カラー版作品一覧

非表示の作品があります

  • うさぎのバレエだん
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 バレエがもっと大好きになる物語。 バレエのレッスンで上手く踊れなくてしょげていた、かこちゃん。 「うさぎみたいに、はねて はねて、かろやかに」 上手になりたいなあと思いながら、とぼとぼ歩いていると、桜林の向こうで くるくるステキに踊る男の子と出会います。 「なんてじょうずなのかしら。ほんとうに うさぎみたい」 「うさぎのシンデレラをみにこない?」 男の子に誘われて、夜、桜劇場にバレエを見に行くと…。 そこは、うさぎたちのバレリーナが踊るうさぎのバレエ団でした。 ※この作品はカラー版です。
  • 宇宙のクライシス 科学学習まんが クライシス・シリーズ
    -
    学習まんががエンターテインメントに! 今回のテーマは「宇宙」です。  特に宇宙開発の最前線である、国際宇宙ステーションを舞台に物語は進行します。未知の世界、宇宙は、まさしくフロンティアです。無限のロマンを秘めた宇宙、また、果敢に人類の最前線に挑戦する宇宙飛行士に憧れる方も多いでしょう。 宇宙開発こそは、人類の科学技術の結晶です。その反面、技術開発や宇宙への旅立ちには様々な困難や苦難の歴史がありました。 宇宙にはまだまだ分からないことがたくさんあります。このまんがには、宇宙にまつわる様々な魅力を盛り込んでいます。ドキドキハラハラする「宇宙のクライシス」を手に汗握りながら、宇宙飛行士の気持ちになって読んでみてください。 ※フィックス型EPUB63.9MB(校正データ時の数値) 【ご注意】 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品はカラー版です。
  • 海駅図鑑【特別豪華カラー版】 海の見える無人駅
    4.3
    1巻1,540円 (税込)
    【電子限定特別豪華カラー版】「海駅」は終着駅であり、新たな旅の始発駅──海と駅。さらに目を凝らせば、もっと多くのものが見えてくる。駅の佇まい、歴史や土地の事。丹念な取材でお贈りする本邦初の「海駅」ガイド! 電子版では全写真をフルカラーで掲載!全国各地の「海駅」の魅力を是非カラーでお楽しみください。(※閲覧環境は端末、ビューワーによって異なります)
  • 海のクライシス~地球環境~ 科学学習まんが クライシス・シリーズ
    -
    カラー学習まんがで、海の危機を知ろう!  私たちに現在起こっている危機を理解する、カラー科学学習まんがシリーズの第15巻です。  地球の表面の約70%を占める海は、生物の源であり、大切な資源の宝庫でもあるのに、実はそのほとんどが人間が行ったことのない場所でもあります。深海は近年ようやく調査が進められていますが、未知の生物や資源が続々と発見されています。また、地球温暖化などが海、そして地球全体に大きな影響を与えていることもわかってきました。  本書は私たちが知らない海の現状と、そこに起こっている重大な危機を、ハラハラドキドキするまんがを読み進めながら理解できるようになっています。まんがで描かれている内容をより詳しく解説する科学記事も収録しています。  海が地球でどのような役割をしているのかを理解することにより、なぜかけがえのない存在なのか、今人間が取るべき行動を一緒に考えていける1冊です。 ※フィックス型EPUB81.2MB(校正データ時の数値) 【ご注意】 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品はカラー版です。
  • 海のトリトン(カラー版) 1巻
    完結
    -
    全4巻330円 (税込)
    ある夜、赤ん坊をひろったことから、和也一家は不思議な事件にまきこまれていく……。成長するにつれて、超人的な能力を発揮するトリトンとは何者?そして、ポセイドン一族とは?傑作ファンタジー巨編、第1弾!
  • うらしまたろう ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    -
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 「うらしまたろう」は室町時代の御伽草子にあり、浦島伝説自体は日本書紀にまでさかのぼることができるようです。昔話によくある動物の恩返しの話であり、海中にあると思われてきた龍宮城も登場します。楽しく幸せに過ごすとあっという間に時が過ぎて、知らないうちに老人になっていたという設定は、ある意味残酷であり不可解でもあります。 ここに即座に教訓を求めるよりは、想像力をふくらませて不思議の世界を楽しむことにいたしましょう。昔話にある不思議の要素は、子どもの想像力・想像力の源になるだけでなく、成長する過程でそこに含まれる歴史的要素への知的関心も育んでいきます。 ※この作品はカラー版です。
  • うりこひめとあまんじゃく ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    -
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 不思議な生まれ方をする昔話として、日本全国に広く語り伝えられている「うりこひめとあまんじゃく」。スリルとサスペンスに富む怖いお話として親しまれてきました。お話の展開や結末は地方によって異なり、うりこひめがより残酷な殺され方をするものから、あやうく助かるものまでさまざまです。機織りの上手な娘というのは、昔の人にとって理想的な女性の代名詞であり、それをたぶらかすあまんじゃんくは憎むべき存在です。うりこひめがなくなったあと、多くのきゅうりを実らせてくれるのは、悲しい死を乗りこえての豊作への夢を描いています。 読み聞かせの際には、うりこひめが機を織る「とっきんからりん、とんからりん」をリズミカルに、戸をあけるまでの、うりこひめとあまんじゃくとのやりとりのスリルたっぷりに語ってみてください。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラ怪獣大全集
    4.3
    ウルトラQ(1966年)からレオ(1974年)までの昭和ウルトラ怪獣の完全図鑑!みんなが待ってたこの電子復刻! ウルトラQ(1966年)からウルトラマンレオ(1974年)までの昭和ウルトラ怪獣の集大成、その数600体以上。特にウルトラQやウルトラマンなど古い時代の作品は、撮影時のスチールもあまり撮っておらず、フィルムの管理も今ほどきっちり出来ていなかったため、きれいな写真がなかなか残っていない。この大全集は、円谷プロの写真庫をあさり、デュープした16ミリフィルムを切り出して、写真を揃えた地味な努力の結晶である。放映当時ウルトラファンだった大人たちも、現在ウルトラファンの子どもたちも、小学館社員さえも待っていたこの電子復刻、文字通りの怪獣バイブルである。超全集シリーズ中で最も刷りを重ねているのはこの本で、1984年9月発行の初版から増刷を続け、本コンテンツの底本は、こういうビジュアル大判本としては驚異的な第31刷である。 フィックス型EPUB101MB(ただし校正データ段階の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラ兄弟大百科
    -
    帰ってきたウルトラマンからウルトラマン80まで、ウルトラ兄弟の活躍のすべてがここに! ウルトラマンからウルトラマン80までの、ウルトラ兄弟のひみつをすべて集めた大百科。ウルトラ兄弟の変身アイテムから全必殺技、ウルトラの父や母、キングといったウルトラファミリーの技までも掲載。また、帰ってきたウルトラマン以降の、兄弟たちが助けに登場する回だけをピックアップして、その共闘ぶりと活躍を細かく紹介。大型写真&コマ送り詳細写真で見る兄弟たちの協力技、合体技は何度見ても胸が躍るぞ!今回、必見の巻末企画はウルトラ兄弟メモリアルコレクション!小学館の学年別学習雑誌やコロコロコミックで毎号展開していたウルトラ企画やウルトラまんがを総ざらえで紹介。内山まもるや居村真二のウルトラまんがに感動した世代のあなたには、特にお勧めの1冊だ! 底本総ページ数70ページ、フィックス型EPUB51.8MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラ戦士超技全書
    -
    スペシウム光線からサクシウム光線まで、ビームの光あふれる超全集、まばゆく電子復刻! 戦士たちの格闘ワザ、光線ワザに特化し、ゾフィー、ウルトラマンからウルトラマン80までのウルトラ兄弟他、ウルトラの父、母、キング、アストラ、ユリアンなどのウルトラ戦士、アンドロメロス、アニメのザ・ウルトラマン、ウルトラマンUSAに至るまで、すべてのワザを網羅した究極の書。兄弟たちの合体ワザもバッチリ掲載。通常の超全集シリーズでは巻末に必ず入るインタビューや世界観の解説などの企画ページは一切なし。話数と使われたワザの対応表と、ワザ索引を除くすべてのページをワザのグラフィック図鑑に使う徹底ぶりだ。またワザ図鑑内では大判写真やコマ送り写真を要所に配置して、大迫力の紙面を実現している。ストーリーの詳細などはすっ飛ばして、初めてテレビでウルトラマンを見たときの感激がよみがえる、右脳に響く1冊だ! 底本総ページ数136ページ、フィックス型EPUB82.3MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンX 超全集
    4.0
    ウルトラマンXの全てが分かる一冊! ウルトラマンの最新テレビシリーズ、「ウルトラマンX」の全情報を完ペキに網羅した一冊! テレビ番組の全ストーリー解説や全監督インタビュー、全怪獣&キャラクター紹介図鑑など、内容も盛りだくさん。 注目は、「ウルトラマンX」のメイン監督・である田口清隆氏が完全監修した企画「キミにも怪獣映画が撮れる!!」。 特撮界の若き旗手が、ウルトラマンファンの子供たちに、怪獣映画の撮り方を教えます。監督自ら、子供たちと撮影した動画も本の発売と同時に公開されるので、本と合わせて見れば2倍楽しめます!  ウルトラマンXファンのみならず、特撮ファンの方にもオススメしたい一冊です(2016年12月現在)。 フィックス型EPUB79.4MB(校正データ時の数値)。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンオーブ完全超全集
    3.5
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ウルトラマンオーブ唯一の完全超全集降臨!  ウルトラマンオーブの唯一の超全集がついに発売!超全集を超えた完全超全集だ!  ファン待望の田口清隆監督×中野貴雄氏による完全新作が読めるのはもちろんこの超全集だけ!「ウルトラマンオーブクロニクル〈年代記〉」を読めば、田口監督のウルトラマオーブエピソード10構想がついにわかる!  さらにクレナイ ガイとジャグラス ジャグラーのフェイスマスク(お面)がなんと付いている!  クレナイ ガイとジャグラス ジャグラーの最新撮り下ろしも一挙掲載!田口監督監修の迫力の写真を見逃すな!  石黒英雄さん×青柳尊哉さんのクロスインタビュー、番組登場から話題の「太平風土記」も完全再現!もちろんオーブ全ストーリー、フュージョンアップ、怪獣図鑑、全監督インタビュー、ウルトライベント大特集などオーブファンなら納得の1冊になっています。 ※底本綴じ込み付録の「クレナイ ガイとジャグラス ジャグラーのフェイスマスク(お面)」は、画像として収録しておりますが、電子書籍はプリント不可ですので、切り取っての使用はできません。あらかじめご了承ください。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンギンガS 超全集
    -
