【感想・ネタバレ】銀の匙 Silver Spoon 5のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

学際

エゾノー祭の準備。
クラスの出し物に部活の出し物と八面六臂で忙しい八軒。
痛ソリww
ふくぶちょー可愛いなぁw
高校生らしくみんなキラキラ。

0
2024年01月03日

匿名

無料版購入済み

八軒の行動力がすごくて羨ましい。農業高校ならではの部活動とかたくさんあって面白い。
八軒は進学校にいた時より楽しそう。

0
2023年09月30日

Posted by ブクログ

副部長を飼うことになり、駒場も甲子園に向け試合を進め、副部長のワクチンを打ち、八軒も障害ジャンプに挑戦するも出来ず、焦りを覚え、御影と喧嘩をし、乗馬クラブに行き、マロと障害ジャンプを挑戦し、エゾノー祭で輓馬レースをすることを決め、ピザ焼石窯担当として八軒が召集された話。

0
2023年01月28日

購入済み

日常回

副ぶちょーゲット
馬術部一年障害物をとぶ
文化祭準備

の3本柱。
駒場の野球と告白される話もはさまる。
前巻からの駒場に何かある感じは続くけど、とりあえず今回は学生たちの日常回

0
2022年08月21日

購入済み

青春

こういう盛りだくさんの青春は自分にはなかった。農業高校にも、農業にも、未来を感じさせる。荒川弘、すごい。

0
2021年07月25日

購入済み

新たな仲間?登場の巻!
動物かわいい、命が愛おしい、ご飯がおいしそう!と思えるマンガです。
先生たちが何気にいいキャラ揃いで好きです。

0
2020年09月21日

購入済み

中島先生のファンです。

1冊読み終える毎に登場人物全員が少しずつ大人になっていく。
笑いのツボは相変わらずで ちょっと抜けた主人公の人柄の良さが涙を誘います。

0
2020年09月14日

ネタバレ 購入済み

断れない男

学祭に向けて馬の格好良さを見せたい、とばんばをやる事になった馬術部。
が、断れない男八軒、どんどん仕事を頼まれ、絶対成功させる、馬も人も怪我の無いよう体に鞭打って早起きし、コースの点検に勤しむ。
そんな八軒を見て心配そうな御影ちゃん…

0
2020年04月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

犬を拾う八軒君。
きちんと予防接種などの話も言及しているところが
良いです。
おやつ代を自分で稼ぐというのも面白い。
それなりに小銭は貰えそうです。
大川先輩が犬小屋を作ってくれるのも良いです。

八軒君がお人好しなのは、今までいろんなことを
押さえつけてきたから、と御影に言われます。

犬をきっかけに人が集まるのもありそうな話ですし、
常磐より物覚えが良い、には笑いました。

人が頑張っているのを見て頑張ろうと思う気持ちも共感です。
何かやらなきゃ、何かやりたい、
どうしていいかわからなくて取り敢えず走るというのが若い男の子な感じで良いです。

巻き添えで怪我されるのはこっちも辛い、と
ポロっと駒場君が言った言葉。

そして、馬術部で自分だけ出来ないことで
トラウマを思い出してしまう八軒君。
もっと練習しなきゃ、となるには
パートナーがいる事なので、八軒君が練習を増やすと
馬にも負担がかかるというのが中々辛いですね。
勉強の時は、ただ必死にやるしか方法を知らなかった八軒君。

さらっと気を利かせてくれ掃除当番を代わってくれている別府君も良い人ですし、
それをきっかけにフォローし合うことに
気が付くのも良い展開。

学園祭で出し物に輓馬をやる為に、
馬術部では無い友達や先生達も手伝って
コースを作ってくれます。
「大人だって楽しい事は大好きなんだぜ」
って、本当にそうです。

0
2019年08月19日

Posted by ブクログ

エゾノー祭に向けて役割・問題を抱え込む八軒。悩める男子高校生の日常って感じで、この本のテーマ「命」とは少し離れた、閑話休題という印象。捨て犬を飼うこと、輓馬用ヤードの調達なんて無理かと思われたのが、あっさりОK。なんて懐の深い教師なんだろう!

