【感想・ネタバレ】鬼滅の刃 19のレビュー

大正時代の日本を舞台に、少年剣士・竈門炭治郎(かまどたんじろう)が、鬼にされた妹を人間に戻すために奮闘する剣劇マンガ。

絵柄はやや独特で、線が粗いためとっつきにくさを感じる方も多いと思いますが、それだけで読むのをためらってしまうのはあまりにもったいない! 「こんな作家を発掘できるとは、さすがはジャンプ!」と思わされる傑作です。

<1.感情表現がスゴイ>
主人公の炭治郎は、残虐な鬼にも同情を禁じ得ない仏のような慈悲の心を持つ少年ですが、それは軟弱さの裏返しではなく、妹の危機に怒りを爆発させる激しさも併せ持っています。真逆ともとれる感情が違和感なく同居しているのが炭治郎であり、その真っすぐすぎる正義感に心を打たれます。
主人公に限らず感情表現の豊かなキャラクターが多く、「今は明治何年だ」と訊いた鬼が「今は大正時代だ」と教えられた途端に激怒するなど(怒った理由は読んでのお楽しみ!)、あっそこで怒るのか、という意外性が人物の性格を引き立たせ、読者は物語に引き込まれます。

<2.語彙がスゴイ>
少年漫画でありつつも、読者の理解を妨げない範囲で、適度に難解な単語や台詞が散りばめられます。
「ご自愛専一にて精励くださいますよう お願い申し上げます 匆々(そうそう)」
「今この刹那の愉悦に勝るもの無し!!」
読者に時代(世界観)を感じさせる言葉のセンス。ネーミングも秀逸で、敵の名前ひとつとっても、「猗窩座(あかざ)」のような見慣れない漢字で構成される名前が多く、鬼の禍々しさを増幅します。
擬音もどこか独特で、何とも言えない味わい。読み進めると、だんだんクセになってきます。
「ミチイ」(スズメが人の手をくちばしでつねる音)
「でるん」(鼻水が出て伸びる音)
「もしゃり」(おにぎりを食べる音)

<3.ギャップがスゴイ>
部位欠損が割と当たり前に描かれます。深手を負ってもすぐに再生できる鬼はもちろんですが、人間も欠損レベルの重傷を負うことが少なくないため、闘いのシーンは予定調和から外れた緊張感のある描写となります。一方でギャグシーンも多く、ほのぼのとした朗らかな描写と、血みどろの残虐な戦闘の描写が交互に展開され、心地よいギャップとともにテンポよく物語が進みます。

<4.構図がスゴイ>
ここぞという見せ場での、大ゴマの構図が抜群に上手い。扉絵や大技のシーンなどは、高いデザイン性を感じさせる出色の出来。冒頭で触れたように、やや線の粗い絵に抵抗感を覚える方もいるかと思いますが、緻密さとは別のベクトルで非常に絵の上手な作家さんと言えるのではないでしょうか。

個性的な新世代の少年マンガをお求めの方に、ぜひともオススメしたい作品です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

上弦の弐戦、終結。

前回からの上弦の弐との戦いに決着がつきました。野生の少年・伊之助には母の記憶、胡蝶姉妹の妹・カナヲには大事な思い出が、改めて再認識される回だったと思います。そして相変わらずコミック収録時にページ合間に追加収録される作者からのコソコソ話が涙腺にえぐかったり、ほわほわを提供されたりして感情と表情筋の運動が激しいです。今回は表紙の伊黒は甘露寺と上弦の肆に相対している所だけで特に大きな見せ場はなかったですが、今度は前回表紙だった不死川が他三人と上弦の壱と激突。圧倒的に力の差がある壱戦とコソコソ話が次巻も楽しみです。

1
2020年02月21日

ネタバレ 購入済み

良い

常に誰かの死が隣り合わせであって、私の好きなキャラがどんどんいなくなってく。私はみんな生きてるハピエンが好きだけど、この作品を読むことをやめられない。悲しいけど、でもそれ以上に惹かれるものがあって、、、このもどかしい気持ち誰か分かって!!!