    ウルトラマンギンガS全部入りの一冊!! 大人気テレビシリーズ「ウルトラマンギンガS」を大特集!!  全ストーリーから、最新映画まで、この本でしか見られない豊富な写真とともに徹底解説。ギンガSの前シリーズとなる、「ウルトラマンギンガ」「ウルトラマンゼロファイト」も完全網羅。さらに、ギンガSのコンプリートアートワーク集や、全監督インタビューなど、ウルトラファンならば目が離せない企画が盛りだくさん!! 「ウルラマンギンガS」の総括本として完璧な一冊です。 フィックス型EPUB72.5MB(校正データ時の数値) 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンコスモス超全集
    -
    初の青いウルトラマン!初の怪獣を殺さないウルトラマン!TVシリーズのみならず、劇場版まで総チェック! 2001年~2002年に円谷英二生誕100周年記念作として放映された。珍しいデフォルトで青いウルトラマン。本書ではテレビシリーズ65話+劇場版3作という膨大な情報を1冊にまとめており、恐ろしいほどの密度となっているが、写真のメリハリやレイアウトを工夫することで見づらくない紙面を実現している。コスモスが変身するモードだけでTV、映画併せて7通りもあり、さらに別のウルトラマンも登場し、かつ複数に変身する。ついには2人が合体してまた別のウルトラマンになる。主人公が関わる組織も3つも4つも出てきてそれぞれに4~5人の隊員がおり、怪獣や宇宙人も毎回きっちり出てくる。と言えば本書の情報量の多さがお分かりいただけるだろうか。登場人物が多いだけに意外な人が出演しており、本書でそれを探すのもなかなかに興味深い。 フィックス型EPUB118MB(ただし校正データ段階の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンサーガ超全集
    -
    『ウルトラマンサーガ』まるわかりの一冊! 2012年公開の劇場用映画『ウルトラマンサーガ』、2010年の『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』の続編的位置づけだが、前作が宇宙を舞台にし、人間の姿にはならなかったのに対し、本作は(アナザーワールドの)地球を舞台とし、従来どおり、人間と合体してその姿を借り、変身してウルトラマンになる。物語のキーとしてウルトラマンダイナ、コスモスが登場、ウルトラマン、セブン、ジャック、エース、レオもゲスト出演の豪華ぶり。ゼロに変身するタイガ・ノゾムをDAIGOが演じており、本書上でもノリノリなイケメンぶりを発揮している。本書では写真満載の詳細なストーリー・キャラクター紹介はもちろんのこと、設定資料やスタッフインタビューも掲載。資料価値もバッチリの電子書籍版だ! フィックス型EPUB62.4MB(校正データ時の数値) 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンジード超全集
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ウルトラマンジード唯一の超全集!!  進化し続ける「てれびくん」の超全集はここがすごい! ・シリーズ構成の乙一さん語り尽くしインタビュー! ・濱田龍臣さん、ウルトラ愛尽くしインタビュー! ・メイン監督・坂本浩一監督をはじめ全監督熱血インタビュー! ・巻頭ではここでしか読めない「ドンシャイン超全集」 ・綴じ込み付録はリクも持っている「ドンシャイン完全復刻お面」 ・タイトルの影絵がなんと1枚の絵に・・・影絵ギャラリー大公開! ・ジード全ストーリー、全フュージョンライズ、怪獣図鑑 ・設定資料、イベント網羅 ・劇場版ももちろん完全紹介 「てれびくん」編集部が全身全霊で作った「超全集」です!「ウルトラマンジード」ファンに捧げる1冊になっています!! ※底本綴じ込み付録の「ドンシャイン完全復刻お面」は、画像として収録しておりますが、電子書籍はプリント不可ですので、切り取っての使用はできません。あらかじめご了承ください。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国超全集
    -
    映画ウルトラマンゼロの決定版となる一冊! 2009年冬公開作品で登場したニューヒーロー・ウルトラマンゼロの新たな冒険を描く『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』(アベユーイチ監督)。その登場キャラクター・設定資料・スタッフインタビューなどを網羅したファン待望の最新超全集です。なお、映画へとつながるオリジナルビデオの注目作『ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロvsダークロプスゼロ』については、おかひでき監督インタビューなどをふくむ内容で巻頭別冊企画としてフォロー、作品の理解をさらに深める構成にしています。 底本総ページ数78ページ、フィックス型EPUB51.6MB(校正データ時の数値)。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンタロウ超全集
    -
    ウルトラ兄弟、ウルトラの国、現在のウルトラワールドの骨格が完成を見た記念碑作。ウルトラマンNo.6電子版登場! 1973年4月から1974年4月まで放映。6番目のウルトラ兄弟。前作ウルトラマンAでウルトラの父が登場し、ウルトラ兄弟の概念が成立した。このタロウではウルトラの母が初登場、ウルトラファミリー、ウルトラの国、兄弟たちで構成する宇宙警備隊などの世界観が確立した。ウルトラマンタロウ自体のストーリーは、名前に太郎がつくことから想像されるように、日本の昔話をベースにしたものが多く見られ、それまでのウルトラシリーズに比べてほのぼのした感じのものになった。ゲスト陣も多彩で、人間の姿のウルトラの母にペギー葉山、紙芝居屋のおやじで江戸家猫八、バレー少女で坂口良子などがTV画面をにぎわした。この超全集では、タロウは当然として他の5兄弟の活躍も大判写真でしっかりフォロー。さらに鬼怪獣や臼怪獣といった昔話系怪獣と、バードン、テンペラー星人、タイラントといった後の歴史に残った凶悪系怪獣たちの図鑑だけで33ページも割く注力ぶりに感動まちがいなし!メカ好きはホンダ・初代バモスをベースにしたラビットパンダに、そしてお母さま方は若き篠田三郎の涼やかさに、みんな萌え死に確定な電子版超全集だ! 底本総ページ数106ページ、フィックス型EPUB74.9MB(校正データ時の数値)。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンネクサス ヒーローピクトリアルVol.1〈姫矢 准編〉
    5.0
    今風リアルなウルトラマンを目指した野心作。DARK&DEEP、ちょっとオトナな構成で電子書籍版登場! 2004年10月~2005年6月に放映された、リアル志向の異色のウルトラマン。劇場版ULTRAMANに登場したTHE NEXTと呼ばれるウルトラマンとこのネクサスは、人間と合体する前の素体として同一の個体とされ、映画から5年後の設定となっていた。他のウルトラシリーズと何より大きく異なる点は、変身者がひとりではなく代替わりしていくことで、ネクサスでは2代目から5代目まで4人のデュナミストと呼ばれる変身資格者が登場した(初代は劇場版でTHE NEXTに変身した真木舜一)。ストーリー的にも異色で、一話完結、あるいは二話完結形式を取る他のウルトラシリーズに対し、心の内面に向き合ったやや重いストーリーが連続ドラマ的に描かれた。本書では2代目デュナミスト姫矢准が活躍する1話から24話までを完全収録、写真大量使用のストーリーガイド、2段階に変身するネクサスの詳細チェックなど超全集の基本ははずさず、ダークな色調、ディープな解説、またヒロインに大版写真を多用するなど、ちょっとオトナ向けの作りとなっている。ウルトラマンネクサス ヒーローピクトリアル全2冊のうち第1弾、堂々電子化! 底本総ページ数82ページ、フィックス型EPUB55.1MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ULTRAMAN ヒーローピクトリアル
    -
    実はレアな、完全オリジナルのウルトラマン映画。別所哲也主演。2段階に変身するリアルなウルトラマンが電子書籍で登場! 2004年12月公開の、オリジナル劇場版ウルトラマン。別所哲也扮する自衛隊パイロット・真木は、謎の飛行物体を調査に向かう途中、空中で飛行物体に激突してしまう。即死と思われたが、現れた謎の宇宙人と合体することで、奇跡の生還を果たす…そう、この映画のモチーフは初代ウルトラマン第1話のそれだ。異なるのは、怪獣側も人間と合体している点。ウルトラシリーズにくらべ、ストーリー、デザインともにリアル志向。怪獣、ウルトラマンともに10メートル級→40メートル級へ2段階に変身、その過程が通常ウルトラマンのしゅわしゅわではなく描かれ、緊張感を盛り上げる。本作ウルトラマンのリアルっぽいデザインモチーフは、この後テレビシリーズのウルトラマンネクサスへと受け継がれた。本書では映画本編で動きが早く、わかりづらかったディティールを含めてストーリーをビジュアル解説。キャラ設定、特撮現場グラフ、CG設計図解など、劇場版ULTRAMANを表から裏の裏まで全面収録した。 底本総ページ数52ページ、フィックス型EPUB36.7MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟超全集
    -
    往年のウルトラ戦士4人が、神戸港で一斉に変身するシーンに感激したお父さん多数!伝説のウルトラ映画超全集。 ウルトラマンシリーズ誕生40周年として放映された、ウルトラマンメビウス(TVシリーズ)の劇場版。2006年9月公開。メビウスとともに、ゾフィーからタロウまでのウルトラ6兄弟が登場し、中でもウルトラマン、セブン、ジャック(帰ってきたウルトラマン)、エースを、それぞれ当時のキャスト、黒部進、森次晃嗣、団時朗、高峰圭二が演じたことで、当時のファンを中心に話題となった。神戸港の突堤で4人が一斉に変身するシーンは予告映像にも登場し、多くのお父さんを感激させた。大判写真を多用した各兄弟のビジュアル図解、ストーリー解説等は当然として、やや大人向けに、通常の超全集よりも設定資料や、キャスト&スタッフインタビューなど、文字情報量が多くなっている。さらに旧キャスト4人によるウルトラ兄弟座談会や、内山まもる先生描き下ろし、ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟のオリジナルコミックまでも掲載!オールドファン感涙必至の超全集がまた1冊電子化実現! 底本総ページ数74ページ、フィックス型EPUB54.3MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンメビウス超全集
    -
    新米ウルトラマンのメビウスを助けるため、歴代ウルトラ戦士が次々に登場、ウルトラマンシリーズ40周年記念作。 2006年~2007年にウルトラマンシリーズ40周年記念として放映されたTVシリーズ。ゾフィーから80まで含めた歴代ウルトラ兄弟、ウルトラの父など過去の多くのウルトラマンが、その人間の姿を演じた当時のキャストでゲスト出演、新米ウルトラマンのメビウスを心身両面から助けて活躍し、40周年の歴史が実感された。この超全集では、パワーアップするごとにその姿を変えていくメビウスと、登場人物、メカ類、ストーリーダイジェストの他に、登場怪獣、星人を図鑑形式で紹介した怪獣大事典、劇中に登場した特殊用語を五十音順で解説したウルトラマンメビウス大辞泉を収録!紙書籍に巻頭付録としてついていた、切り取り式のウルトラ兄弟ひみつ図鑑も収録した、40周年記念作にふさわしい力の入りようとなっている。オールドファン感涙必至の超全集がまた1冊電子化実現! 底本総ページ数76ページ、フィックス型EPUB57.9MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ウルトラマンR/B超全集