0
2017年09月03日

Posted by ブクログ

馬と人との向き合い方って、ペットとはまた全然違うんだろうなあ。未熟ながらもちゃんとジタバタしながら成長している八軒は素晴らしいと思う。仲間もみんないい子で、うらやましい高校生活!先生たちもいいよね。

0
2016年10月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

副部長のおやつ代はいいアイディア!可愛くてつい募金しちゃいます。
牛の肛門に手を突っ込むのは勇気がいりますね。。
馬に乗ることの難しさと楽しさを学んだ八軒。馬に乗ってみたくなるし、心を通わせたいな~とも思います。
オーバーワーク気味の八軒、お人よしがいろいろ波紋を呼んでいるようで。。

0
2016年07月19日

Posted by ブクログ

みんなの力を借りるということを知る回。
馬のチカラは借りられたが、
断れない男の本領を発揮するエゾノー祭ではどうなるか。

0
2014年01月25日

Posted by ブクログ

頼られるということが、人を成長させたり、やる気にさせたりするというのは、ありますね。
背伸びしていくことで、本当に背が伸びていく。

まあでも、倒れないように。

0
2013年04月22日

Posted by ブクログ

犬を拾った話。馬と障害を跳ぶ話。エゾノー祭の準備の話。
大人も子供も犬も馬も、みんな生き生きしてて、読んでて楽しい気持ちになってくる。

今巻では、『世紀末覇者』登場の重厚なシーンが一番好きでした。
すごい迫力!!

0
2012年12月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回も限定版と通常版を購入。相変わらず出版社の思惑に踊らされています。[2012年10月18日購入]

0
2013年04月16日

ネタバレ 無料版購入済み

理想的な先生たち

1巻から読んでいて思うことは、大蝦夷農業高校の教師らは生徒の自主性を尊重し、臨機応変に生徒と接しているのがなかなか興味深いです。学校で犬を飼うことにも、文化祭で輓馬やりたいと申し出た時も、あっけらかんと受け入れてしまう懐の広さ。 その一方で、生徒の目が行き届かない点に注意を払い、環境を整える。 案外この漫画は、農業高校以外の教師に広く読まれるべき書なのかもしれない。

0
2023年10月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

副部長可愛い!しかも常盤より賢い!!
でも副部長のエサ代を自分で稼がせる方法を考え付いたりする賢さは持ってるんですよ常盤は(笑)
でも何の躊躇いもなく犬にかかる費用を負担してしまう八軒もすごいと思いました。なんという断らない男。

0
2023年07月09日

Posted by ブクログ

秋の訪れと共に忙しくなってきた八軒。
自分の事だけでも手一杯なのに、
いろんな事に首を突っ込んで・・・大丈夫か!?
思わず心配してしまいます。

0
2017年10月22日

Posted by ブクログ

祭りの準備。農高の文化祭って楽しい。地域の人も楽しみにしているイメージ。裏にはこんな大変な準備があるなんて。この手間の分だけ、楽しくておいしいんだなぁ。仕事の本質って感じで、高校生にとって勉強になる行事なんだ。乗馬したくなった。あの視界の高さ、たまらないんだよね。それでも、ひとりで馬をコントロールするのは難しい。馬の力が7割、馬のおかげって気持ちが大切。

0
2016年05月05日

Posted by ブクログ

犬を拾った八軒は副部長の座を奪われる。馬術部の出し物を考えたりしていたら、ここで八軒の頼まれたら断れないが発動してスケジュールな大変なことになってきたがどうなる!?

0
2014年09月22日

Posted by ブクログ

副ぶちょー、かわいい。
犬小屋とか、おやつ代稼ぎ筒とか、さくさく協力して進んでいくところ、素敵。学祭も味があって楽しそう! 自分たちでやってみる、のレベルがハンパないのがとても気持ちいい!

0
2014年06月03日

Posted by ブクログ

今度はワンコの副部ちょーを拾った話から、まろとの障害ジャンプ競技。飛べない八軒の苦しさがよく伝わってきた(泣)そして輓馬コースの設営へと…

0
2013年09月18日

Posted by ブクログ

副部長の巻。
か、可愛い…。
犬とのお付き合いは最初が肝心ということを学んだ。
これは対人間でも同じ。
一度なめられるとそのリカバリはかなり困難。
肝に銘じなくては…。

馬とのお付き合いは尊敬が大事。
これも対人間と同じ。
勉強になるなぁ。

0
2013年08月25日

Posted by ブクログ

勉強だけが、世の中じゃナイと、
気づく巻。
みんないろんな人に助けられてるんやな、と。
そんな期待にこたえようとして、
あれもこれも、と抱え込みすぎてるけどね(笑)
でも、すごく楽しそう♪