1
2020年02月09日

ネタバレ 購入済み

早く続き見たい!!

待ちに待った新刊♪
前巻でしのぶさんが死んでしまったのは悲しかったけど、死までも覚悟しないと上弦の弐は倒せなかったんだなと。
どんどんと話が進むので、最後も気になる終わり方
だし、え?もうここまで?ってなります。早く続きが読みたいです。

1
2020年02月08日

ネタバレ 購入済み

上弦戦

今回の巻は上弦の弐戦がメインの回です。
しのぶさんの死がこのような伏線があったとは思わなかった。
上弦の壱戦は他の鬼と違いが明らかなのでどんな方法で倒すか楽しみです。

1
2020年02月07日

匿名

ネタバレ 購入済み

ついに壱!

やっと上弦の壱まできたぁ。
無一郎が刺されっぱなしで剣で支えられてる様なものだから心配(--;)
玄弥も体離れっぱなしで大丈夫なのだろうか...?

#アツい #感動する

0
2022年12月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

19巻は何度もうるうるさせられました。

カナヲちゃんはどんな想いでしのぶちゃんの作戦を聞いたのか。しのぶちゃんは文字通りどれほど命懸けだったのか。それぞれの想いを考えると涙が滲んできました。しのぶちゃんは切ないし、カナヲちゃんの本心にも泣ける…
そしてしのぶちゃんが勝利のために命を賭して「託したもの」。それがわかった場面で鳥肌がたったし、しのぶちゃんの死が無駄じゃなかったのがよかったです。

やっと童磨を倒せたのはよかったけど、あとに残されたものが切なすぎる。よかった!っていう100%の嬉しい気持ちで喜べない。でも童磨に生まれて初めて芽生えた気持ちが一瞬でぶった斬られたのは笑いました。

そして後半。参、弐と来たらやっぱり順番的に来ますよね、壱。圧倒的な強さ。全員ボロボロになっていくのを見るのが辛いです。みんな生き残ってほしい。

蜜璃ちゃんと伊黒さんも頑張ってほしい…!

0
2022年11月03日

ネタバレ 購入済み

ドキドキ止まらん

いよいよ全員の柱が戦闘に登場してきます。上弦の壱との戦闘に人員をむっちゃ割いてるように思うのですが、無惨との戦いどうなるんだろう…上弦の壱無敵に見える…

#アツい

0
2023年04月07日

ネタバレ 購入済み

鬼滅の刃 19

19巻読了。毎回鬼や柱が死ぬとその人の過去などの背景が描かれるが、感情移入してしまう。ページを捲る手が止まらない!

0
2022年05月01日

ネタバレ 購入済み

面白い

アニメからハマって原作全巻買いました!!個人的に服のデザインやこの世界観が大好きです!炭治郎頑張れーー!

#ドキドキハラハラ #アツい #感動する

0
2021年12月26日

pet

ネタバレ 購入済み

しのぶさんの覚悟、すごいです!まさかそこまでの考えがあったとは…。そして何事にもクールな無一郎くんの闘志漲る戦いもみどころ!

0
2021年11月29日

ネタバレ 購入済み

止まらない

止まらず熱中して読み進め、短期間で3回も読んでしまいました。とにかく面白い。アニメも映画も漫画もそれぞれ素晴らしいです。

#泣ける #感動する #ドキドキハラハラ

0
2021年09月07日

ネタバレ 購入済み

しのぶの覚悟と伊之助とカナヲの共闘シーンがいい。あとは上弦の壱との闘いは壮絶。柱が束になってかかっても「これ倒せるの?」という感じで次巻が楽しみ。

#ドキドキハラハラ

0
2021年06月04日

ネタバレ 購入済み

ショック

あの鬼と伊之助性格が多分同じですから仲間になるか思ったのにあの鬼すでに消えちゃった。

しのぶ実に死んじまったの? まだ生きているか思ったのに? とみおかさんをいつも虐めするので。。。
しのぶちゃん可哀そう? ねずことぜにいつが結婚すると聞きましたから義勇はしのぶと結婚するか思ったのに?
なおさん頑張ったね。
でもあの可笑しい鬼がしのぶちゃんを愛するから二人で結婚。。冗談。

風柱、二人で下弦の壱倒して柱になったの?
なぜ炭治郎、ねずこ、善逸、伊之助はまだ柱じゃないの?
不公平。。。

ああああげんや可哀そう!