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。  ウルトラマンR/B超全集が今年も劇場版と同時に発売!  「超全集」を超えるのは「超全集」だけ!   ・円谷プロ公認の先代のロッソ、ブル、グリージョを描く書き下ろし小説がなんと中野貴雄氏(プロット)×武上純希氏(執筆)激筆!この本でしか読めません! ・平田雄也さん×小池亮介さん×其原有沙さん湊3兄妹メモリアル対談 ・円谷プロ・鶴田プロデューサー語り尽くし&初公開資料満載! ・メイン監督・武居正能監督をはじめ全監督ウルトラ愛インタビュー ・全タイトル影絵ギャラリー ・ロッソ、ブルタイプバリエーション ・怪獣図鑑 ・設定資料、イベント網羅 ・劇場版ももちろん完全紹介 2019年さらに進化した「超全集」  「ウルトラマンR/B」全ファンのために全力で作ります! (2019年3月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • 麗しきレッスン〈ラミレス家の花嫁 III〉(カラー版)
    完結
    5.0
    「恥ずかしいか? 俺に逆らうとこういう目にあう」修道女学校で育ったために男性に不慣れなカタリーナは、美しい後見人ジェイク・ラミレスにベッドの上で組み敷かれて、そのか細い体を震わせた。カタリーナは21歳の誕生日を迎えた今日、自由の身になるはずだった。しかし両親の遺言をもって現れたこのジェイクに、2か月以内に花婿を探して結婚させると言われたのだ。拒めば力ずくで従わせようとする彼に、カタリーナは恐れを抱く一方で、甘い好奇心をもち始めて…。※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • うんちくいっぱい 動物のうんち図鑑
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 うんちを知れば動物がもっと好きになる! 動物を知りつくした著者が小学生の読者に向けてやさしくうんちくを語り、集めに集めた写真とともに動物のうんちを紹介するちょっと変わった図鑑です。 「ウォンバットの四角いうんち」「シマハイエナの黄金うんち」 「バクは水洗トイレでうんち」「離乳食になるコアラのうんち」など、 見た目や出し方、使い方にびっくりのうんちが盛りだくさんです。 うんちを知ることで、動物の新たな一面がみえてきます。動物がもっと身近に、もっと好きになることまちがいなしです。 【ご注意】この本には、原寸大と書かれたうんちの写真が多数収録されておりますが、電子書籍版では表示サイズがPC、スマホなど、デバイスの画面サイズによって変わるため、原寸での表示にはなっておりません。 ※この作品はカラー版です。
  • 運命に導かれて  (カラー版)
    完結
    -
    亡き両親からひき継いだケーキ屋を経営しながら、5歳の息子トビーを育てているシングルマザーのエイミー。5年前に別れたトビーの父親ジェドは一流レストランのオーナーシェフとして成功を収め、テレビでも活躍する人気者になっていた。ひどい別れ方をした彼とは二度と会うつもりはなかったのだが、白血病にかかったトビーの命を救うため、彼の協力がどうしても必要になってしまう。エイミーはジェドと望まぬ再会を果たすが、息子の存在すら知らなかった彼は…。※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • 映画刀剣乱舞公式フォトブック
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 撮り下ろし多数!映画刀剣乱舞フォトブック。 映画刀剣乱舞の公式フォトブックがついに発売。主要キャスト8名 (三日月宗近:鈴木拡樹、山姥切国広:荒牧慶彦、薬研藤四郎:北村諒、 へし切長谷部:和田雅成、日本号:岩永洋昭、骨喰藤四郎:定本楓馬、  不動行光:椎名鯛造、鶯丸:廣瀬智紀)の60ページを超える本書限定撮り下ろし写真に加え、映画のシーンカットを多数掲載。さらには映画撮影時のオフショットまで収録。 まさに完全永久保存版写真絵巻!! ※フィックス型EPUB45.3MB(校正データ時の数値) ※この作品はカラー版です。
  • 英国ファンタジーをめぐるロンドン散歩
    4.0
    5つのテーマでめぐるロンドン旅ガイド。  『ハリー・ポッター』『くまのパディントン』『ピーター・パン』『風にのってきたメアリー・ポピンズ』『クリスマス・キャロル』『不思議の国のアリス』『ピーターラビット』──時代を越えて、世界中の人々から愛され続けるイギリスのファンタジー文学や児童文学作品。  本書では、その中から30作品を選び、ロンドンの街に点在する物語の舞台やゆかりの地を、「駅」「テムズ川」「公園」「英国王室」「観光地」という5つのテーマに沿って訪ね歩くとともに、ロンドン郊外へも足を伸ばします。子どものころから幾度となくページをめくってきた物語が、不思議と魔法の世界へ続く扉を開く鍵になる──そんな新しい旅へと皆さまをご案内します。二度目からのロンドンは、ぜひテーマのある旅を!   旅の予定がある方にはもちろんのこと、予定がない方にもページをめくるだけでも楽しんでいただけるオールカラーのビジュアルガイドブック。テーマ別の歩いてたどれる散策マップ付きです。 ※フィックス型EPUB50.5MB(校正データ時の数値) 【ご注意】※この作品はカラー版です。 .※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • エキセントリックLOVER(カラー版)
    完結
    -
    ゴーマン★イジワル★エロエロな蓮に、理乃はいつも振りまわされっぱなし!マンネリ化を防止する!と、どんどんアブノーマルなHを試したがる蓮。毎回変わったHに感じちゃう理乃だけど、このままでいいの!?外で派手な格好をするな、コンタクトなんてまだ早い、俺の言う通りにしろ、なんて冷たくあしらわれて、不安なキモチはどんどん大きくなっていって…。私が変われば変なプレイはやめてくれる?もっとふつーに愛して欲しいのに!!シゲキ的Hいっぱいの作品集!!
  • S彼専用メイド-カラダ返済計画- カラー版(1)
    -
    家族の借金返済を目指して働くメイドの凛。ご主人さまはイケメンだけど性格は最悪!! そんなご主人さまから新たな仕事を仰せつかった! 「お前、今日から俺のSEXの相手になれ」…!? 借金を肩代わりしてくれる代償に、ご主人さまとエッチすることになった凛。ドSで意地悪なご主人さまに、処女を奪われて、ココもアソコも開発されて、ヒミツのお仕事はどんどん気持ちよくなっちゃう…!?
  • 絵とき 世界の国旗
    4.5
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国旗のデザインや色は,その国の地理や歴史を表しています。この本では,ただ世界の国旗を並べるだけでなく,「世界の国旗の見方考え方」が身につく読み物になっています。  また,この本には様々な工夫がほどこされています。世界190カ国の国旗をすべてその国で使われているタテ・ヨコ比率で表示しています。たいていの国旗の本では,どの国の国旗もタテ・ヨコ比率を2:3にして画一的に表示しています。しかし,国旗はそれぞれの国でデザインされたもので,タテ・ヨコの比率(形)は国によって違っているのです。  また,「アイウエオ順(国名)の一覧」や,デザインや形で分類し国旗検索のできる「索引一覧」も付いていて,いつでも手にとって調べられる1冊になっています。オールカラー版。 ★★ もくじ ★★ ・変わった形の国旗・国旗の色 ・ 北ヨーロッパの十字の旗 ・ 世界中の十字の国旗 ・ 南アフリカ共和国の国旗 ・ ヨーロッパの三色旗 ・ 三日月の国旗 ・ 赤十字と赤新月 ・ 「みどり」が好きな人々 ・ アフリカの色 ・ 似ている国旗,いろいろ ・ 人口1億人以上の国々の国旗 ・ 変わる国旗

    試し読み

    フォロー
  • 江戸のお勘定
    3.0
    1巻980円 (税込)
    【物価から見える江戸っ子暮らし】 「それって、いくらだい?」 かつての時代劇や時代小説と異なり、現在は商人や料理人など市井に暮らす様々な職業の人が主人公のものが多く見られるようになった。こういった江戸時代を舞台にするストーリーを目や耳にしたさい、江戸っ子たちは何にいくらお金をかけて暮らしていたのだろうかと思ったことはないだろうか。 「長屋の家賃」「寺子屋の学費」といった生活費から「屋台のそば」「居酒屋の飲み代」のような食費に「芝居の入場料」「吉原通い」の娯楽費……。また、一日に三食食べることや、相撲、歌舞伎といった現代でも人気の興行は、この時代に始まっていた。メイド喫茶の先祖というべきものまで登場し、江戸っ子に大人気だった。 本書を読めば、前知識のあるなしにかかわらず、現代とは違った江戸時代の金銭感覚について大いに学べ、楽しむことができる。 江戸っ子たちは、何にいくらかけていたか。 現代の貨幣価値で換算すると、江戸の暮らしがもっと身近に感じられる。江戸の物価を知るのにうってつけの一冊となろう。 〈本書の内容〉 序 章 江戸時代のお金 第一章 江戸のお値段【生活篇】 家賃/水道代/湯屋/髪結/飛脚/駕籠/按摩/歯磨き粉・房楊枝/おしろい・紅/着物/売薬/寺子屋 ほか 第二章 江戸のお勘定【食事篇】 米/そば/すし/ウナギ/てんぷら/カツオ/マグロ/豆腐・納豆/獣肉/居酒屋/酒/枝豆/卵/冷や水/焼き芋/団子/ところてん/甘酒/料理切手 ほか  第三章 江戸のお勘定【娯楽篇】 居合抜き/見世物小屋/芝居/寄席/相撲/瓦版/浮世絵/貸本屋/富札/朝顔・万年青/虫売り/花魁遊び/岡場所遊び ほか 第四章 江戸のお勘定【意外篇】 就活/商売の株/武士の身分/不倫の対価/牢屋の小遣い/元祖会いに行けるアイドル/伊勢神宮での祈祷/排泄物 ほか 第五章 江戸のお勘定【再生篇】 質屋の利息/献残屋/古着屋/古紙回収/古傘買い/鋳掛・焼継ぎ/雪駄・下駄直し ほか 〈本書の特長〉 時代劇や時代小説、古典落語などに出てくる江戸時代のモノの値段。「長屋の家賃」「銭湯の入浴代」「初ガツオの売り値」「吉原で遊ぶお金」にはいくらかかったのか。かけ蕎麦一杯の値段をもとに、現代の円に換算。江戸っ子たちの財布の中を知れば、ドラマや小説がもっと楽しくなる。 〈監修者プロフィール〉 大石学(おおいし・まなぶ) 1953年、東京生まれ。東京学芸大学名誉教授。1982年、筑波大学大学院博士課程単位取得退学。徳川林政史研究所研究員、日本学術振興会奨励研究員、同特別研究員、名城大学助教授。2009年、時代考証学会を設立、現在同会会長。NHK大河ドラマ『新選組!』『篤姫』『龍馬伝』『八重の桜』『西郷どん』の時代考証を担当している。おもな著書に『新しい江戸時代が見えてくる』『時代劇の見方・楽しみ方』『大岡忠相』(以上、吉川弘文館)、『徳川吉宗』(山川出版社)、『地形でわかる東海道五十三次』(朝日新聞出版)、『カラー版&重ね地図 地形と地理でわかる大江戸の謎』 (宝島社新書)、『一冊でわかる戦国時代』『一冊でわかる幕末』(以上、河出書房新社)などがある。最近刊は『今に息づく江戸時代』(吉川弘文館)。

    試し読み

    フォロー
  • エロおにぃ♂シェアリング カラー版(1)
    -
    天涯孤独な主人公・翔。ある日ネットで「レンタルお兄ちゃん」の広告を見つけ、憧れの兄弟体験をしてみることに!しかし、やってきたのはイケメンだけど超ドSで意地悪なデリバリーボーイ・一貴!この鬼畜・アニキは翔を下僕にし…清らかな下半身を弄り始めた!!そして濃厚な指使いは次第に、禁断のアソコに伸びていき…!?果たして翔は「Hで危険な家族ごっこ」でバックヴァージンを守りきれるのか…!?
