、持ち前の怪力で大剣を操り逆刃刀と刃を交えます。まだ若い彼ですが、背の「悪一文字」には深い過去が…。

るろうに剣心(コミックス1巻 第五幕より)

●鵜堂刃衛<うどうじんえ>

幕末、金に雇われ人斬りをしていた、殺人欲が強い危険な剣客。口癖は「うふふ」。
明治となり剣心の前に姿を現しますが、逆刃刀を帯びて不殺を貫く今の剣心は「腑抜けている」と言い、幕末の抜刀斎に立ち戻らせた上で殺し合いたいと画策します。

るろうに剣心(コミックス2巻 第十二幕より)

●武田観柳<たけだかんりゅう>

新進の青年実業家。私利のためには手段を選ばない男で、阿片<あへん>(麻薬の一種)の密売を企みます。

るろうに剣心(コミックス3巻 第二十幕より)

●四乃森蒼紫<しのもりあおし>

江戸城御庭番衆御頭<おにわばんしゅうおかしら>。かつて江戸城の警護にあたっていたのが御庭番衆という隠密組織。蒼紫はその長で、個性に富んだ部下もいます。明治の世では観柳の私兵団。
幕末、江戸城は無血開城され、御庭番衆は戦わずして役目を終えました。最強たる御庭番衆が戦っていれば歴史は違ったはず―。幕末に残した最強の証を得るため、剣心に戦いを挑みます。

るろうに剣心(コミックス3巻 第十六幕より)

●高荷恵<たかにめぐみ>

前出の観柳に脅迫され阿片を密造させられていた医師。彼女が観柳邸に幽閉されていたところを剣心らが救出に向かい、御庭番衆と相対することになります。

るろうに剣心(コミックス2巻 第十五幕より)

●斎藤一<さいとうはじめ>

幕府側で最強といわれた剣客集団、新撰組を抜きに幕末は語れますまい!斎藤はその新撰組の生き残り。幕末では三番隊組長を務め、剣心と直接刃を交わしていました。明治となり、警官として剣心の前に再び姿を現し刀を抜きますが、その目的は、刃衛や蒼紫のそれとはまた異なるものなのでした…。

るろうに剣心(コミックス7巻 第五十二幕より)

仲間たちは「緋村剣心」とともに「今」を生きていて、敵たちは剣心に「過去」の「人斬り抜刀斎」を見ているのが象徴的です。過去と今、人斬りと不殺、斬ることと守ること、といった対比が、『るろ剣』の大きなテーマであり、ドラマであるように思います。

※ファンの豆知識(2)
剣心のモデルは実在した人斬り、河上彦斎<かわかみげんさい>

【4】『るろうに剣心』剣戟バトルアクション

『るろ剣』に欠かせないのが何といっても剣のバトル。
登場キャラ達が操る剣術や武技、武器は多様で、これがキャラの個性を立てています。

まさに剣心がその最たるもの。彼の剣術流派は「飛天御剣流<ひてんみつるぎりゅう>」。
術者本人によると
「戦国時代に端を発する一対多数の斬り合いを得意とする古流剣術」
「逆刃刀でない限り確実に人を斬殺する神速の殺人剣」

るろうに剣心(コミックス1巻 第一幕より)

かかかかかっけぇェェェェ!!!

るろうに剣心(コミックス1巻 第一幕より)

つつつ強えぇェェェェ!!!

飛天御剣流・逆刃刀の剣心だけではなく、左之助は「斬馬刀」をぶん回し、蒼紫は「小太刀」を精妙に操り、刃衛には「二階堂兵法」、斎藤には「牙突」と、各々ならではの武器・技があり、飛天御剣流と鎬を削ります。その戦いはどれも息を呑むものばかり。
新アニメではこれが現在の映像技術で見られると思うともう待ちきれない!!

