中経の文庫作品一覧

  • イザのとき役立つ 震災ハンドブック
    3.0
    「東日本大震災」で思い知らされた地震の恐怖。東北地方を中心とする東日本各地が甚大な被害を受け、死者・行方不明者も多数発生しました。この震災では、「地震後の行動」について多少の知恵があるか否かで、各家庭や各個人の被災状況にかなりの差が出たといいます。本書はこの一大事を教訓とし、今後起こり得る震災から身を守るための「必要最低限の知恵」をシンプルに解説する内容となっています。
  • バカな女は20分で飽きる
    3.0
    「誰かのセンスを真似する必要なんてないよ。それよりも、自分がどういう生き方をしたいか、どういうふうに人から見られたいか、そういうことを考えるほうがよっぽど大事なはず。」ピーコさんのテレビや雑誌でのコメントを、テーマごとに再構成してまとめた至言集です。壁に当たってしまったとき、心が弱くなったときに開いてみてください。あなたの背中を押してくれる、素敵な言葉がきっと見つかります。
  • 日本人がかならず間違える日本語
    3.0
    ●次の言葉を正しく読めますか? 第1問 地面/第2問 大地震/第3問 伝播/第4問 近日出来  ●次の言葉を漢字で正しく書けますか? 第5問 ずぬける/第6問 げねつざい/第7問 なごりおしい/第8問 ばってん/第9問 かきいれどき ほか、全部で123問の日本人が間違えやすい日本語を収録!
  • 勉強ができる子どもの家庭は何をしているか
    3.0
    著者の安河内氏は、これまで20年以上にわたって数多くの子どもたちを指導してきたカリスマ英語講師。本書は、「子どもの学力は親が決める」という同氏の考えにもとづきながら、親はいったいどうやって子どもに関わっていくべきなのかをわかりやすく解説するものです。「頭のいい子」に育てるため、家庭環境や中学受験、英語教育などにおいて、そもそも親はどんなことをすべきなのか――そのすべてが本書でわかります

    試し読み

    フォロー
  • 『ロスト・シンボル』の謎 フリーメイソンの正体
    3.0
    『天使と悪魔』、『ダ・ヴィンチ・コード』を世に送り出したベストセラー作家、ダン・ブラウンの意欲作『ロスト・シンボル』。その鍵を握るのが世界最大の秘密結社フリーメーソン! 彼らはアメリカ建国にどう関わった? 1ドル紙幣のデザインに込められた秘密とは? 最高位33位階に込められた「ワンワールド」思想とは? 真実への扉が開く!
  • 夫婦仲がよくなるちょっとした習慣
    3.0
    「結婚なんてこんなもんだよ」とあきらめる前に、もう一度夫婦としてやっていくために“ちょっとした”努力をしてみてください。その努力があなたの人生を充実させることにもつながります。小手先のテクニックではなく、気遣いのコツがたくさん詰まった1冊。【日常生活編レベル1】あいさつはキチンとしていますか?/【日常生活編レベル2】私たちの会話レベル、低いかも!?/【夫婦の予習編】「もしも」のことを話し合えるのが夫婦/【夫婦のお手本編】仲よし夫婦が実践する7つのラブテク/【夫婦のカラダ編】深い関係はセックスでつくられる/【ふろく】夫婦ラブラブエクササイズ
  • 9割の体調不良は姿勢でよくなる
    2.7
    現代人を悩ませる頭痛、首や肩の凝り、背中の痛みなどの体の不調は、姿勢を改善するだけで解決できる! 正しい立ち方、座り方、歩き方と姿勢改善ストレッチも、豊富なイラスト図解でよくわかる!
  • 英語は「体」で勉強しなさい!
    2.7
    著者が唱える英語勉強法では、「リスニング」「スピーキング」「リーディング」「ライティング」のトレーニングで使うすべての教材を「音読」します。しかも1回や2回ではなく、同じ英文を何百回となく音読する。さすがにこれだけやると、音読した英文は体にしみ込み、結果、必要に応じて条件反射で英文がスラスラと口をついて出てくるようになります。著者自身、この「音読」を徹底的に行なったことで、さまざまな英語の試験に合格することができ、TOEICやTOEFLのスコアを大幅に上げることができたといいます。 本書は、東進ハイスクールの名物英語講師が、「音読」をはじめとする“語学をマスターできる方法”をわかりやすく読者に紹介しています。
  • 9割の老眼は自分で治せる
    2.5
    老眼の原因の一つは目に関係する筋肉の衰え。つまり老眼は「体の老化」の一端なのです! 眼科から医師のキャリアをスタートし、現在はアンチエイジングドクターとしても活躍中の著者が、老眼を自分で治す方法を伝授
  • 数式なしでわかる相対性理論
    2.5
    時間と空間の概念、そして宇宙のとらえ方を一変させた、現代物理学の原点ともいうべき相対性理論が、数式を使わないやさしい解説と図解でサクサクわかる。物理は大の苦手という文系の方にも読んでほしい1冊。
  • いいことがいっぱい起こる 幸せみがきの法則
    2.0
    1万人を幸福に導いた、スピリチュアルカウンセラーが教える幸せになる方法。「家族仲」を良くする言葉や、「仕事」の悩みを解消する言葉、いいことがおこる「幸せみがきの法則」をお伝えします。
  • 仕事も人間関係も「すべて面倒くさい」と思ったとき読む本
    2.0
    仕事がなんだか楽しいと思えない、何をしてもうわの空になってしまう、つらくて、誰とも話したくない…こんなときは心が無理をしています!自分の心を上手に取り戻し、明るい気持ちになる方法。
  • 「お母さんの愛情不足が原因」と言われたとき読む本
    2.0
    子どもが「発達が遅い」「落ち着きがない」「わがままがひどい」、こんなとき、、周囲は「親の愛情不足」というひと言で片づけがち。けれども、こうした無責任な言葉は、頑張っている母親の心を深く傷つけます。本書は、「愛情不足」と言われて涙したことのあるお母さんを、やさしい語り口と解決のヒントで励ます本です。
  • 絶対に行きたい! 世界の名庭園
    2.0
    世界には、変化に富んだ無数の庭園が存在しています。入り組んだ生け垣で迷路のように構成される庭、島全体が花畑のような庭園の島、砂や石で風景を表現する日本の伝統的な枯山水庭園など、各土地や時代の“美”が象徴されています。本書では、その中でもより個性的で美しい世界の庭園を42、日本の庭園を14セレクト。庭園の豊かな色彩を活かしたオールカラー写真は、世界各国の風景、空撮などの専門カメラマンよるプロならではのベストショットを厳選しました。本書によって、みなさまを華麗なる世界の各国の庭園めぐりへとご招待します。
  • 1時間で感動するほど歌がうまくなる本
    2.0
    喉の筋肉を鍛えることによって音域を広げ、無理なく発声できるようにし、すばらしい歌唱力を手に入れることができます!歌唱力アップのための6つの能力「広い音域」「音程のコントロール」「正確な音程」「一息で長く」「明瞭な発音」「音色の変化」を、イラスト付きの内容で、わかりやすく学べます。
  • 身体でわかる女を幸せにする男
    2.0
    体が丈夫で、精神がタフ、人間として器の大きいという理想の男性には、医学的に認められるある身体的特徴があります。それらを、医者の石原結實先生がわかりやすく解説。それを知れば、幸せな恋愛に一歩近づきます。もちろん、あなたの彼をそんな男性に育てることも可能です。なぜ男は釣った魚にエサをやらないのか、女のイメチェンが男を興奮させるワケ、など、「男の生理」を知って愛される女性になりましょう!
