【感想・ネタバレ】椿町ロンリープラネット 1のレビュー

『ひるなかの流星』で、やまもり三香作品にドハマりして、最新作あった!と思い、購入しました。
『ひるなかの流星』より、純愛度が高いんじゃない!?という感じ。
高校生と大人の純愛なので、7巻でやっとキス!?という感じで次の巻が楽しみです。
少女マンガのキュンキュン感を味わいたいならこの作品です。
ひるなかの流星番外編もあり、いろんな角度でやまもり三香作品を楽しめます!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 無料版購入済み

何回よんでも暁センセイにドキドキします!
センセイも徐々に文ちゃんが気になりだして、文ちゃんも免疫ないから表情がかわいい!
表紙も好きです!

#胸キュン #ハッピー #切ない

0
2023年09月06日

ネタバレ 無料版購入済み

かっこいい

初めは不思議な先生だと思っていましたが、どんどんかっこいい所が見えてきて、ふみちゃんがドキドキするのもわかります。これからどうなっていくのか楽しみです。

#胸キュン #アツい #感動する

0
2023年06月10日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

等身大の主人公

年上の男の人と敬語で会話が出来る、
素直でしっかりしてる主人公。だけど、
落ちつき過ぎず、下着ドロに恐れながらも無茶に立ち向かったりもする。まず自分で何とかしようとしてから先生が助けてくれた‥この場面好きです。
『無謀にも程が』だけど、無茶しちゃう等身大の主人公がみたいから少女漫画を読んでる自分には、ドラマちっくで満足なシーンだった。
古風な町並みで、同居人は若い男性で‥*∵
2巻以降も読みたくなった。

#エモい #胸キュン #癒やされる

0
2023年04月22日

ネタバレ 無料版購入済み

面白い!

主人公である大野ふみちゃんは、高校2年生とは思えない生活スキル!
同年代の子が夢中になっていることよりも、スーパーのセールに夢中になってる姿が可愛いです!

#胸キュン

0
2023年04月20日

ネタバレ 無料版購入済み

大好きな作品の一つ!久しぶりに読み返したけどやっぱ好きって思ったし最初の巻こんなにおもしろかったっけ!!

0
2021年05月23日

ネタバレ 無料版購入済み

お父さんが借金作って出稼ぎに。高校生のヒロインふみちゃんも作家さんの家に住み込み家政婦。作家先生は口は悪いんだけど、帰る家のないふみちゃんの事心配してくれて。至るところにキュンポイントが!素敵です。

#笑える #胸キュン #カッコいい

0
2022年09月29日

ネタバレ 無料版購入済み

作者さんのファン

作者さんの漫画はキャラクター、内容に想いがぎゅーと伝わってくるほど丁寧で読み応えが抜群です。タイトル名からもうワクワクが止まらなかったです。

0
2021年02月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

高校生が小説家の元に住み込みで働きながら、その関係を縮めていくお話。

『ひるなかの流星』が面白かったし、完結していたので読んでみようかなと、本作を手には取りました。
ただ"高校生と小説家"という設定だけでは、どことなく非現実的でありきたりな感じがして。
面白いのかなー…と期待値低めに読み始めました。

ですが、最後まで読み終えた今、それで切らずにいて良かった!、そう思える作品でした。

物語が進むにつれて、タイトルにある、ロンリー、孤独、寂しさがテーマとして、浮かび上がってくるのです。
孤独を感じている人、でも本当は誰かを信じたいと思っている人に読んでほしい作品です。

・孤独の中にいても、誰かを愛することを諦めないでいることは、とても尊いということ。

・何を大切に思うか。たとえそれは人によっては小さなことかもしれないけれど、同じ思いでいる人には確かに伝わっていくものであること。

・そして、人を想うことを知り、その想いが相手に届き、独りよがりではなく、受けとめてもらえることの幸せ。

登場人物たちと一緒にそれらをじわじわ感じながら、
読み終わった後に、この世界もそうだったらいいなぁ、そうだとしたら素敵だなぁと思えて、
まず今よりもう少しだけ、この当たり前の日々を丁寧に生きよう。
そう思うような作品でした。

0
2020年08月01日

ネタバレ

ピュアで不器用な人達の恋愛物語

主人公ふみは親に甘えられずに育ってきた故の不器用な子だけど、苦労してきた分ちょっとしたことに感動したり感謝する、だけど抜けてるとこや守銭奴なところもあって愛しく感じるキャラクター。

