【感想・ネタバレ】ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

 悪い霊はとことん罰し、大切な人を想う霊には赦しを。

 ロージーの心の成長、エンチューの心のうねり……1人1人の心情にスポットが当たり始め、お話が動き出しました。

 個人的に、子どもの耳を塞いでいるので、ママは声を聞いてしまい苦しんでいる場面が印象的でした……っ。
 私も、甥っ子とあの状況に放り込まれたら、「とにかく耳をふさがなきゃ!」って思うだろうなぁ。前のページの人みたいに、苦しみながら死ぬのはイヤだけど、そうするしかないだろうなぁと。重要なコマではないけれど、ふと立ち止まった場面でした。

 ムヒョロジは、細かい部分にも「思いやり」が描かれていて、2巻も涙、涙……。

0
2014年01月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

魔法律協会から昇給試験の通知を受けたロージー。
ムヒョを連れて魔法律協会を訪れるが、ムヒョを狙う「エンチュー」が魔法律協会に襲来。

(ネタバレあり)
魔法律の執行を誤ると執行人がその刑を食らうってやばくないすか。
魔鉄兵だったから良かったものの、もっと強い刑だったら死んでたやろ。
刑をしくじったら魔法律が発動せずに消える、で良いんでは。しくじった記録は本に記録されて協会が管理して懲戒もあり得る的な。
というよりなんで魔の者は刑が誤ったものかどうか分かるんやろね。

ムヒョに認められようとして、ナナを危険にさらしたロージー。
「魔封じのペンの効力は…?何だ?」とアドバイスをして「上出来だ」と褒めた上で、「魔法律は人を死なせる為に存在しない。救うためにある。このこと肝に銘じておけ 草野次郎」としっかり注意するムヒョ良い上司。
「ロージー」とか、「お前」とかで締めず「草野次郎」とフルネームを言うところがにくいね。

大量の霊に対する魔列車という使い方最高。
魔列車が帰っていく轟音でムヒョが「うるさくて…!!きこえねーよ」とロージーの言葉が聞こえない演出もいいね。

魔法律の条文って一覧見てみたいけど、現行刑法と対比して考えて、「無断背後浮遊」とか「物体無断寄生」「無断現世滞在」とか全て「無断」って要らなかったんじゃないかな。
「未遂」も色々な罪の未遂をわざわざ条文で規定してるっぽいけど、現行刑法みたいに「未遂」をまとめた方がすっきりするのに。
だからあんな条文数多くなってるんよな・・・。

0
2018年02月04日

「少年マンガ」ランキング