  • 男はみんな、単純である
    1.5
    「男は、恋愛について深く考えない」――。恋愛本を多数世に送り出した著者が、「悩まなくても、恋がかなう方法」を徹底解剖。男の手綱を女が握れば、ステキな彼をゲットしてずっと愛され続ける関係になれる!
  • 勇気が出る ゆうき式マジックワード
    1.0
    人間、生きていれば、落ち込んでしまうような経験をすることは当たり前。「もうダメ。立ち直れない」と、ヘコんでしまったとき、どの言葉でもいいですから本書に載っている“ひとこと”をつぶやいてみてください。精神科医のゆうきさんの豊富な臨床経験と、ユーモアあふれる言葉を口にすれば、大きな問題だと思っていたものがなんでもないことに思えてしまうからフシギです。
  • こころがスーッと安らぐ本
    1.0
    どうにもならない」と思いつめてしまったときには、早めに自分の心を手入れして、心に余裕と潤いをあげましょう。「忙しいのもいいことだ」と思えるものの見方や、「ちょっと新しいことに挑戦してみる」柔軟性など、自分を新鮮なものにしていけば、それまでの景色が違って見え、余裕もきっと生まれます。
  • ダイエット やせる理由が面白いほどわかるクイズ
    1.0
    次から次へと宣伝される、新しいダイエット法。そんな"新しい情報"にふりまわされていませんか? 3択の楽しいクイズに挑戦しながら、ダイエットの役に立つ正しい知識を本書で身につけましょう! 興味のある項目から、気軽に読んでください。「健康的にやせたい」「メタボリックが気になる…」そんなあなたの必読書です (底本発行日:2007/05/01)
  • 60歳からのゴルフ上達法
    1.0
    今、ゴルフを楽しむシニアが増えています。「やり直し」「健康維持」など、その目的はさまざまでしょう。でも、歳をとっても「上達したい」という思いは変わらないはずです。本書の著者はいわゆる“アマ”ですが、71歳でエージシュートを達成した腕前は折り紙つき。押し付けの理論ではなく、あくまでシニアゴルファー各々が自分なりにプレーするためのキモを、「教えられる側の目線」で解説しています!
  • 人の心がまるごとわかる心理学
    0.5
    本当の自分ってどこにいるの? 相手はどんなことを考えているの? ……「人の心」に関する疑問や不安は、いつになってもつきませんね。でもわからないからこそ知りたくなるのが人のサガ。本書は、生活の中から生まれる出来事から、手軽に、しかも深く心理学を読み解ける内容になっています。これであなたの心もすっきりすること間違いなしです。
  • 誰も書かなかった 世界史「その後」の謎
    -
    世界史上、有名な人たちや出来事そのものを知ってはいても、それらの「その後」はどうなったのか……。実は「本編」よりも奇妙で面白い謎がたくさんあった! 誰もが知る人物、出来事のその後を解き明かす一冊。 【目次】 第1章 実は知られていない あの歴史の「その後」  最初の航海から戻ったコロンブスの悲惨なその後  毒殺? 胃がん? ナポレオン一世の死の真相に迫る!  ほか 第2章 意外な生きざまを送ったあの人物の「その後」  医者の指示にまったく耳を貸さなかったベートーヴェン  四度も結婚し、子だくさんだった喜劇王・チャップリン  ほか 第3章 世界の発展を促した天才たちの「その後」  ガリレオ・ガリレイは異端審問後、どうなった?  晩年は死後の世界に関心を寄せた発明王・エジソン  ほか 第4章 史実のウラにある隠された「その後」  自分の最期を予言できなかった占星術師・ノストラダムス  政治には無関心だった暴君ネロの最期  ほか 第5章 にわかには信じがたい驚愕の「その後」  病理医がどうしても見たがったアインシュタインの脳みそ  人類初の宇宙飛行を行なったガガーリンの不可解な最期  ほか 第6章 世界史を動かした女たちの「その後」  通説はウソだった! クレオパトラ七世の本当の死因とは?  死後、二十五年経ってようやく名誉を回復したジャンヌ・ダルク  ほか 第7章 世界を騒がせたモノ・場所の「その後」  ナチス・ドイツの財宝はいったいどこへ消えたのか?  いまだに発見されていないチンギス・ハンの墓  ほか
  • 雑学皇帝246
    -
    知れば誰かに話したくなる雑学ウンチク! 社会・歴史・科学・スポーツなど、各ジャンルの面白ネタ、それも厳選のレアネタのみを図版をまじえて解説。読めばあなたの頭は活性化し、「雑談力」も格段にアップ!
  • 雑学科学読本 身のまわりの単位
    -
    現代に生きる私たちは、たくさんの種類の単位を使っています。単位を使わない日はないと言えます。本書では毎日出会う単位やまれに目にする単位について、その由来や背景をイラストとともに楽しく知ることができます。
  • 古関裕而 日本人を励まし続けた応援歌作曲の神様
    -
    「心も浮き立つような、古関裕而作曲のオリンピック・マーチが鳴り響きます」 と、アナウンサーが発した実況中継の第一声。 「報われた」 その思いはあったと思う。 アジアではじめてのオリンピック。 日本の作曲家を代表してその入場行進曲を作るということは、生涯5000曲以上の作品のなかでも特別の意味をもつ。 青空の下、自分の曲に乗せて世界中から集まった選手たちが行進し、5万人を超える観衆が曲に合わせて笑顔で手拍子する。作曲家冥利に尽きる。 この素晴らしい瞬間を目にしたことで、これまでの生みの苦しみの苦労が報われた。 また、片田舎で将来の不安に怯えながら独学した日々、ヒット曲に恵まれなかった苦悩、それもこれも、この瞬間で報われた……。 2020年春放送開始の、朝の連続ドラマで昭和を代表する作曲家・古関裕而が取り上げられます。音楽で人々を励まし、波乱万丈の人生をコンパクトな1冊の文庫で紹介します。 この本を読んで、ぜひ、自分への応援歌にしてください。
  • 9割の誤えん性肺炎はのどの力で防げる
    -
    ~のどの力が低下してからでは、もう遅い!~ 日本人の死亡原因第3位は「肺炎」。 特にシニア世代の肺炎はのどの力が弱まることで引き起こされます。 本書では「えん下障害」を起こさない、のどの力の低下をふせぐトレーニング法をわかりやすくまとめた一冊です!
