ビジネス・実用 - 笠倉出版社作品一覧

非表示の作品があります

  • 図説 1条30秒で理解できる簡単明瞭!日本国憲法~ユルキャラでわかる日本の骨格~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幸せになることはいいことだけど、それでほかの人に迷惑かけちゃダメ(第13条)。新たに税金を取りたければ、ちゃんとした手続を踏んでね(第84条)。日本人が知っておきたい憲法知識をこの一冊で完全網羅し、ユルキャラとともに簡潔に解説する日本で一番簡単でカワイイ憲法解説本。※電子版では、紙で出版された内容と一部異なる場合や、削除及び修正している写真、イラスト、ページなどがある場合がございます。予めご了承の上、お楽しみください。
  • 図説 仕事から逃げたくなった時に見る言葉~人生観が変わる名言90~
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事を辞めたいと思った時、仕事でミスしてしまった時、もっと上を目指したいと思っている時、お金のことで悩んでいる時などに聞きたい、古今東西、90の珠玉名言の数々が、イラスト付きでさらにわかりやすく心に沁みる! 見て読んで効く言魂サプリ。※電子版では、紙で出版された内容と一部異なる場合や、削除及び修正している写真、イラスト、ページなどがある場合がございます。予めご了承の上、お楽しみください。
  • 図でわかる!妹に教えたい世界のお作法
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この世界の恐ろしさを知り尽くしていると確信している兄が、できれば兄とかかわりを持ちたくないと思っている妹に、知らないうちにはびこっている掟やマナー、お作法を、根拠を挙げたり挙げなかったりしつつ、網羅的かつ権威的に真贋問わずまとめたりまとめなかったりして解説する、大変アレな本です。お酒のお作法からやシアトル系コーヒーショップのお作法、警察に取り調べられるときのお作法や教皇に選出されても慌てないためのフローなど、図解でなんとなくわかった気になれます。※電子版では、紙で出版された内容と一部異なる場合や、削除及び修正している写真、イラスト、ページなどがある場合がございます。予めご了承の上、お楽しみください。
  • 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なにも知らない無垢な妹のまっさらな知識をお兄ちゃん色に染めてやる!」と世界の真実を知っていると確信している社会のことを“バビロン”と呼ぶひきこもりの兄が、できれば兄とかかわりを持ちたくないと思っている妹に世の中のしくみやなんとなくボンヤリ捉えている事象や物事の関係を、特にする必要のない整理をしつついいかげんな感じに組織図や樹形図やチャートや表にまとめて解説する大変アレな本です。政党派閥の栄枯盛衰やアメリカの警察組織等の図表、親戚のしくみや国内自動車メーカーの資本提携のしくみ等の真面目でためになるモノがあったと思いきや、くらげの一生や聖人に認定される方法、宇宙人との接近遭遇の種類などの割とどうでもいいモノまで、ありとあらゆるジャンルの事柄を図解で見ることでなんとなく分かった気になれる一冊です。各ページでやりとりされるお兄ちゃんの解説に対し毒舌かつ的確に答える妹との掛け合いも必見!! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●日本政府のしくみ●アメリカ政府のしくみ●中国政府のしくみ●江戸幕府のしくみ●江戸時代の支配のしくみ●GHQのしくみ●裏社会のしくみ●親戚のしくみ●国内自動車メーカーの資本提携のしくみ●インテリジェンスコミュニティのしくみ●インターネットのしくみ●選挙のしくみ●裁判のしくみ●天国と煉獄と地獄のしくみ●仇討のしくみ●自己破産のしくみ●食物連鎖のしくみ●大仁田カリスマのしくみ●オーケストラのしくみ等
  • 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なにも知らない無垢な妹のまっさらな知識をお兄ちゃん色に染めてやる!」と世界の真実を知っていると確信している社会のことを“バビロン”と呼ぶひきこもりの兄が、できれば兄とかかわりを持ちたくないと思っている妹に世の中のしくみやなんとなくボンヤリ捉えている事象や物事の関係を、特にする必要のない整理をしつついいかげんな感じに組織図や樹形図やチャートや表にまとめて解説する大変アレな本です。シリーズ第4弾となる今回は、世の中のありとあらゆる事象の境界線を兄なりの解釈でレクチャーします。世界の言語の境界線や宗教の境界線などのためになるものもあれば、おっぱいとそれ以外の肉の境界線やおでこと頭皮の境界線などの思わずにやけてしまうネタ的なものも満載。もちろん、今回も各ページでやりとりされるお兄ちゃんの解説に対し毒舌かつ的確に答える妹との掛け合いも健在!! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●世界の言語の境界線●世界の宗教の境界線●仏教の境界線●アメリカ合衆国の境界線●大英帝国の境界線●アフリカの境界線●ドイツ王の領土の境界線●ドイツ語が通用する地域の境界線●中国の境界線●生物地理区の境界線●雑煮の境界線●ねぷたとねぶたの境界線●年齢の境界線●おでこと頭皮の境界線●おっぱいとそれ以外の肉の境界線●ハグとペッティングの境界線●野菜と果物の境界線●出世魚の境界線●シャツの境界線●ストッキングの境界線●ビンテージとお古の境界線●オノとマサカリの境界線●ティッシュの境界線●ダマテンとリーチの境界線●男の娘と女装おじさんの境界線●ラッキーとスケベの境界線 等
  • 図でわかる!レミィに教えたい美しい日本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なにも知らない無垢な妹のまっさらな知識をお兄ちゃん色に染めてやる!」と世界の真実を知っていると確信している社会のことを“バビロン”と呼ぶひきこもりの兄が、できれば兄とかかわりを持ちたくないと思っている妹に世の中のしくみやなんとなくボンヤリ捉えている事象や物事の関係を、特にする必要のない整理をしつついいかげんな感じに組織図や樹形図やチャートや表にまとめて解説する大変アレな本です。シリーズ第3弾となる今回は、アメリカから来た妹のボーイフレンド「レミィ」に美しい日本についてのためになるウンチクや割とどうでもいい事柄までをレクチャーします。お兄ちゃんの解説に対し毒舌かつ的確に答える妹とレミィによる掛け合いも必見!! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●日本ってどんな国?●日本の地域区分●日本の時間帯とあいさつ●日本人の一生●日本の年間スケジュール●年末年始のいろいろ●お盆いろいろ●日本人の髪型●和服●ふんどし●日本人のかばんの中身●日本のうさぎ小屋いろいろ●箸の持ち方●飲食店●蕎麦●うどん●ラーメン●焼き肉と鍋●スシ●食べ放題●日本人の支払い●遠慮●カラオケBOX●ラブホテル●パチンコ●神社●寺院●茶室と茶会●日本の刀●武道●ニンジャ●サムライ●ゲイシャ●ヤクザ●切腹●扇子●能楽●歌舞伎●文楽●落語●邦楽●大相撲●盆栽●錦鯉●血液型性格診断●日本の性器の呼び方
  • 世界一やさしい脳の休め方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつも疲れているのは脳の疲労が原因だった! 毎日10分で集中力、記憶力もアップ! 脳を休めて感情をお掃除、心の病を予防しよう! 実は人はぼんやりとしているつもりでも、脳が絶えず動いていてエネルギーを消費しています。忙しい毎日のなかで考えない時間をつくり、呼吸を通じて「いまに集中する」ことで、気持ちも穏やかになります。海外・国内の有名企業も導入しているマインドフルネスの瞑想トレーニングなどを通して、脳を休めてストレスを解消し、集中力、記憶力を高める方法を解説します。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください [主な特集内容] ■第1章「まずは瞑想トレーニングを正しく理解する」 ■第2章「瞑想トレーニングを実践してみよう」 ■第3章「歩く、食べる、体を動かす瞑想にチャレンジ」
  • 世界が見える国旗の本 新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国旗を通じて世界を知る。各国の国民性からちょっとした豆知識まで網羅した老若男女が楽しめる1冊! 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 アジア ヨーロッパ 中東 アフリカ 大洋州 北・中央アメリカ 南アメリカ
  • 世界で一番しあわせなバラの庭園
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大切なあの人へ、ずっと咲き続けるバラの贈り物を。 母の日や敬老の日、卒業や退職などの節目に贈るギフト本の写真集です。イギリスやフランス、ドイツなど、ヨーロッパを中心に、世界中から美しく綺麗なバラ園の写真を集めました。どの写真も見ているだけで癒され、「いつかここへ行ってみたい」と憧れてしまうものばかりです。 コラムページでは、花言葉やバラを使用した名言・名セリフ集など、もっとバラが好きになるトピックスを選定。思わず誰かに話したくなる、繰り返し読み返したくなる内容となっています。 大切に思う人へ、愛情や感謝の気持ちを託して贈る花束代わりの写真集です。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【CONTENTS】 イギリス フランス カナダ ドイツ スペイン オーストリア タスマニア ギリシャ ニュージーランド アメリカ イタリア オランダ 日本
  • 世界のエッチなトリヴィア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年間のH回数、一番多い国は? 「目と目が合えば即エッチ! 不倫大国・○○○!!」「世界初の○○○は、実は医療器具だった!!」など、誰もが知りたいエッチなトリヴィアを集めました! 世界から見たら、あなたの性癖はフツーかも?※電子版では、紙で出版された内容と一部異なる場合や、削除及び修正している写真、イラスト、ページなどがある場合がございます。予めご了承の上、お楽しみください。
  • 世界の名作でわかりやすく 中学英語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「不思議の国のアリス」「ドリトル先生物語」「くまのプーさん」といった名作の例文を読みながら英語をすらすらと学んでいく本です。 その単元の分法要素(たとえばbe動詞とか)が使われている名作からの引用文と、その部分の解説が最初に掲載されておりますので、途中で飽きることなく最後まで続けられることでしょう。 全体的な構成としては、「解説編」「問題集1」「問題集2」に分かれています。「解説編」→「問題集1」→「問題集2」と順に進めていくことで、例文を覚え、応用して例文を作ることができるようになります。 「解説編」では名作を含めた例文を暗記するつもりで何度も読んでみましょう。少し難しい分もありますが、名作の引用もありますのでとっかかりやすいはずです。 「問題集1」は「解説編」の例文を使った練習問題です。迷ったときは「解説編」にもどってみましょう。すらすら例文がでてくるようになるまで、繰り返し問題を解いてみます。最後に名作に関連するコラムも掲載してあります。 「問題集2」は「解説編」の例文を使った英作文問題です。「解説編」→「問題集1」と進めてきて、覚えた表現を使ってみましょう。 この3ステップで、1つの文法項目を完了です。名作の世界にあなたの英語学習をお手伝いしてもらいましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な掲載内容】 ■解説編 ■問題編1 ■問題編2
  • 脊柱管狭窄症の痛みとしびれをなくす本 6万人を腰痛・神経痛から救った1回1分の銅冶メソッド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●腰痛がもう本当につらい人のための 脊柱管狭窄症・腰痛の緊急対処本! ●6万人を腰痛と神経痛から救った 1回1分の「銅冶メソッド」 ●「座る」「立つ」「寝る」のもつらくて、こころも限界に近い! そんな方のための脊柱管狭窄症改善メソッド こころさえ落ち込ませる長年続く腰の痛み。医師から、「改善するにはもう手術しかない」と言われてしまったとき、1度試してほしい体操があります。自身も20代から腰の痛みを抱え、その痛みを克服した経験から、自分で痛みを根本的に治す医療を実践している銅冶医師が監修。自分で自分の痛みの「震源地」を探り、1回1分からとりいれられる「あなたの痛みに合った体操」で、「痛くない日常」を取り戻しましょう! ◎3か月以内で約50%、1年後には約85%の腰痛が改善した実績のある銅冶メソッド ◎自分の痛みを道しるべに、1回1分からOKの「痛みナビ体操」を ◎自分の痛みの探し方もわかりやすい ◎痛いときの日常動作のコツ ――「眠り方」「起き方」「歩き方」「入浴法」「トイレの入り方」など ◎腰を強くする食事術も 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 目次 はじめに いろいろな整形外科へ行ってもダメだった人へ 助けて銅冶先生! 脊柱管狭窄症Q&A 銅冶メソッド 改善体験談 【第1章】 立っても・座っても・寝ても痛い!&長く歩けない!ときの 緊急対処法「痛みナビ体操」と「日常の動作のコツ」 【第2章】 脊柱管狭窄症が銅冶式メソッド 「痛みナビ体操」で治るしくみ 【第3章】 徹底的に治す! 「痛みナビ バリエーション体操」 【第4章】 体の組織の劣化・老化を防ぐ!腰の負担を減らす! 腰痛を改善する食事術
  • セラピストがよくわかる魔法の教科書 解剖生理&ストレッチマスター
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「からだの地図」を通して人体への理解を深めスキルアップ。「触る」「動かす」「理解する」で解剖生理学とストレッチを体得! セラピストが使えるコミュニケーション術も掲載。 首のこり、肩のこり、腕の疲れ、腰の痛み、殿部の疲れ、股関節の疲れ、大腿部の疲れなど各部不調の理由&徹底改善するアイデアが満載! セラピストから圧倒的支持を受ける「からだ塾」上原健志代表による現場で役立つ実践的施術アプローチ 「体の不調に関連した筋肉をピックアップして解説。専門家を目指す方にも一般の方にもおすすめ」 筋肉研究の第一人者 石井 直方監修 (東京大学名誉教授) 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 はじめに 【序章】知っておこう、筋肉・骨・関節・神経の関係性 【Chapter1】首のこりを改善 【Chapter2】肩のこりを改善 【Chapter3】腕の疲れを改善 【Chapter4】腰の痛みを改善 【Chapter5】殿部の疲れを改善 【Chapter6】股関節の疲れを改善 【Chapter7】大腿部の疲れを改善 【Chapter8】下腿部の疲れを改善 あとがき
  • 潜水艦完全ファイル
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海上自衛隊潜水艦艦長を務めた著書が解き明かす潜水艦の全て。潜水艦の任務や作戦・戦闘までを深堀りした一冊。巻頭特集では最新・最強潜水艦の紹介をはじめ、潜水艦の任務、潜水艦の種類、潜水艦の作戦・戦闘、潜水艦の歴史、潜水艦艦内生活の全貌まで潜水艦に関するあらゆる情報を豊富な写真とデータで紹介します! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●巻頭特集「最新・最強潜水艦」●チャプター1「潜水艦の任務」●チャプター2「潜水艦の種類」●チャプター3「潜水艦の作戦・戦闘」●チャプター4「潜水艦の歴史」●チャプター5「潜水艦艦内生活の全貌」
  • 潜水艦完全ファイル 新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 任務や種類艦内生活まで潜水艦のすべてがわかる! 中国、ロシア、北朝鮮の恐るべきシーパワー 対する日本の次世代潜水艦とは? 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 CONTENTS 【特集(1)】緊迫するアジア情勢─潜水艦保有国の今 ・北朝鮮の潜水艦の実力は? SLBMの搭載は可能? ・日米韓同盟の隙を窺う中国の潜水艦が進化中! ・脅威に立ち向かう日本が次世代潜水艦の開発に着手 ・ロシアの新型潜水艦と究極の新兵器「ポセイドン」の威力は? 【特集(2)】最新・最強─潜水艦リスト ・弾道ミサイル原子力潜水艦(SSBN)「オハイオ」級 ・弾道ミサイル原子力潜水艦(SSBN)「ヴァンガード」級 ・弾道ミサイル原子力潜水艦(SSBN)「タイフーン」級 ・巡航ミサイル原子力潜水艦(SSGN)「オスカーⅡ」級 ・攻撃型原子力潜水艦(SSN)「バージニア」 ・攻撃型原子力潜水艦(SSN)「アスチュート」級 ・攻撃型原子力潜水艦(SSN)「アクラ」級
  • 専門医直伝! 3週間で内臓脂肪を落とす方法 やせる食べ方と歯のみがき方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「血液サラサラ」の提唱者である栗原毅医師が、かんたんに実践できて確実に内臓脂肪が落ちる健康ワザを一挙解説! 実際に効果を実感したという体験談も交えつつ、分かりやすくご紹介します。 「糖質をチョイオフ」「よく噛んで食べる」「肉と卵をどんどん食べる」「食前・おやつに高カカオチョコ」「スロースクワット」これら5つのうち、まずはできることから始めましょう。はじめからすべてできなくても大丈夫。どれも、日常生活に無理なく取り入れられることです。 また本書では栗原丈医師監修のもと、口内環境と生活習慣病とのかかわりにも着目し、健康で若々しさを保つための口腔ケアもご紹介しています。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 内臓脂肪がたまる仕組み 増える原因とそのリスク 【序章】栗原式愛憎死亡の落とし方 【第1章】 内臓脂肪を落とす 食べ方と食材 【第2章】 内臓脂肪を落とす やせる口腔ケア 【第3章】 内臓脂肪を落とす 生活習慣
  • 全種リアル写真付き 釣れる怪魚図鑑完全ガイド
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の怪魚ハンター小塚拓矢が世界の怪魚をハンティング!釣れる怪魚だけを集めた怪魚ファン必携の一冊。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●目次 ページの見かた 【日本の河川・湖に生息する怪魚】 アオウオ アカメ アリゲーターガー イトウ オオウナギ カムルチー カラフトマス キングサーモン ベニザケ ターポン ハクレン パプアンバス ヒレナマズ ビワコオオナマズ プレコ 弁天ナマズ 【日本の海に生息する怪魚】 イラコアナゴ オオニベ オヒョウ バラクーダ バラムツ ハンマーヘッドシャーク ミズウオ リュウグウノツカイ 【世界の怪魚】 アジアアロワナ カスープ ガンユイ グーンシュ ゴールデンマハシール サワイ バラマンディ プラークラベーン ムッスラ メコンオオナマズ ワラゴアッツー シャブート アストロノータス アミア・カルヴァ ホワイトスタージョン スポッツ マスキー パクー フラットヘッドキャットフィッシュ アッパッパー カショーロ ピラルク ジャウー スルピン デンキウナギ デンキナマズ ドラド ピライーバ ピラニア・ナッテリー ブラックピラニア ポルカドット・スティングレイ レッドテイルキャットフィッシュ ツクナレ イートングーシーダダ ウェルズ ノーザンパイク グードゥ サラトガ ハイギョ ザンベジタイガー ニュンビ パンバー ポリプテルスビキールビキール ムベンガ タライロン ナイフフィッシュ ナイルパーチ バーボット フラワータイガースティングレイ 【イカ・タコ】 ミズダコ ソデイカ ホタルイカ ニュウドウイカ 【コラム】 生態系を破壊するヤバいヤツら外来種を釣り上げろ! 怪魚ハンター・拓矢が体験したゾゾ~ッとする話 怪魚ハンター・拓矢が体験した海外おもしろエピソード!