そんなふみの彼氏になる暁先生も少女漫画好きは恋したくなる不器用ながらも思い遣りのあるかっこいい人。

そんな2人を応援する悟郎さんも一番要領良くて一見器用そうなのに、自分の中の気持ちを隠して親友と好きな人を応援しちゃう優しくも不器用な人。

そんな3人を中心に進む物語は、「頑張れー!」と応援したくなる。
そしてキャラクターに嫌味がなくて温かい気持ちにさせてくれる。

年の差プラス相手が小説家でなかなか自信の持てないふみの気持ちは女性なら感情移入しやすいと思うし、友達と同じ人を好きになってしまって身を引いた経験のある人は悟郎さんの気持ちが分かると思うし、クールに見られがちな人は暁先生の気持ちにリンクするんじゃないかなぁと思う。

暁先生は見た目もかっこ良くて浴衣姿にかなり萌えた。その上天然ジゴロなので、ふみちゃんといっしょにきゅんきゅんさせられる。

自信のなさや不器用さからすれ違いやすい2人だけど幸せな結末であることを願いながら読み進めている。

0
2017年09月26日

ネタバレ

古き良き、少女マンガ

いいですねーーーー若き日の青春を思い出しました。
言葉使いが悪くて冷たくて失礼なヤツ。だけどココロのやわらか~いところを掴んでくれる。当然ハンサム。とどめはお金持ち。笑
主人公は、父親の借金を返すべく、家政婦としてがんばる健気で明るい女のコ。

こういう昔ながらの、展開が分かるようなマンガって、ニヤニヤしつつもホッとした気持ちで読めるんですよね。古き良き少女マンガ。だけど絵はキレイで新しい。

楽しんで拝読しました。続きを買って読みたいと思います。

0
2017年09月25日

ネタバレ

ふみちゃんが可愛すぎる!!

貧乏女子高生が偶然にもイケメン小説家と同棲するというストーリーです。
和テイスト・ほのぼの同棲生活の描写が中心かな。
主人公の大野ふみちゃんが大好きです。昭和女子って感じで、ご飯も作ってくれるし家事も得意だし。どうやって恋愛として発展していくのか先が読めませんね。最初から奥さん(笑)ふみちゃんに幸せになってほしいです。

0
2017年09月25日

ネタバレ

引き込まれます。

読んでみた感想ですが、主人公の女の子が可愛い!いきなり不幸のどん底へ落とされるのに、健気でポジティブなところが読んでいて主人公を応援したくなります。いきなり家が無くなり、知らない男の人の家に家政婦しにいきますが、その男がまたイケメンでクール!しかしツンデレもあるという!今後主人公と恋に落ちていくのでしょうか?
続きが楽しみです!

0
2017年09月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

オススメコーナーにあったのでなんとなく読んでみたら久々のあたりでした!
素朴で家庭的な女子高生ヒロインと作家先生(年齢はいくつなのかまだ不明)、昔ヒロインと接点のあった転校生男子の物語。
転校生はガキで苦手なんですが先生のキャラがものすごい好き。イケメンだし!!
なかなか面白くなりそうなので続けて読みたい!
この作家さんの漫画は初なんですが、個人的にはヒロインの眼鏡シーンで一部眼鏡がトーンになる描き方をしてたのがあまり好きじゃないな。
私が眼鏡好きだからってだけで普通にオシャレ演出ですけどww

0
2017年09月25日

ネタバレ

ひるなかの流星の作者さんだった

最初はあまりお互い意識してなかった2人だったけど、ふみが先に意識し始めるのがキュンキュンします。ふみから見る先生がすごくかっこいいので読んでいるこっちも「先生かっこいい」ってなります。先生に告白した時は1度は玉砕コースかとひやひやしましたが無事に付き合えてよかったです。そんでもって2人して天然でやきもち焼きとか可愛すぎます。読んでいて可愛いかったり、キュンキュンします。

0
2017年09月22日

ネタバレ

ふみちゃんが可愛い

ふみちゃんがとにかく可愛いです。こんな女子高生だったら一緒に住みたいです。家事はなんでもできるし、派手さはないけどしっとり綺麗な女の子でとても惹かれます。苦労しているのにそれを表に出さずに頑張っている所は健気で守ってあげたくなります。暁もそんなふみに惹かれているのはわかりましたが、まさか二人が付き合う事になるとは驚きました。

0
2017年09月20日

ネタバレ

大人女子にもおすすめの恋愛漫

漫画の表示やイラストが可愛いので、お部屋に置いてあるだけで女子力があがりそうな漫画です。イケメン小説家の家に女子高生のヒロインが家政婦として住み込みで働きに行くという、少女漫画ならではの展開から始まり、2人の距離感がだんだんと近づいていって関係性に変化がでてくるという内容で、胸キュンシチュエーションがいっぱいあり、読みながらついついニヤついてしまうこともあります。

0
2017年09月20日

ネタバレ 無料版購入済み

いい

先生のところに泊まり込みで家政婦だなんて。
なんて素敵なシチュエーション。
歳の差がちょっと気になりますが、続きもたのしみ!