  • 幕末明治 鹿児島県謎解き散歩
    -
    2018年大河ドラマの主人公「西郷どん」の故郷は謎と不思議がいっぱい! 60の謎解きで「西郷どん」と幕末の鹿児島県がよくわかる決定版! 読むと鹿児島に行きたくなる1冊です!
  • 小学6年間の算数をこの1冊でざっと復習する本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 分数の割り算はどうやるんだっけ? 1アールは何平方メートル? 忘れてしまった小学校の算数がこれ1冊でガッチリわかる! 頭の体操になって、子どもにも教えられる、「算数やり直し本」初の文庫が登場!
  • 世界ふしぎ発見! 大人の謎解き雑学
    -
    TBS系人気番組『世界ふしぎ発見!』が世に送った数々の「謎と不思議」。世界各地には、こんなにも不可思議で、見当もつかないほどのミステリーがあった! さあ、本書を片手に世界の謎解きを楽しもう!
  • 残業ゼロを実現する「朝30分で片づける」仕事術
    -
    「朝は、夜の6倍生産性があがる」――随一の「ビジネス戦略家」がその秘訣を大公開。朝シフトで、今日1日が決まる。 ※本書は2011年に小社から刊行された『残業3時間を朝30分で片づける仕事術』を改題の上、再編集したものです。
  • 体がかたい人でもラクに開脚できるようになる本
    -
    人は皆、本能的に「体の硬さ」を気にするものですよね? 本書は、誰もが心に抱く「思いっきり開脚したい!」という願望を叶え、そして、それを通じて体の健康をも好転させるヒントが詰まった一冊!
  • 世界一わかりやすい やりなおし中学英語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どうしてそうなってるの?」そんな疑問がわいても、そういうものだと呑みこんで丸暗記していた中学時代。でもその疑問が英語を分かりにくくしていた。何年振りかの疑問解決に感激しつつ理解が深まる1冊。
  • 迷いを断つ諺(ことわざ) 座右の銘として恋愛・仕事・暮らしに活かす!
    -
    何となく聞いたことのあることわざも、本当の意味を知るともっと心に響く。仕事、結婚、老境……人生の分岐点で立ち止まったとき、煩悩・執着心を断ち切るために役立つ珠玉のことばたち。
  • 誤解だらけの日本史
    -
    学校の「日本史」には数多くのエピソードが記されているが、暗記するのに必死になるためか、記述を誤解したまま大人になった人も多い。本書は、読者の誤解を解く「正解」を面白く、わかりやすく展開する一冊!
  • 誰も教えてくれなかった 日本史有名人の子孫
    -
    歴史有名人の子孫の多くは、その生涯を知られていません。関ヶ原で散った信長の息子、父の仇討ちのために新撰組に入隊した佐久間象山の息子、孤児となった石川啄木の娘など、知られざる「子孫のその後」を追います。
  • 改訂版 毎日1分 TOEIC TEST英単語600点クリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEICで600点をクリアするのに必要な初級レベルの英単語&派生語を約1400語収録。設問を通じて英単語を記憶・定着することができる。文庫サイズでスキマ学習に最適! 新形式問題の傾向に対応した改訂版(2016年12月時点) ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 改訂版 毎日1分 TOEIC TEST英単語860点クリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEIC860点をクリアするのに必要な上級レベルの英単語&派生語を約1500語収録。設問を通じて英単語を記憶・定着することができる。文庫サイズでスキマ学習に最適! 新形式問題の傾向に対応した改訂版。(2016年12月時点) ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 改訂版 毎日1分 TOEIC TEST英単語730点クリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEICで730点をクリアするのに必要な英単語&派生語を約1500語収録。設問を通じて英単語を記憶・定着することができる。文庫サイズでスキマ学習に最適! 新形式問題の傾向に対応した改訂版。(2016年12月時点) ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 自分らしく生きるための禅
    -
    あくせく、いらいら、がつがつとした「家畜のような生き方」をやめて、真に人間らしい生き方を求めていきましょう。本書によって禅と仏教の教えを学び、それをヒントに人間らしく生きてほしい。仏教の言葉で言えば「中道」であることが、自分を生きることになり、本当の幸せに近づくことができるのです。 【目次】 序章 自由人のこころ・奴隷のこころ――過去の自分といかにして訣別するか 第1章 自由人への第一歩がはじまる――禅の根本原理を日常に活かす方法 第2章 過去を追うな、未来を願うな――ただ今日なすべきことを、熱心になせ 第3章 なぜ、人は悩みつづけるのか――現世利益という「世間の物差し」からの解放 第4章 愛とは残酷なものである――執着という「第二の矢」が、いかに危険か 第5章 人のことは、ほっとけ――真の自由人と利己主義者の相違とは何か 第6章 主体性こそ、自由人の命――道徳や倫理に振り回されては道を失う 第7章 常識の奴隷になっていませんか――視点を固定したままでは、本質を見失う 第8章 がんばらず、こだわらずに――現状に満足せず、ただがんばるだけでは「餓鬼」と化す ※本書は『禅の読み方』(1998年・クレスト社刊)として刊行、『しあわせになる禅』(2007年・新潮社刊)として文庫化されたものを、改題・再編集したものです。
  • ひと月5万円ラクに節約できる本
    -
    食費、通信費、公共料金、娯楽費、住居費等、簡単にできて効果抜群の節約術を様々な角度から紹介。生活を豊かにし、本当に大切なものを見極める感覚を研ぎ澄まし、環境にも優しいといううれしいおまけがたくさん。 ※本書の情報は2016年現在の情報です。
  • 中学3年間の数学をこの1冊でざっと復習する本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「中学校で習った数学を、短い時間でラクに復習したい!」「数学はやり直したいけど、どうも苦手で…」と感じている方にも、理解する喜び、解く楽しみを感じながら中学数学をおさらいしていただける一冊! ※本書は、2012年10月に小社より刊行された『中学3年間の数学を10時間で復習する本』を文庫化にあたり、再編集した作品の電子版です。
  • 日本人なら知っておきたい天皇家の謎
    -
    生前退位した天皇はどうなる? 女性天皇はなぜもめる? 知っていそうで知らない、天皇家をめぐる謎と不思議がまるわかり! 知ると誰かに話したくなる知識や雑学がぎっしり詰まった決定版!
