【感想・ネタバレ】嘘喰い 8のレビュー

ババ抜き、ポーカー、ハンカチ落とし。
誰もが知る遊びが、少しルールを変えただけで生死をかけたギャンブルに…!?

『嘘喰い』は10年以上連載が続く大人気作品です。「嘘喰い」と呼ばれる謎のギャンブラー、斑目貘(まだらめばく)を中心に、大金と生死を賭けた様々なギャンブルが繰り広げられます。
ギャンブルの内容は、ババ抜きやポーカーといった誰もが知っているようなゲームですが、一般的なルールとは少し異なります。ちょっと条件が違うだけで、ここまで恐ろしく、頭を使わないと勝てないゲームになるとは思いもしませんでした…。
また、『嘘喰い』はただのギャンブル漫画でなく、バトル漫画としての一面もあります。ギャンブルと併行して、人と人とが拳で戦うことがありますが、ここではギャンブルシーンとはまた違った熱さを楽しむことが出来ます。
最後に誰が勝ち、誰が生き残るのか…。結末が楽しみです!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

無料版購入済み

ギャンブルを主軸に、そのゲーム性、バトル、各々の魅力的なキャラクター達のヒューマンドラマ、沢山の要素が盛り込まれていて各キャプチャ事も全巻通しても飽きること無く楽しめました!久しぶりにハマった作品です。

0
2024年05月25日

購入済み

これは!

前回敗退した梶の迷宮勝負を踏まえた上で嘘喰いが雪井出と迷宮勝負します。 今回はアクションシーンが無くほぼ座ったままでゲームが展開して行くので一見地味ですが、 真意を隠したままお互いの腹の内を探り合い、スキあらば相手の運命すら奪おうという駆け引きがスリリングです。 通常のマンガでは伏線を貼ることは多いのですが、このマンガではさらにミスリードまで使われます

0
2022年09月10日

Posted by ブクログ

この作品の凄まじさは、とてつもなく緻密なプロットを週刊連載中に構築しながら、
同時に絵が異様な進化をし続けていること。カケアミフェチ必見。
稲光伸二だったかな? 「連載をしていると『週刊の絵』に勝手になっていく」って言ってたの。
これは逆! 月刊でもこんな絵描ける人そうそういないよ!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ドキドキハラハラ怖面白いですー!
1巻だけ以前読んだことがあったけど、怖さのほうが先に立ったのと絵があまり好みではなかったことから読んでませんでした。
1〜8を一気に借りました。
一気に読みましt

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

新たな舞台迷宮編へ。
日付をかける、というのはどんな深い意味があるのか・・この巻だけで分かったらすごいと思う。

0
2010年03月27日

Posted by ブクログ

「黒耳の悪魔」の暗躍に迷宮編序章と、伏線を張るだけ張って以下次巻の「溜め」の巻なのがもどかしい。
それでも謎に包まれた0円ギャンブルの形がゆっくり明らかになっていく構成(どうせまだ色々隠し球が残ってるのは当然として、ともかく表面上のシステムが見えてきたという意味で)と、外堀から埋めるように慎重に慎重を重ねていく梶の様子は文句なくスリリングで楽しい。梶も成長したなあ。いや負けるんだけど。

0
2009年10月04日

「青年マンガ」ランキング