0
2021年04月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

童磨は不条理な社会を例にあげ
人々の気の毒さをなじる。

結晶ノ御子を発動し
童磨がその場を去ろうとしたら…
しのぶの毒が効果を利かせ始めた。
童磨の意地汚さを利用して
自らが毒になる、という捨て身の作戦。

童磨が菩薩を出して最後の抵抗。
カナヲは彼岸朱眼を出す直前
しのぶの優しさを感じてた。

童磨死亡。毒舌しのぶ姉さん(笑)
童磨と対称的なカナヲ。
カナヲが泣く感情を捨ててたのは
暴力魔だった父親の影響。
その頃から動体視力が良かった、とのこと。

鳴女と甘露寺、伊黒
黒死牟と時透、不死川兄弟、悲鳴嶼
炭治郎は玄弥に感情の匂いを伝えてた。

実弥の回想
稀血が鬼を弱体化させる武器となっていた。
下弦の壱を倒して柱となるも仲間(マサチカ)を失う。
マサチカの死の悲しみを輝哉にぶつける実弥。
でも包容力がある謝罪と説明、そして記憶力が実弥の心を動かす。
マサチカの願い「大切な人が笑顔で天寿を全うするその日まで幸せに暮らせるよう、決してその命が理不尽に脅かされることがないよう願う。例えその時自分が生きてその人の傍らにいられなくとも生きていて欲しい。生き抜いて欲しい。」
大切な人を想う遺言。

0
2021年03月08日

30

ネタバレ 購入済み

玄弥と実弥

土壇場で出てくる不死川さんの優しさに辛くなりました。
玄弥に向けた「そこには絶対に俺が鬼なんか来させねぇから」の言葉に愛情が詰まってます。
この作品には兄弟・姉妹が多く登場しますが、個人的に不死川兄弟に1番幸せになって欲しいです。

0
2022年09月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 胡蝶しのぶの死があっけなかったので何か仕掛けてくる、恐らく内側から毒を仕込んでいるという予想は当たったが、まさか自らの体を毒で満たして初めから喰われるつもりだったとは。その精神力の強さに鳥肌が立ったが、姉の仇討ちのためなら自分の命すら道具にする姿に打ちのめされた。伊之助がしのぶに母性を感じて慕っていたことが描かれ、カナヲとのやり取りには涙が込み上げてきた。
 そして上弦の壱があっという間に時透無一郎を追いつめ、玄弥もいきなり胴斬りにされる。みんな殺されてしまう、という絶望感に襲われる。作者自身が愛しているキャラクターをこうしてどんどん死なせていくのは、並大抵の胆力ではない。吾峠先生の凄まじい気迫を感じる。

0
2021年02月21日

ネタバレ 購入済み

いつの間にか、空席になった上弦の鬼の席が埋まっている。肆の琵琶女はどんな攻撃を仕掛けてくる?無惨の単なるお気に入りなだけ?壱の鬼の過去って一体どんなものだろう?凄く気になる

0
2021年02月16日

ネタバレ 購入済み

良かった、良かったよ、

猪頭少年!(煉獄さん風)

0
2021年02月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

柱の心の強さは惚れ惚れするなぁ。もちろんその他の鬼殺隊員すごいんだけどね。そして、お館様の究極までに相手を受け入れることで、相手を動かす力もすごいなぁ。自分が立派な立場になっても、相手をリスペクトする姿勢は持っていたい。憎いまでに強くてすぐ再生してしまう鬼。無惨に近づいているのか!?時間感覚もわからなくなってきた。ただ信じて見守りたい。そんな気持ちです。