  • 改訂版 毎日1分 TOEIC TEST600点クリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スキマ時間に最適な、文庫サイズのTOEIC対策書! 毎日1テーマ・2問を繰り返すことで、600点に必須の「基礎力」がしっかり身につく。2016年5月からの新形式の出題傾向もふまえた頻出文法を総まとめ。 ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 本当の意味を知ればカラオケがもっと楽しめる!昭和ヒット曲全147曲の真実
    -
    何気なく口ずさみ、カラオケで熱唱する昭和ヒット歌謡の数々。 誰もが知っている名曲には、誰も知らない謎と秘密があった! 伝説のラジオDJ・橋本テツヤが歌詞に潜むメッセージを明かす。 ユーミン、陽水、拓郎、中島みゆき、サザン、オフコース、山口百恵、松田聖子、チューリップ、キャンディーズ、ピンク・レディー…。 持ち歌がもっと好きになり、挑戦したくなる歌がきっとある!!
  • おんな領主 井伊直虎
    -
    乱世のまっただ中で、領主として、ひとつの希望を支えに生きていく一人の主人公。彼女はどんな時代に生きたのか。支えた人物、敵対者など、周辺の歴史を抑えつつ、謎の女性の姿に迫る。
  • 20代から身につけたい論理的な考え方
    -
    論理的な考え方を身につける方法を、一からわかりやすく伝授。自分の考えを整理したり、わかりやすく話したり、相手と、より「深い」会話をすることが、もっと上手にできるようになります。 ※本書は2011年7月に小社から刊行された『20代で身につけたい論理的な考え方』を文庫収録にあたり、改題・加筆・新編集したものが底本です。
  • 身近な人が亡くなったときの手続きと届け出ぜんぶ
    -
    知っているようで知らない葬儀の後の手続き、役所への手続きや勤めていた会社の手続きから相続のしかた、相続税の申告まで、身近な人の葬儀後に面倒だけど必要な手続きを網羅し、実例つきでわかりやすく解説します。※本書は『新相続税法対応版 身近な人の葬儀後の手続きと届け出一切』(二〇一三年九月。小社刊)を加筆・修正のうえ、再編集したものです。
  • ミセス美香の美的ハウスキーピング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 予約がとれない美香さんのレッスンでは、ハウスキーピングのコツを学ぶことにより、家を居心地よく美しく整えることが可能に。本書では、そのレッスンの内容を写真とイラストを交えてわかりやすく紹介します。
  • 高田純次のテキトー格言
    -
    “適当男”の第一人者、高田純次が贈る“名迷言集”。テキトーながらも思わず納得の珠玉の格言。不景気、法改正、戦争の危機などなど……、訳のわからない不安に呑まれ、なんとなく閉塞感を感じるこの世の中。でも、悩んでばかりじゃ仕方ない! そんな息苦しい現代を生きるヒントを見つけられる“テキトー格言”の数々。笑いと感動の50編! ※本電子書籍は、2007年11月に青山出版から刊行された単行本 『適当オトコのカルタ~純次のことわざブック~』を改題・加筆した作品です。
  • プレゼント 世界で1番大切な自分の見つけかた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幸せになるのは簡単。幸せを(ひろう力)を身につければいいだけ。あなたの周りには既に、沢山のプレゼントがあるのだから――。『結婚のずっと前』の著者による、大切な人にあげたくなる心温まるメッセージ集。
  • 精神科医が教える お金に振り回されない安心老後術
    -
    精神科医保坂隆先生の文庫書き下ろし。お金が心配で、長生きを心から喜べない」と思っていませんか?高齢者だけでなく、50歳頃から考える漠然とした不安に対し、保坂先生が心と体両面からのアプローチ法を紹介。
  • 100年前の三面記事
    -
    放送30年、聴取率常時上位の国民的番組「大沢悠里のゆうゆうワイド」(TBSラジオ)の人気コーナーが待望の文庫化! 殺伐とする現代とは非なり、なぜか“心温まる事件”ばかりの明治・大正。文明開化に大正ロマン、江戸文化と西洋化が混沌としながらも、日本が“豊か”だった100年前のニュースはかくも牧歌的だった…。時効(?)だから笑える、泣ける。嘘のようで本当にあった話137本収録!
  • 尾木ママ流 叱らない子育て
    -
    3歳までに脳の発育が決まるは「真っ赤なウソ」、口が裂けても「やめなさい」「早くしなさい」は言わない――。尾木ママ流、愛とロマンにあふれた子育て術&勉強法が満載!
  • 人の心がまるごと読める本
    -
    「よかれ」と思ってしたことが裏目に出て、気まずい雰囲気になったことはありませんか? 本書では、人の心が陥りがちな「思いこみ」と「カン違い」のカラクリを、心理学の観点から説き明かします。
  • 生き方の答えが見つかる本 ~あなたを導くメッセージ~
    -
    仕事や人間関係、環境の変化など人生に迷う時には、あなたを導くメッセージがあなたをサポートします!ウィリアム・レーネン氏のスピリチュアルフレーズを受け取る準備はできていますか?
  • 異邦人が覗いたニッポン
    -
    明治・大正期の日本は西洋化が遅れていたこともあり、当時の逸話や写真に写った光景は、現代の我々には実に新鮮だ。2020年の東京五輪を控え「日本の良さを再確認したい日本人」が増加中の今、訴求力ある一冊!
  • 人生がキラキラ輝き出す幸運レッスン
    -
    幸運スイッチがオンになる一冊。自分の殻を破るための「変身レッスン」、心地よい人間関係を築く「ご縁レッスン」、心のデトックスで運を味方につける「開運レッスン」、夢をかなえるための「実現レッスン」を収録。
  • この言葉に歴史が動いた
    -
    本書は、若いビジネスマンの皆さんを対象に、「年配の人たちは知っていて日々の教訓に活用しているが、時代の移り変わりにより若い人たちが知らなくなった古い教え、例えば、古今東西の名言、格言、ことわざ」等を取り上げ解説してみました。紹介した名言などが、皆さんの知識や知恵となり、何らかの形で仕事や生活のお役に立てれば、これに過ぎる喜びはありません。(「まえがき」より)
  • 心の片づけ方
    -
    やりたいことが見つからない、夢はあるけどなかなか前に踏み出せない――。そんなときは、心のお片づけから始めましょう。あなたを不自由にする「思い」の数々とさよならし、願いをかなえるコツをお教えします。 【目次】 Part 1 悩みがすっと消える心の片づけ Part 2 「本当にやりたいこと」って何? Part 3 芽吹いた夢の育て方 Part 4 やりたいことがあるのに動けない…… Part 5 夢を応援してくれる仲間のつくり方 Part 6 バラ色の未来はすぐそこに!