  • 炎神戦隊ゴーオンジャー超全集
    -
    しゃべるミニカー、炎神(エンジン)が相棒の、乗り物系スーパー戦隊。エンジン音も高らかに、最大加速で電子版配信開始! 2008年~2009年放映のスーパー戦隊シリーズ第32作。敵側にも人間がいて、良心の葛藤があった前作ゲキレンジャーにくらべ、ゴーオンジャーでは善悪の構図が単純化され、敵の「蛮機族ガイアーク」は公害を撒き散らし、地球を汚染しようとする絶対悪の機械生命体とされた。対するゴーオンジャー側は、意思を持つ善の機械生命体「炎神」をパートナーとし、ミニ四駆サイズのミニカーに目がついたような小さな炎神に、ゴーオンジャーが炎神ソウルをセットすることでが巨大化、乗り物として共に戦い、また合体して巨大ロボとなる。赤の炎神は猪突猛進型の性格、粋な青、気楽な緑などとキャラ付けがされ、しゃべりの多いにぎやかなドラマ展開が快かった。本書では通常の超全集の構成とは逆に、全50話のストーリーグラフを大幅拡大版として前に、キャラ紹介等を後半に配置した。TV本編のシンプルな作りに合わせて、設定や解説などはできるだけ省き、その分ビジュアルの強化に注力した、写真偏重型の電子版超全集となっている。 この底本総ページ数110ページ、フィックス型EPUB90.9MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • エンバーミング―THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN― カラー版 1
    完結
    2.5
    全10巻567円 (税込)
    【デジタル着色によるフルカラー版!】雷鳴と吹雪の深い夜――両親をツギハギの身体を持つ男に殺されたヒューリーは、復讐を決意。5年後、殺人者を探しあてるが、その男は人間を超えた存在だった! 19世紀末の欧州で、闇に隠された物語が始まる!!
  • a only. ~スタイリスト金子綾 「好き」だけを集めてつくる、私らしいおしゃれ~
    5.0
    スタイリスト金子綾 「好き」の集大成! 「トレンドだからって買わない」という金子綾の、「好き」を軸に選んだ77の必要不可欠なものたち。 シンプルでベーシックなアイテムを中心としながらも、人とかぶらない着こなしをつくるアイデアが満載です。 ●MY ONLY BASIC  Tシャツ、リブニット、スラックス、デニムなど日々の着こなしに欠かせないもの ●3 KEY WORDS 「普通の服」で金子綾スタイルをつくるための3つのアイデア ●SHOES ADDICT ぺたんこ靴でも女っぽくなる、こなれて見える、厳選12足 ●365DAYS MY ONLY バッグの中身、ビューティアイテム、家具etc. 毎日使っている生活に欠かせない愛用品 ●MY ONLY ETERNAL 30年後も絶対に使っている、女性像として目ざしたい逸品 「もう、トレンドで服を買わなくていい!」と思わせてくれる オリジナリティあふれる77のエッセンシャルアイテムを紹介します。 ※この作品はカラー版です。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • a nuance ~スタイリスト金子綾 “こなれニュアンス”のつくり方~
    5.0
    スタイリスト金子綾「こなれ」のコツ。 上品でベーシックなスタイルで30歳前後の“働く女性”に支持されているファッション誌『Oggi』。 金子綾は、誰もがもっている「センタープレスパンツ」「Vネックニット」「デニム」などベーシックアイテムを、キレ味よく女っぽく「こなれ」させることを得意とする人気No.1スタイリスト。 また、自身の私服をほぼ毎日アップしているインスタグラム「ayaaa0707」はフォロワー40kを超え、注目を集めています。 シンプル&ベーシックなアイテムでつくるリアルで等身大の「こなれた」着こなしテクニックを一冊に詰め込みました。 半歩先行くベーシックを提案する人気連載から選りすぐりの写真を再録、オール私服で「こなれ」のコツを解説、 自身の私服スナップ100体以上、自宅クローゼットやバッグの中身etc. 金子綾の「こなれニュアンス」のコツをあらゆる方向から読み解きます。 これさえあれば、普通の服で「こなれニュアンス」が叶います。 (2015年11月発行作品) ※この作品はカラー版です。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • オアシスの愛と砂漠の掟(カラー版)
    完結
    -
    砂漠の宮殿で双子の王女を世話する養育係のエイミーは、子供たちの父親であり厳格な支配者でもあるアミール国王から突然プロポーズされた。1年前に王妃を亡くしたアミールは、男子しか世継ぎと認められないこの国のために再婚を急いでいた。「君は双子を愛し、僕を愛している」そう断言する王者の扇情的なまなざしを受けて、エイミーの体が羞恥で熱くなる。彼への愛に気づかれていたなんて。でも私には決して王妃になれない理由がある。砂漠の掟を揺るがすほどの理由が…。※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • おいしいものは日本中から取り寄せる【文春e-Books】
    3.0
    週刊文春カラーグラビア人気連載「おいしい! 私の取り寄せ便」から、特に評判の高かった逸品を厳選して1冊に! 各界の著名人か?が心底気に入っている“お取り寄せ食品” を、よだれの出そうな写真と、懇切丁寧なお店情報とともに紹介する「特別保存版」です。 目次から/中尾彬「川魚の飴源のツガニ(モクズガニ)」/IKKO「パティシエ エス コヤマの小山ぷりん」/博多大吉「満満のもつ鍋」/小山薫堂「味味香のきつねカレーうどん」/桂歌丸「下倉孝商店の北海道産 地物 数の子」/梅宮辰夫「井上商店の特選鯨セット」/角田光代「サイボクハムのSGPロース しゃぶしゃぶ用」etc. ※このコンテンツはカラー版です ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 王子様に片思い (カラー版)
    完結
    -
    ピアは3年前、宮殿に招かれたことがある。それは、親友のジェニファーがサンリミニの皇太子と結婚した披露宴。ドレスアップした人々も建物も、すべてはまばゆく夢のようだった。“プリンス・パーフェクト”と呼ばれる皇太子の弟、フェデリコ王子も美しかった。でもまさか彼が平民の私のことを、覚えているなんて!? 今、妊娠中の親友を訪ねて再び王宮を訪れたピアを出迎え、王子はにっこり微笑んで言ったのだ。「礼儀知らずの貴女のことは、覚えていますよ」と!?※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • 王との愛なき結婚〈王宮のスキャンダル I〉(カラー版)
    完結
    -
    国王が急逝した環太平洋の小島ラヒリ王国。しきたりでは残された王妃ラニは、王の弟と結婚しなくてはならない。国王との結婚でさえ自分の意志を踏みにじられたものだったのに今度はその弟となんて…。義弟アルンはハリウッドで映画監督をしていてゴシップ誌をにぎわす世界的プレイボーイだ。急遽帰国した彼も乗り気でなく、冷たく罵られる。しかし、戯れにされた強引なキスはラニの身体を熱帯の暑さにも似た欲望で貫く。彼に言えない秘密をもったまま縁談は進み…!?※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • 【フルカラー版】大奥(1)
    -
    平成のゲキガ王・ふくしま政美の放つアクション大奥ドラマ! 大奥中臈の陰謀で失脚した元大奥御年寄と侍の非情な仕打ちで家族と故郷を失った少年の全身全霊の恨みを込めた復讐劇!! 突然、将軍に片目を斬られ大奥を追放された大奥随一の権力者、御年寄の大崎。一方、非情な役人によって火をつけられ住民の全てが惨殺された村でたった一人生き残った百姓少年・耕太…。理不尽な武家社会に対して恨みを持つ二人が、江戸の場末の居酒屋で出くわした。ここから奇想天外な復讐劇が展開する!!(フルカラー作品)
  • おおきなかぶ ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    -
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 「おおきなかぶ」はロシアの童話です。いたってシンプルなお話ですが、農作物を収穫することや、力をあわせてがんばることの喜びがそのまま伝わってくるおおらかなお話です。ごくごく小さい子どもでも、絵を見せながら読んであげれば喜んでくれることでしょう。 おおきなかぶをぬくときの「うんこらしょ どっこいしょ」というかけ声、人間だけではなく犬や猫も手伝い、それでもダメでネズミまで登場するあたりは、それだけで楽しいものです。そしてついにかぶが抜けた「ずっぽーん」の音。 童話の面白さの基本はこんなところにあります。日常生活の中で自然にふれあうことが難しくなった現代、こうした童話を通じて、植物、野菜、身近な動物たちへの関心を高めていただきたいと思います。 ※この作品はカラー版です。
  • おおつきちひろのガツンとうまい!辛い料理 カラー版
    -
    辛い! うまい! 超おいしい! 元気がでる料理甘みのある辛さ、ホットな辛さ、あとからドカンとくる辛さ……など、辛さもいろいろ! 食欲がないとき、パワー不足を感じたときは辛い料理で元気を充電しよう! ※本書は、小社より2000年7月に刊行された『辛いレシピ! 超おいしい!』を改題し、文庫収録にあたって加筆・再編集したものです。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • オオムラサキと里山の一年 ~夏の雑木林にかがやく、日本の国蝶~(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    5.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 素晴らしき日本の自然「里山」のシンボル。 自然が豊かな、里山の雑木林でしか出会えない、大きくて美しいチョウがいます。 その大きさと輝くような紺色の美しさは、見た人の心に強く焼きつきます。 オオムラサキは、日本の国蝶にも指定され、雑木林を代表するチョウですが、美しい成虫たちの命は一瞬の夏ともに尽きてしまいます。 けれども、次の世代の幼虫たちは、ゆっくりと育っているのです。 しかし、そんな幼虫たちに、天敵が容赦なく襲いかかり、多くの幼虫が命を落としてしまいます。 木々が幼虫を育て、それを食べて天敵も生きる。 それが、自然のありのままの姿です。 豊かな自然があれば、オオムラサキは食べ尽くされることはありません。 オオムラサキの一生を通して、素晴らしき日本の自然「里山」を考える写真絵本です。 【写真と文】筒井学(つついまなぶ) 1965年北海道生まれ。 1990年より東京豊島園昆虫館に勤務。 1995年から1997年まで昆虫館施設長を務める。 その後、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、現在、同園に勤務している。 昆虫の生態・飼育・展示に造詣が深く、昆虫写真家としても活躍している。 (底本 2022年7月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • おおわだ保育園のアレルギー除去「なかよし給食」 ~身近な食材で作れる安心レシピ集~
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 卵・乳製品・小麦粉不使用のレシピ32。 おおわだ保育園(大阪・門真市)で実践している「なかよし給食」のレシピ集。 いずれも卵・乳製品・小麦粉を除去し、身近な代替食材で作ったものばかり。 ご家庭でもかんたんに作れます。 おおわだ保育園で実際に使っているアレルギー代替食材リストつき。 主食 ・カラフル野菜の米粉ピザ ・鮭のクリームパスタ ・かぼちゃときのこのオリジナルカレー ・じゃがいもと玉ねぎのグラタン ・パリパリお好み焼き ・揚げ春雨の野菜あんかけ ・じゃがいもソースのきのこドリア ・キャベツの焼きそば ・野菜のかき揚げうどん ・太平燕(タイピーエン) おかず ・魚バーグ ・ひよこ豆のコロッケ ・油淋鶏(ユーリンチー) ・鮭のオーブン焼き ・かんたんカップ焼売 ・クリスマスの三種チキン ・じゃがいもカップのミートローフ&春雨じゃが揚げ ・ひじきサラダ ・マセドアンサラダ おやつ ・いちごのブランマンジェ ・きな粉プリン ・お豆腐のパンケーキ ・蒸しパン ・かぼちゃボーロ ・にんじんゼリー ・石垣まんじゅう ・パーティ・ドーナツ ・クリスマスケーキ ・米粉のチュロス ・ココアのババロア ・2色の花びら餃子 ・アメリカンドッグ ※この作品はカラー版です。
  • 置き去りの花嫁 (カラー版)〈ウエディングドレスの魔法 I〉
    完結
    -
    結婚式直前、花嫁姿のカーラは愛する婚約者に突然捨てられた。以来、彼女はウエディングドレスをデザインすることで傷心を慰めている。そんなある日、ブライダルショーのためカリブ海のリゾートを訪れたカーラは、目の前に現れた人物に言葉を失う。ダークスーツに身を包んだ悪魔――元婚約者のキース。なぜあなたがここに!? なんと、ショーは彼が企画したイベントだったのだ。思わぬ再会にカーラの胸は高鳴ってしまう。そして、彼の瞳には欲望の炎が煌めいていて…。※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • 奥様火の用心!【セミカラー版】1
    完結
    -
    全5巻550円 (税込)
    日本で唯一殺人免許書を持つ極秘の機密機関“松”の刑事・神楽坂太郎。その存在を知る者はいない――と本人は思っているのだが…。太郎の子供が欲しい妻の華子は毎晩子作りを求めてきて…!? ラブストーリーあり、アクションあり、ちょっぴりHなハードボイルドコメディー!!