0
2013年04月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

頼まれるのって大変だし忙しくなるけど、後から振り返ると色々やっておいた方が思い出として面白いよねー
と思ったら次の単行本で…

0
2013年03月11日

Posted by ブクログ

友人から借りた。
副部長登場、エゾノー祭の準備、大会目前…。
スケジュールはきつそうだけど、友達に必要とされるっていいなあとちょっとうらやましくなった。

0
2013年02月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

副ぶちょーかわいい♪
エゾノー祭りの準備に追われ始める断らない男、否、断れない男の八軒くんは今回も忙しそうです。

今回も笑いありつつ、動物との関わり方を教えてくれた一冊でした♪

0
2013年01月27日

Posted by ブクログ

ダヴィンチの年間ランキングで1位になっていたので、興味本位で手に取ったのだが、期待以上の面白さだった。
「獣医ドリトル」が動物を飼うことの覚悟を描いているのに対して、この本では食料としての動物に対する覚悟を真正面から描いている。
例えば、夏の巻での豚の話。内澤旬子の「飼い食い」(未読だけど)のモチーフとも共通するが、生まれたばかりの可愛らしい子豚が三か月後には食肉になることの現実をリアルに知ることができる。そして、否応なく、生き物をいただくということの意味を考えさせられてしまう。

とはいうものの堅苦しい深刻なマンガというわけでもなく、楽しみながら読めるのがおすすめ。
それにしても、舞台になっている農業高校っていろんな分野があるんですね。およそ食べるものに関しては農業高校で揃わないものはないと思わせるし、食べ物のシーンがやたら美味しそうです。

0
2012年12月30日

Posted by ブクログ

"自分のやりたいことか〜"

年に一度のお祭り「エゾノー祭」を前にまたもやモヤモヤ悩む八軒。でも、捨てられた子犬を拾ったり、各所から手伝いを頼まれたり… やることは山積み。

自分も「やりたいこと」というのが明確になくてモヤモヤしてるタイプの人生なんだけど、
主人公の八軒に自分を重ねて、「側にいる人の役に立ちたいと思うこと」「目の前のことに夢中に、必死になれること」を積み重ねていく生き方が、自分に合ってるのかな、と思うなど。

あと子犬の副部長がかわいすぎるから犬飼いたくなった。


作者の実体験をベースにした農業高校のリアルで特殊なスクールライフストーリー第5巻。

0
2020年12月13日

購入済み

なんか日常戻ってきた感じ?

部活に、行事準備しながら日々の授業…ドラマが大きく動いた感じはしなかったけど(八軒くんがマロンと跳んだのは事件なのかな)今後の伏線となっていくのでしょう。。。

0
2020年10月22日

Posted by ブクログ

副部長 権勢症候群=アルファシンドローム 犬の世界は縦社会で順位社会ですので ザンギ=鶏の唐揚げ 十勝清水駅 道産子 一人じゃできない競技なんだから馬(パートナー)の事も考えなきゃダメっしょ‼︎ でも農繁期の家の手伝いに比べたら楽! 修羅の国の人だ…!!! 揺さぶり運動によって体内深部筋まで鍛えられる!

0
2018年11月09日

Posted by ブクログ

農業はとても大変で
やっぱりみんなやりたがらないけど
でもとても大切なものなんやっていうんを
教えてくれます。

0
2014年04月06日

Posted by ブクログ

八くんすごいいい人。
まさか、ここで副部長犬がでてくるとは・・・笑

エゾノー祭り楽しみっす。

0
2013年12月12日

Posted by ブクログ

八軒が犬を拾ったり、野球部が活躍したり、文化祭が近付いてきたりと、大忙しのエゾノー。八軒の中の進学校のトラウマが……進学校出身には刺さる……。

0
2013年09月02日

Posted by ブクログ

 ようやっと主人公以外も動き出した……? というか、悩む割に他に絡まない主人公だな! もっとうじうじしてください! してるのかな?

0
2013年04月03日

Posted by ブクログ

校内の掃除をしていたら、犬を拾う。そして、学校で飼うことになる。
副部長の犬と名付けられるけど、副部長と言う名前になってしまう。
でも、意外と人気で人がよく見に来る。
駒場が野球の試合に出る。観戦。中々の戦いだった。
試合があるので駒場を気遣ったりして結構大変そうだ。
八軒は馬に乗って障害を飛び越えようとするも、マロンは上手く言うことを聞かない。それについて悩む八軒。それから、エゾノー祭でも色々やることなるけど、八軒のやることが多くなり大変なことに。なんでも引き受ける性格を何とかしないと。

0
2013年03月26日

Posted by ブクログ

断ることができない八軒は、誰よりも忙しい秋を送っている。
 
初めてマロンで飛べた八軒!
いい信頼関係ができたみたいだな。 

馬中心の話よりも、収穫&調理、舌鼓っていう方が好き。 

エゾノー祭盛り上がるといいな。

0
2013年03月10日

Posted by ブクログ

秋季高校野球大会と日常の授業と捨て犬、副部長の面倒をみたり。エンゾー祭での馬術部の出し物、ばんば競馬。そりの確保から、コース作りまで。最後は、ピザ焼石窯担当となった、八軒(笑)ドタバタ学園ドラマ。

0
2013年02月08日

「少年マンガ」ランキング