0
2021年02月04日

ネタバレ 購入済み

「さっさとくたばれクソ野郎」

しのぶ様、絶対タダでは転ばないと思ってた!!!厳しくもカナヲ思いのところ、死してなお鬼を倒さんとする執念。思ったよりあっけなく童磨が倒された……ものの、やはり立ちはだかるは無惨と黒死牟。
いや強すぎるし黒死牟!!
しかも月の呼吸とかいう強そうなや〜つ
実弥くんがやっぱり弟思いで泣いた、、、、鬼滅は兄弟愛がすごい。

0
2021年01月07日

ネタバレ 購入済み

ここまでのストーリーの伏線が繋がり、胡蝶しのぶの凄さ、素晴らしさを感じた時涙が止まりませんでした。何度読み返しても泣ける一巻です。

0
2020年12月30日

ネタバレ 購入済み

鬼滅の刃 19巻

伊之助の人間的な成長が描かれていて、炭治郎達との出会いからのことを考えると、本当に人間らしくなったと思いましたし、根は素直で可愛いな。と思いました。不死川兄弟のお互いを思いやるが故のすれ違いも、ようやくの交点が見られてよかったです。

0
2020年12月17日

ネタバレ 購入済み

鬼滅の刃 19巻

童磨は、つくづく何この人って思う。伊之助のお母さんについては胸が痛くなりました。ずっと一緒にいたかっただろうな。殴る夫や意地悪な姑は嫌だったな。

0
2020年12月16日

ネタバレ 購入済み

上弦の弐、上弦の壱

上弦の弐戦と上弦の壱戦の二本立て。
童磨戦ではカナヲと伊之助がしのぶを想うシーンで涙が出ました。
黒死牟戦は、黒死牟の圧倒的な黒死牟の強さの前では無一郎さえ危機的状況に…
実弥の過去と弟思いな姿は何回読んでも泣いてしまいます。

0
2021年01月16日

ネタバレ 購入済み

虫柱姉さんの仇

そう思って戦っていた2人だったが、やはり虫柱は強かった。
猪之助の母さんの仇と虫柱姉妹の仇をとれて綺麗さっぱりする巻です。

0
2020年11月24日

ネタバレ 購入済み

げんや

みんな頑張ったよー。しのぶちゃんもカナヲも猪之助も。カナヲが泣けて良かった。上弦の壱がこんなに強すぎて無惨はどんだけ強いんだか。お兄ちゃん大好きなげんやが可愛いよ。お兄ちゃんもげんやが大好きなんだね。良かった。

0
2020年11月06日

ネタバレ 購入済み

カナヲちゃんガンバレ

カナヲがついに胡蝶姉妹の宿敵を倒せるかという展開からはじまります。この上弦の鬼は若い女性の敵であり見た目は悪くないのに鬼の中で精神的に一番気色悪いです。伊之助の出生の謎もここでわかります。

0
2020年11月01日

ネタバレ 購入済み

おもしろいです

無限城での戦いが続いてますが、おもしろいですね。他のことは後回しで、ずっと読んでます。戦いのシーンが続き、ほのぼのシーンが懐かしいですが、勝ってほしいです。

0
2020年10月19日

ネタバレ 購入済み

どうま

感情が無い鬼、童磨。自分は他の鬼たちの人間時代の境遇より悲しく感じました。童磨は両親とさえ絆を感じる経験も無いまま鬼になっている。童磨には誰も同情する部分もない。カナエさんだけは違ってたかのかな。

最初で最後の感情が、恋、というのが面白かったです。

0
2020年07月24日

ネタバレ 購入済み

すてき

何もかもがつらい

鬼を倒してもしのぶさんは帰ってこない

本当につらい世界

いのすけが唯一の救い&癒し

0
2020年06月29日

ネタバレ 購入済み

あああ!!

無一郎くんが!!!大変なことに!!!!!!
あんなにキューティーフェイスなのにやっぱり強いんだなかわいいなと感じる巻です。
さすがはじまりの呼吸の末裔!