  • 推しと寝てしまったんだが?【フルカラー版】
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    picn comics第一弾として発売され今も根強い人気の『推しと寝てしまったんだが?』 この度、なんと!ファン必読のフルカラー版が新登場! スーパーブラック企業に勤め絶望の日々を送る江夏(えなつ)。 彼を救ったのは貞操観念ゆるふわな舞台役者、ゆきくんだった。 「推しごと」に勤しむ江夏だったが、ファンイベントで行われたバスツアーでゆきくんとエッチしてしまい罪悪感で押しつぶされてしまう。 禊として離れることを決めた江夏だったが仕事から帰ると家の前にゆきくん本人が! しかもセカンドエッチに加え同棲することになり――?? ごはんやおふろ、えっちまで…☆ 推しごと全力がんばります!
  • お尻ルーキーズ-俺がAV男優の下僕になった理由- カラー版(1)
    -
    姉に半ば強制的に見せられたゲイ専門AV。「…あれ、コイツ…!!」そこに映っていた男優はまさに隣のクラスのケイだった。今まで存在すら気にしたこともなかった慎也だったが、興味本位で近づいてみたところ、なんといきなりアソコを咥えてきて…!? しかも妙絶な舌テクであっという間にイカされ…。戸惑う慎也にケイは小悪魔的に微笑んだ。「フフッ、今日から僕の下僕になってね」この日から絶対人には言えない下僕的生活が始まるのだった…。
  • Oggiエディター 三尋木奈保 My Basic Note~「ふつうの服でおしゃれな感じ」のつくり方~
    4.2
    Oggiエディター発「好感度」ベーシック。 上品でベーシックなスタイルで30歳前後の“働く女性”に支持されているファッション誌『Oggi』。そのファッションエディター三尋木奈保さんは、Oggi誌面にもたびたび登場し、彼女の私服のおしゃれセンスは読者から厚い信頼を寄せられています。白シャツ、ブルーデニム、くるぶし丈パンツ、など三尋木さんの愛用品はベーシックで誰もが持っているアイテムばかり。でもその“ふつう”の服をファッションエディターとしてのセンスと経験で「好感度の高い」おしゃれな着こなしに見せているのです。    この本では、「ふつうの服を地味に見せないアクセサリーや小物の重ね方」「流行との上手なつきあい方」「着回しできるアイテムの選び方」など、オトナの女性なら誰でも知りたかったことを三尋木さんの私物を使ってご紹介。シンプルでベーシックな服を好みながらも、どこかおしゃれに見えないと悩む女性は多いモノ。そんな多くの女性にとって、すぐ真似できて必ずおしゃれに見えるヒントが満載です!    三尋木さんの友人でもある大人気スタイリスト大草直子さんとのおしゃれ対談も収録。 ※この作品はカラー版です。
  • 夫がいても誰かを好きになっていいですか?
    3.2
    夫の転勤で大阪に引っ越してきた専業主婦のハル。 友人も知人もいない土地で、夫ともすれ違い、 居場所のない不安から本屋でアルバイトを始めた彼女は、 同僚である大学院生と親しくなっていく。 夫に隠れてメッセージをやり取りし、既婚者であることを隠して食事に出かけるようになるが… 戸惑い、ためらい、罪悪感…… 1人の平凡な主婦が抱くときめきと葛藤を描いたコミック
  • おっぱいバイブル 南雲式メソッドで美しさも健康も手に入れる
    -
    バストに関する悩みがすべて解消する一冊。 女優・アンジェリーナ・ジョリーが、乳がん予防のために乳房切除・再建手術を行ったことが世界的な話題になりました。それとともに、この一件は、女性が健康で美しいバストについて、あらためて考えるきっかけにもなりました。 そこで、予防的乳房切除や乳房再建などの医学の最前線から、「もっと大きくなりたい」「形が気になる」…など、多くの女性が抱えるバストに関する悩みについて、そしてその解決策までを、日本で唯一の乳房専門『ナグモクリニック』の総院長で、美容形成と乳腺外科、両方の専門医でもある南雲吉則氏が徹底解説します。 また、病気や美容形成の話だけでなく、バストの仕組みから経年変化、美バストを作るレシピ、南雲氏考案の美バストエクササイズ、各年代に合った下着の着け方なども網羅。 ※【ご注意】※この作品はカラー版です。 また、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
  • 弟の顔して笑うのはもう、やめる【カラー版】 1
    4.8
    1~8巻660円 (税込)
    「おはよう 早く死んでね お姫様」今日もまた差出人不明の嫌がらせメールで美羽ちゃんの朝は始まる。恐らく西条先輩の痛いファンからだ。西条先輩は高校生にして人気小説家。美羽ちゃんと先輩は、美羽ちゃんの弟の蒼介の紹介で付き合い始めた。だけど蒼介は先輩に美羽ちゃんを紹介した事を後悔しているみたい。三歳の時からずっと蒼介一筋の私には正直美羽ちゃんは邪魔で、彼氏が出来たって聞いた時はホッとした。これで蒼介を自分だけの物に出来ると思ったから。なのに蒼介は相変わらずで、何度身体を重ねても私の名前は呼んでくれない。蒼介はいつも、誰の事を見てるの…。大人気作『弟の顔して笑うのはもう、やめる』を完全フルカラー化!
  • 弟をときめかせる100の方法カラー版(1)
    -
    長身モデル体型、少し癖毛の艶やかな黒髪、ぱっちり二重…そんなイケメンすぎる弟にぞっこんな兄、太一。携帯には盗聴器を付け、家のあらゆる所には盗撮用カメラを配備!24時間体制で弟を見守り続ける日々に大満足の太一だったが、ある日、合コンに参加している現場をうっかり目撃され、弟は大激怒。…でも、あれ?今オレ、弟に押し倒されてる!?これってもしかして…嫉妬ってやつ!?かわいすぎる兄弟愛に思わずニヤける純愛度MAXのピュアストーリー!
  • 男の時間【セミカラー版】1
    完結
    -
    全10巻550円 (税込)
    ダンこと椎名男はエロ雑誌『男の時間』の編集者。彼にはつらい過去があった。当時付き合っていた恋人・千夏の淫らな写真が『男の時間』に掲載され、それ以降、千夏とは音信普通になってしまったのだった…。ところがある日突然、千夏から連絡が来て…!?