  • 創作のための陰謀論&オカルトガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は「陰謀論やオカルトガイドのまゆつば話に登場する秘密結社や大計画をフィクションのガジェットとして使おう!」「そしてその構造から人の耳目を集める物語の秘密を学ぼう!」という本です。世間でとりざたされる「陰謀論」や「オカルト」話には魅力的なストーリーを作る方法と共通するものがある。ヒット作品の多くはそうした「陰謀論」や「オカルト」から着想を得たりそれらが内包しているストーリーやガジェットの魅力を取り入れて作られている。具体的なタイトルと元ネタの例示から、人間が欲望し抗えない物語作りのコツを教えます! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●「まんが」陰謀論とオカルトの思考法で創作しちゃうガールズダイアリープロローグ●第1章「世界観」陰謀論とオカルトが支配するこの世界●「まんが」陰謀論とオカルトの思考法で創作しちゃうガールズダイアリー第1話●第2章「組織」陰謀論とオカルトの主役●「まんが」陰謀論とオカルトの思考法で創作しちゃうガールズダイアリー第2話●第3章「人物と生物」陰謀論とオカルトを支える存在●「まんが」陰謀論とオカルトの思考法で創作しちゃうガールズダイアリー第3話●第4章「計画と事件」陰謀論とオカルトによって起こること●「まんが」陰謀論とオカルトの思考法で創作しちゃうガールズダイアリー第4話●第5章「技法と道具」陰謀論とオカルトを盛り上げるガジェット●「まんが」陰謀論とオカルトの思考法で創作しちゃうガールズダイアリー第5話●「まんが」陰謀論とオカルトの思考法で創作しちゃうガールズダイアリープロローグ
  • そこが知りたい! サンゴ飼育完全マニュアル2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年に1度発行し、ご好評いただいている『サンゴ飼育完全マニュアル』の2017年度版。最新のサンゴの品種カタログをはじめ、スペシャリストによる対談や、ハイエンドユーザーの飼育スタイルなど内容盛りだくさん。長期飼育をめざすためのヒントがたくさん詰まった、マリンアクアリスト必読の一冊! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●サンゴ最新品種カタログ ソフトコーラルtype-A:手軽なシステムで飼育が楽しめる種類。 ソフトコーラルtype-B:水質や照明への要求度がやや高い種類。 LSP type-A:コレクション性の高い種類。 LSP type-B:個性的な容姿が魅力の種類。 SPS type-A:SPSの入門種。 SPS type-B:浅場に生息する種類。 SPS type-C:深場に生息する種類。 陰日性コーラル その他の仲間 ●スタイル別アクアリスト訪問 ハイエンドユーザーが実際に管理している水槽システムにフィーチャリング。 ●スペシャル対談 ビギナーアクアリストのためのメソッド 何が正しい?照明&水流&水質 ベルリンシステムVSバクテリオプランクトンシステム ●器具マニュアル&製品ガイド 照明器具、プロテインスキマー、 カルシウムリアクター&ボーリングメソッド、 水流関連器具、水質関連アイテム、サンゴフード ●全国プロショップガイド
  • そこが知りたい! サンゴ飼育完全マニュアル2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年に1度発行し、ご好評いただいている『サンゴ飼育完全マニュアル』の2016年度版。最新のサンゴの品種カタログをはじめ、スペシャリストによる対談や、ハイエンドユーザーの飼育スタイルなど内容盛りだくさん。長期飼育をめざすためのヒントがたくさん詰まった、マリンアクアリスト必読の一冊! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●ソフトコーラルAタイプ:手軽なシステムで簡単に飼育が楽しめるサンゴ ●ソフトコーラルBタイプ:光量や水質の要求度がやや高いソフトコーラル ソフトコーラルに似合う魚 アクアリストレポート 01:シンプルな水景を機能性の高いシステムで管理 ●LPS-Aタイプ:カラーバリエーションも豊富でコレクション性の高いLPS ●LPS-Bタイプ:個性的で独特の容姿が魅力のLPS LPSに似合う魚 アクアリストレポート 02:さまざまな色彩の個体でコレクションする楽しみを堪能 アクアリストレポート 03:海を愛する男を魅了した美しい色彩のサンゴたち アクアリストレポート 04:幻想的水景ゆらゆら系LPSの魅力の虜に アクアリストレポート 05:色彩豊かなサンゴの畑 アクアリストレポート 06:ハナガササンゴに魅了されて長期飼育に挑戦中 エキスパートに教わる飼育レッスンPart 1:サンゴ飼育のビギナーズガイド ●SPS-Aタイプ:浅場に生息し強い光を好む浅場系SPS SPSに似合う魚 アクアリストレポート 07:焦らずのんびりとスローライフで楽しむアクアライフ アクアリストレポート 08:美容室のエントランスに配置された本格的ミドリイシ水槽 ●SPS-Bタイプ:やや深場に生息する深場系SPS アクアリストレポート 09:オールインワン水槽で管理する幻想的なSPS水槽 エキスパートに教わる飼育レッスンPart 2:サンゴをより美しく育てるために ●陰日性サンゴ:幻想的な雰囲気が魅力の光を必要とせず給餌が不可欠なサンゴ 陰日性サンゴに似合う魚 ●その他の仲間:サンゴではないけれどサンゴ水槽に華を添えるわき役たち
  • その効果に専門家が驚いた 内臓脂肪を落とす方法BEST5
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「もう限界値だと思っていた体重がさらに記録更新してしまった」 「手持ちのジーンズがすべて入らなくなってしまった……!」 コロナ禍の体重増加に悩むすべての方に。 ●たった3週間で5キロ減も! ●名医が長年の経験をもとに厳選した「たった5つの方法」 数多ある「内臓脂肪を落とす方法」のなかでも、 40年間の臨床経験をもとに、 ●実践する人の継続率が高く ●しっかり数値も改善する 方法だけを厳選しました。 数値改善レポート 〇体重が6か月で11キロ減! 〇ヘモグロビンA1Cが1カ月で8.4→6.3%に! 〇中性脂肪が3週間で413mg/dL減! 〇血圧が3週間で25mmHg低下! 医師も驚いた! しっかり内臓脂肪を落とす方法ベスト5とは? 効果が高かった順に教えます。 〇タンパク質から食べる 〇よく噛んでゆっくり食べる 〇糖質ちょいオフ などなど、どれも決して難しくないものばかり。 でもその効果は勧めた医師も驚いたほど。 高血糖や高血圧、脂肪肝など、さまざまな症状を抱えてクリニックを訪れる患者さんたち。栗原医師はなるべく薬に頼らず、生活習慣の見直しで数値を改善することを推奨しています。本書で紹介しているのは、先生が指導している生活習慣の改善方法のうち、効果が大きく、なおかつ多くの人が続けられたたった5つのコツです。 具体的な方法、効く理由、医師がすすめる理由、等を丁寧に解説します。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【目次】 はじめに 「内臓脂肪」はすぐに落とせる! 名医が効果と成功率で厳選 内臓脂肪が減った方法BEST5 内臓脂肪が落ちた簡単ワザ ベスト5順位発表&“やり方”と“効く理由”解説 栗原先生に聞く「ベスト5」の理由 どうしたら患者さんに続けてもらえるのか? 40年間の臨床経験から出た答えがこの5つ 内臓脂肪がたまる理由とリスク ・内臓脂肪がたまるしくみ ・脂肪は肝臓からたまり始める ・肝臓につく脂肪が危ない理由 ・内臓脂肪が危ない理由 内臓脂肪が落ちたサイン 40歳を過ぎたら特定健康診査を受ける 太らない&内臓脂肪を落とす酒の飲み方 もっと! 内臓脂肪を落とすコツ:運動編 脂肪に効く! スロースクワット ココに注目! 検査結果の数値の見方
  • 焚火読本(Fielder特別編集)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■本書はFielder vol.15(2014年4月発売)~vol.59(2021年8月発売)、完全焚火マニュアル(2019年7月発売)、サバイバル読本DELUXE(2020年4月発売)、野営道具読本(2021年9月発売)に掲載されたものを再編集したものです。 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 2019年に発売した「完全焚火マニュアル」にさらなる焚火テクニックを追加した増補版。これ1冊で火熾しから焚火の実用、焚火を利用した野営システムまで、人間の根源的スキルがすべて習得できる。 野営の定番技術である焚火。電気、ガス、水道、貨幣などのインフラが使えない自然界において、焚火の熟練は豊かな営みにつながる。火には我々の身体を温めるだけでなく、食料の調理や水、装備品の殺菌、さらには野生動物を遠ざける効果もあるのだ。本書は、この焚火にまつわる知恵と技術をアウトドア雑誌「Fielder」から抜き出した合本である。基本的には日頃の野営で活きる“取っ付きやすく楽しい”スキルが中心だが、それらは皆、いざという時の営みに強く結びついていることも忘れてはならない。冒頭の「電気、ガス、水道、貨幣などのインフラが使えない」状況は、例え都市部で暮らしていても突然やってくるかもしれないのだ。何でも欲しいものが手に入り、快適な生活が送れる現代だからこそ、本来ホモ・サピエンスが有していた知恵と技術は失われている。楽しく遊びながら過去の英知を取り戻し、あらゆる事態を乗り越える強さを身につけたい。 [収録内容] ●第一章 焚火の基礎知識 人類の英知 火を作る 火熾し早見表 火口&焚き付け早見表 タルマッチ用法再考 メタルマッチを想定した火口の実力検証 市販着火剤の実力検証 焚火の大原則 焚火の一生 電熱着火SKILLS ●第二章 焚火の実践[直火] [状況別]焚火実用リスト 焚火総復習 はじめての焚火型ガイド 焚火のオプション考察 炎を楽しむための定番焚火考 ログオーブンの勧め ●第三章 焚火の実践[焚火台] 新説・焚火論 焚火台を用いた野営の火床再考/野営で即戦力になるソロ焚火台一覧/[焚火台仕様]実用焚火型4選/[火床タイプ別]標準焚火台検証 高効率ログファイヤー3選+α 即席ロケットストーブの実力検証 二次燃焼系焚火台再考 ●第四章 焚火の利用法 実践的幕営術 越冬野営術 はじめての焚火料理 メスティン焚火レシピ ジビエ肉の保存調理術 [SPECIAL COLUMN]焚火-SURVIVAL SKILLS- ●第五章 焚火周りの道具 Bonfire Stand DIY List 焚火調理道具再考 焚火道具選 モバイルファイアースターティングキット考 ●第六章 焚火で活きる刃物 玄人が選ぶ焚火ナイフ選 焚火重刃物選 カスタムナイフ一覧 実力派ワークグローブ集 ●巻末付録 燃料入門 薪道楽入門 野生薪大全 誰でもできる火口生成マニュアル 炭焼き再考 紙薪の可能性
  • Tactics&Equipment Magazine2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サバゲーも軍モノも趣味の一環となっている今どきのミリタリーフリークに向けた、 “本物志向”なサバゲーハウツー&ミリタリーファッションをお届けする一冊。 本場アメリカのタクティカル技術や自衛隊由来の戦術など、サバゲーの枠を超えて役立つ本物の知識から、軍事業界の潮流を抑えた最先端のタクティカルギア、定番・新定番ミックスのミリタリーウェアスタイリングまで、リアル志向で解説します。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ■収録企画例 サバゲー戦術編: 軍事シーンのプロに学ぶリアル・ガンアクションマニュアル 今こそ知りたい自衛隊の戦術 サバゲーモノ編 ジャパンメイドモデル・ベストセレクト 海外モデルの真実 サバゲー装備編: 最新タクティカルギアカタログ フィールドから街角までをカバーする最新エンフォーサーズスタイル サバゲー周辺機器編: 購入~ゼロインまで! 光学ギア徹底解析 どこまで違う! 最新ミルスペックゴーグルの実力検証 ファッション編:追加企画 [戦争史別]ミリタリーウェアのABC 日常の迷彩傑作選 いつの時代もオリーブドラブJKT 最新タクティカルパンツ大全
  • 「たったひと言」で好かれる人になる
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好かれる人と嫌われる人はここが違った! SNS&メールで心をつかむ黄金フレーズ 人に会う機会が減っている時代、今やコミュニケーションはSNSやメールが中心。だからこそ、問われるのはメール&メッセージでの「コミュ力」。容姿や会話能力に自信がなくても、「たったひと言」で相手を心地よくさせられる人こそが好かれるのです。 本書では、SNS・メールでよくあるシチュエーションを取り上げ、OK・NGの文章例とその理由をレクチャー。不慣れな人も多いオンラインミーティングとリモート飲み会で、好感度を一気に上げる「ひと言」も収録しました。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 《目次》 はじめに 好感度セルフチェック 第1章 SNSで好かれるひと言  基本ポイント  連絡先を交換したら  食事や映画に誘う  約束を断る  愚痴や相談、どう返す?   コラム1 どうしても緊張してしまう人に教えたい“奥の手” 第2章 メールで好かれるひと言 基本ポイント 依頼・お願いをする 依頼を断られたら 依頼を断るなら 約束を取りつける お礼のメールを送る 謝罪のメールを送る 出産や産休のメールをもらったら  テンプレート集 お見舞いのメールを送る テンプレート集 コラム2 押してもいいの?ダメなの?相手の気持ちが読めないときは 第3章 マッチングアプリで好かれるひと言 基本ポイント 気になる相手にメッセージを送る 序盤のやり取りのコツ 質問合戦を回避するには  LINE交換をお願いするなら  しばらくメッセージが来ない時は  相手の機嫌を損ねてしまったら  電話で話をしたいなら  「会いたいな」と思ったら   コラム3 嫌われる人のあるある行動 第4章 オンラインミーティングで好かれるひと言 基本ポイント 最初のあいさつ 入室が遅れてしまったときは 参加者の声が聞き取りづらいときは 大事な話を聞き逃してしまったときは 発言するときは 不意に雑談が始まったときは 時間が押してしまったら 退室するときのあいさつ コラム4 オンラインミーティングが苦手なあなたへ 第5章 リモート飲み会で好かれるひと言 基本ポイント 気になる女性に話を振るなら 女性の好感度をアップさせるには 場がシーンとなってしまったら 興味のない話題になったら カドを立てずに切り上げるには おわりに 白鳥マキ プロフィール Change Me結婚相談所 代表、モテるLINEメール評論家。12000人以上の婚活・恋愛カウンセリングを行ってきた経験を生かし、セミナー、講演、メディア出演など、多岐にわたって活躍中。著書『モテるメール術』(ダイヤモンド社)はベストセラーに。