  • きちんとした社員研修を受けられなかった人のためのマナーのルール
    -
    新卒時に受けるであろうビジネスマナーの研修。ところが、さまざまな事情により新人社員研修を受け損ない、自分のビジネスマナーに自信がない……。そんな人のための、基本的なマナーを手軽に確認できる一冊です。 【目次】 Chapter1 社内で必要なマナー  01 挨拶ではプラスαの言葉を加えよう  02 相手に感じよく聞いてもらえる話し方  ほか Chapter2 打ち合わせ時にものを言うマナー  01 社外の人との打ち合わせ  02 受付での対応はパターン化してスムーズに  ほか Chapter3 電話・メールのマナー  01 第1声は大丈夫?  02 「たかが取次ぎ」と侮るなかれ  ほか Chapter4 飲食の場でのマナー  01 上司や先輩とのランチにもマナーあり  02 お酒の席、無礼講と言われたけれど……  ほか Chapter5 冠婚葬祭のマナー  01 社内のご家族の訃報を聞いたとき  02 取引先からの訃報の連絡を受けたら  ほか
  • マイスターが教える 料理が最高においしくなる〈秘〉調味料ノート
    値引きあり
    -
    日本人の食事を幅広くカバーしている5種類の調味料「さ・し・す・せ・そ(砂糖・塩・酢・しょうゆ・みそ)」を中心とするさまざまな調味料について、それぞれの使い方やキキメ、保存法などをわかりやすく解説しています。 日本調味料マイスター協会が認定する「調味料マイスター」たちによる、“おいしい”アイデア満載のカンタンレシピ30品もカラーで収録!
  • なぜ犯人を「ホシ」と呼ぶのか?
    -
    大っぴらにはなっていないのに誰もが知っている「ウラ言葉」(業界用語・隠語・造語など)について、その言葉の由来とウンチクを面白おかしく紹介・解説する一冊。 【目次】 第1章 知って楽しい、あの言葉のウラ  ホシ なぜ犯人を「ホシ」と呼ぶのか?【警察】  アニキ 「アニキから出して!」って、どういう意味?【飲食】  イソ弁 事務所に雇われている「居候弁護士」【法曹】  ほか 第2章 一度は聞いたことがある、あの言葉のウラ  デカ なぜ刑事を「デカ」と呼ぶのか?【警察】  ゴースト 「幽霊」などではなく、実は重要な役割【出版】  シャブ 骨の髄までしゃぶられる覚醒剤のこと【暴力団】  ほか 第3章 業界の本音がわかる、あの言葉のウラ  ヒットマン プロ野球界にいる「ヒットマン」とは?【プロ野球】  キャリア 「ノンキャリア」とはどう違うのか?【官僚】  肉山 裕福な「肉山」と貧乏な「骨山」【仏教】  ほか 第4章 意外な語源を持つ、あの言葉のウラ  金帰火来 「金曜」に帰って「火曜」に来る政治家【政治】  相棒 由来はあの有名なテレビドラマ!【警察】  アオカン なぜ野外での性交が「アオカン」なのか?【性】  ほか 第5章 「これって何?」の、言葉のウラ  ビキマエ ビキマエの「ビキ」は友引から【葬儀屋】  マグロ なぜ轢死体を「マグロ」と呼ぶのか?【鉄道】  エンゼルセット 遺体を清潔に保つ「死後処置セット」【病院】  ほか
  • 必ず感動する言葉が見つかる座右の銘2000
    -
    人生では苦しみや困難にぶつかったり、挫折を経験することがあります。そんなときに、思いがけないヒントをくれるのは、たったひとつの言葉だったりします。本書であなたの「心の言葉」を見つけて下さい! 【目次】 第1章 落ち込みそうになったとき  ~自分を奮い立たせる言葉~  第2章 人生を投げ出したくなったとき  ~失敗から立ち上がる力をくれる言葉~ 第3章 大きな岐路に立ったとき  ~決断させてくれる言葉~ 第4章 人間関係で傷ついたとき  ~愛の素晴らしさを思い出せる言葉~ 第5章 生き方に迷ったとき  ~希望を追う元気をくれる言葉~ 第6章 心に悩みを抱えたとき  ~気持ちをすっきりさせてくれる言葉~
  • 同僚に差をつける! 毎朝10秒の英語レッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者・有子山博美さんは、国内の勉強だけでTOEIC990点(満点)以上の英語力を身に付けました。 ネイティブをして「今まで出会った日本人の中で一番英語力が高い」と言わしめる英語力を身に付けた有子山さん。彼女が配信している、「まぐまぐ」の人気メルマガ「同僚と差がつく! 毎朝10秒のビジネス英語習慣」をまとめました! 本書ではビジネスシーンで頻出の英会話表現300を「電話応対」「ミーティング」「プレゼン」の3つのカテゴリーに分け、収録しました。
  • 自分にイライラする!と思ったら読む本
    -
    「自分なんてどうせ価値がないんだ」「人付き合いがどうも苦手で…」と、自分の性格のマイナス部分が災いして、思わずイライラしてしまったり、悩んだり、苦しんだりしている人は多いのではないでしょうか。 本書では、性格リフォームのカウンセラーである著者が「個性(=先天的なもの)は変えられないが、性格(=よく取る行動パターン)は変えられる」という立場にたって、自らを変えて、よりよい人生を送るための具体的な方法をお伝えします。 「心の壁をとり除く」「自分の感情に向き合う」「自分の未来を想像する」…等々の7つのカウンセリングも具体的に紹介していますので、本書を読み進めながら自然にセッションを行うことができます。   ぜひお試しください!