0
2020年06月25日

ネタバレ 購入済み

胡蝶さん

しのぶさん大好きでした、、

0
2020年06月24日

ネタバレ 購入済み

三人の想い

・童磨を倒せてほんとスカッとしました。鬼は基本的に同情出来る部分がありますが、彼に関してはそういうのが無かったので尚更です。

・胡蝶しのぶの命を懸けた毒が童磨を追い詰めたというのも気持ちの良い展開ですね。

0
2020年06月16日

ネタバレ 購入済み

感動

盛り上がってきました

0
2020年05月22日

ネタバレ 購入済み

伊之助(T . T)

しのぶさんの命を無駄にせず童磨を倒す伊之助とカナヲがかっこよすぎました、、、。玉ジャリジャリ親父とか言っちゃう伊之助が母親を想って泣くシーンに感動です。お母さんの仇とれて良かった(T . T)

0
2020年05月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

皆の想いに涙溢れる。

上弦の壱・継国厳勝が、鬼舞辻が首を斬られそうになった剣士だったのなら、既に彼を配下にしているのに、鬼舞辻が同じ耳飾りをする炭治郎を恐れ、執拗に狙ってるのは何故なんだ?
まさかの双子?

0
2020年05月14日

ネタバレ 購入済み

鬼滅の刃19巻

ついに、鬼のナンバー2の上弦の壱が登場しました!鬼殺隊のような、鬼のような感じで攻撃力めっちゃ高そうです。新刊発売たのしみです!

0
2020年05月12日

ネタバレ 購入済み

しのぶさん、本当に最推しです。推しの死は悲しいですね。もはや、推すから死ぬのか、死ぬから推しなのかわからなくなってきます。しんどい。しんどくて続きが気になるのに見ていられない。次巻も買ってから読み切るまでにどのくらいかかるのか。楽しみです。

0
2020年04月25日

ネタバレ 購入済み

うおおおお!

やった…!しのぶさんとカナヲちゃんと伊之助がやったーーー!!しのぶさん…そんな秘策を忍ばせていたなんて…自らを犠牲にすることを前提で勝つための作戦を立てていたなんて…お館さまもだけど、鬼滅の人たちは滅私の心が尊すぎるよ……… あの弐の鬼死んでくれてほんと良かった!その後のしのぶさんとの会話が面白かったです笑
そして上弦の壱がやっぱり手強すぎる…始まりの呼吸の剣士が何故鬼に…!? あー早く続きが読みたいです!楽しみにお待ちしております!

0
2020年04月07日

ネタバレ

神や(ネタバレ注意⚠)

ほんとにもう何回も見たはずのことなのに、いつ見てもドキドキして面白い。童磨を3人の力で倒して、次は黒死牟戦に入るから……黒死牟戦はちょっと言っちゃうけど、無一郎推しと玄弥推しをには気を保って欲しいな。でも今はコミックス派の人には分からないから、でもとても面白いことだけは言える。何十週も漫画を読み返せる。でもワニ先生が最強の鬼狩りであることは確か。

0
2020年03月13日

ネタバレ 購入済み

最新刊

久しぶりにジャンプではまった作品です。ようやく最新刊まで追い付きました。無限城に入ってからの急展開。無惨様に勝てる気がしない…。

0
2020年02月24日

ネタバレ 購入済み

泣いた

鬼も恋をするのか

0
2020年02月20日

ネタバレ 購入済み

しのぶさん

前巻でのしのぶさんの最期はなんだかあっけなかったのですが、そこに至る前のことが語られていて、納得できました。表舞台から去ってしまって悲しいですけど、みんなに多くのものを遺してくれましたね。はからずも鬼に恋心まで教えてしまうなんてさすがです。カナヲの「一緒に家へ帰りたかった。」は本当に泣けました。

#アツい #泣ける #切ない

0
2021年07月24日

ネタバレ 購入済み

面白かった!

毎回新刊が発売させるのを楽しみにしています!
しのぶさんの覚悟と優しさをカナヲが知り、上弦弐が倒されそして次は上弦壱と先が気になる終わり方で...次巻も楽しみです!