  • たっぷり食べても太らない! 毎日きのこレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近話題の「菌活」とは、発酵食品やきのこなどを食べて、“カラダにいい菌”を取り入れる活動のことです。 数ある「菌活」食品のなかでも、きのこは「菌」100%の食材。カラダにいい菌そのものといえます。 さらにきのこは、低カロリーかつ低糖質でありながら、栄養分はたっぷり。元気な毎日を送るのに欠かせない成分がたっぷり含まれています。 健康的で調理がかんたん、環境にもやさしい…といいことづくめのきのこを、無理なく毎日摂取できるよう、本書では「きのこダネ」や「つくりおき」をはじめとした、個性豊かなレシピをたっぷりご紹介しています。 「+乳製品」「+魚介類」など、きのこの栄養作用をさらに高める食材との組み合わせアイディアや、ダイエットにうってつけなローカロご飯などのレシピも満載。 きのこのある食生活を、今日からぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 目 次 レシピについて 医者も認めるきのこの力 〇スゴイ! きのこの力 元気な腸で、すっきりとダイエットも 健康な心身づくりをサポート 美容と健康に効く栄養分がいっぱい しかも、簡単楽々クッキング 〇きのことの上手な付き合い方 ・食べ方のコツ ・保存のコツ ・調理のコツ 〇毎日きのこ生活のススメ ・万能きのこダネ ・つくりおきで安心 [炒める]きのこの塩炒め [煮る]きのこの味噌煮 [漬ける]きのこのピクルス 〇きのこの効用 パワーアップの組み合わせ 《+乳製品で》きのこのチーズ蒸し焼き 《+魚介類で》きのことあさりのワイン蒸し 《+トマトで》きのことトマトのソテー 《+卵で》きのこの卵とじ 〇きのこの個性 〇きのこダネバリエーション 和風きのこダネ ・和風きのこの卵かけご飯 ・きゅうりの和風きのこ和え ・和風きのこ混ぜ焼き豆腐
  • たっぷり野菜楽々使い切りレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャベツや白菜、大根といった大物野菜や、にんじん、ごぼう、ジャガイモなど残りがちな野菜の個性をいかして、おいしくしっかり使いきる工夫を紹介。半端に残ったり、使い切れなかったときのレシピや野菜の保存法も掲載。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
  • 多肉植物 ― かわいいアレンジと元気に育てるノウハウ ―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 乾燥に堪え・頻繁な水やりが必要なく栽培が容易な多肉植物。 今では多彩な品種が流通するようになり、園芸のなかでも高いジャンルになっています。 オブジェのように楽しめるさまざまなアレンジのほか、 一般種だけでなく、ちょっと珍しい種類までを集めた図鑑を掲載。 生育タイプ別の栽培方法も詳しく解説! 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 <Chapter1> 【多肉植物のアレンジ】 ・小さな多肉をビーカーに植えて ・個性の異なる種類を合わせて ・シンプルな寄せ植えで生長を楽しむ 他 <Chapter2> 【多肉植物の基礎知識】 ・なぜ乾燥に堪えられる? ・多肉植物とサボテンの違いは? ・透明な窓をもつ植物とは? 他 <Chapter3> 【多肉植物図鑑】 アドロミスクス/アエオニウム/アガベ/アロエ/アナカンプセロス/アストロロバ/アルギロデルマ/ケイリドプシス/コノフィツム/コチレドン/クラッスラ/ダドレア/ディッキア/エケベリア/ユーフォルビア/ガステリア/グラプトペタルム/グラプトベリア/ハオルシア/カランコエ/リトープス/オロスタキス/パキフィツム/ペペロミア/プレイオスピロス/ポーチュラカ/セダム/センペルビブム/セネシオ/スタペリアンサス/パキポディウム/アデニア/アデニウム/その他のコーデックス <Chapter4> 【多肉植物の栽培】 ・用土と肥料 ・植えつけの方法 ・置き場所と水やり 他
  • 楽しい!おいしい!新しい!楽々おむすびレシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 具も形も新鮮!焼く、揚げる、蒸す。「おむすび」といっても、その種類はさまざま。アイディア次第で「おむすび」の世界はどんどん広がっていきます。本書では、スタンダードなおむすびや個性派おむすびなど、さまざまな場面で楽しめる、豊富なおむすびのバリエーションをご紹介しています。奥深いおむすびの世界を、おいしく楽しく味わってください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●シンプルおむすび ●がっつり系おむすび ●あと混ぜご飯おむすび ●季節の炊き込みおむすび ●つくりおきの具で ●ふりかけおむすび ●巻き物おむすび ●白米+++ ●味つきご飯のおむすび ●おむすびサンド ●キャンディーおむすび ●太巻きおむすび ●手まりおむすび ●軍艦巻きおむすび ●にぎり寿司風おむすび ●焼きおむすび ●蒸しおむすび ●揚げおむすび ●汁系おむすび ●おむすびパーティー ●ご当地おむすび
  • 旅に出たくなるニッポンの絶景・秘境
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旅行と言えば海外が定番になりつつある今日。確かに世界には様々な世界遺産や絶景スポットなどが数多く存在している。しかしながら日本にも多くの絶景や秘境があることをご存知だろうか? 本書ではCMや映画に映し出される絶景スポットをはじめ、女性の心に響く人気スポットや日本の四季ベスト10など思わず旅に出たくなる日本全国の絶景・秘境をカテゴリー別に80スポット紹介します! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●「CM&映画に出てくる絶景」●「女性の心に響く人気スポット」●「ベストセレクション10」●「日本の四季ベスト10」●「サンライズサンセット5」●「原始の北海道10」●「本州の秘境ベスト20」●「四国・九州・沖縄絶景ベスト9」●「最果ての地ベスト5」●「編集部が選ぶベストスポット」
  • 食べてやせる糖質オフのつくりおきおかず
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「糖質オフ」の食生活が今、注目を集めています。糖質の摂取量を制限したヘルシーな食事をすることで、血糖値やインスリン分泌の働きがコントロールでき、肥満や糖尿病を予防することができます。本書では、忙しい人のための「糖質オフ」おかずの作り置きレシピをご紹介します。がんばらなくても毎日続けられる、経済的なレシピが満載です。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●つくりおきで毎日がんばらなくていい糖質コントロール●つくりおきのメリット/デメリットは?●つくりおきのポイント●なぜ、カロリー制限よりも糖質オフ?●ゆで野菜+アレンジ●青菜などのお浸し+アレンジ●塩きんぴら+アレンジ●糖質オフの作り置き、オススメ食材●糖質オフのつくりおきには向かない食材
  • 卵で楽々レシピ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 卵料理のマンネリ脱出!日本の卵消費量は世界でもトップクラス。卵はお弁当にも、おかずにも、鍋のシメにもなる、とっても身近な食品。いろいろなバリエーションで、ヘルシーに「完全栄養食品」を楽しむためのレシピをご紹介します。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 卵料理の基本と上手なつきあい方 ●第1章 卵+でおいしく満足 〇卵+お肉 〇卵+魚介 〇卵+野菜 〇卵+新感覚 〇卵+ドレッシングで ●第2章 卵であったか汁物・蒸し物・ご飯系 〇あったか汁物 〇あったか蒸し物 〇卵で主食 ●第3章 がっつり卵がおいしい! 〇卵かけもバリエーション豊かで飽きない! 〇ゆで卵を堪能する! 〇目玉焼きも新鮮に! 〇卵焼きは奥が深い! 〇炒り卵が面白い! 〇世界のオムレツを味わう! 〇卵があれば楽しい! ●第4章 ちょっとおしゃれに卵を楽しむ 〇食卓の彩りがアップ! 〇卵の簡単スイーツ ●Q&A
  • ダイエットが上手くいかないのは、あなたのせいじゃない-HSPや繊細な人たちのための「脳からやせる」ダイエット
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎「自分のため」のダイエット 本書は「HSP(繊細な気質)の方向けのダイエット本」です。 「さあ痩せましょう!」というテンションの本ではなく、「もし痩せられないことで気分がふさぐことがあるなら、あなたのせいではないので読んでみてほしい」という本です。 何度ダイエットにチャレンジしても成功せず、肥満に悩んでいる方のなかには、じつは「HSP」の方が少なくないそうです。つまり、「メンタル」のせいで肥満から抜け出せなくなってしまっているのです。 25年以上の診療経験をもつ【HSP臨床医】と、10万人を痩せさせた【ダイエット外来医】とがタッグを組んだ、「脳からやせる」ダイエット! 幸せホルモンを増やし、自己嫌悪の悪循環を断ち切ろう! 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 はじめに 【第1章】スペシャル対談 HSP臨床医・長沼睦雄×ダイエット専門医・工藤孝文 【第2章】HSPについてもっと知り、自由な心を手に入れよう……長沼睦雄 【第3章】HSPさんは「脳」でやせ、自由な身体を手に入れよう……工藤孝文 認識を改めよう 脳内ホルモンを知ろう 行動を改めよう 食べ物を見直そう *ダイエット成功!体験談1 *ダイエット成功!体験談2 おわりに
  • 大好き!スーファミ倶楽部mini
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ミニスーパーファミコン」収録21タイトルを完全ガイド! 全スーファミファンに捧げる永久保存版SFCファンブック!! ★「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」収録タイトルを画面付きで紹介。 幻のタイトル『スターフォックス2』も徹底解剖! ★『ファイナルファンタジーIV』や『す~ぱ~ぷよぷよ』などミニスーファミ未収録の名作、 『美食戦隊 薔薇野郎』『くにおのおでん』といった迷作を、個性豊かなレビュアーが愛をこめてレビュー。 ★今だから見たい、あのタイトルの裏ワザ・エンディングを大公開! ★『摩訶摩訶』でキャラクターデザインを務め、 『イデアの日』ではゲーム全般に関わった相原コージ氏による、渾身の描き下ろし漫画を収録! ★巻末には1400本を越えるスーファミタイトル完全リストを掲載! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な特集内容] ●表紙●これがニンテンドークラシックミニスーパーファミコンだ!●収録の名作21本を一挙レビュー!●収録タイトルminiガイド●スーファミ名作タイトル17選!●ミニスーファミでも使える!伝説の裏技大公開●やってもやらなくても後悔必須!?スーファミ迷作・奇作の館●あのエンディングが見たいリターンズ!●君は伝説のゲーム「魔訶魔訶」「イデアの日」をプレイしたか?●コージの異常なスーファミ●ゲーム野郎裏野ワザ夫●スーファミタイトル完全リスト
  • 大好き ファミコン倶楽部mini +J
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あのJタイトル20本もイッキ見せ! ファミっ子必携のファミコン読本!! ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの記念バージョンに収録された、 「ファミコンジャンプ 英雄列伝」「キャプテン翼」「北斗の拳」ほかJタイトル20本をビジュアル付きで徹底紹介。 ミニファミコン収録の30タイトルを含む、 ファミコンの名作や珍作、バカゲーの情報もふんだんに盛り込んだ、ファミっ子のための一冊! ※本書は弊社発行の「大好き! ファミコン倶楽部mini」に加筆・修正を加えたものです。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な特集内容] ★ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ あの記念バージョンの収録タイトル20本を完全ガイド! 「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」 収録の名作30本を一挙レビュー! ★珍作&バカゲーの世界 ★ファミコン裏ワザ虎の巻 ★ファミコンソフト全タイトルリスト ★読み切り漫画 つるセコ漫画家のゲーム日記 ほか
  • 脱“塩分中毒”で高血圧をなおす!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「減塩」「減カロリー」でぐんぐん血圧を下げて健康体に!「健康診断で血圧が高いと言われたから……」と血圧を気にしている人のいることでしょう。血圧が高いと、全身の血管が傷つき、動脈硬化が進行してしまいます。そうならないために、本書では「高血圧」の正しい知識と対処法について、詳しく解説しています。「毒出し食」で血圧を下げ、「簡単な運動」で血圧を下げ、血圧にやさしい暮らし方を心がけましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●【第1章】高血圧とはどういう状態か正しく知ろう●【第2章】「毒出し食」で血圧を下げる●【第3章】簡単な運動で血圧を下げる●【第4章】血圧にやさしい暮らし方
  • 誰でもカンタン!今からはじめる血糖値コントロール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 血糖値ってなんだろう?なぜ血糖値が高くなるの?糖尿病になったらどうするの?さまざまな疑問にお答えしつつ、血糖値を抑える食べ物と食べ方、症状改善が期待できる手軽な運動、生活習慣で血糖値をコントロールする方法など、これ1冊で糖尿病予防法もまるわかり!誰でもカンタンに血糖値コントロール生活を始めましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●第1章 血糖値を知ろう●第2章 血糖値を抑える食べ物と食べ方●第3章 手軽な運動で症状を改善●第4章 生活習慣で血糖値をコントロール
  • 地上棲カエルの教科書
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ペットとして飼育するカエルの種類のなかでもペットフロッグの代名詞的存在ともいえるベルツノガエルを筆頭としてツノガエルの仲間や日本国内にも生息し、身近なカエルでもあるヒキガエルの仲間、密林の宝石と呼ばれ、その美しさで人気の高いヤドクガエルなど多くの人気種が地上棲カエルの分別される。 本書ではそうした地上棲カエルのペットとしても魅力や飼育方法を詳しく解説、カタログ形式で多くの品種も収録。 またその愛くるしい表情とまるでダンゴのような容姿で人気の高いフクラガエルなど地中に生息する地中棲カエルや主に水中に生息する水棲カエルの仲間も合わせて紹介します。 【CONTENTS】 CHAPTER1 地上・地中棲カエルの基礎 CHAPTER2 迎え入れと飼育セッティング CHAPTER3 日常の世話 CHAPTER4 地上・地中棲カエルの繁殖 CHAPTER5 世界の地上棲・地中棲カエル図鑑 地上棲・地中棲カエルのQ&A 地上棲・地中棲カエルの用語解説 参考文献
  • 膣性感開発・中イキ完全マニュアル
    4.0
    女性アクメの最終到達点!膣で感じるエクスタシー=中イキを、181点ものイラストでわかりやすくハウツー指南。セックスの本当の悦びをあなたに!!