※ファンの豆知識(3)
飛天御剣流に「龍槌閃<りゅうついせん>」という技があります。跳んで敵の頭に刀をおもくそ振り下ろすやつ。筆者の少年時代、体育の剣道で面打ちが一時「龍槌閃」と呼ばれていたのは言うまでもありません。

るろうに剣心(コミックス2巻 第八幕より)

【5】時代劇としての『るろうに剣心』

『るろ剣』は明治を舞台とし、剣心の過去から幕末にも描写が及びます。当時の社会情勢や、政治や文化を垣間見られるのもまた魅力のひとつ。

作中では、明治維新という一大政変が物語の全体に関わるキーポイントになっています。
長く長く続いた幕藩体制の終末、幕末という動乱期にあって、維新志士側、幕府側それぞれで、誰は何を信じ、何をなしたのか。
そして、大きく様変わりし、これから始まる明治の世にあって、幕末を超えてきた彼らはどう生きようと願うのか。
抗いがたい時代の流れに翻弄されるのか、立ち向かうのか。
例えば、蒼紫が剣心に挑む理由を吐露するシーンなどは、そうした時代に生きる人々の生き様を想起せずにはいられません。

こういった時代浪漫とは別に、単純に「日本史の勉強になる」という実用性もあります。
学生の時に、「戊辰戦争」「徳川慶喜」「大政奉還」「紀尾井坂の変」など、歴史の語句問題で『るろ剣』に助けられたことは数知れず。教科書を読んでも覚えられないことも、マンガやアニメだとスッと覚えられちゃうんですよね。

※ファンの豆知識(4)
物語の舞台は明治11年。『るろ剣』登場人物の多くが刀剣類を帯びていますが、実際には明治9年に廃刀令(帯刀禁止令)が発せられています。みんな違反してる!?

【6】剣心の「声」

『るろ剣』新アニメが放送されると知った時に、筆者の小さな脳に真っ先に去来したのが「剣心はどんな声になるのか?」でした。

というのも。

初代アニメの剣心役は俳優の涼風真世さん。女性です。

普段の優しい剣心はやや女性的な声で柔和に。とっても安心感のある「~ござるよ」。
戦いの時は一転して男性的。覇気に満ちた気合いの「おおおおお!!!!!!」。

この両面性がすごく印象的で、筆者にとっては「剣心=涼風真世さん」でしかなかったのです。
(こういう人、結構いません?)

来る新アニメで剣心を演じるのは斉藤壮馬さん。
ややドキドキしながら、ティザーPVでお声を拝聴………

……え?なにこれ…

なにこれ全然違和感ないんだけど…

すごいスッと入ってくる…めっちゃアリやん…(トゥンク

でしたw

※ファンの豆知識(5)
初代アニメの主題歌は名曲の宝庫でした。筆者が一番好きだったのはTHE YELLOW MONKEYさんの『TACTICS』。

そうそう、新アニメの主題歌は、
オープニングテーマはAyase✕R-指定さんの『飛天』、

エンディングテーマはReolさんの『切っ先』です。

かかかかっけえぇェェェェ!!!

【7】終わりに

コミックスは全28巻(北海道編除く)ですが、剣心vs左之助が1巻~2巻、vs刃衛は2巻、vs御庭番衆は3~4巻、vs斎藤は飛んで7巻にあたります。今回のアニメで描かれるのはこのあたりではないかと筆者は勝手に推測しています…。そして斎藤が登場するということは、いつかはあの宿敵も…?想像が膨らみます!とにかく待ち遠しい!!

原作を読んだ人も、読んでない人も、初代アニメを見た人も、見てない人も、みなさん要チェックです!!

『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版』
『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚・北海道編―』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こちらもおすすめ

『幼女戦記』幼女✕架空戦記を深堀り解説!【元ネタ考察】【ネタバレあり】
『幼女戦記』幼女✕架空戦記を深堀り解説!【元ネタ考察】【ネタバレあり】
マンガ&読書好きブックライブユーザー2,000人超が選んだ、この夏大注目のメディア化作品をランキング形式で紹介!
【極道×グルメ】裏社会の侠が登場する料理漫画のおすすめ7選
【極道×グルメ】裏社会の侠が登場する料理漫画のおすすめ7選
【食レポ】『邪辛ちゃんラーメン』を作ってみた!『邪神ちゃんドロップキック』コラボラーメン大解説
ブルーピリオド
『ブルーピリオド』徹底解説!美大を目指す高校生のリアルな青春ストーリー(ネタバレあり)
本のプロは1万円でどんな本を買う?三省堂書店の有名書店員3名が1万円分のオススメ本を紹介!