#胸キュン #ほのぼの

0
2023年11月19日

ネタバレ 無料版購入済み

高校生で父子家庭、父親がほぼ不在なんて、かなり荒んだ生活になりそうだけど、真面目で家事もしっかりできる。ふみちゃん、めちゃくちゃいい子だけど、なんで友達に丁寧語で話すのか、相生くんのパシリになってるけど、ちゃんとお金もらってるのか?とか変なとこが気になってしまった。先生、変わり者だけど素敵な感じ。

0
2021年05月20日

ネタバレ

貧乏女子高生と作家

映画化された「ひるなかの流星」で有名なやまもり先生の最新作。父1人子1人で、極貧生活をおくるヒロインは家事が得意な女子高生。父親が借金を負い、住むところをなくし家政婦として働き始めます。作家でもある雇い主との恋愛モノですが、ツンデレで少し優しさが見えるところにきゅーんとします。こんな女子高生いねーよ!と、言ってしまえばそれまでなのですか、同居系の王道少女漫画です。

0
2017年09月26日

ネタバレ

恋愛の初々しさを思い出させる

和風なタイトルときれいな絵に惹かれて、本屋で偶然見つけました。登場人物の男の人がとても綺麗かつ格好良く、柱にもたれているくらいの、ちょっとした仕草にもキュンとなります。主人公の女の子も地味ですがコツコツと頑張り屋さんなので、見ていて応援したくなります。また男女どちらも恋愛初心者のため初々しさがあって、30代の私にはとても懐かしい気持ちになります。

0
2017年09月25日

ネタバレ

ほんわかした、かわいいお話です

主人公の女の子は、何でもこなす、でも真面目過ぎないというキャラクターで、とてもかわいらしく好感が持てます。なので、話にも入り込みやすかったです。
相手役の男の人の、無表情ながらも気にかけてくれる所が、とてもキュンとします。
今どきの学園ものではないので、飽きずに読み進められると思います。

0
2017年09月22日

ネタバレ

癖のない絵柄で安心して読めます

少女漫画でありながらそこまで少女漫画っぽくない絵柄が好きになりました。さっぱりとしている絵になるため男性でも読めるのでは?主人公の言葉遣いもあるのかどことなく感じる明治の雰囲気が好きです。少しずつ優しさを見せてくれる先生にドキドキさせられてしまいます。何気にマグロ漁船に乗り込んだお父さんがどうなったのか気になります。

0
2017年09月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ついに買ってしまった。
やはり本屋は魅力的過ぎる!(笑)

初めて読む作家さんだが、イラストも好感触。
主人公も可愛らしくて好感が持てる。
なかなか居ないよい娘さんではないですか。
... 自分の娘もこんな風に育って欲しい(笑)

それはさておき、続きをいつ買いに行こうか。

0
2016年07月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

1話だけマーガ本誌で既に読んでたけど、回を追うごとに盛り上がってるなーって感じがします!
主人公のふみがすごく可愛い!暁先生もかっこいいしギャップ満載で素敵。あと、相生くんが気になって仕方がない…!きっとそのうち大好きなキャラになってる予感がはんぱないです。笑
2巻発売が結構早くて嬉しい。楽しみです!( ´▽`*)

0
2015年08月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ほんわかした雰囲気で読みやすい。
漫画なのでまぁ良いのだけれど設定は突飛。
父親があまりに頼りにならなさすぎて、毒親の域なのがひっかかる。

木曳野先生は悪い人ではないのはわかるし
少女漫画としては恋愛に発展していくのだろうということも
わかるものの
実際女子高生の身でこんなに邪険にされたら嫌だな
と思ってしまう。

0
2021年05月21日

ネタバレ

王道の設定だけど楽しい

男女がやむを得ない事情で同居し初めは嫌いなのに次第に惹かれ合う…少女漫画の王道です。しかも女子高生の住み込み家政婦…この設定はさすがにどうでしょう?絵がきれいで楽しめますし、主人公の女の子が苦労している割にはおっとりした性格で好感が持てるので楽しく読めます。いろいろひねった最近の漫画に疲れた人はこの作品で癒やされると思います。

0
2017年09月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

父親の借金返済のために住み込み家政婦をすることになった女子高生のふみと、雇い主で小説家の暁との同居生活。…これはもしかしてまた三角関係なのかな…(^^)?うーん、ふみは借金前から生きていくのに必死で生活に追われてたせいか、女子高生なのに既に熟練の主婦みたいな落ち着きがあるし、暁は時代小説家(で、いいのかな?)だからか言い回しが時代がかってたりするので、2人だけのシーンだとたまに時代がわからなくなるというか、なんかレトロな印象を受けた。

0
2018年01月27日

「少女マンガ」ランキング