  • 膣性感開発・中イキ完全マニュアル イラスト版
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性を真の快感へと導く究極の中イキ指南書完成!「いままでのセックスは何だったの……?」一度経験するといままでのセックス感が180度転換すると言われる、膣性感エクスタシー=中イキ。膣入り口付近の性感帯から得られる、即物的なエクスタシーとまったく異なる深く長い快楽は、これまで、長いセックス経験から自然発生的に会得するものでした。本書は、中イキ未経験の女性を、経験の長さにかかわらず無理ないステップで中イキに導く本邦初の指南書です。個人的に違う中イキポイントの見つけ方から始まり、Gスポットやポルチオ性感の開発方法、さらにはふたりでイクための体位解説まで、40ステップ以上の中イキハウツーをわかりやすい図版で詳細解説。愛する人とより充実したセックスライフを送りたい願うすべての人に贈る、必携のラブマニュアルです。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●巻頭マンガナカいきッ!●はじめに●第1段階「ツボを見つける」●第2段階「中で感じる」●第3段階「中でイク」●最終段階「二人でイク」●著者・イラストレーター紹介
  • 中性脂肪とコレステロールをぐいぐいさげる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “脂質異常症”がよくわかる!改善する!放っておくととっても怖い「脂質異常症」は、血中コレステロールと中性脂肪量のバランスが悪くなっている状態。改善せずにいれば、動脈硬化や心臓・脳肥大、狭心症などの怖い病気への疾患リスクが高まります。そうならないうちに、まずはコレステロールと中性脂肪について学び、脂質異常をやわらげる食材や食べ方、生活習慣で、脂質異常の改善を目指しましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●第1章 コレステロール・中性脂肪の基礎知識●第2章 脂質異常をやわらげる食材&食べ方●第3章 生活習慣で脂質異常をコントロールしよう●第4章 簡単な運動で脂質異常を改善!
  • 腸内環境を整えるいきいき食事法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近、何かと話題になっている「腸内環境」。腸は第2の脳ともいわれ、ストレスとの関係も指摘されています。腸内環境を整えれば、花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状や肌荒れ改善に効果があると言われています。キレイな腸は長生きのもと。腸をぴちぴちに保つ生活習慣を実践して、ぜひ健康的で美容にもよい毎日を送ってください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●LESSON:01 イキイキとした生活の源は腸にある●LESSON:02 食べ物と食べ方で腸を元気に!●LESSON:03 食べるならどっちが腸によい?●LESSON:04 腸をぴちぴちに保つ生活習慣
  • 超訳と写真で旅する百人一首
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平安貴族がこよなく愛した和歌。当時の“恋”や“生”は、和歌抜きにしては語れない。貴族の女たちは厳重に守られていて、会うまでは顔すら見られない。結ばれることができたとしても、男は朝になれば帰らなくてはならない。和歌の優劣や将来性で男を選んだ女たちも、一度結ばれればその後は男がやってくるのをただひたすら待つだけ…。多くのことに縛られながらも、彼らは恋に落ち、和歌を詠み合い人生を謳歌した。たった三十一文字に込められた彼らの“思い”が1300年以上の時を得ても色あせない理由は何なのか? 今読んでも、いや今だからこそ読みたくなる“百人一首”の世界を旅しよう! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●序文「超訳とは?」「百人一首を旅するために知っておきたい7つのキーワード」「百人一首を快適に旅していただくための本書の見方」●第1章「激情の恋い」●第2章「叶わぬ恋い」●第3章「乙女の恋い」●第4章「移ろう季節」●第5章「雑の歌」●「超訳百人一首うた恋い。監修者・渡部泰明教授が語る超訳の魅力」●百首一覧
  • ちらかるお部屋の片づけアイデアBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円アイテム&ニトリ・イケア・無印良品でお悩み別にすっきり!快適な毎日に必要なのは、リラックスできる快適なお家。そのために、使いやすくてしまいやすい収納や、便利アイテムを使った整理術も提案します。手作りできる収納棚の材料や作り方、作り方のコツも満載です。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●特集1 おうちのお悩み別 おすすめ収納棚&ケース 〇Kitchen 〇Living 〇Kids Room 〇Entrance 〇Sanitary 〇収納アレンジCOLUMN ●特集2 イケア・ニトリ・無印良品etc.で「ちらかり問題」大解決! 〇Kitchen 〇Living 〇Closet 〇Sanitary 〇収納アレンジCOLUMN ●特集3 100円アイテムでかわいい&かっこいいプチDIY 〇Chapter1 100円アイテムでカラボアレンジ! 〇Chapter2 100円アイテムでプチDIY! 〇収納アレンジCOLUMN
  • 珍獣ママのガサツに楽ウマ!ごはん
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 何もしたくない日でも楽しくラク~に作れる絶品レシピ!大人気料理ブロガーの珍獣ママさんが提案する“ガサツに楽ウマごはん”レシピが全128品。「毎日しっかりごはんを作らなければならない!」なんて考えていると、家計だけでなく精神的にもまいってしまうもの。頑張るときと力を抜くときのメリハリをつけて、自分の時間も作りましょう。そんな時、本書がきっと役に立ちます。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●巻頭特集 珍獣家のとある2週間お料理ダイアリー●第1章 珍獣ファミリーが愛する絶品ごはん●第2章 やる気がない日にユル~く作れるガサツごはん●第3章 子どもと一緒に作れる楽育ごはん●第4章 手間ひまかからずパン&スイーツ工房●巻末特集 珍獣ブログでリピーター続出!!大人気レシピBEST10●楽育コラム
  • 珍獣ママのフライパンでドーン!と楽々レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単すぎて、ごめんなさい!大人気料理ブロガー珍獣ママの知恵が凝縮!炊く・焼く・蒸す・包む・煮込む……。フライパン一本で作れるズボラ飯。面倒な手間ヒマは抜き、でもとってもおいしいレシピがたくさん掲載されています。サッと取り出してサッと使ってサッとしまえるフライパンを相棒に、すべての方に楽しく料理をしてもらえたら……。楽しく、気軽に。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●第1章 絶対定番!日々の生活必需レシピ〇珍獣ブログで圧倒的支持!人気レシピ編〇豪快に炊いてドーン!と出せば華やかご飯編〇茹でるのも炒めるのも!フライパンで麺類編〇番外編 フライパンひとつでこんなこともできちゃう!【丼でドーン!!!!】●第2章 焼く、包む、煮込む!超便利な簡単レシピ〇こんがり焼いて♪ガツガツお肉編〇クッキングシートで包んで蒸し焼き編〇あったかほっこり美味~な煮込み編〇番外編 フライパンひとつでこんなこともできちゃう!【自宅でまさかの燻製料理】●第3章 パンとスイーツまで作れちゃう魔法のレシピ〇自宅でパン屋さん!フライパンパン編〇自宅でスイーツ魅惑のデザート編〇番外編 フライパンひとつでこんなこともできちゃう!【速攻できちゃう極うまピザ】●巻末特集1 ササっとできちゃう超簡単オツマミレシピ●巻末特集2 あると便利!秘伝の名珍タレレシピ●巻末特集3 読者さんの多くが愛してる!珍獣ブログの大人気レシピ●最後に珍獣ママの愛好物を!決定版☆珍獣家のお店よりうまいミートソース
  • 疲れたときのレスキューごはん 1品でOK!ひと皿おかずレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康を考えるなら、食卓には「一汁一菜」を揃えるのが理想的。そう思っていても、忙しい日々のなかで実行するのは大変です。無理をすれば食事作りそのものが負担になってしまうことも。 そこで本書では、一品だけで栄養バランスをととのえられる「ひと皿レシピ」をご紹介します。野菜・肉・魚・豆腐などをバランスよく組み合わせるため、ワンプレートで必要な栄養をとることが可能。主菜や副菜の取り合わせも悩まずすみ、時短で作れて後片付けもかんたん。盛りつけに工夫を加えることで、味だけでなく見た目にも満足度をアップさせられます。 毎日の食卓を手軽に、豊かにするレスキューレシピが満載の一冊です。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●レシピについて●ひと皿だから楽々!おいしく続けられる●ひと皿レシピのメリット●色と栄養バランスで満足度をアップ●ひと皿で満足度アップのテクニック●彩りの基本は赤・黄・緑●トッピングで栄養バランスをアップ●そえ物でワンランクアップ●盛りつけで満足度をアップ●器の彩りで満足度をアップ●マットやカトラリーで食卓を演出●調理器具を器に使う●手間なしひと皿料理●[レンジでチン!だけ]●重ねハーブ蒸し●レンジプルコギ
  • 疲れをとる楽々野菜レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 せっかく食べるなら健康によいものを!暴飲暴食やハードワーク、寝不足、運動不足、ストレスなど……不摂生な毎日が続くことにより、徐々にたまってしまう疲労感。疲れはやがて不調を呼び、不調が慢性化すると、心身に深刻な問題を引き起こしかねません。そうならないためにも、毎日の食事から見直して、おいしく簡単に疲れを取り除くお手伝いができるレシピをご紹介します。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●胃腸の疲れをとる ●眼の疲れをとる ●カラダの疲れをとる ●肌の疲れをとる ●心の疲れを取る ●脚の疲れをとる ●髪の疲れをとる ●脳の疲れをとる
  • 定期便でいく豪華フェリー船旅ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま、新しい旅の形態として、定期航路フェリーを使った船旅が人気です。 長距離フェリー利用客数は、2014(平成26)年の215万人から2015(平成27)年の237万人ヘと10%も増えています。(※日本長距離フェリー協会14航路調べ) マイカーと一緒に旅ができるフェリーは、従来からのドライバーの負担軽減、運賃が安いといったメリットに加え、最近は新造船が就航。豪華客船に負けない施設、サービスを提供できることで、隠れた人気を獲得しています。ホテルに負けない個室や豪華デッキ、ラウンジ、大浴場のほか、優雅なディナーやバイキングなど、従来のすし詰めフェリーとは一線を画すサービスを提供しているのです。本書は、そんな最新のフェリー旅の楽しさを実際に乗船してレポート。海からしか見えない絶景と、船上ならではの非日常体験をあますところなくお伝えします。 そのほか、 ・船室からレストラン、共用施設までフェリー船内全ガイド ・航路図付き・全フェリー航路・運賃・設備全データ紹介 など、実用性の高い情報も満載。 たっぷり一日、まったりと船上で過ごす非日常の贅沢を満喫ください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●スローライフな船旅●北海道へペット同伴の客室でゆったり船旅●女2人北の大地へ、満足至極の船旅で北海道に上陸!●本州と北の大地を結ぶ日本の名航路●50年来の友人たちが九州・四国へ●長距離カーフェリー・船内設備オールカタログ●日々の喧騒を忘れさせてくれる瀬戸内海離島巡り●フェリーを賢く利用しよう!●フェリー・旅客船定期航路完全網羅
  • 定期便でいく 豪華フェリー船旅ガイド 最新データ版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2017年好評発売の「定期便で行く 豪華フェリー船旅ガイド」の改定新装版! 乗船ルポや航路ガイドに加え、2018年就役した新造船等を追加。 持ち運びしやすいA5サイズなので、スマホの電波が届きにくい洋上等で活躍間違いなしのポケット版船旅ガイドです。 ※本書は弊社より発行の「定期便でいく 豪華フェリー船旅ガイド」に加筆・修正したものです。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください [主な特集内容] ■「北海道へ ペット同伴の客室でゆったり船旅」 新潟~小樽航路(新日本海フェリー/らべんだあ/2017年3月9日就航) 大洗~苫小牧航路(商船三井フェリー/さんふらわあふらの/2017年5月13日就航) ■「豪華フェリーの代表格で北海道へ おんなふたり旅」 仙台~苫小牧航路(太平洋フェリー/いしかり) ■「青森~函館名航路 快適新造船に乗る」 青森~函館航路(津軽海峡フェリー/ブルーハピネス/2017年3月11日就航) ■「50年来の友人と九州・四国へ・・・1週間の、クルマで船旅」 大阪~新門司航路(阪九フェリー/いずみ/2015年1月・4月就航) 徳島~東京航路(オーシャン東九フェリー/びざん/2016年1~9月就航)等 ■ゆっくり移動できる長距離フェリー 「船室からレストラン、共用施設までフェリー船内全ガイド」 「日々の喧噪を忘れさせてくれる離島の旅」 「北海道最北端……稚内から利尻島・礼文島へ」 ■国内の長距離・中短距離フェリー、離島を結ぶフェリー・・・ 「航路図付き・全フェリー航路・運賃・設備全データ」 ■「初めてフェリーに乗る人のためのフェリー利用ガイド」
  • 定期便でいく豪華フェリー船旅ガイド 2019-2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マイカーと一緒に旅ができるフェリーは、従来からのドライバーの負担軽減、運賃が安いといったメリットに加え、最近は新造船が就航。豪華客船に負けない施設、サービスを提供できることで、隠れた人気を獲得しています。ホテルに負けない個室や豪華デッキ、ラウンジ、大浴場のほか、優雅なディナーやバイキングなど、従来のすし詰めフェリーとは一線を画すサービスを提供しているのです。 本書は、そんな最新のフェリー旅の楽しさを実際に乗船してレポート。海からしか見えない絶景と、船上ならではの非日常体験をあますところなくお伝えします。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください [主な特集内容] ■愛犬と一緒に豪華フェリー旅!ペットと行けることに人気が集中<大洗・苫小牧・仙台>北海道ルート特集 ■シルバー夫婦 のんびりフェリー旅 退職した方たちが人生を語り合える空間に人気集中<有明・徳島・新門司・大分・神戸>九州ルート特集 ■日本は海に囲まれた島国だからフェリーのルートがたくさんある 全国フェリー・旅客船ガイド 定期航路完全網羅 …ほか
  • 『テラフォーマーズ』最終研究 火星植民計画の真実と“ラハブ”の正体
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「結婚して下さい」ミッシェルと燈そしてジョセフとの三角関係勃発!? 火星カップリング大検証! “ザ・サード”誕生の鍵を握るのは火星での“愛”!? ゴキブリベースの隊員がいる!? アドルフ復活の可能性は!? 膝丸燈の両親は誰? 小町小吉艦長に死亡フラグ…「テラフォーマーズ」を多角的な見解で考察する、非公式の研究本。※電子版では、紙で出版された内容と一部異なる場合や、削除及び修正している写真、イラスト、ページなどがある場合がございます。予めご了承の上、お楽しみください。
  • 天気と気象
    -