  • おとなの自然塾 〈カラー版〉
    4.0
    自然にふれる機会の少ない都会人のための自然体験ガイド。ダイビングインストラクター、ネイチャーガイド、環境教育コーディネーターなどフィールドの達人たちが、本物の自然との出会い方をお伝えします。気持ちよく海に浮かぶ、原生林を歩く、野生動物と出会う、ネイチャークラフトを作る…、自然遊びの楽しさをたっぷりと紹介。

    試し読み

    フォロー
  • おにぎり もって
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 リズムにのって元気よく、歌って読もう! 思わず口ずさみたくなるリズムのいい文章と楽しい絵をみながら、おにぎりをもって出かけたくなる絵本です。子どもでもすぐに覚えられる内容で、ひとりでも、親子でも、友だちとでも声に出して読めば楽しくなれる一冊です。読み終わったら、おにぎりをつくってみたり、食べてみたりしたくなるはず。『孤独のグルメ』原作でおなじみの久住昌之さんと「むしたちのシリーズ」で子どもたちにも大人気の久住卓也さんの兄弟が文と絵を担当。音楽家の久住昌之さん作のオリジナル歌の楽譜つきです。You Tubeでもあわせてたのしめる内容です。 ※この作品はカラー版です。
  • おはぎをたべたのはだれ ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    5.0
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 「くわんくわん」の題名でも知られる「おはぎをたべたのはだれ」。おはぎは地方によって水飴、団子、甘酒などにかわったり、展開も微妙に変わったりしますが、笑い話としてはとてもポピュラーな昔話です。また笑い話では、小僧さんのとんちを引き立てるために、えらい和尚さんがけちだったり意地悪だったりすることもよくあります。これは地位もお金もない庶民の立場を小僧さんにだぶらせ、たくましく生きる知恵を伝えているのでしょう。 とはいえ笑い話は、ユーモラスな展開を素直に味わうことが大切です。あみださまをたたく音「くわんくわん」や、湯が煮えたぎる音「くったくった」など、小僧さんと和尚さんのやりとりを、お子さまと一緒に楽しんでください。 ※この作品はカラー版です。
  • おはなしドラえもんえほん ドラえもんのポケット
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 親子で楽しめるドラえもんのえほんです! 親子で楽しめるドラえもんのえほん、登場です!水彩画のような優しく、柔らかいタッチでドラえもんの世界を描きました。~かくれんぼでドラえもんのポケットに隠れたのび太は、ひみつ道具「くもかためガス」を見つけます。このガスを雲に吹きかけると、固くなって、その上を歩けたり、人形などを作ることができるようになるのです。さあ、タケコプターで空の上へ出発です!~さまざまな秘密道具で大冒険をするオリジナルのお話です。主な対象は幼児~小学生ですが、大人も、素敵な絵でドラえもんワールドに引き込まれる作品です。短く、読みやすい文章で、親子での読み聞かせや、一人読みにもぴったりです。お子さまの「はじめてのドラえもん」として、いかがでしょうか。(雑誌『ドラえもんのポケット』掲載原稿に、大幅に加筆・修正したものです) ※この作品はカラー版です。
  • おばけきょうだい はじめてのハロウィーン
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ぼくたち おばけと 一緒に 楽しもう! 今日はハロウィーン。 イチ、ニイ、サン、ヨンのおばけきょうだいは、仮装をした子どもたちといっしょに街へでかけ、「トリック オア トリート!!」 元気な声をひびかせて、初めてのハロウィーンを過ごします。 仲良くお菓子をもらって、空を飛んで、みんなとっても楽しそう。 次のハロウィーンも、きっとまた遊べるね! ※この作品はカラー版です。
  • オフィスラブのすすめ(カラー版)
    完結
    -
    ドアが開き新しいボスが現れた瞬間、その美貌と威圧感に、秘書のエマは思わず息を呑んだ! 彼の名はダミアン・メディチ。経営が傾く会社にメスを入れるため社員のリストラを断行するコンサルタントで、世間では悪魔と呼ばれている。エマはリストラ策に反対する元上司から、ダミアンの動向をスパイする役目を負わされていた。こんな人に会社をメチャクチャにはさせないわ! だがエマの決意はすぐに大きく揺らいだ。魅力的なダミアンがエマを誘惑してきたのだ。※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • おむすびころりん ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    5.0
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 「おむすびころりん」は、ごくごく小さい頃にぜひ読み聞かせてあげてほしい昔話です。ストーリーはとてもかんたん。「こぶとりじいさん」などと同じく、親切なおじいさんと欲張りなおじいさんが登場する勧善懲悪ものです。でも、、まず子どもを引きつけるのは、おむすびがコロコロところがっていくようすや、ネズミの暗い穴に落ちていく情景、ねずみの国の華やかさなど、見開きごとに変化する世界だと思います。絵とお話を読んであげる声の抑揚とで、子どもは心の中に豊かなイメージをふくらませていくはずです。 もう少し大きくなれば、単純な勧善懲悪ものに拒否感を抱くようになるかもしれませんが、ごく幼いうちに、まず“親切な人にはよいことがあり、欲張りな人には罰があたる”という倫理観を身につけることがとても大切なのだと思います。 ※この作品はカラー版です。
  • 思いがけない婚約(カラー版)
    完結
    5.0
    「君は弟の責任をとって僕と結婚するんだ」王子リュクの有無を言わさぬ命令に、キャリーは言葉を失った。冗談でしょう、リュク。いくら私の弟があなたの許嫁と 結婚したからって、私は代わりのお妃になんてならないわ。8年前に受けたひどい仕打ちをまだ忘れていないのだから。キャリーは絶対に従うまいとリュクを睨みつけた。しかし王子は昔以上に魅力的で、心が揺れそうになる。それを嘲笑うかのように、リュクは彼女を脅かす、驚くべき最後の切り札を出してきて…。※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • おもしろくてためにならない! へんてこりんな地球図鑑
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 意外に知らない87の地球の話。 「砂が貴重な資源になっている!?」「太平洋よりも大きな海がある!?」「マグニチュード1のエネルギーは菓子パン1個分!?」--私たちが暮らす惑星はこんなにも「へんてこりん」だった!? 、意外に知らない地球のお話が87話もつまった、おもしろかわいいイラストもいっぱいなこの科学読み物、全部ふりがなつきなので、小学生一年生から楽しめます! ※この作品はカラー版です。
  • 親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 小学生の科学的思考力と自学がわかる本! 本書は、日常に見られる自然との触れあいから芽生えた科学的な好奇心や感動、追究から一歩踏み込み、観察記録や自学ノート、自由研究まで実行した子どもたちの軌跡を取り上げた1冊です。 編著の北九州市立木屋瀬小学校は、理科教育で定評があり、著者の渕上正彦校長は、ソニー科学教育研究会(SSTA)会長も務め、科学で自学する児童を育てるべくと学校環境を整え、廊下にはたくさんの水槽の生き物たちがあり、いつも目を輝かせる子どもたちの姿がある。 今般の新学習指導要領の探究や深い学びにおいて、自らの興味・関心の科学的思考力を親子で育てるるための親子インタビューや、興味・関心の芽を日々の観察や気づき、発見などを通じて自ら学ぶ力を身に付けるヒントなどを、自学ノート等で工夫している実践を多数の実物カラー写真で多数紹介する。 親子で学べる「自学」のヒントが満載です。 本書をきっかけに、日常の何気ない活動を子どもたちがまとめ伝える自学に踏み込み、科学的な思考力を育む本となっています。 ※この作品はカラー版です。
  • おやゆびひめ ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    3.5
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 19世紀デンマークの童話作家、アンデルセンの代表作のひとつ「おやゆびひめ」。花の中から生まれた小さなおやゆびひめが、カエルに誘拐され、魚、蝶、コガネムシ、小鳥などさまざまな生き物とかかわりながら冒険を続け、最後はツバメに連れられて行った花の国で花の王子と幸せな結婚をするお話ですが、大きな魅力のひとつは、さまざまな生き物が登場してくることです。 この絵本にはとてもリアルに生き物や植物が描かれています。そのひとつひとつをお子さまと一緒にじっくり見ていってはいかがでしょう。また親指ほどの大きさのおやゆびひめと花や虫、鳥の大きさを比較してみるのも楽しいと思います。自然を身近に感じる童話としてもとてもおすすめです。 ※この作品はカラー版です。
  • オリーブオイルで絶品!肉料理 ~国際オリーブオイルコンテスト『オリーブジャパン』2016-2017~
    -
    本物オリーブオイルは最高の「肉シェフ」! 世界各地のオリーブオイルを、世界中から集まった最高の審査員が、 厳正に審査をして受賞者を決める国際的なオリーブオイルコンテスト『オリーブジャパン』。 劣悪な「偽物」が横行するオリーブオイル市場において、『オリーブジャパン』の受賞結果は、 消費者が「本物」のオリーブオイルを選ぶ基準となってきた。 好評だった昨年度版に引き続いて、今年も受賞オイルの中から個性の際立つ16本を選び、 オリーブオイルソムリエの資格を持つふたりのシェフが16本それぞれの個性に合った「絶品肉レシピ」を考案。 生産者や輸入元が16本それぞれについて作り手としてのこだわりを紹介している。 女優の板谷由夏さんとミュージシャンでオリーブオイルソムリエとしても活躍する神宮司治さんのオリーブオイル対談も収録。 巻末には2017年度の『オリーブジャパン』受賞リストを掲載。 最新版の「本物」購入リストとして活用できる。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • オリーブオイルの至福 ~国際オリーブオイルコンテスト『オリーブジャパン』2015-16~
    -
    絶品「本物」オリーブオイルを味わいつくす。 世界各地で作られたオリーブオイルを、世界中から最高の審査員を集め、厳正な審査を経て受賞者を決める国際的なオリーブオイルコンテスト『オリーブジャパン』。 劣悪な「偽物」が横行するオリーブオイル市場において、『オリーブジャパン』の受賞結果は、消費者が「本物」のオリーブオイルを選ぶ基準となってきた。 本書では、2015年の受賞オイルの中から個性の際立つ16本を選び、イタリア料理の奥田政行シェフとスペイン料理のおおつきちひろシェフが、それぞれの個性に合った「美味レシピ」を考案。 また生産者や輸入元は、それぞれのオリーブオイルへの想いとともに、生産現場の様子を紹介している。 巻末には2016年度の『オリーブジャパン』受賞リストを掲載。 最新版の「本物」購入リストとして活用できる。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • オルフェウスの窓【セミカラー分冊版】1
    完結
    -
    全18巻440円 (税込)
    ドイツ・レーゲンスブルクの音楽学校にある“オルフェウスの窓”と呼ばれる古い窓には、ギリシア神話になぞらえた言い伝えがあった。窓から見下ろした時、一番初めに眼界に入った女性と宿命的な恋に落ちるが、その恋は悲劇に終わるという―。 アーレンスマイヤ家の跡取り息子として音楽学校に転入したユリウスは、同日に転入したイザークとオルフェウスの窓で出会う。後日、ユリウスは同じ場所で上級生のクラウスが涙を流している姿を見てしまい…。 歴史と運命に翻弄された人々を描く名作がセミカラー版で登場!
  • 俺ってヘンタイ!?オカマに掘られてビン勃ちのアソコ♂ カラー版(1)
    -
    親友の為に毎日喧嘩に明け暮れ、怪我が絶えることのないカズマ。「いやぁ~ん、まーくん。また怪我ぁ~!?」保険医のメグミ先生は見た目のガタイの良さとは裏腹におネエ言葉のオカマちゃん♪最初は心を閉ざしていたカズマだが、献身的な愛情を注いでくれるメグミにいつしか惹かれていく。自分は変態なのかと悩むカズマだったがそんな中、突然不良グループにさらわれる。露出プレイを強要された揚句、無理矢理アレを咥えさせられ、執拗に屈辱を受けるカズマだが、そこへメグミが駆け付け…!?2人の愛の行方とメグミの隠された過去、必見です!
  • 終わるセカイの修学旅行 01
    5.0
    1~3巻792~935円 (税込)
    電子限定カラー版!! 新宿も渋谷も秋葉原も池袋もセカイは全部、廃墟。文明が滅び廃墟となった日本の観光地を、やたら女子高生文化に詳しい火星人・メイと、リアル女子高生・さつきの2人は旅する。かつて人々で賑わい心を動かされた、その景色と名残を求めて――。1人よりも2人が楽しい、ハイテンション・ロードムービー!!
  • 終わる世界の魔人執事 電子書籍特典付き
    -
    【電子書籍には特典として紙の書籍巻末特典カラー版を収録】世界が滅びると告げられた一年まで、残り七日。ほぼ全ての生物が消滅していく中で消滅を免れている唯一の場所――『終末の地』と呼ばれる場所で、お嬢様と執事が戦っていた。世界を終わらせる「滅び」を退け、新たな世界を生み出す救世主となってしまったお嬢様――ユズハと、救世主を阻止するべく魔人の力を得た元執事――シュウヤ。想い合う二人は、それぞれの意志を胸に秘め、戦い続ける。相手のために――第8回講談社ラノベ文庫新人賞<佳作>受賞作が登場!
  • 音声ダウンロード付き 中国語が3週間で身につく音読
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本製品はカラー版でご覧いただくことを推奨しております。 五線譜で音の高低差がすぐわかる! 中国語の四声をマスターして、3週間で4技能を身につけよう! 中国語は、漢字が読める日本人にとって「読む」のは簡単ですが、 「聞く」「話す」がとても難しい言葉です。 四声の音が掴めない… どんなリズムで発音すればいいのかわからない… 中国語がスラスラ口から出てくるようになりたい! そんな悩みを解決するための1冊です! 【四声を五線譜をつかって表現】 ・独自の記号と五線譜で四声の高さ・長さがひとめでわかります! ・声調が組み合わせによってどのように変化するかも、細かく表現しています! ・音の区切りも示しているので、中国語の正しいリズムをしっかりつかめます! 【シンプルな例文で文法も一緒にマスター】 ・簡単な例文の音読を繰り返していくことで、 つまずきやすい文法もしっかり身につけることができます! ・間違えやすいポイントもしっかり解説しています!