  • わんこの気持ちが面白いほどわかる本
    -
    私たち人間にとって最大のパートナーといっていい「犬」。そんな彼らと、あなたはきちんとコミュニケーションが取れていますか? 犬の「気持ち」をしぐさや行動から読み解くためのノウハウが、この本でわかります! 【目次】 第1章 イヌは何を伝えたい?  私の手をやたらとなめる。いったいどうした?  私を見上げて首をかしげるワケ  しっぽの高さと振るスピードの意味  ほか 第2章 イヌはなぜこんなことをする?  自分の足をなめ続けるのはどうして?  イヌが体の上に乗ってきた。いったいどうすればいい?  自分のしっぽを追いかける行動の意味  ほか 第3章 イヌにも我慢できないことがある?  夜鳴きがひどい。いったいどうして?  イヌと一緒にいたら、体がかゆくなった!  ドーベルマンの耳がピンと立っているワケ  ほか 第4章 イヌが望んでいることは?  外飼いと室内飼い、イヌはどっちが好き?  多頭飼いに対するイヌのホンネ  イヌとネコを一緒に飼いたいけど大丈夫?  ほか 第5章 人気犬種の性格、教えます!  品種改良で、性格も“十犬十色”に!  トイ・プードル  ゴールデン・レトリバー  ほか
  • 40代からの男の体を強くする本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨日の疲れがとれない、太りやすくなった……など、40歳を過ぎたころから増える体の不調。そんなときに「男性力」をパワーアップさせるには、体全体のバランスを正しく調整するのが一番だ。中国整体や古武術などの知識に加え、加圧トレーニングインストラクターとしての指導経験豊富な著者が、男性力アップのトレーニング・整体術を一挙公開! 二日酔い、食べ過ぎの胃もたれ、頭痛などに効く「第1章:症状別・身体の内部を正常に戻す整体法」をはじめ、「第2章:「男性力」を高める独自鍛練法」「第3章:男性力を高める筋力アップトレーニング」「第4章:身体の内部から変えていく整体法」をわかりやすく紹介する。まだまだ若々しくありたい、昔のパワーを取り戻したい、これからも男として頑張っていきたい、そんな貴方に贈る健康指南書。
  • にゃんこの気持ちが面白いほどわかる本
    -
    にゃんこデビューした方必見!我が家の可愛いネコのしぐさは、一体何を表しているのか、気になりませんか?本書を読めば、ネコの気持ちや、行動に秘められた理由が分かります!爆笑の「ネコあるある」も収録! 【目次】 第1章 にゃんこのしぐさから見る気持ち  雨の日の睡魔には勝てません  お腹を見せて寝るのは安心のしるし  長く寝ていても、眠りの浅いネコ 第2章 にゃんこの行動は謎ばかり  すぐにスリスリするのは甘えん坊だから?  新聞を読むと必ず邪魔をしにくる、いたずらっ子  どうしてそんな狭いところに? 第3章 にゃんこと始めるお付き合い  にゃんこ&わんこの決定的な違い  ネコは薄情な生き物?  本当に魚が好物なの? 第4章 にゃんこの健康が一番  元気はあるのに何度も吐いてしまう  まる1日ごはんを食べない  元気がなく、落ち込んでいる 第5章 にゃんこと楽しく暮らすために  オスとメス、どちらが飼いやすい?  多頭飼いで気をつけることは?  新しい仲間を迎えるには 第6章 にゃんこにまつわる物語  夏目漱石 『吾輩は猫である』のモデルも「名前はない」  竹久夢二 夢二式美人の胸に抱かれた黒ネコ  池波正太郎 ネコのいない家など考えられない
  • 9割のめまいは自分で治せる
    -
    「めまい」に悩まされると、仕事や家事も手につかなくなります。本書は、なぜめまいが起こるのか、どうしたら治るのかを8,000人の患者を治した新井先生がやさしく解説!。自分でできるリハビリを実践しよう! 【目次】 第1章 めまいは、薬だけでは治らない!  めまいの症状は人それぞれ  あなたの「めまい」はどのタイプ?  そもそも「めまい」って、なぜ起こるの?  ほか 第2章 5日間で、めまいに効く12の「リハビリ」をマスターしよう  1日目 あなたの「めまい」の原因をチェックする  2日目 基本の7つのリハビリを覚える  3日目 5つのリハビリを覚える  ほか 第3章 めまいを引き起こす「病気」を知る  自分の症状に効くリハビリを見つけよう  良性発作性頭位めまい症  前庭神経炎  ほか 第4章 「めまい」と上手につきあうコツとは?  めまいはあっても楽しく生きている人は、こう考える  「めまい」を悪化させる7つの要因を知る  あなたの「めまい」の前兆を知る  ほか 第5章 「めまい」を防ぐ生活習慣をもとう  めまいは「生活を見直そう」のシグナルである  めまい予防につながる食べものとは?  睡眠不足はめまいの大敵!  ほか 第6章 めまい改善をサポートしてくれる医師は、こう見きわめる  めまいの専門医の見つけ方とは?  「サイバー心気症」には要注意!  リハビリが「主」、薬が「副」のスタンスで
  • なぜ女は「しゃべらない男」にイライラするのか?
    -
    この本では、日常のさまざまなシチュエーションで、多くの人々が感じている男女の違いについて、脳科学の見地から、その背景にあるものを探っていきます。 ただ、この本で取り上げているさまざまな事象は、あくまでも一般的なことです。世の中には、それらに当てはまらない例外もたくさんあるでしょう。その点についてはご了解いただけたらと思います。 この本を読むことで、みなさんが抱いている「男性への疑問」「女性にまつわる謎」が少しでも解けることを期待しています。(「はじめに」より) ※本作品の内容は、紙書籍の刊行当時のものです。あらかじめご了承ください。 (目次) 第1章 一緒にいても遠くに感じる 女と男の距離を縮める章  ダイエットにいいのは女の脳? 男の脳?  女は左脳系、男は右脳系というのは本当?  ほか 第2章 「あなたのことがわからない…」イライラが安らぎに変わる章  女と男のケンカ、真の勝者はどっち?  イライラドライブをラブラブに変える術   ほか 第3章 見る、かぐ、触る。五感で互いを深く知る章  「顔が決め手」で選ぶのは女か男か?  女脳はイケメンより十人並みの男がお好き?   ほか 第4章 こんな男になってほしい。男をその気にさせる章  女がハグしたくなるのはこんなとき  女が男を「やる気」にさせる諭し方   ほか 第5章 どうしても超えられなかった女と男の壁を壊す章  過去を忘れる男と忘れられない女の悲劇   ほか
  • つぶやけば元気が出る 「口ぐせ」セラピー
    -
    毎日つぶやくだけで元気が出る口ぐせと関連する偉人たちの名言を、植西先生の名解説で紹介。落ち込んだ時、苦しい時、ひと言つぶやいてみることで、元気の出る「口ぐせ」を100フレーズ各見開きページで掲載。
  • スペイン謎解き散歩
    -
    海外旅行先として人気のスペインがもっと楽しくなる1冊。マドリッドはなぜ首都になった? トレドが「三宗教の聖都」と呼ばれる理由は? 悲劇の狂女王フアナの物語とは? など、スペイン全土の謎解きを楽しもう。
  • ナンプレ150 初級編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やり始めたら、もうとまらない! 世界中で大人気の数字パズル、ナンバープレイス、略して「ナンプレ」。ルールは簡単で、マスの中に1から9までの数字をかぶらないように入れていくだけ。子どもから初心者まで挑戦しやすい初級レベルの問題に加え、慣れてきた人のために中級・上級問題も収録。コンピューターでランダムに作る作品ではなく、全問プロのナンプレ作家が手がけているだけに、解き心地の爽快感は格別。脳を鍛えるのにも最適で、クセになること間違いなし! ※本電子書籍は、紙書籍の版面をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 3つに分けて人生がうまくいく イギリスの習慣
    -
    イギリス女性は「仕事+家庭+自分」という3つの軸で人生を考えます。そうすれば、ほどよくリスク分散でき、生活が円滑になるのです。3つの私を意識して、しなやかに私の人生を生き抜く大人の処世術を紹介します。
  • すべての人が幸せになる魔法の言葉219
    -
    どんな人生でもポジティブに変えていける!レーネンさんのスピリチュアル・フレーズ集の決定版。どんな経験でも必然があって起こり、その受け止め方で未来が変わる。あなたらしく変化を生き抜くための1冊。
  • 読めそうで読めない 漢字の博物館
    -
    読めている気になっているけれど、いざ問われてみると読めない…、そんな不安な漢字、ありますよね。本書では、日本人ならば知っておきたい漢字の読みを、初級編から中級編、上級編に至るまで厳選して収録。鱧(ハモ)・烏賊(イカ)・鱸(スズキ)など、お寿司屋さんで恥をかかないように魚介類の読みをチョイスした「漢字の水族館」、胡瓜(キュウリ)・大蒜(ニンニク)・蕗(フキ)など、野菜の漢字を扱った「漢字の野菜畑」、凪(なぎ)・雹(ひょう)・時化(しけ)など、天候の漢字を取り上げた「漢字の気象台」など、ジャンル別・カテゴリー別にピックアップ。すべて三者択一のクイズ形式なので、そのクイズを楽しみながら、知らず知らずのうちに漢字力を身につけることができる。漢字力の向上に役立ち、雑学ネタ本としても使える本!