    1巻649円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雲や風のメカニズム、異常気象からエルニーニョ現象までオールカラーイラストで解説 「天気予報」がいつ、どんなきっかけで始まったかご存知でしょうか? 「天気」と「気象」の違いってなんでしょうか? この本ではそのような天気や気象のことを基礎からわかりやすく、少し雑学を交えて楽しくまとめてあります。天気や気象に関する基礎知識はもちろん、日本の天気の特徴や世界の気象の最近の傾向、歴史に残る気象変動や異常気象のこと、天気と暮らしの不思議な関係、それからテレビや新聞、ネットでよく目にする天気図の読み方なども紹介してあります。不思議で楽しい天気と気象の世界をご堪能ください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●巻頭特集「近年、迫りくる自然の猛威」 ●第一章「気象とはどんなもの」 ●第二章「もっと知りたい日本の気象」 ●第三章「もっと知りたい世界の気象」 ●第四章「気象とくらしの不思議な関係」
  • 天気と気象がよくわかる本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雪の結晶は気温で変わる?台風の異常発生は気候変動のせい?空に浮かぶ雲ができるしくみとは?大きな被害を残す竜巻の原因は?「天気予報」はいつ、どんなきっかけで始まったのか?「天気」と「気象」の違いは?そんな天気や気象のことを基礎からわかりやすく、雑学を交えて楽しくまとめました。図解オールカラーでわかりやすく解説しているので、子供から大人までお楽しみいただけます。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●第1章「気象ってなんだろう?」●第2章「もっと知りたい!日本の気象」●第3章「もっと知りたい!世界の気象」●第4章「歴史に残る気候変動」●第5章「天気とくらしの不思議な関係」●第6章「天気予報のつくり方」●第7章「自分で天気を予測してみよう」●第8章「いろいろあるぞ!天気予報」
  • 伝説・諸説の真相解明!銃のトリビア85
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「グロック17のセーフ・アクションは本当に安全!?」「UZIのリコイルショックはそこまで大きくない!?」「サイレンサーは銃声を消すわけではないから実は役に立たない!?」「ライフル弾は拳銃弾より大きくて威力がある!?」本書は銃に関する素朴な疑問や勘違いして認知されている事柄をトリビア形式でまとめた一冊です。これさえ見れば銃に関する知識が格段に増えること間違いなし! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●世紀の名銃ランキングBEST10●第1章「銃の構造・仕組み」編●第2章「銃の開発・成り立ち」編●第3章「銃の弾薬・弾丸」編●第4章「銃のトリビア」編
  • 東京・浅草の専門店MISOJYU監修 みそ汁屋さんの直伝レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 専門店の味を家庭で楽しむ みそ汁が主役になる絶品レシピ 調理が簡単で、合わせる具材によって様々な栄養を手軽に摂れる万能な健康食・みそ汁。 毎日食べるものだからこそ代わり映えしないメニューになりがちですが、本書ではお馴染みの具材を使った定番みそ汁から、意外な食材を使った変わり種みそ汁まで、1椀で大満足のレシピを紹介しています。 レシピは話題のみそ汁専門店「MISOJYU(ミソジュウ)」が監修。専門店ならではの組み合わせやテクニックが満載で、具材や味付けのバリエーションにお困りの方におすすめの1冊です。 また、第3章ではみそ汁と合わせて楽しみたいMISOJYU直伝のおにぎりと副菜のレシピを掲載。栄養バランスが良く満足度も高い一汁一菜の食事が完成します。 具材がたっぷり入った心も身体も大満足のおかずみそ汁で、健康的な食生活を目指しましょう。 【CONTENTS】 ・味噌の種類と特徴 ・味噌を使い分ける 3 つの極意 ・MISOJYUが教えるみそ汁を作る3つのステップ ■Part1.野菜が主役のみそ汁 トロトロ卵とミニトマト/あおさ豆腐/5種のきのこ/とろろ/ 切り干し大根と油揚げ/トマトとくるくるパスタ/かぶと豆乳/スンドゥブ風/なすと厚揚げ/厚揚げといりこ/玉ねぎとセロリとリンゴ/生ひじきとブロッコリー/丸ごと新玉ねぎ/ブロッコリーのグリーンみそ汁/もやしと辛味噌/長いもと三つ葉/アスパラとピスタチオ/レタスとじゃがいも/コーンポタージュ/もずくと焼きなす/トマトとアボカド/ほうれん草とエリンギ/かぼちゃとセージ/かぼちゃとさつまいも/しいたけと焼きねぎ/ごま豆腐/キムチ豆腐/白菜と桜エビ/ワカメと韓国のり/根菜とごま/玉ねぎのフランと桜エビ/トマトときゅうりのそうめん/ズッキーニとかぼちゃとじゃが/生麩とねぎ/カリフラワーとホタテ/練り合わせみそ汁/焼きなすの赤出汁/オクラととんぶり/大根ときゅうりのソムタム/ブロッコリーのラビオリ ■Part2.肉・魚が主役のみそ汁 タイのアラ汁/アサリとクレソン/粕汁/カキと豆乳/サケのアラ汁/鶏とくるみ汁/揚げにんにくと豚バラ/鶏もも肉とアサリ/ゴーヤとひき肉/まいたけとビンチョウマグロ/豚汁/スパイシー豚汁/クリーミー豚汁/梅ペーストと豚バラ肉/じゃがいもとクミン/かぼちゃとそぼろ/じゃがいもとゴルゴンゾーラ/タラ豆腐/トマトと牛すね/大根と豚肩ロース/長いもとサケ/カリフラワーとベーコン/骨付き鶏肉とマッシュルーム/白いんげんと牛肉/トムヤム風/ワカメと豚肉/ソーセージとほうれん草76 パクチーと鶏肉/梅と豚しゃぶ/トルティーヤみそ汁/アサリとパンチェッタ ■Part3.副菜とおにぎり [副菜]鶏むね塩麹/蒸し豚/エビとプロシュート/イカとホタテと明太子/セロリとリンゴ/アジとマンゴー/マグロとアボカドのマリネ/ 豆腐のトマトサルサ/長いもの梅肉和え/スモークサーモンマリネ [おにぎり]ほうじ茶と大葉/ねぎ味噌/梅ペースト/スパイシーツナ/焼き肉味噌/豚キムチ/きのこ味噌/香味ねぎマグロ ■コラム ・味噌がもたらす「美容と健康」効果を知ろう! ・朝昼晩、体に良いみそ汁と 具材の組み合わせを考える ・味噌にまつわる歴史 ・日本全国に広まった味噌に注目! ・海外でも広まる味噌ブーム ・MISOJYU 総合ディレクター エドワード・ヘイムスインタビュー
  • 糖質制限なしでかんたん糖尿病予防!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活改善で糖尿病は一生予防できる!「糖尿病」は高血糖が続き、血管や神経がおかされる病です。平成24年の調査によると、男性の約30%、女性の約20%が糖尿病もしくは予備軍だといわれています。毎日の生活を振り返ることで、無理な糖質制限やキツイ運動はなくても、糖尿病になりにくい体をつくりましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●第1章 糖尿病ってどんな病気?●第2章 何を食べればいいの?●第3章 運動はどうして体にいいの?●第4章 体に優しくない習慣はやめよう
  • 東大・松平式の科学的アプローチで解決!脊柱管狭窄症1日30秒痛み止めストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「人生100年時代」といわれています。 今、目の前にある痛みや苦しみを取り除くことも大切ですが、やはり何歳になっても、いつまでも健康で自分の脚で歩くことができるのはよろこびであり、同時にご家族の負担を減らすことにもなります。 本書が読者のみなさんの痛みや不安を取り除き、いつでも相談できるような「腰部脊柱管狭窄症のかかりつけ医」となることを願っています。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【第1章】腰部脊柱管狭窄症の改善体験談 【第2章】腰部脊柱管狭窄症はどう診断するの? 【第3章】自宅で改善する!簡単エクササイズ 【第4章】日常の生活習慣をチェック 腰部脊柱管狭窄症Q&A
  • 豆腐で楽々レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中華五目豆腐、豆腐の香草焼き、豆腐茶碗蒸し、豆腐のキッシュ…。良質のタンパク質をたっぷり含んでいるのに低カロリー、万能食材の豆腐を使った簡単レシピを紹介。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
  • トカゲモドキの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)やニシアフリカトカゲモドキが有名なグループですが、この仲間には、他にも魅力的な種類が知られています。飼育方法も多少異なるので、本書ではタイプ別に彼らを紹介します。 【CONTENTS】 CHAPTER01 まずは重要な基礎知識編から 01 はじめに 02 飼育の魅力 03 近年の輸入状況とWC個体の流通の現状 04 それぞれの分布域と生息環境(好む気候)について 05 身体 CHAPTER02 トカゲモドキ飼育のセッティング 01迎え入れと持ち帰りかた 02飼育ケースの準備 03保温器具の選びかたと設置 CHAPTER03 日常の世話 01餌の種類と給餌 02人口資料の是非 03メンテナンス 04健康チェックなど CHAPTER04 トカゲモドキの繁殖 01繫殖させる前に 02ハイナントカゲモドキの繁殖(雄雌判別から産卵まで) 03オバケトカゲモドキの繫殖(雄雌判別から産卵まで) 04繫殖にあたっての共通項 CHAPTER05 世界のトカゲモドキ図鑑 アエルロスカラボテス属 コレオニクス属 ユーブレファリス属 ゴニウロサウルス属 ヘミセコニクス属 CHAPTER06 トカゲモドキ飼育のQ&A
  • トヨタ式「すぐやる人」になれる8つのすごい! 仕事術
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “一見、ムダに見えることこそ、やってみる、すぐやってみる” トヨタ式の普及で有名な若松義人の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一郎氏直径のトヨタマンを幅広く取材、書籍やテキストの制作を主導してきた著者による最新刊。 トヨタ式の考えかたは、1人で100歩も200歩も進むようなカリスマを育てるのではなく、「普通の人」が「正しい努力」をすることで、着実に1歩、2歩、3歩と進み、やがてチームとしておおきな進歩を達成することを目指すものです。 大事なのは、普通の人1人1人がどれだけ非凡な成果を挙げることができるのかということ。 そこで大事になるのは、まず「やってみる」ことです。「すぐやってみる」「問題があれば改善する」を習慣にすることで、確実に成果はでます。 そうした「すぐやる人」を育てるためにどういったコツが必要なのか、本書では“誰でもできるのに意外と知られていない”92のコツを通して解説します。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 《目次》 [はじめに]一見、ムダに見えることこそ、やってみる、すぐやってみる 【第1章】─トヨタ式すぐやる人になれる「スピード仕事術」 第1話 アイデアは、議論するよりもまず「やってみる」 第2話 トヨタ式仕事時間を60分の1に短縮する方法 第3話 仕事のスピードを上げたいなら「今日のことは今日片づける」を習慣にする 第4話 いきなり大きな改善に取り組むな。小さな改善を積み重ねよ 第5話 やり直し、手直しほど時間をロスするものはない
  • トヨタ式「人を動かす人」になれる6つのすごい!仕事術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『トヨタ式「すぐやる人」になれる8つのすごい仕事術』のリーダー編がついに登場!! 「自動車業界は、100年に1度の大変革期に入った。『勝つか負けるか』ではなく『生きるか死ぬか』の瀬戸際の戦いが始まった」(豊田章男) 脱炭素、部品不足による減産、ウクライナ・ロシア問題による各国マーケット減速…… 刻々と変化するビジネス環境は、トヨタといえども例外ではありません。 次々と世界№1自動車メーカーに「変革」を迫ってきます。 こんな時代だからこそ、大事なのは現場のリーダーたちのものの見方・考え方。 伝説のトヨタマンたちは、何をどのように考え、部下たちに伝えてきたのか? <トヨタの「会議は30分」な理由> <自分のコピーをつくるな。自分より「すごい」部下をつくれ> <「やれ」と言うな。「どうする?」で問いかけよ> <上司に『ノー』と言われても3回は提案せよ> <上司の明るい職場は部下がミスを隠さない> など、現場で脈々と受け継がれてきたトヨタマンリーダーたちの、ちょっとしたことなのに 驚くほど「人がいきいき動くコツ」を伝授!!! 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【目次】 [はじめに] ぜんぶ自分でやろうとしない。人が動きたくなる仕組みをつくれ! [第1章] トヨタ式「現場を動かす人」になれるすごい!仕事術 [第2章] トヨタ式「自分を動かす人」になれるすごい!仕事術 [第3章] トヨタ式「リーダー」になれる人のすごい!仕事術 [第4章] トヨタ式「チームを動かす人」になれるすごい!仕事術 [第5章] トヨタ式「人を動かす人」になれるすごい!仕事術 [第6章] トヨタ式「会社を動かす人」になれるすごい!仕事術
  • とろける豚肉の食べ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「夏バテ防止に効果あり!」と宣伝されることが多い豚肉。ビタミンB1の含有量が多いことはよく知られていますよね。そのほかにも、私たちには欠かせない栄養素がたっぷり含まれている豚肉の栄養価について、管理栄養士さんにお話を聞きつつ、人気ブロガーさんにおいしい豚肉レシピをたくさんご紹介いただきました。美味しくヘルシーに、豚肉の栄養効果を摂取して元気に暮らしていきましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●巻頭特集 栄養の宝庫!毎日でも食べたい健康食材 豚肉のおいしい秘密 ●第1章 豚バラ肉(スライス&ブロック) ◎番外編 すぐ作れる豚加工肉レシピ【ハム編】 ●第2章 豚こま切れ肉レシピ ◎番外編 すぐ作れる豚加工肉レシピ【もつ編】 ●第3章 豚ロース肉レシピ ◎番外編 すぐ作れる豚加工肉レシピ【ソーセージ編】 ●第4章 豚ひき肉レシピ ◎番外編 すぐ作れる豚加工肉レシピ【ベーコン編】 ●第5章 豚ヒレ&もも肉レシピ ●豚肉雑学エトセトラ
  • 動悸・息切れ・めまい・胸の痛み 不整脈 期外収縮 心房細動 頻脈を自力で正す 自律神経と血流に効く 坂田式ゆっくり呼吸法&ヨガ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『不整脈』 ・「突然、動悸が起こることがある」 ・「脈拍が減り、強い息切れを感じることがある ・「脈がバラバラで速く打つ」 ・「何もしてないのに意識がなくなりそうになる」 ・「急に失神してしまうことがある」 このような症状がある人は危険な「不整脈」かもしれません! ●キーワードは「ストレス」「自律神経」「呼吸法」 日常のなかで正常とは違うタイミングで脈拍が起こって不安になったことはありませんか。 「不整脈」は病名ではありませんが、そのまま放置しておくと、生活習慣病から重大な病気へと進行したり、さまざまな心身の不調を招くことがあります。 坂田先生がすすめる以下の方法で改善を目指しましょう! ●ゆっくり呼吸法 ●呼吸筋ストレッチ ●心臓ヨガ ●不整脈を予防・改善する食事 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 目次 【第1章】不整脈の改善体験談 【第2章】不整脈の原因と症状とは? 【第3章】不整脈を予防・改善する呼吸法とヨガ 【第4章】不整脈を予防・改善する日常生活のポイント
  • 鳴き声、しぐさから読み解く!! 犬のキモチがわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ1冊で愛犬のホンネが丸わかり!!大切な家族の一員の気持ち、もっと知りたいと思ったことはありませんか?はじめて犬を飼うことになったけれど、愛犬の気持ちがわからない。もっとコミュニケーションをとりたい。本書では、そんな飼い主さんのお悩みを解決し、想いを通じ合わせるお手伝いをしていきます。愛犬との生活が、もっと楽しくなりますよ! ※表情、しぐさなどはモデル犬が負担のない範囲で撮影したイメージカットです。なお、犬には個体差がありますので、すべての条件があてはまるとは限りません。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●まずはココをチェック!!犬のキモチはこの場所でわかる!! ●犬の表情アレコレ ●第1章 犬の鳴き声から読み解く!! ●第2章 しぐさから読み解く!! ●第3章 謎の行動を解明する!! ●特集1 もっと楽しい子犬との暮らし方 ●特集2 解決!!4大困りゴト ●特集3 犬ごはんアドバイス ●特集4 知っておきたい、飼い主のマナー10