  • 御曹子のプロポーズ(カラー版)
    完結
    5.0
    マロリーは化粧品会社の重役を務めるキャリアウーマン。休暇でリスボンを訪れたその日、海で溺れかけた少女を助け、少女の父ラファエルと出会う。彼は名家ダフォンソ家の当主で、見るからに傲慢で威圧的、しかも…信じられないほど美しい。娘の世話役を探していた彼は、マロリーがその役をひき受けることになると、結婚を強要してきた。プロポーズの言葉は「僕の女になれ」――マロリーは言葉を失うが、あまりにも魅力的な彼の申し出を無視することができなくて…?※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • OH! ざわつくおにぎり ~食べてもおいしい米アート~
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「食べてもおいしい」斬新なおにぎりアート。 目にした瞬間に「かわいい!」とキュンとなるおにぎり(にゃんこや小枝に止まったふくろうなど)、「え? なんでこんなおにぎり作ったの?」とニヤニヤしちゃうおにぎり(さんまや車など)、さらには思わず吹き出す抱腹絶倒の謎おにぎり(河童など)約150のおにぎりが一堂に会した「おにぎりフォトBOOK」! アートだけれども食べてもおいしいがコンセプト。TwitterやInstagramなどSNSで人気沸騰、さらに多くのテレビ情報番組やネットニュースでも紹介された「おにぎりアート」の世界を一冊にまとめました! 写真に加え、人気作品は作り方、具材なども紹介。合間に挿入されたおにぎり蘊蓄コラムも展開。キュンとなったり思いっきり笑ったり、ニヤニヤしたり、学んだり、充実した一冊に仕上がりました。作者の「おにぎり劇場」さんは、高校生の息子を持つお母さん。母と息子のおにぎり談義にも注目! ※この作品はカラー版です。
  • オール・アバウト・メドック 生産者&ワインガイド
    -
    ソムリエ森覚がメドックの魅力を完全紹介 ワイン好きならだれもが憧れるボルドーのメドック地区。シャトー・マルゴ―をはじめとする5大シャトーのうち4つを擁するワインの聖地です。 そのメドックの魅力を、世界最優秀ソムリエにいちばん近い日本人ソムリエ、森覚が現地取材と200本以上に上るワインのテイスティングコメントで解明していきます。 世界中に注目されるワインを毎年のように安定的に生産するメドックのワイナリーの秘密、グランクリュ・シャトーからクリュ・アルチザンという小さな生産者まで一口にメドックといっても多岐にわたる魅力を丁寧な現地取材で解明します。 そして、世界的なソムリエが1本1本のワインの味と香り、色、魅力を紹介します。 メドックの魅力だけを1冊にまとめた類を見ないワイン本です。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 .※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • オールカラーで、まんがでわかる! 子どものよさを引き出し、個性を伸ばす「教室支援」
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 多様な子どもたちのよさを引き出す解決本! 巻頭では、著者の高山恵子さん(NPO法人えじそんくらぶ代表)と田中祐一さん(前文部科学省初中局特別支援課特別支援教育調査官)が、「繋ぐ!繋げる!多様な子供たちのために大人ができること」をテーマに、特別支援教育の喫緊の課題を対談。 学校現場の現実や課題、大学の教職課程の必修教科になったことの意義、一斉授業や合理的配慮など、多様な子供たちの置かれた状況を、具体的に対談。まさに第一人者による必読の巻頭対談です。 第1章では、先生のストレスを減らす多様な子供の「理解と支援」をテーマに、様々な子供が教室にはいる現状を鑑み、症例別に実態を説明し、4コマまんがで、その特性や支援策を具体的に解説しました。 第2章では、最新脳科学でサポートする どの子も伸びる支援メソッドをテーマ、神経心理ピラミッドを使って順序立てて解説します。この順序を理解することにより、支援がさらに有効になってきます。 学校現場の担任、学校の管理職のみならず、教師をめざす教育実習生、学童保育指導員、支援が必要な子を持つ保護者や祖父母や、塾の先生、民生委員など、子どもの支援で困り感があるすべての人に有益な内容です。 ※第2章「最新脳科学でサポートする どの子も伸びる支援メソッド」に収録されている保護者向け配付用プリントは、紙書籍版ではコピーして使うように作られています。電子書籍版でも収録していますが、電子書籍の仕様上、画面のコピーはできません。あらかじめご了承ください。 ※この作品はカラー版です。
  • 【オールカラー版】 いざ、真田の聖地へ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2016年のNHK大河ドラマ『真田丸』の放映が決定以来、真田一族の人気がかつてない盛り上がりを見せ始めています。 「歴ドル」として知られる著者は、もともと真田ファミリーが大好き!6年前から真田ゆかりの地を訪ね歩いています。 本書は、そんな著者の「真田巡礼」のまさに集大成!上田、大阪をはじめ、松代、九度山など、2000枚も撮りためたという写真から約200点を掲載。 真田の足跡を振り返りつつ歴史の真実を探っていく文章も思い入れたっぷり。全国の真田関連の史跡紹介など旅ガイドとしても役立ち、まさに真田を丸ごと楽しめる一冊です。 ※電子版は写真をカラーで掲載しております。 【目次】 ・はじめに 【第一章】上田編       上田編/地図・コース案内        上田駅 上田城 芳泉寺 大輪寺 真田氏歴史館 真田氏館跡 真田氏本城跡       長谷寺 角間渓谷 信綱寺 矢沢城跡 真田氏記念公園 砥石城 生島足島神社 別所温泉石湯 【第二章】松代 群馬 和歌山 京都編       岩櫃城 名胡桃城址 沼田城址 松代城 真田宝物館 長國寺 九度山 龍安寺 【第三章】大阪編       大阪編/地図・コース案内       大坂城 三光神社 心眼寺 玉手山公園 道明寺合戦記念碑       樋之尻口地蔵 南宗寺 志紀長吉神社 茶臼山 安居神社 ・まだまだあるよ!真田の史跡 ・信繁から 14代、仙台真田家のご子孫に代々残るお宝を見せていただきました! ・おわりに 【著者紹介】 小日向えり(こひなた・えり) 1988年生まれ。奈良県出身。横浜国立大学教育人間科学部卒業。歴ドル(歴史アイドル)の草分け的存在。 信州上田観光大使の他、関ヶ原観光大使や会津親善大使も務め、さまざまなメディアやイベントを通じて、女性ならではの視点で 歴史の奥深さ、面白さを世に広めている。初詣は毎年、真田信繁戦死の地である安居神社に参っている。
  • 〈オールカラー版〉一生に一度は行きたい 世界の旅先ベスト25
    4.0
    旅行会社での企画、手配、添乗に携わり延べ70以上の国と地域を訪問。後に旅行ガイドブックの編者として数々のヒットを飛ばしてきた旅のプロが、「絶対外さない」「人生が変わる」旅先ベスト25を紹介。ネットではわからない貴重な情報も多数。必要な体力、旅行代金、日程の目安付き。オールカラー。世界遺産、絶景、秘境、南の島の美しい写真が満載!
  • オールカラー版 基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東洋医学を徹底的にやさしく説明した解説書です。東洋医学の理論を支える陰陽論・五行論などの中国の自然哲学思想を図解します。続いて、診察から治療までについて説明し、さらには漢方と鍼灸の基礎知識と治療法を図説しました。国家試験対策にも使える内容です。
  • 〈オールカラー版〉究極のお洒落はメイド・イン・ジャパンの服
    3.5
    流行、ブランド、品質、サイズ、色、値段……。本当に身になるファッションとは何か? 『王様の仕立て屋』監修を務める服飾記者・片瀬平太がたどりついた結論は「日本製服飾品」だった。手作業で丁寧に作り、手に取りやすい価格で届ける。それがメイド・イン・ジャパンの神髄だ。スーツ、シャツ、ニット、ジーンズ、靴……。日本中を駆け巡る徹底取材によって、メイド・イン・ジャパンの真の魅力が明らかになる。
  • 〈オールカラー版〉魚はエロい
    4.0
    まったり求愛するウツボ、生殖器を「2本」持ち噛み付き交尾を行うサメ、口の中での子育てをするテンジクダイ、カワハギのイってしまう産卵、性転換するクマノミ……海で暮らす生き物たちの姿は、われわれ人間に種を越えた「生きるとは何か?」という素朴な問いを訴えかけてくる。魚の生態行動の面白さに虜になった水中カメラマンの著者が、四半世紀以上にわたって垣間見てきた、海の生き物たちが織り成す豊饒な世界を大放出!
  • 〈オールカラー版〉珍奇な昆虫
    4.3
    一生を巣の中で過ごすチョウ/潜水して獲物を狩るアリ/幼虫が手のひらサイズの巨大カブト/身体より長いあごを持つクワガタ/クリスマスだけしか現れないコガネムシ/砂漠を猛スピードで走るゴミムシダマシ/花弁そっくりでもランとは無関係のランカマキリ……。世界中の奇妙で希少な昆虫写真をカラーで堪能!
  • 〈オールカラー版〉日本画を描く悦び
    4.0
    私にとって、「絵」は幼少期から特別なものでした。来る日も来る日も、雨の日も晴れの日も、時間があればスケッチブックを取り出し、マンガのようなものから街の様子、海の中の様子から未来の想像図まで、それこそ何から何まで描いていました。小学生の時の授業中であってもそれは変わらず、担任の先生によく注意されたものです(「まえがき」より)。母の影響から日本画の持つ底力まで、思いのすべてを描き尽くした一冊。
  • 〈オールカラー版〉美術の誘惑
    3.5
    美術作品も、人と同じく一期一会で、出会う時期というものがあるにちがいない。私が病気の娘を案じているときに出会ったシャルダンも、娘を供養すべく東北に見に行った供養絵額も、娘の死後の絶望の中で見入った中国の山水画も、みな出会うべきときに出会ったのだと思っている。それらは、二度と同じ心境では見ることができないものだ。(エピローグより)美の原点に触れる、一期一会の物語。【図版125点収録】
  • オールカラー版「鬼灯の冷徹」セレクション ~色がついたらよさそうな話をカラーにしてみました~
    完結
    4.7
    全2巻1,078円 (税込)
    地獄ではたらく恐竜に虫。そして龍宮城にEU地獄にエジプト冥界。さらには天国のお迎えシーンや、地獄太夫の豪華絢爛衣装まで、江口夏実徹底監修のもと、カラー映えするお話ばかりを集めた総天然色セレクション! 巻末にはトビラ絵コレクションも!
  • 〈オールカラー版〉欲望の美術史
    3.8
    本書は、美術を生み出し、求めるときの様々な欲望に光を当て、美術というものをいろいろな観点から眺めたエッセイ集である。扱った作品は、世界的な名作から、通常は美術とは目されない特殊なものまで様々だが、いずれも美術史上の重要な問題につながると思っている。(「まえがき」より)「欲望とモラル」「美術の原点」「自己と他者」「信仰、破壊、創造」という四つの観点から、「美が生まれる瞬間」を探る。<オールカラー>
  • 【オールカラー版】らき☆すた おきらくカーニバル
    4.7
    厳選の4コマ漫画は、コミックス時のものをフルカラー用に描きおろした豪華版! その他ショートストーリー漫画も一挙2話掲載した全ページカラーのスペシャル本が登場!