  • そろそろ親のこと…
    -
    親が元気なうちから押さえておきたい、介護予防の習慣と知恵。「親に元気に暮らしてもらう方法」「親を寝たきりにさせない方法」「親をがんから守る方法」など、現役医師による、すぐに役立つ情報満載の一冊。95歳の親を70歳の子どもが介護するなど、高齢化社会が進み、老老介護が大きな問題になっている今、介護はまだ先のことと思っている若い世代でも、いかに親の健康を保つかは、自分たちの生活にも重要な意味を持つように。「昔の友人に会うことをすすめる」「親とスーツを着て高級レストランに行く」「生まれ故郷へ旅をさせる」「食事づくりに参加させる」「がんから守るために活性酸素を減らす」など、具体的で実践的なアドバイスは参考になり、すぐにやってみよう! と思うはず。親が元気で幸せなら、あなたも元気で幸せに暮らせます!
  • ストレスを捨てる技術
    -
    「身体」「ビジュアル」「言葉」の3つをコントロールすることで、ストレスは捨てられる! 25カ国籍8000人のストレスを軽減させたイタリア在住のグローバルトレーナーが、ストレスをなくすための基本・コツを伝授。NLP理論・人間科学をもとに導き出された「ストレスゼロ・テクニック」を実行すれば、「つらいストレス」から一瞬で解放される! 本書で紹介する「ストレスゼロ・テクニック」は、たとえば、「顔を上げる」「背筋を伸ばす」「やや上向きの目線」など姿勢や目線を変えるという、誰にでも今すぐ簡単にできて長続きするものばかり。しかもお金は一切かからず、効果はずっと長続きすることを保証。あなたの「ストレスで悩む時間」を、「豊かに美しく輝いて生きる時間」に変えよう!
  • 面白すぎる「おもちゃ」研究序説
    -
    その時代の流行や技術をいち早く取り入れながら進化を続け、“時代を映す鏡”ともよくいわれる「おもちゃ」。本書は、そんなおもちゃの成り立ちや興味深いエピソードを通じ、当時の世相や人々の暮らしぶりを垣間見ることで、“誰もが好きな”おもちゃの真の魅力に迫っていく。「歴史に刻まれた“ガンプラ”ブーム」「超合金マジンガーZの「超合金」ってなに?」「プラモデル誕生にまつわるウラ話」「おもちゃの兵隊がつくられたワケ」「鉄道玩具が世に出たのはいつ?」「消しゴムではないのに「キン消し」!?」「カプセル玩具の成り立ち」「コンピュータゲーム時代の到来」「聖徳太子はお手玉で遊んでいた」「ヨーヨーは江戸時代にもあった!」…などなど、懐かしいおもちゃたちの知られざるエピソードに、童心に返りながら驚嘆すること間違いなし!
  • 苗字の謎が面白いほどわかる本
    -
    日本の苗字の数はなんと、約30万! 中国で約500、フィンランドでも3万程度なのに比べると、その数は驚異的だ。日本にはなぜこんなに苗字が多いのか。栗花落(つゆり)、纐纈(こうけつ)、百鬼(なりき)などの難しい姓はどうやって誕生したのか。佐藤、鈴木、高橋などのポピュラーな苗字のルーツはもちろん、知れば知るほど面白い苗字の知識をまるごと紹介。自分の意外なルーツや日本の苗字の変遷の歴史がよくわかり、小鳥遊(たかなし)、月見里(やまなし)、四月一日(わたぬき)など、簡単には読めない苗字にもくわしくなれる。初対面の人との会話や場を盛り上げる雑学本としても活用可能だ。
  • 新米ママとパパのための 赤ちゃんの気持ちがわかる本
    -
    新米ママやパパにとっては、赤ちゃんの行動やしぐさは驚きがいっぱい。「げんこつをなめるのが好き?」「びっくりすると、なぜか両手が上がっちゃう」「パンって音がすると、お目目を閉じちゃうの」「あれ? 前に行きたいのに、後ろに行っちゃう」など、そんな不思議な行動やしぐさの秘密を、「ねんね期」「おすわり期」「たっち期」に分けて、赤ちゃんの成長過程とともに解説。また、赤ちゃんの便秘、暑さ・寒さ対策、抱っこひもを選ぶポイント、大勢の人が集まる場所に連れていく時の注意点など、育児の知恵や工夫などもあわせて紹介する。新米ママ&パパだけでなく、働くママが増えて頼りにされることが増えた新米ジージ&バーバの復習にも最適な、「赤ちゃんのいるハッピーな毎日」に役立つ本!
  • 「学校裏サイト」からわが子を守る!
    -
    プロフや学校裏サイトをめぐる陰湿なトラブルなど、ネット社会の闇が生みだした新しいタイプの“いじめ”が子どもたちを苦しめている昨今。その匿名性から「いじめっ子」VS「いじめられっ子」という構図が完全に崩れ、誰もが加害者、被害者になりえる状況が生まれている。わが子の場合はどうか。自分の子どもを守る手立てはあるのか―。ひきこもり・ニート問題をはじめ、ネットを悪用したいじめ問題の解決に取り組んでいる第一人者が、ネットいじめの防衛策やいじめにあっている子どもへの対処法などをくわしく説明する。
  • やさしい家庭の医学 早わかり事典
    -
    例えば病気をしたとき、その病気をそもそも知らなかったり、職場の健診結果の数値がよくわからないという人は少なくないはず。本書は「その意味ってなに?」と思ったときにサクッと読める“健康虎の巻”です。
  • 結婚一年生のうふふふインテリア教室
    -
    語呂合わせで楽しく覚える! 結婚一年生カップルのための、インテリア入門書。物件探しからレイアウト、収納、家具選び、部屋のコーディネートまで5つのステップでらくらくふたりの部屋づくり。
  • 平常心を失わない技術 ここ一番に強い人間になる
    -
    プレッシャーに弱く、「平常心」を失いがちな私たち日本人。ここ一番というとき、普段できていることさえもうまくいかなくなることは、よくあること。では、そうならないための方法は、果たしてあるのか…。ふだんの暮らしはもちろん、ビジネスやスポーツなど、あらゆる場面において、どんなことを心がければ「平常心」を保てるようになり、勝負どころに強い人間になれるのか。脳と心の研究の第一人者が、その秘訣をわかりやすく解説。読んでいるうちに、さまざまな状況における心の持ち方、かわし方、さらりと受け流す方法や迷いにピリオドを打つ方法が自然に身につき、自分に自信が持てるようになる!