  • 謎多き建造物と隠された真実 世界遺産ミステリー
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 誰が、何のために、どのように?  オーパーツの貴重なリスト、「世界遺産」。 人智を超えた素晴らしき遺跡をめぐる ミステリーの旅にでてみよう。 1枚岩の上に宮殿が築かれているのはなぜ?ーーー「シギリヤ要塞(スリランカ)」 接着剤を使わずにどうやってレンガの建造物を作った?ーーー「ミーソン遺跡(ベトナム)」 銅の超絶鋳造技術はどこから?ーーー「兵馬俑(中国)」 標高2510mの山頂に石を積んで小山を作ったのは誰?ーーー「ネムルト山の巨像(トルコ)」 人類の歴史や自然の営みによって生み出された世界遺産。 「カッパドキア岩窟都市」や「マチュピチュ」「ギザのピラミッド」など、 人類の英知が生み出した雄大で精密な建造物は多くの人々を魅了し続けている。 本書では、各地の世界遺産に秘められた未だ解明されていない謎や驚きの真実を、美しいカラー写真とともに解説する。 第1章 中東 ネムルト山の巨像(トルコ)/ヒッタイト遺跡(トルコ)/カッパドキア岩窟都市(トルコ)/バールベック(レバノン)/ペルセポリス(イラン)/地下水路カナート(イラン)/イスファハンのイマーム広場(イラン)/パルミラ遺跡(シリア)/クラック・デ・シュヴァリエ(シリア)/エルサレム旧市街/ベタニア(ヨルダン)/ペトラ遺跡(ヨルダン) 第2章 東アジア 大湯環状列石(秋田県)/姫路城(兵庫県)/江華島の支石墓(韓国)/慶州歴史地域(韓国)/兵馬俑(中国)/殷墟(中国)/万里の長城(中国)/紫禁城(中国) 第3章 東南・南アジア ミーソン遺跡(ベトナム)/アンコール・ワット(カンボジア)/ボロブドゥル寺院(インドネシア)/マラッカ(マレーシア)/アユタヤ遺跡(タイ)/エローラ石窟寺院(インド)/タージ・マハル(インド)/モヘンジョダロ(パキスタン)/シギリヤ宮殿(スリランカ) 第4章 西ヨーロッパ 古代遺跡ニューグレンジ(アイルランド)/ローマ歴史地区(イタリア)/ロンドン塔(英国)/エル・エスコリアル修道院(スペイン)/ジェロニモス修道院(ポルトガル)/ヴァレッタ旧市街・巨大神殿(マルタ)/アーヘン大聖堂(ドイツ)/クロンボー城(デンマーク) 第5章 東ヨーロッパ ウィーン歴史地区(オーストリア)/プラハ歴史地区(チェコ)/リラ修道院(ブルガリア)/聖ソフィア大聖堂(ウクライナ)/アテネのアクロポリス(ギリシャ)/パフォス(キプロス)/スプリットの史跡群(クロアチア)/エチミアジン大聖堂(アルメニア) 第6章 アフリカ・アメリカ ギザのピラミッド(エジプト)/メロエ(スーダン)/アクスム(エチオピア)/ジェンネ旧市街(マリ)/フェス旧市街(モロッコ)/グレート・ジンバブエ(ジンバブエ)/メサ・ヴェルデ(アメリカ)/ティカル(グアテマラ)/テオティワカン(メキシコ)/サン・アグスティン遺跡(コロンビア)/グアラニーのイエズス会伝道所(ブラジル・アルゼンチン)/マチュ・ピチュ(ペルー)/ナスカとパルパの地上絵(ペルー)/イースター島のモアイ像(チリ)
  • 悩まず作れる!おべんとうの手引き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 盛り付け、彩り、マンネリ化……。みんなの3大お悩みこれで解決!材料はできるだけ手軽に手に入るもの。調理道具はフライパンか、片手鍋か、電子レンジ。調理は3工程までが基本。ほとんどが15分以内にできるメニューです。みなさんのライフスタイルや食の好みに合うものを楽しんで取り入れたり、アレンジしていってください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●お弁当には何を入れるのか 色別お弁当向き食材●お弁当にはどう詰めるのか 形の違うお弁当箱に詰めてみる●味の組み合わせを考えてみる 味のバリエーションをチョイ足しとチョイ変で増やす●主食〇コラム1 ご飯のアレンジは簡単●メインのおかず〇コラム2 メインおかずはお弁当の主役●サブのおかず〇コラム3 彩りを支える名脇役、とりあえず「和える」●お弁当箱・グッズカタログ
  • 「なんとなく落ち込んだ気分」を和らげる食べ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 落ち込む原因は脳の栄養不足にあった?!脳に良い栄養で落ち込まない心身に!落ち込んだ気分が長く続くと、日常生活に支障が出たり、体に不調をきたしたりすることがあります。ストレスの原因を知り、食事法とライフスタイルの改善で落ち込む気分を改善していきましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●第1章 気分が落ち込むとはどういうこと? ●第2章 落ち込みの原因・ストレスを知る ●第3章 食事法で落ち込む気分を改善 ●第4章 ストレスをためず心がイキイキするライフスタイル
  • ニシアフリカトカゲモドキの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニシアフリカトカゲモドキはセネガルやカメルーンなどアフリカ大陸中西部(西アフリカ)に分布するヤモリ科トカゲモドキ亜科フトオトカゲモドキに分類されるヤモリの仲間。別名ファットテールゲッコーとも呼ばれる太い尾や黒目、短い肢などが大きな特徴でヒョウモントカゲモドキ(レオパ)に並び称される近年注目度の高いペットゲッコーである。 ヒョウモントカゲモドキと比べるとまだまだペットとしての歴史は浅く、本誌のような専門書はこれまでに類を見ない。本書ではペットとしての飼育を前提に基礎知識から飼育と多彩な品種紹介(図鑑形式)で本種の魅力に迫る。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【CONTENTS】 Chapter01:ニシアフリカトカゲモドキの教科書 飼育の魅力 はじめに(ニシアフリカトカゲモドキとは?) 近年の輸入状況とWC個体の流通の現状 生息している国とそこの気候について 身体 Chapter02:迎え入れから飼育セッティング 迎え入れと持ち帰りかた 飼育ケースの準備 保温器具の選びかたと設置 Chapter03:日常の世話 餌の種類と給餌 人工餌料の是非 メンテナンス 健康チェックなど Chapter04:ニシアフリカトカゲモドキの繁殖 繁殖させる前に 雌雄判別 性成熟について ペアリング(交配) 産卵 卵の管理・孵化温度と性別の関係 幼体の管理と餌付け Chapter05:ニシアフリカトカゲモドキ図鑑 基本用語集 Chapter06: Q&A
  • 日産GT-R進化の歴史
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頂点を極めた今もなお、その進化は終わらない。伝説に彩られた誇り高きRの歴史や速さを求めて技術を磨くGT-Rの凄いメカニズムなど、GT-Rの全てをこの一冊に凝縮! R35 GT-R開発企画責任者インタビューなども収録!※電子版では、紙で出版された内容と一部異なる場合や、削除及び修正している写真、イラスト、ページなどがある場合がございます。予めご了承の上、お楽しみください。
  • ニッポンの新幹線
    -
    1巻759円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本が世界に誇る乗り物と言えば新幹線は欠かすことのできない存在。本書では新幹線の魅力を余すことなく紹介します。年表・系図で見る新幹線50年史や半世紀にわたる新幹線のテクノロジーの進化、現役新幹線全方位ガイド、元0系運転士が語る新幹線の進化、新幹線グッズコレクションなど、これさえ見れば新幹線のことがもっとわかる一冊です! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●定点観測「新幹線50年…今・昔」●新幹線車窓ウォッチング●年表・系図でみる新幹線50年の足跡●半世紀にわたる新幹線テクノロジーの進化●現役新幹線全方位ガイド●新幹線の主治医ドクターイエローの50年●元0系運転士が語る新幹線の進化●新幹線グッズコレクション●新幹線保存車両ガイド●新幹線装備品の進化
  • 日本茶のすべて
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 香り高く、滋味深く、心を豊かにしてくれる旨味にあふれた日本茶。煎茶、玄米茶、ほうじ茶、抹茶など、香りと味にほっとさせられる「日本茶」の基本知識から、誰でもできる美味しい淹れ方、本格的に日本茶が味わえる最新カフェまで、「日本茶」の“いま”を徹底網羅して紹介します。 ※本誌には「愛する「日本茶」の本」(笠倉出版社)から一部内容を加筆・修正して掲載した箇所がございますので、予めご了承ください。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●日本茶の基礎知識 ●美容と健康に効く魔法の日本茶 ●美味しい淹れ方のススメ ●ほうじ茶ムーブメントの今 ●日本茶の三賢人 ●話題の<日本茶インストラクター>に注目! ●美茶空間カフェ10 ●魅惑の日本茶マリアージュ最前線 ●世界に広がる日本茶 ●至福の日本茶ショップ ●茶道具のイロハ
  • 日本の古生物たち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北は北海道から南は沖縄まで、日本にはさまざまな古生物たちが暮らしていました。しかし世界の古生物たちの情報を目にする機会は多くても、自分たちの“地元”にかつてどんな古生物たちが存在したのかは、見落とされがちです。 本書では、日本各地でどのような化石が発掘され、古生物たちがそれぞれの土地でどのように暮らしていたかを、豊富なイラスト&わかりやすい文章で解説します。 2019年秋に学名発表となった「カムイサウルス」や、《北の異常巻き》で知られるアンモナイト「ニッポニテス」、《古生物ブームの火付け役》となった「フタバスズキリュウ」など、代表的な古生物に加え、大阪・待兼山の名を冠した「マチカネワニ」など、地域色ゆたかな古生物たちも満載です。 巻末付録として、日本地質学会がまとめた“県の化石”情報や、本書に掲載した古生物たちが日本のどの博物館で見られるのかなど、お役立ち情報もご紹介。 ぜひ本書をおともに、ちかくの博物館で地域の古生物たちに触れてみてください。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 《はじめに》古生物の日本代表、集めました。 【第1章】日本列島概史 日本列島をつくった「プレート」 かつて日本は、大きく2つに分かれていた かくして日本列島は〝完成〟した 日本列島の地質 【第2章】日本を代表する古生物たち 謎の哺乳類 絶滅巨大ザメは、〝巨大さ〟が謎 かつて、東京にもゾウがいた 【第3章】北海道の成り立ち 北の大地 かつて、北海道は東西に分裂していた 本州よりもロシアが近い? 【第4章】北海道を代表する古生物たち やっぱりアンモナイト! 日本を代表する異常巻きたち アンモナイトとともに生きていたものたち ケリスと恐竜 束柱類とカイギュウ、そしてホタテ ゾウたちの最前線 まだまだいるぞ 北海道を代表する古生物たち
  • 日本を満喫できるリゾート列車完全ガイド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「列車に乗ることが旅」というにふさわしい、全国のリゾート列車を詳細レポート。巻頭では超豪華列車「ななつ星in九州」、東北レストラン鉄道「TOHOKU EMOTION」等を特集。日本全国のリゾート列車、キャラクタートレインなど様々な列車も多彩な写真つきで掲載しているので、それぞれの列車の特徴がすぐにわかります。一生に一度はリゾート列車で豪華な旅をしてみたいという方に是非読んでいただきたい一冊です! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●JR九州「ななつ星in九州」乗車記●JR東日本「TOHOKU EMOTION」●寝台列車で札幌に到着したらリゾート列車に乗って観光地へ行こう!●東北のリゾート列車●関東のリゾート列車●中部のリゾート列車●関西&中国のリゾート列車●九州のリゾート列車●楽しさ満載!キャラクタートレイン●SL列車の旅●トロッコ列車の旅●大井川鐡道を満喫する●リゾート列車コラム●起終点駅&途中下車の観光ガイド●全国のおすすめ駅弁ガイド
  • 猫から愛される本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もっともっと猫から好きになってもらうために……。優美な肢体と気まぐれな性格で私たちを魅了する猫。彼らのキモチから健康方法、人との関わりの歴史まで、猫のすべてがわかる本です。鳴き声やしぐさだけでなく、愛猫の健康管理のためのボディチェックの方法まで、大切な家族のために読んでおいてもらいたい内容が満載です。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
  • 猫ゴコロがわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 猫のきまぐれには理由がある!猫のココロ、ずばっと解説いたします。愛猫のキモチを知りたい、うちの子がまったく鳴かないのは病気?あの行動にはどんな意味があるの?猫好きだからこそ感じる疑問の数々、本書では丁寧にご説明しています。鳴き声やシッポの動き、目線、表情などから、猫たちのココロを徹底解説! ※表情やしぐさなどは、猫に負担のない範囲で撮影したイメージカットです。また、猫には個体差がありますので、すべての条件が当てはまるとは限りません。 ※本書は2013年11月発行「猫のキモチがわかる本」に加筆・修正を加えた改訂版となります。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
  • 寝ても取れない疲れは腎臓が原因
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 尿をつくる器官である腎臓。なかなか取れない体の疲れと腎臓には深い関係があると言われても、あまりピンとこないかもしれません。普段、意識して生活することがあまりないため、地味な存在だと思われがちですが、体の内側から元気になるには、とても大切な器官です。食事や生活習慣、ストレスマネジメントをしっかり行って、元気な日々を過ごしましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●PART1 疲れの原因は体の内側にある ●PART2 症状別・疲れをためない食べ物 ●PART3 生活習慣を工夫して疲れにくい体になろう ●PART4 ストレスマネジメントで疲れをためない
  • 脳がぐんぐん若返る方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 認知症になる人・ならない人の違いはなに?認知症予防のためには、何を食べて、どう生きていったら良いのか?いくつになっても脳は若返ることができるって本当?手軽にできる脳トレメニューが知りたい!そんな疑問の数々にお答えするのは、わかりやすい医学解説が好評の白澤卓二医学博士。最新医学が解明するボケない脳の作り方をお教えします。最終目的は元気に長生き! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙  認知症に「なる」「ならない」の分かれ道  いくつになっても脳は若返る! ●第1章 食べ方しだいで若返る 老けない脳を作る食事 ●第2章 毎日少しずつ続けよう 脳を若返らせる暮らし ●第3章 楽しいことは脳が喜ぶ 遊びながら脳を活性化する
  • 初めてのウッディハウスvol.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■自分で作る「小屋」の魅力 DIYブームもすっかり定着。昨今では、庭に建てる秘密基地のような「小屋=ウッディハウス」を 「自分で家を作る」方も増えてきています。そこで、実際に小屋を作った人の実例を中心に、 小屋の作り方はもちろん、道具の使い方やマニュアルの読み方、小屋のインテリアに最適なアイテムまで、 より具体的に紹介し、「自分にも作れそうだ」と思ってもらえるような一冊にする。 また、木工系のDIYに欠かせない木工具も用途別カタログとして紹介する。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●実例みんなのウッディライフ拝見!●パネルハウスの作り方まるごと解説●ウッディハウスにBest Matchはこれ!●いつかは建てたい。憧れのビッグハウス●今話題のウッディハウスメーカー●キットハウス完全カタログ●Let's DIY何でも作ってみよう!