0
2020年02月13日

匿名

ネタバレ 購入済み

カナヲを遠くから見守る胡蝶姉妹。
胡蝶姉妹からの思いを大切にし,境遇ゆえに閉じていた自分から解放されるカナヲ。
辛く悲しくも美しいシーンに感謝の言葉しかありません。
胡蝶姉妹,家族の幸せそうな様子は,ただただ涙を誘います。

0
2020年02月11日

ネタバレ 購入済み

期待

童磨の最期が納得の行くものとなったので大満足です。次巻は岩柱の戦闘シーンに期待。。

0
2020年02月11日

ネタバレ 購入済み

続きが楽しみ!

しのぶちゃんナイスすぎるし、伊之助の泣き顔レアだし、無一郎ピンチすぎるし、もー続きが早くみたい!

0
2020年02月05日

Bon

ネタバレ 購入済み

素晴らし過ぎます✨😭

最初から最後までハラハラドキドキしっぱなしです。そしてお館様と実弥の初対面に涙してしまいました。本誌やネタバレページを我慢して20巻を待ちたいけど、難しいなぁ😣

0
2020年02月04日

ネタバレ 購入済み

贅沢

今回も最高でした。
戦うシーンだけでなく、人の温かみを感じられるシーンがたくさんあるのが鬼滅の刃の魅力だと思います。今回は風柱と岩柱の戦闘まで見れて、本当に贅沢な1冊でした!

0
2020年02月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

聞いていたしのぶちゃんの顔が見られて嬉しかったです。カナヲちゃんの…みんなのお姉ちゃんだったんだね。伊之助のお姉ちゃんでもあるし、お母さんの面影を感じる人だったんだね。どんどん辛くなってくるんだけど…でも童磨キモいって思っている自分がいる不思議。

0
2022年01月13日

ネタバレ 購入済み

早く見たい

映画が早く見たいです。まだ映画見られてないのでいまいちブームに乗れなかったので早く映画が見られますように…。

#泣ける

0
2021年07月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

嗚呼またもや作者を見直し(三度目)
一番好きなしのぶさん第一位に、死してなおどうまをひたと見据えるしのぶさんがランクインしました。何このほの暗い表情!生前に見たかったわ!と戦慄。
えっとあれかな、藤の花の毒の影響で壮絶な美しさになってるのかな。

ん、藤の花の毒が貯まるのが1年…珠世さまが協力しだしたのはいつ頃?もしかしてまた柱稽古で1年とかたってた…?

あのですね、自分の泣きツボである過去の回想と許しがこれでもかと続くのですよ…ずっと泣けてしまうわ!

え、なんで子孫とわかったん?まず子孫がこんな可愛かったら、戦う気力なくなるだろふつー。うん、無一郎君を鬼にする選択は正しい、ただあかざもこいつも、有言実行してくれないと困る。

お、おお兄ちゃん〰️いいところに(涙)。
不死川兄と隊員粂野の友情物語はどこで読めますか。

0
2021年02月27日

ネタバレ 購入済み

えーん

もう泣きそうー!しのぶさんー!素敵すぎです!そしてとうとう実弥さんと玄弥がわかり合えたーもう泣くー!

0
2021年01月23日

ネタバレ 購入済み

格好いい

カナヲと伊之助との共闘シーンがとても格好良かったです。みんな苦戦し、怪我を覆いながらも鬼を倒していくので、この先も楽しみです。

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

一年以上前から藤の花の毒を摂取し続けたしのぶさんの執念が凄い。伊之助の「思いつきの投げ裂き」がこんな緊張した場面なのに笑える。カナヲが大切にしていた事が実って、その結果助けに来たのが伊之助って、伊之助ファンにとってこんな光栄な事はない。カナエ&しのぶ&カナヲの物語も、涙ながらに「母ちゃん」と呟く伊之助の物語もとても愛おしかった。暴走気味の蜜璃ちゃんも安定の可愛さでした。実弥、玄弥、時透、悲鳴嶼の戦いが幕を開けて、どのページも目が離せない。お館様に暴言吐いた実弥が、皆にお説教されてるイラストが可愛かった。

