【感想・ネタバレ】モブサイコ100 7のレビュー

生まれながらに持った才能を自分では全くそれと気づかない人間がいるらしい。才能のある状態がその人にとっての「普通」だからだ。特に何の才能もない書店員にはうらやましい話である。本作の主人公のモブこと影山茂夫・中学2年生もそんな類の人間で、生まれついての超能力者だが、本人はそれを「人を傷つけかねない力」と認識し、特別ステキな才能だとは思っていない。それどころか超能力を持たない秀才の弟と自分とを比べて「僕も何者かになりたい」と渇望してさえいる。
超能力でも手に入れられないものがあることを彼はよく知っている。例えばモブの幼なじみのツボミちゃんは、手を使わずに物を宙に浮かすことができるモブよりも、脚の早い男の子に夢中になった。既に自身に備わっているものに満足できないのは、大人になってからも変わらないし、それが10代ならなおさらのこと。アイデンティティーの獲得にもがき苦しむ彼らの状況を「それが若さだ」と一言でまとめることは簡単だけども、そんな単純なものではないはずだ。当の本人たちの心中など、とうに大人になった私たちの記憶からは薄れてしまっている。苦しみながら自己を獲得していくキャラクターたちの誰かは、かつての自分だったかもしれないのに。
『ワンパンマン』原作者・ONEが描く本作。迫力ある超能力バトルも必見。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

帯によると除霊バイト編なんだね。師匠とモブの「霊とか相談所」を中心に話が展開されるギャグ漫画に戻った感じ。様々な怪異とその対応を描いているが、ネタ枯れにならないのか心配……でも作者は次々とイメージが湧いてくるんだろう。廃屋の親子3人の霊は切ないな。第59話:大口から始まる話は「エクソシスト」っぽい。まあ、ある意味モブ達は祓魔師なのだから合っているのか(笑)

0
2017年08月27日

Posted by ブクログ

日常が戻ってきて、師匠の手伝いに駆り出されまくるモブ。
呪いの依頼がこの後どう反映してくるのか気になるなぁ

0
2016年12月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ソルトスプラッシュが一番好きだな
師匠が正体がつかめない。良いこと言ってる時もなんか胡散臭くて裏がある様に思える。

0
2016年09月02日

Posted by ブクログ

バトル路線から除霊バイト編へ。
いいねいいねー!うん、バトルも盛り上がるけどあんまり続くとだれるもんなあ…。
ところで、今回やたらにモブへの萌え要素が盛りだくさんだったんですが、なんなんですか?うれしいです。

0
2014年07月26日

「少年マンガ」ランキング