  • はじめてのEVERNOTE情報整理術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 倉下忠憲氏 誌上セミナー開講! Evernoteライフハック的「超」仕事術全公開。名刺や人脈管理・アイデア帳や原稿管理・資料データベース化・復習ノート作成・やりたいことリストと予定管理・ファイルバックアップ・共有機能で執筆原稿やりとり・共有機能で勉強会・ライフログや行動記録・Twitterの記事を貼付ける・駅やバス停の時刻表を記録・家計簿をEvernoteで管理・緊急時の避難場所や帰宅経路を記録etc…ほか100のアイデア満載。
  • はじめてのふうぞく
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 風俗といえばソープランド?いえいえ、日本にはソレ以外にも、いろんなフーゾクがあるんです。 本書は、ソープやデリヘル、イメクラなどのメジャーなフーゾクから、ちょっとアングラなちょんの間やSMクラブまで、 日本で体験できるフーゾクのほぼすべてを網羅したフーゾクガイドです。 バブル期から25年にわたり日本の風俗を取材してきた激選のフーゾクライターたちが、 現場で叩き上げたすべてのノウハウを公開いたします。 漫画やイラストで、ジャンルごとの詳細な料金システムや、プレイ内容を解説。 未経験者が最も心配するであろう、ボッタクリ、性病といったものに対する不安を取り除きながらセーフティーな遊び方を提示していきます。 さらには、ちょっと踏み込んだ現場での愛撫テクや体位術などのハウツーガイドや、 イメクラでの作劇のコツ、SMの作法など、いままでの書籍やネットでは得がたいポイントも伝授。 表紙はあの売れっ子作家、師走の翁先生の書き落ろしです! ★紹介ジャンル ・表風俗/ソープ、ホテヘル、デリヘル、イメクラ、ヘルス、ピンサロ ・ライト風俗/エステ、オナクラ、ビデオボックス ・裏風俗/ちょんの間、立ちんぼ、乱交パーティ ・出会い系/テレクラ、出会い喫茶 ・ その他/ハプニングバー、SMクラブ、M性感、ニューハーフヘルス 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な企画内容] ●表紙●漫画「はじめてのふうぞく」●第一章「風俗ってどんなところ?初めての風俗遊び」●第二章「さらにディープな世界へ 禁断のマニアック風俗」●第三章「風俗初心者はお断り!? 覗いてみたい裏風俗」●第四章「究極のフェチを体験! 知られざるニッチ風俗」
  • 爬虫類飼育完全マニュアル vol.1
    3.0
    1~6巻2,090~2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 爬虫・両生類ファン待望!役に立つ美しい図鑑の誕生。本書は爬虫類を扱った単なる動物図鑑ではなく、爬虫類マーケットに流通する種類のみを取り上げ、飼育法をくわしく紹介する飼いかた重視のカタログ誌です。生体は生息環境にあわせて種類別・サイズ別にカテゴライズ。アイコンとともに飼育を前提とした解説を行い、長期飼育に必要となる推奨システムもイラストで紹介。爬虫類&両生類の飼育を楽しむすべてのユーザーにお届けする永久保存版ガイドをご覧下さい! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●トカゲ(ヤモリの仲間) ・小型ケースで飼育できる地表性種 ・小型ケースで飼育できる樹上性種 ・大型ケースで飼育する樹上性種 ●トカゲ ・小型の湿潤系地表性、半樹上性種 ・小型の乾燥系地表性、半樹上性種 ・中型~大型の湿潤系地表性、半樹上性種 ・中型~大型の乾燥系地表性、半樹上性種 ・タテどまり系の樹上性種 ・ヨコどまり系の樹上性種 ・超大型種 ●ヘビ ・小型~中型地表性、半樹上性種 ・水棲種 ・大型~超大型種 ・樹上性種 ●カメ ・乾燥系リクガメ ・湿潤系リクガメ ・半水棲ガメ ・ほぼ水棲のカメ ・完全水棲のカメ ・スッポン ・半陸生の水棲ガメ ●有尾類(無足類) ・完全水棲種 ・ほぼ水棲種 ・陸生傾向の強い水棲種 ・ほぼ陸生種 ・地中性種 ●カエル ・樹上性種 ・地表性種 ・湿潤系地中性種 ・乾燥系地中性種 ・水棲種
  • 初音ミクの謎
    3.3
    日本一有名なボーカロイド「初音ミク」。初音ミクがここまでウケたのはなぜ?音楽業界の反応は?証券会社もミクの動向に注目している?トップアーティストを生み出す仕組みとは?ミクにまつわる55の謎を完全解明!
  • BSM vol.11
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本誌は新生活が始まる4月前の自転車特需に向けて、いまやすっかり市民権を得ているクロスバイクとロードバイク(エントリーグレード)を実践的な選び方&乗り方ガイド、および全グレード、全カラーを比較検討できる詳細カタログで徹底検証。そろそろスポーツバイクに乗りたいと思っているエントリーユーザーから、今より少しステップアップして休日のフィットネスにも活用したいと思っているミドルユーザーまで、自身のスタイルに最もフィットした1台が探し出せる最善のバイヤーズガイドとなっています。 実生活目線とスポーツレジャー目線の両面からバイク選びを検証 →企画ページではエントリーユーザー向けに実生活での利便性をアピールしつつ、 ミドルユーザーにも対応する街乗り+αの新しい活用法を提案します。 全グレード&全カラーリストを新採用 →カタログページでは同一モデルのグレードによる価格差と 性能比較(パーツ、重量etc)、およびカラーラインナップが一目でわかる 紙媒体の利点を生かしたリストを掲載。ミドルユーザーの買い替え用途にも最適です。 自転車通によるコメント付き →カタログページには紹介文のみでは伝えきれない、多角的な視点から見た コメント欄も用意。デイリーユースからフィットネスライドまで、 それぞれの分野に精通した自転車通が1台の自転車を語ります。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な収録企画] ●基礎知識編 すぐわかるスポーツバイクの基本 スポーツバイクでできること ●スタイル別応用編 誰でもできる街乗りカスタム 手軽にはじめるスポーツライド入門 ●試乗インプレ系 街乗りのプロが解説する2017年の注目モデルレビュー ●カタログ編 ●最新スポーツバイクカタログ2017 ●周辺ギア編 自転車乗りに役立つ最新ギアガイド ●サイクルウェア編 快適ライドを実現するアウター×パンツ×シューズ ●その他 自転車メンテナンスの基礎知識
  • BSM vol.12
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新生活に向けてクロスバイクとロードバイク(エントリーグレード)の実践的な選び方&乗り方ガイド、 および全グレード、全カラーを比較検討できる詳細カタログで徹底検証! そろそろスポーツバイクに乗りたいと思っているエントリーユーザーから、 今より少しステップアップして休日のフィットネスにも活用したいと思っているミドルユーザーまで、 自身のスタイルに最もフィットした1台が探し出せる最善のバイヤーズガイドとなっています。 ・基礎知識 すぐわかるスポーツバイクの基本 スポーツバイクでできること(日常の取り扱い説明書) ・スタイル別応用編 誰でもできる街乗りカスタム(ギアの取付/実際の使い方) 手軽にはじめるスポーツライド入門(準備/整備/乗り方) ・試乗インプレ系 街乗りのプロが解説する2018年の注目モデルレビュー ・カタログ編 最新スポーツバイクカタログ2018 ・周辺ギア編 自転車乗りに役立つ最新ギアガイド ・サイクルウェア編 快適ライドを実現するアウター×パンツ×シューズ ・自転車メンテナンスの基礎知識 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な収録企画] ●TREND EYE ●最新クロス厳選41台を徹底検証! 「万能クロスバイク最新バイヤーズガイド2018」 【カテゴリー別】注目クロスインプレッション クロスバイクの選び方 最新クロスバイクカタログ ●本当に使える逸品を厳選ピックアップ! 「実用ライダーズバッグ型録」 ●もっと走ることが楽しくなる基礎知識を学ぶ 「ロードバイクの走り方2018」 ●最新ロードバイクカタログ ●もっと街乗りが楽しくなるお手軽テクを学ぶ 「マウンテンバイクの選び方2018」 ●最新マウンテンバイクカタログ ●もっと行動範囲が広がる“輪行”の勧め 「フォールディングバイクの遊び方2018」 ●最新フォールディングバイクカタログ ●“もしも”のために身につけるべきトラブル解消法 ●今さら聞けない交通ルール基本の“き”
  • バリバリマシン1987年4月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●大垂水峠絵巻スペシャル ●俺たちのハングオン ●バリバリカラーイラスト見てちょ ●有名希望のページ ●バリバリ白黒イラスト見てちょ ●Uターン問題 ●かっとびキーワード ●流智明先生のローリング星占い ●ローリング・キッズ ●俺のオリジナルマシン ●GPカレンダー「ローソンVSガードナー」 ●太田の峠 ●読者からきた年賀状 ●俺のモデルファクトリー ●読者のパドック ●3ナイ追求 ●全国コーナーリング・スポット ●俺八予備校 ●俺たちのチャリ ●R.T.BBM ●シーズン最後の奥多摩 ●俺たちのフルバンク ●峠マップ「南九州」 ●俺八 IN 九州 ●編集部訪問者
  • バリバリマシン1987年7月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●峠マップ&常連「南国土佐 横浪黒潮スカイライン」 ●快感/ワインディング「THE成木」 ●大垂水峠絵巻 ●八戸川内林道 ●俺たちのハングオン ●俺たちのフルバンクじゃなくてもいい ●俺のオリジナルマシン ●俺のモデル・ファクトリー ●走り屋人気投票・結果発表 ●俺だけのヘルメット ●かっとびカレンダー ●バリバリサーキット ●3ナイ&バイク問題追及 ●全国コーナリング・スポット ●有名希望 ●編集部に遊びに来ちゃったもんね~ ●かっとびマンガ家YSR・GP’87 ●イラスト見てちょ! ●ローリング・キッズ ●流智明先生のローリング星占い ●俺チャリ ●かっとびキーワード
  • バリバリマシン1987年2月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●大垂水カメラマンの見た六甲 ●俺たちのハングオン ●革ツナギ研究 ●R.T.BBMデビュー戦 ●俺たちのチャリ ●3ナイ追求第6弾 ●単車屋哲三郎のオレに言わせろ! ●かっとびキーワード ●ローリング・キッズ ●俺のオリジナルマシン ●GPカレンダー「平忠彦」 ●86バリバリ俺オマ杯決勝 ●大垂水絵巻 ●バリバリカラーイラスト見てちょ ●読者のパドック ●流智明先生のローリング星占い ●全国コーナーリング・スポット ●ある日の奥多摩 ●バリバリ白黒イラスト見てちょ ●有名希望のページ ●俺たちのフルバンク ●俺のモデルファクトリー ●峠マップ「茨城朝日峠」
  • バリバリマシン1987年8月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●峠マップ&常連「七北田ダム&仙台新港」 ●乙女峠 ●大垂水峠絵巻 ●(島)のジムカーナに挑戦 ●俺たちのハングオン ●俺たちのフルバンクじゃなくてもいい ●俺のオリジナルマシン ●俺のモデル・ファクトリー ●俺チャリ特別カラー版 ●俺だけのヘルメット ●GPカレンダー「F・スペンサー」 ●バリバリサーキット ●大黒埠頭事件取材! ●全国コーナーリングスポット ●有名希望 ●編集部に遊びに来ちゃったもんね~ ●R.T.BBMシリーズ第2戦 ●イラスト見てちょ! ●ローリング・キッズ ●流智明先生のローリング星占い ●俺チャリ ●コケ太にまかせろ!