0
2020年10月30日

ネタバレ 購入済み

辛い記憶

本誌を読んでたときの辛い記憶が呼び起こされました。
毎週月曜日が苦しかったな…サドンデスゲーム。
無一郎が上弦の壱と会合した時に終わった…と落胆したことを思い出しました。

0
2020年10月29日

ネタバレ 購入済み

胡蝶しのぶの執念

宿敵上弦の弐を倒すため、長い時間をかけて準備をしていた胡蝶しのぶの執念が凄まじい。毒を武器とするキャラだけあって冷静で計算高い。上弦の弐に吐く最後のセリフも実にしのぶらしかった。

0
2020年10月18日

ネタバレ 購入済み

上弦の壱は強い

鬼の中で1番強い上弦の壱は、もと鬼斬で呼吸も使えてすごい。柱が束になってもなかなか敵わない。皆んなやられながらも信念を持つて立ち向かう所がストーリーに引き込まれます。次巻が早く出ないか楽しみです。

0
2020年03月06日

ネタバレ 購入済み

登場人物たちの覚悟がすごい!

敵の本拠地で仲間がそれぞれ戦う、緊迫感のある状況が続いている。傷を負ってもすぐに治り、弱点のはずの首を切ってもなかなか死なない鬼に対し、後遺症を恐れず命すら懸けて戦う鬼殺隊員ひとりひとりの覚悟が凄い。この戦いの続きが非常に気になる。

0
2020年02月17日

ネタバレ 購入済み

ついに!

ついに上弦の壱との闘い!元鬼殺隊の剣士なのか?
呼吸使いの鬼はかなり強い!
本当に勝てるのか?!そして、炭治郎は?

0
2021年10月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

上弦の二は言うだけあって強い…本気出したときがなかったような。しのぶの作戦勝ちだね…三人、いやたくさんの人の積み重ねで勝ったんだね。繋いでいく、一人一人が精一杯やるってのが鬼殺隊だもんね。子孫とか、血の繋がりの話もよく出てくるけど、この物語では横の繋がりも重要な意味を持ってるよね。珠世も立派な鬼だし、しのぶには許せないよな…。最後はかわいい二人が泣いてる…。カナエも柱だったんだね。
伊黒と甘露寺が仲良く上弦の四と戦ってる。
黒死牟対、時透、玄弥、実弥、悲鳴嶼!あっという間に時透と玄弥がやられて…強い。黒死牟の刀は流石に日輪刀じゃない…血鬼術かな。実弥は見かけ倒しじゃなく、柱の中でも強いんだ…色んなものを失って強くなってきたみたい…。怒ってるとこしか見たことないけど、犬におにぎりやってたり、おはぎ作ってもらってたりするとこ見ると、優しくしてるときもあるんだろな。バラバラの玄弥見てもちゃんと動ける精神力!隊員は皆、針と糸持ってるのかな…
悲鳴嶼の武器は特殊だな~エピソードあるのかな。お館様の意を汲めるのは悲鳴嶼だけって、どういうことだったんだろ。

0
2021年09月07日

匿名

ネタバレ 購入済み

鬼滅の刃

上弦の1と柱たちの戦いが見やれて一度読んだら気になって途中でやめられない巻でした!
また、不死川たち兄弟の秘密もわかるとっても楽しい巻でした、最後はとってもいいところで終わるので速く次が気になります。

0
2020年03月02日

ネタバレ 購入済み

敵は、おぞましい異形の生物だが、その素性は、身内を毒殺されたことを恨み、人を否定し、復讐のため67人を撲殺した人間だという。父親が首を吊っているシーンといい、色々と箍が外れてしまっている。人の心の闇の深さ、残酷さを描きたいのか。そんな敵を倒しても、何となく救いが訪れたようなシーンを挟んでも、感動はない。虚しさしかない。

0
2023年02月24日

「少年マンガ」ランキング