作品一覧

  • 日々の会話が華やぐ大和言葉
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「見目麗しい」「ひとしお身にしみました」「幾久しくお幸せに」―日本の美しい言葉、使ってみませんか。今日から使える大和言葉の辞典をはじめ、古典のなかの大和言葉、大和言葉での手紙の書き方など、大和言葉の魅力をあますところなく紹介。※電子版では、紙で出版された内容と一部異なる場合や、削除及び修正している写真、イラスト、ページなどがある場合がございます。予めご了承の上、お楽しみください。
  • 日々の会話が華やぐ大和言葉

    Posted by ブクログ

    恋衣(こいごろも)。体にまとわりついているような恋を衣に例えた言葉。恋をしている人はウキウキと心を躍らせていて、周りの雰囲気まで明るくしてくれる。まるで輝きをまとっているように見えるところから「恋衣」という言辞が生まれた。
    「花明かり」「梅雨明かり」「零れ萩」「春隣」(はるどなり)「花笑み」・・・・・・・日本語の原点とも言える美しい言葉。漢語、外来語では決して表現できない微妙な心の動きと繊細な風景描写がある。大和言葉のやわらかな響きに心癒された。

    0
    2015年09月29日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!