  • バリバリマシン1987年6月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●SCS耐久シリーズ第1戦 ●峠マップ「三河湾スカイライン」 ●バリバリ白黒イラスト見てちょ ●俺たちのチャリ ●3ナイ追求第8弾 ●かっとびキーワード ●ローリング・キッズ ●流智明先生のローリング星占い ●俺のオリジナルマシン ●GPカレンダー「VAN・DULMEN」 ●大垂水峠絵巻 ●バリバリカラーイラスト見てちょ ●俺のモデルファクトリー ●俺だけのヘルメット ●バリバリサーキット ●全国コーナーリング・スポット ●有名希望のページ ●俺たちのフルバンクじゃなくてもいい!! ●たけし城をのぞむ走り屋の道「緑山コーナー」 ●東京モーターサイクルショー ●俺たちのハングオン ●編集部訪問者
  • バリバリマシン1986年4月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●大垂水峠必勝攻略マップ ●学校解放新聞のSCHOOL CRUSH ●峠!パフォーマンス ●ヘルメットデザインコンテスト ●勝手に対決!SHOEI VS ARAI ●ローリング・キッズ ●悪のりBOYの女の攻め方 ●ライダーを撮る! ●I LOVE FZ400R滝川真子 ●峠攻めから温泉へ―椿ライン・湯河原温泉― ●創刊記念・特別おまけ「峠の風ゲーム」 ●あつあつ北海道日記 ●かっとびキーワード ●アメリカンを殺せ! ●読者のページ「バリバリ・サーキット」 ●価格表&データバンク ●走り屋よ、来い! ●流智明先生のローリング星占い ●パロディ「オートバイ」 ●バトル・オブ・ツイン転倒記 ●ふみちゃんクラブ ●今月の御守「大雄山・最乗寺・道了尊」 ●奥多摩・1986年冬… ●俺達のハングオン―予告版― ●俺の自己満足!?-俺のオリジナルマシン-
  • バリバリマシン1986年10月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●8時間耐久に学ぶライディング ●俺たちのハングオン ●バリバリイラスト見てちょ! ●俺たちのチャリンコハングオン ●オレタチ、ミニバイクレース宣言! ●走り屋入門「速く、転ばず、かっこよく」 ●かっとびキーワード ●流智明先生のローリング星占い ●ローリング・キッズ ●ヘルメット・デザイン発表! ●大垂水絵巻 ●俺のモデルファクトリー ●俺のフルバンク ●GPカレンダー「ワイン・ガードナー」 ●俺のオリジナルマシン ●読者のパドック ●閉鎖問題 ●3ナイ追求第4弾 ●全国コーナーリング・スポット ●外山サーキットの常連たち ●峠マップ「湯河原椿ライン」 ●編集部訪問者
  • バリバリマシン1986年12月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●俺たちのハングオン ●スーパースプリント ●俺たちのフルバンク ●R.T.BBM予告 ●関東ミニバイク選手権シリーズ第7戦 ●バリバリ白黒イラスト見てちょ ●3ナイ追求 ●流智明先生のローリング星占い ●有名希望のページ ●ローリング・キッズ ●俺のオリジナルマシン ●GPカレンダー「ランディ・マモラ」 ●大垂水絵巻 ●バリバリカラーイラスト見てちょ ●正丸峠 ●読者のパドック ●閉鎖問題 ●かっとびキーワード ●全国コーナーリング・スポット ●俺たちのチャリ ●峠マップ「金甲山」 ●編集部訪問者
  • バリバリマシン1986年8月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●峠必勝マップ六甲特集―パート1― ●緊急特集「免許を守る」 ●かっとびツーリングレポート ●かっとびキーワード ●峠パフォーマンス ●ローリング・キッズ ●関西 金剛山 ●俺のモデルファクトリー ●大垂水絵巻 ●六甲走り屋カレンダー ●かわい娘ちゃんバイクトーク「山口美和」 ●KISS!! ●大垂水第22コーナーマップ ●3ナイ追求第3弾 ●単車屋哲三郎のGPとおく ●読者のパドック ●流智明先生のローリング星占い ●全国コーナーリング・スポット ●レーシングスピリット ●読者のイラストコーナー ●俺のオリジナルマシン ●俺たちのハングオン ●編集部訪問者
  • バリバリマシン1986年6月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●峠必勝マップ奥多摩有料道路―風張峠― ●緊急特集「命を守る!」 ●かっとびキーワード ●思い出の峠たち ●ローリング・キッズ ●俺のモデルファクトリー ●東京モーターサイクルショー ●おしゃれなGAGと…清里めぐみ ●KISSを追え! ●ステッカーデザインコンテスト入賞作品発表! ●今月の御守「高幡不動尊」 ●学校解放新聞SCHOOL CRUSH! ●読者のページ「バリバリサーキット」 ●かっとび?ツーリングレポート「キャピキャピスクーター少女4人初ツーリング」 ●流智明先生のローリング星占い ●バリバリマシン取材日記 ●読者情報「全国コーナーリングスポット」 ●バリバリ講座「シャーシ―ダイナモの使い方」 ●わが心のゼッケン12番 ●峠!パフォーマンス ●読者イラストコーナー ●ショップを知る第1回「BEET」 ●俺のオリジナルマシン ●俺たちのハングオン ●編集部訪問者
  • パルダリウム
    4.0
    1~2巻1,760~2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「室内で楽しむ小さな温室栽培」パルダリウム。 近年では、ブロメリア類やベゴニア、ジュエルオーキッド、食虫植物などに代表される熱帯性植物が人気で、 なかでも珍しいタイプは高値で取り引きされている。 パルダリウムは、これらの植物を状態よく育てるために最適なスタイルで、 新しい園芸ジャンルのひとつとして注目・確立されつつある。 単に植物を育てるだけではなく、レイアウトにもこだわって色々なアレンジを楽しめます。 レイアウト素材も様々なものが市販されており、 手軽につくれる小型のものから、多彩な植物を植栽した大型のものまで・・・。 いろいろなタイプのパルダリウムを作例としてご紹介。 パルダリウム実用書の決定版。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【CONTENTS】 chapter1:パルダリウムのアレンジ 小さな容器でつくる/大型のケースでつくる chapter2:パルダリウムに必要なアイテム 容器/用土/天然素材・・・ chapter3:パルダリウムの制作方法 小さな容器でコケの育成を楽しむ/キューブ水槽でつくる立体的な緑の草原 chapter4:パルダリウムにオススメの植物カタログ パルダリウムに向く植物とは/コケ/シダ/ベゴニア・・・ chapter5:パルダリウムの栽培管理法 水やり/肥料/トリミング・・・ chapter6:パルダリウムで生き物を飼育する ヤドクガエル/モリアオガエル/ツノガエル/サラマンダー/ヒョウモントカゲモドキ 栽培に役立つ園芸用語集
  • パンダの祖先はお肉が好き! ?-動物園から広がる古生物の世界と進化-
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 33種の現生生物の祖先とその仲間、2種の現生生物に似た古生物を紹介します。動物園にいる動物たちが、どういった進化を経て現在の姿となっているのか。「身近な古生物」に思いを馳せるためにぴったりな1冊。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 はじめに 生き物今昔物語 進化の足跡を辿る 本書の読み方 【巻頭特集】パンダの祖先は肉が好き!? 【第1章】誰もが知ってる! 動物園の人気者たちのルーツ 【第2章】もっと知りたい! あの哺乳類たちのルーツ 【巻中特集】成人男性並みの大型ペンギン! 【第3章】推し多数! 鳥類、爬虫類、両生類たちのルーツ 巻末こぼれ話 おわりに
  • ひとり・賃貸でもここまでできる はじめての収納&インテリアDIY
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円ショップで手軽に道具やパーツが揃えられるようになるなど、「DIY」がどんどん身近で手軽になってきている今。「この機会にやってみようかな……」と思っている方のために、本書では「DIY」をイチから解説します。木材の買い方や工具の使い方など、初歩的な部分も丁寧に解説していますので、ひとりで始めるのが不安な方でも大丈夫。 まずはお手軽な小物類から始め、慣れてきたら大型のものに挑戦していきましょう。わかりやすい図説付きなので、誰でもかんたんにお家のプチリフォームができるようになります。また、本に付属の「オーダー表」を切り取ってお店に持っていくだけで、すべての材料をラクに揃えることが可能。 DIY初心者から、ワンランク上に挑戦してみたい中級者・上級者まで、幅広くご活用いただける1冊です。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください ●表紙●ようこそDIYワールドへ●インテリアクリエイター・坂井きよみさんに聞く“DIY”●(1)DIYの魅力とは? 今こそDIY、その理由は?●(2)はじめてのDIYのコツ●(3)ショップの活用法●Let’s Try!初級DIY 花宮令さん●ぶきっちょさんにも初心者さんにも作れる! インダストリアル&北欧部屋●[PART1]甘くなくてカッコイイ! 予算全部で3000円以内 インダストリアルな部屋を作ろう!●8アイテムのレシピ●[PART2]リラックス&差し色! 予算全部で5000円以内 北欧部屋を作ろう!●9アイテムのレシピ
  • ひとりでも行ける世界の絶景
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山間に突如として広がる白とエメラルドグリーンのマーブル模様、地面がそこだけ浮き上がってきたような巨大な岩盤の塊、水が薄く張った鏡のような真っ白な大地に映し出される青い空、日本の景色とは一線を画する圧倒的な光景が世界には広がっています。 でもこんな景色は見に行くことは難しいのではと思われる方も多いことでしょう。実は手軽なひとり旅でも今ならサラッと行くことができるのです。 この本は、あなたが夢みて旅立ってみたくなる世界の絶景をいっぱい詰め込むとともに、ひとり旅を安心安全に楽しむためのテクニックも取り上げてあります。 旅に出たいと思った時に不安を感じるのはどんなことでしょうか。航空券の手配? ホテルの予約? それとも現地の言葉? それらの問題が旅行者を苦しめていたのは、ひと昔前の話。今はほとんどのことをインターネットやスマートフォンのアプリが解決してくれます。行きたい場所が見つかったら、航空券の比較サイトで航空券の価格や便数をチェック。ホテルの予約もインターネットで簡単にできちゃいます。言葉に困ったら翻訳アプリを起動! 女性ひとりでも臆することは何もありません! ワタシだけで楽しむ世界の秘密をあなたも手にいれてください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な掲載内容] ●ひとり旅のススメ ●神秘の森人気スポット ●世界で天国に一番近い島 ●中南米神秘人気スポット ●中東アフリカ神秘人気スポット ●アジア神秘人気スポット ●超幻想絶景!ディズニー映画の原風景 ●ヨーロッパ神秘人気スポット ●夢の世界にいるような美しい町 ●北米神秘人気スポット ●世界の一大パノラマ絶景 ●オセアニア神秘人気スポット
  • ひとり分の極旨ルウカレー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 1人分を気軽に作れる極旨ルウカレーレシピ集 食材は身近で手に入りやすく。特別なスパイスは使いません。 フライパンやレンチンですぐにできる、市販の「カレールウ」を使用した簡単レシピを伝授します。 レシピは1人分だから、レシピを人数分掛けるだけで複数の人数分にも対応。 ひとり暮らしをはじめたばかりの料理初心者さんも、料理があまり得意ではない方も、忙しい毎日を送る方も、この本で美味しく気軽にカレーを楽しんでください。 第1章 時短ルウカレーのつくり方「レンチンカレー&炒カレー」 ・基本のき 電子レンジでチン!レンチンカレー ・実践編 鶏もも肉のレンチンカレー ・基本のき 炒めてつくる炒カレー ・実践編 鶏もも肉の炒カレー 第2章 レンチンで超らくらく簡単ルウカレー ・サバ缶カレー ・ミックスビーンズのカレー ・サラダチキン&エッグカレー ・野菜ごろごろビーフカレー ・豚キムチカレー ・カンタン酢でポークビンダルー ・鶏むね肉のバターチキンカレー 第3章 旨みたっぷり!炒カレーの深い世界 ・定番!ポークカレー ・厚切りベーコンと長ネギのごまカレー ・豚バラ肉と大根の粒マスタードカレー ・豚ひき肉ときざみしょうがの味噌入りカレー ・手羽先のカレー ・合いびき肉とピーマンと茄子のしょうがカレー ・厚揚げとひき肉のバジル炒めカレー ・シーフードミックスのカレー ・ベビーホタテとアスパラのバター炒めカレー ・長いもと青ねぎのカレー ・じゃがいもとカリフラワーのドライカレー ・ステーキとマッシュルームの欧風カレー ・ラム肉の赤ワインソースカレー ・有頭えびとトマトのカレー 第4章 アレンジして専門店の味 ・定番スープカレー ・ベーコンと白菜のミルクカレースープ ・和風カレーうどん ・チキンビリヤニ ・簡単カレーパン ・鶏ひき肉とグリーンピースのドライキーマカレー ・黒ごまキーマホットサンド [ひとり暮らしの節約レシピ] ・納豆キムチカレー ・ツナ缶とキャベツのチーズたっぷりリゾット風カレー ・豆腐キーマカレー [残った食材で簡単 つけ合わせ!] ・簡単キャロットラペ ・ヨーグルトサラダ(ライタ風) ・一味ポテトサラダ ・長ねぎのぬた ・サラダチキンのごま味噌マヨネーズ和え ・玉ねぎとにんじんのピクルス ・玉ねぎのアチャール風 [もう1品!!お楽しみレシピ] ・キャベツとちりめんのカレー ・コンビーフカレートースト ・りんごとカッテージチーズとメープルシロップのカレー ・ソーセージと野菜のポトフ風カレー
  • 日々の会話が華やぐ大和言葉
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「見目麗しい」「ひとしお身にしみました」「幾久しくお幸せに」―日本の美しい言葉、使ってみませんか。今日から使える大和言葉の辞典をはじめ、古典のなかの大和言葉、大和言葉での手紙の書き方など、大和言葉の魅力をあますところなく紹介。※電子版では、紙で出版された内容と一部異なる場合や、削除及び修正している写真、イラスト、ページなどがある場合がございます。予めご了承の上、お楽しみください。

最近チェックした本