  • イラストで楽しむ 四季の草花と暮らし
    -
    日本の四季を彩るさまざまな草花と自然の移ろいとともにあった日本人の暮らしの作法・風情が描き下ろしイラストで楽しめる。大好評『イラストで楽しむ日本の七十二候』の続編!
  • 広島今昔散歩
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 明治・大正・昭和初期の広島について語った本は極めて少ない。本書は、原爆投下前の広島がどんな姿であったのか、大正時代のモダンな広島の姿を、散歩しながら現地で確かめられる文庫サイズのビジュアル歴史解説本。
  • 誰でも話せる 超速★英会話
    -
    「英会話」は、通訳や帰国子女など一部の人たちにしかできないもの、とあきらめていたら損! 日常会話と呼ばれるレベルなら、正しい方法で練習すれば、誰にでもマスターできるもの。成績不振に悩む受験生やTOEICを受験する社会人を、短期間で成績アップにつなげるカリスマ英語講師として活躍した著者が、「あいさつ」「電話」「出張」「食事」「感謝と謝罪」など、仕事や海外旅行で活用できる表現方法、会話例を解説。外国人のハートをつかむのは、流暢な発音やスピードではなく、ハートのこもったあなたの「ひと言」。英会話の最低限の表現を暗記して、堂々と話そう!
  • iPadが面白いほどわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発売から大人気を博し続けている、アップルの「iPad」。インターネットやEメール、動画、電子書籍など、さまざまな使い方に対応可能な新時代のタブレット型デバイスです。 このiPadには、若い人はもちろんのこと、これまでパソコンにあまり縁のなかったお年寄りの愛好者も数多くいますが、本書は、解説書が付いていないためにちょっとわかりにくいiPadの“入り口”を、オールカラーでわかりやすく解説します! ※本作品の内容は、紙書籍の刊行当時のものです。あらかじめご了承ください。
  • 禅、人生が楽になる考え方
    -
    心を自由にすれば、人生はもっと楽になる――日本仏教界の重鎮である以前に一人の禅僧でもある著者が、「運命は変えられる」「真の幸せとは何か」といった“人生を楽に歩むための禅的思考法”をわかりやすく諭す本。
  • きれいになる 色の魔法
    -
    (「はじめに」より) 「おしゃれやメイクアップのポイントは、自分の長所をより魅力的に表現することだ」というのが、私の信条です。そのためには、自分に似合う色を知ること。自分に似合う色がわかれば、おしゃれはもちろんのこと、人生にも、人とのつき合いでも、仕事でも、あらゆる面で自分に自信を持てるようになるのではないでしょうか。
  • 新選組の謎
    -
    (「はじめに」より) 新選組の結成から土方歳三の死まで、その間、わずか六年あまり。 幕末の動乱日本のなかで、滅びゆく幕府に殉じ、散っていく男たちの姿には、現代のこの国に生きる私たちも、心を揺さぶられずにはいられません。 本書では、新選組の成り立ちや組織、新選組を語るうえで外せないエピソードとともに、その誕生から最期の瞬間までを見ていきます。
  • やめられない! 漢字パズル100
    -
    (「目次より」) ・二字熟語の金剛石 ・三字熟語の共通漢字探し ・四字熟語の二股当てはめ ・漢字の詰めクロスワード ・漢字熟語のシークワーズ ・三字熟語の組み立て ・二字熟語の十字路 ・漢字賽子の組み立て ・矢印の方向にニ字熟語 ・漢字の連結迷路 ・諺の穴埋め ・熟語の尻取り迷路 ・漢字熟語の図解 ほか
  • ポケット 心の旅 法華経 入門
    -
    「般若心経」と並ぶ有名なお経「法華経」について、お馴染み“ドングリ和尚”として人気の大栗先生が、要所となるポイントを、たとえ話や身近なエピソードを駆使してわかりやすく、読みやすく解説してくれる一冊。法華経は、古くは聖徳太子がその注釈書を著すほど重視したお経であり、近代でも童話作家の宮沢賢治や軍人の石原莞爾ら著名人が信奉したことでも有名です。本書は「法華経」の世界を理解する、格好の入門書です!
  • 日本の歴史を動かした女たち
    -
    直木賞作家の杉本苑子先生と人気脚本家のジェームス三木さんが、歴史上に名を残した女性について、縦横無尽、闊達に語り合った対談集! 細川ガラシア夫人が死を選んだのは、夫忠興を思ってのことではなく、自分自身への愛着だけからだ(杉本苑子先生)といった具合に、それぞれの興味深い人物評が伺えます。歴史上の女性に対する見方が、きっと変わることでしょう。
  • ポケット 親鸞の教え
    -
    浄土真宗の祖・親鸞が生きた時代は、戦乱や飢饉が頻発した激動の時代でした。世界的な経済危機に見舞われた現在、私たちが親鸞の教えにふれるのは、非常に意義深いことだと思います。著者の山崎先生の喩えですが、モノを握り締める「自力」の世界から、握ったモノを手放す「他力」の世界に身の置き場を変えることで、これまで気付かなかった道が静かに開かれてくる……そんな新たな発見のある本です。
  • 人はつまずいた数だけ優しくなれる
    -
    「自分を愛せない」「他人の言葉が気になる」「人間関係に悩んでいる」「自己表現が苦手」…。人生で直面するさまざまな悩みは、あなたを今よりもさらに愛情深く、優しく、強い人にするチャンスです。無理にがんばらなくても「とりあえず前向き」の精神で、人生が明るい未来へと続いていきます。素敵なアドバイスのたくさんつまった“心の救急本”。
  • 他人に聞けない「パワーポイント」超★活用法
    -
    新製品の発表会など聴衆へ向けてのプレゼンテーションで活躍するのが「スライド」。「スライド」作成の基本から図形を描く方法、表・グラフの作成、そして聴衆へアピールするスライドショーの進め方まで、これでパワポをMAXに使いこなせる!
  • 誰も書かなかった 江戸町奉行所の謎
    -
    「捕り物帳」など江戸を舞台にした小説やドラマに必ずといっていいほど登場するのが、江戸の町奉行所。しかし、町奉行所の機構や機能については分かりにくいことが多い。本書では、江戸八百八町にはびこる犯罪の取締り、派手な捕物、牢獄のしきたり、過酷な拷問、刑罰の諸々…。江戸の行政・司法・警察・刑罰のいっさいを管轄した町奉行所の謎の全貌をわかりやすく解き明かしていく。

最近チェックした本