【感想・ネタバレ】ボールルームへようこそ(9)のレビュー

社交ダンスが、ここまで熱く面白いとは…。何とはなしにこのマンガを手に取り読み始めましたが、一気に全巻読み進めてしまいました。
物語は、内気で目標もない中学生、富士田多々良(ふじた たたら)が社交ダンスと出会い、魅力的なキャラクター達と共に成長していく王道ストーリーです。一見華やかな世界と思いきや、実はめちゃくちゃ体育会系!スポーツや熱い展開のマンガが好きな方には、是非読んで頂きたい作品です。
社交ダンス、という単語に先入観を持ち、この作品を読んでいない方は、とても損をしていると思います。第1巻、第2巻だけでも、手にとって読んでみてください。王道の展開に、きっとあなたも社交ダンスにはまってしまうはずです。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

tk

購入済み

圧倒的画力

釘宮さんの従兄弟の双子が可愛いのでこれからも出てほしいな
明と千夏の過去が明らかになります、明にも色々あるのね

0
2022年09月29日

ネタバレ 購入済み

ドキドキしました!

気迫が伝わってドキドキしてます!
たたらとちーちゃんが歩み寄って来ていて、早くモヤモヤが晴れて2人の世界が出来上がればいいのにと思ってしまいます♡
釘宮さんのドライでダークなところも好きです笑

0
2021年04月24日

購入済み

熱い!

急に謎の双子が登場
正直、鬱陶しく感じる
まだ、小笠原、多々良組、兵藤組、赤城組、先生らでやって欲しかった

0
2020年07月06日

購入済み

都民大会A級戦中盤。多々良と千夏のカップルは相変わらずバラバラ。しかし清春はこのカップルにポテンシャルの高さを見出していく。多々良と千夏が覚醒するのは次巻以降になりそうです。

0
2020年05月09日

購入済み

あのさー清くん

肩甲骨剥がしたなら剥がしたで、ちょっと説明してあげなよ。

本場・大会の中で、これやられたらたまらないよね。
でも、それが次のステップに繋がるんだろうけど…

0
2018年02月15日

Posted by ブクログ

アニメ有名だったので逆輸入
競技ダンスはスポーツだ…!
ここからどうやって一巻一話の最初のいくのががとても気になる

0
2018年01月18日

Posted by ブクログ

主人公を筆頭に、登場人物がいまひとつ好きになりきれないのかな。競技シーンは特に熱いと思うし、題材の競技ダンスも目新しいし、面白要素満点なんだけど、それでも大好きとまでは言えないのも、上記のあたりに原因がありそう。あくまで個人的な問題で、人気が高いのも理解できるけど。

0
2017年12月22日

Posted by ブクログ

分厚い!(物理で)。もうちょい早く出版できるところを、アニメ化にあわせてしっかり読ませる一冊でだしてきた信頼感よ。ダンスの躍動感にプラスし、表情も豊か。アニメ化も楽しみ。競技にとりくむ温度差などの問題を、素人にもわかりやすいキャラで(若い女の子とオジサンの対比も!)、読ませるなー。

0
2017年07月01日

Posted by ブクログ

気づいたら最新刊まで…
躍動感と葛藤とハラハラと笑いといっぱい感情が詰まっていて青春って感じもある。
またいいところで終わる…早く次読みたい

0
2017年06月29日

Posted by ブクログ

ぶ厚い!と思ったけどちょうど盛り上がった所で終わってさすがだ。待ってたかいあった。今回はいろんなキャラ見えてきて楽しかったな。

0
2017年06月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

8巻。
8巻を探すのがめんどいので、
気にせず読んだが、
復習してから読むほうをオススメいたすよ。


ダンス漫画を読んでいると、
身体の声を聴け的なことがたまにある。
そこまで、
ダンス漫画読んでませんけどね。
そういうの他にあるとしたら、
ウエイトリフティングとかの漫画があったらありそう。
筋肉の声を聴け的な!

運動をさぼってるもうすぐ40歳のかぐりんは思うよ。
本当に、
毎日10分でいいから時間をとってストレッチするといい。
そうやって、
身体の声を聴くようにしないと、
いつの間にか壊れてたり、
壊れ始めてる身体を発見することになるよ。
その状態がもはや手遅れ気味なんで、
しっかり、
年を重ねてる人は、
ダンサーじゃなくても身体の声を聴くようにしたほうがいい。

「緋山のちー」ちゃんと、
「ちーちゃん大好き明」ちゃんの同人誌がありそう。
友情?
愛情?
そういう側面を読めるのもおもしろいな。

と、
競技者としてのメンタルが顔を出してきたかな?
「たたら」君が、
人の不幸や失敗を一瞬でも願ったよ。
ネガティブアウトォー!


肩甲骨を剥がす!?
剥がしたら、
「たたら」君が覚醒したか!?
暴走か!?
って、
「ちーちゃん」が凄いのか!?
まずは知ってもらう。
そして、
お互い違う人間なんだから「ズレ」てて当然。
その「ズレ」を、
どう扱ってコントロールしていくか、
どう、
表現していくかですか。
普通の、
カップルにも当てはまるな、ダンスのペア論。
真に、
覚醒したっぽい「たたら」が活躍するのは10巻か!
待ってる!
だから早く10巻だして!


名言!
「集中しろと意識した途端、脳は集中から遠ざかる」
その通りやな。
もとの、
集中した状態にどう戻せるかで人間力が決まるね!

ダンスの、
ちょっと難しい説明文が多いので読むの苦労するかも。
あらゆる意味で内容が濃いので、
読んでて疲れる恐れがあります!
なので、
ゆっくりした空間でドリンクを用意してお読みください。
かぐりんは、
ジョナサンモーニングと共に読んだためすっきり読めましたが、
ブログ書くために家で読み直し。
クーラーなしの暑い部屋でこのブログを書いてるので、ちょっとおかしいかも。。。
今、
クーラーつけたけどね。

最初っから「ちーちゃん」はあまり好きではなかったんです。
「しずく」とか「まこ」ちゃんの方が好きでしたが、
この9巻で好感度がちょっと上がったかも。

0
2017年06月23日

ネタバレ 購入済み

この巻は…

ボールルームは擦り切れるほど読んでますが今回は過去回想とかが多くてイマイチでした。

たたら覚醒かと思いきや次回以降にお預けですね。復活されましたしこれからも期待しています。

1
2017年06月25日

「少年マンガ」ランキング