  • @ll 藤子不二雄A~藤子不二雄Aを読む。~
    -
    藤子不二雄Aの全てを網羅した究極本!! 生誕80周年を記念して発刊する『@ll(オール) 藤子不二雄A』は、漫画家・藤子不二雄A氏の60年以上に渡るその仕事ぶりを紹介するものがメインになっています。初期作品から、最新作の『愛…しりそめし頃に…』に至るまで、オールカラーの誌面とデジタルコミックスで辿れる、まさにファン垂涎の本です。  他の内容としましては、旧友でミュージシャンの井上陽水氏や俳優・船越英一郎氏らとの対談に加え、有名人からの応援メッセージ(京極夏彦氏、泉麻人氏、タケカワユキヒデ氏、ビビる大木氏他)、藤子不二雄A氏特別インタビューの他に、特別付録としてトキワ荘入居前に故・寺田ヒロオ氏からいただいた貴重な手紙を初公開(2014年5月発表作品)。 フィックス型EPUB119MB(校正データ時の数値)。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。※お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品はカラー版です。
  • 開高健電子全集完結記念写真集 誰も見たことのない開高健
    -
    一流カメラマンたちによる開高健のベストショット他、初公開の写真や資料でファンも知らなかった開高健の素顔に迫る電子写真集! 開高健と数々の仕事をした一流カメラマンたち、立木義浩、高橋昇、秋元啓一、水村孝、青柳陽一、桐山隆明などが自ら選んだベストショット集をはじめ、サントリー(当時は壽屋)宣伝部時代、ベトナム戦争従軍時代、芥川賞作家としての顔、釣り師として、ノンフィクション作家として、また食通としての足跡を紹介。酒、女、友情、ファッションに関する(秘)エピソードや、48年ぶりに明らかになる、銀山湖(奥只見湖)のイワナの真実、取材メモは取らないといわれていた開高健の「オーパ!」幻の取材メモ全文、「オタワの奇跡」を呼び込んだ「船坂真一との未公開書簡集」全文、ノーベル文学賞授賞式の出席用に仕立てていたタキシードに関する秘話など、初めて明らかになる関係者の証言や貴重な写真の数々を収録。開高健の生涯を360度全方位から追体験できる、ファン必見の電子写真集が完成。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。 ※この作品はカラー版です。
  • 親のこと、自分のこと…介護の不安を解消 よくわかる!介護読本
    -
    1~2巻759~891円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 親や家族の介護、自分の老後の不安を解消!  介護は誰にとっても他人事ではありません。親のこと、家族のこと、そして自分の将来のこと…。介護って大変と漠然とした不安を抱えている人は多いと思います。  しかし、いざ、介護に直面するまでは、公的な介護保険制度についてよく知らない人が多いのも現実。要介護申請をするタイミングを逃さず、適切な時期に介護支援を受ければ、長く自立した生活を送ることもできるのです。  介護で困らないためには、介護にまつわる正しい知識と情報を得ることが大切。そして、人生100年時代を迎えたいま、健康寿命をいかに長くするかが大きなテーマです。  女性セブンでは、介護の基礎知識やサービスの種類、高齢者住宅についてのわかりやすい記事、いつまでも元気でいるため健康術、食事法など記事をムックにまとめました。  さらに、小池百合子東京都知事への独占インタビューや結城アンナさんが明かす「親の介護」、米寿を迎えた高木ブーさんと娘・かおるさんのスペシャル対談では、元気の秘訣を大公開!料理研究家として生涯現役で活躍し、96才でその人生の幕を下ろした“ばぁば”こと鈴木登紀子さんが、遺した金言を収録するなど読み応えのある企画が満載。 ※この作品はカラー版です。
  • かいじゅうステップ おはなしえほん ピグちゃんの ふうせん
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ウルトラマンの怪獣たちがかわいい絵本に! 『ウルトラマン』シリーズの怪獣たちをかわいくディフォルメした、2~3歳向けの絵本です。 「はじめのいっぽ」を、かわいく、ゆる~くふみだします!「にんげん」のみなさん、おともだちになってね! (おはなし) ピグちゃんはふうせんがだいすき。ある日、ふうせんをふくらませていると、ぷしゅしゅしゅしゅ~!とんでいってしまいました。しぼんだふうせんは、 ともだちのかいじゅうのところへぽとん。それがふうせんだと気づかない(かいじゅうですから)みんなは、絵をかいてみたり、ズボンみたいにはいてみたり。 ピグちゃんの大事なふうせん、どうなっちゃうの~? ※この作品はカラー版です。
  • 海賊戦隊ゴーカイジャー完全ずかん
    -
    ゴーカイジャー、宇宙最大の完全お宝本!! 真っ赤な宇宙海賊船に乗って、海賊戦隊ゴーカイジャーがやってくる!スーパー戦隊シリーズ第35作。大きな特徴はレンジャーキーを使って、ゴレンジャーからゴセイジャーまで過去34戦隊の戦士に変身、その力を使えること。過去34戦隊の戦士たちも大挙してゲスト出演したゴーカな一作!本書はゴーカイジャーの完全データから、最強ロボ「カンゼンゴーカイオー」まで、秘密が74ページ分、ギ~ッシリつまった最強本!! 敵・宇宙帝国ザンギャックも完全解説!! 全レンジャーキーポスターだって見のがせない!!  さぁ、この宇宙最大のお宝本を手にするのは、キミだ!! フィックス型EPUB56.7MB(校正データ時の数値) 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 改訂版 TOEICテストに でる順英熟語
    -
    20年読まれ続けるロングセラーTOEIC熟語帳を、新基準に合わせて大幅刷新! 問題に登場する頻度が高い順番に並んでいるから、前から学んでいくだけで効率的にTOEIC熟語が習得できます。 get toやlook atなどの多くの受験者が知っている熟語から adjacent toやcould useなどのハイレベル熟語まで、幅広く収録。 巻末には、TOEICテスト頻出のビジネススピーチ・ビジネスレター表現もまとめて掲載。 初受験から800点超えまで幅広く使える1冊です。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。 ※本書は2013年に小社から刊行された『カラー版 TOEICテストに でる順英熟語』を改題の上、再編集したものです。
  • 顔ごはんと顔おやつ ~みんな笑顔で、いただきましょう!~
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 顔がついているだけで食べることに全集中! インスタでも人気の、簡単にできるほっこり顔つけが個性的な「ぺろり」さん。 お茶碗に盛った白ごはんに、ごま2個で「目」。 ひじきやのりなどで「口」 これがあるだけで、おとぼけで、ユーモラスな表情に。 最初は、パートナーと自分のお弁当作りに。 子どもがうまれてからは、彼によく食べてもらおうと、 「楽しい食」を目標に顔をつけてきました。 お母さんの、おいしかったけれどしょうゆ色だったお弁当の記憶。そこの記憶から、 「自分のつくるごはんは、なるべくかわいくしたい」 それが、ぺろりキッチンの原動力。 こどもは、ごはんに顔があるだけで、テーブルに集中してよく食べてくれます。 顔を見て、たのしいく明るい気分になるのは、大人も同じ。 顔つけ自体は、難しくありません。 「目」だけ。 「前と」口」だけ。 「目」と「口」と「鼻」など、 余裕に応じてつければいい。 本書では、インスタで展開された圧倒的な実例を盛り込みつつ、 インスタで詳しく説明されていない、 「目」「口」「鼻」「髪」のバリエーションとつけ方、 、おやつやイベント系やお弁当や、役立つレシピを展開。 ページをめくるのが楽しくなる本です! ※この作品はカラー版です。
  • 描き下ろし「女教師優子」(カラー版) 1巻
    2.5
    放課後の校舎裏で自慰行為に耽る女教師。偶然にも覗き見た男子生徒が脱ぎ捨てられた彼女の下着を手にした時から、二人の関係は淫らに深化することに…!?  『職業・殺し屋。』でお馴染みの西川秀明が描く、禁断の学園ラブストーリー。この女教師、メガネで巨乳で変態です!
  • 隠し撮りされた雄っぱい-逝くナビ就活サイトの悲劇- カラー版(1)
    1.0
    直樹は就職活動真っ最中。ベタ惚れの変態カレシが面接のリハーサルをしてくれるって言うから始めてみたものの、質問はエロいことばっかり。しかも何故かカメラで撮影を始め…!?撮りながら乳首を…撮りながらアレを…って、これってまさかのハメ撮り!?「そこはっ、だ、ダメぇっ―!」弄られて気持ち良くなっちゃった直樹のアレはもうパンパン♂そんなこんなで迎えた面接本番、彼の身にいったい何が起こるのか…!?直樹とカレシのド変態生活をお楽しみください!
  • かぐやひめ ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    5.0
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 竹取物語として知られる「かぐやひめ」は平安初期の成立。かなで書かれた日本最古の物語と言われています。竹取翁(たけとりのおきな)によって竹の中から見いだされて美しく育ったかぐや姫。5人の貴公子の求婚を退け、帝の招きにも応じずに八月十五夜に月の世界へ帰っていきます。 かぐや姫の美しさ、求婚者を寄せつけない不思議、月の世界に昇っていく結末など、リアルな世界とはまったく異なる美しく幻想的な世界。求婚者に難題を与えるところなど、大人はつい高慢な!と思いますが、これはあくまでもおとぎ話。子どもには子どもの受け取り方があるでしょう。幻想的な物語は、子どもの想像力を自由に羽ばたかせてくれ、心の栄養になってくれます。 ※この作品はカラー版です。
  • カサうしろに振るやつ絶滅しろ! ~絶滅してほしい!?迷惑生物図鑑~
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 カサの尖った先端を後ろに向けて振る翼竜、「カサウシロフルス」。 痛快!キャラで学ぶ新時代のマナー本! SNS上で他人に石を投げて炎上させる「イシナ原人」。 「男は~」「日本人は~」など語る主語がやたらでかい「シュゴデカウルス」。 前例ばかりにこだわる保守的アンモナイト、「ゼンレイナイト」。 暗い映画館でスマホを光らす「シネマアンコウ」…。 迷惑な振る舞いや古い慣習を、古生物や動物と組み合わせて、キャラクターをつくりました。史上初、「絶滅してほしい」生物の図鑑です。子どもから大人まで、マナーや共生について考えるきっかけに! おすすめポイント ★へんてこかわいいキャラクターを通してマナーを学べる! ユーモラスでちょっとシュールな「絶滅してほしい」迷惑生物たちが大暴れ。どんな行動や言動が問題なのかを学べます。 ★これからの時代を生き抜くためのヒントが満載! 理不尽と戦う武器になる考え方や、ちょっと心が軽くなるような対策法を掲載。法律、科学データ、格言など、あらゆる角度から紹介します。 ★古代生物や動物の知識も深まる! それぞれのキャラのモデルとなった恐竜・古生物・動物たちの基礎情報も、写真やイラストつきで楽しく学べます。 ※この作品はカラー版です。

最近チェックした本