【感想・ネタバレ】ヴィンランド・サガ(25)のレビュー

北欧を舞台にしたヴァイキングの物語。主人公・トルフィンの少年時代は、殺された父親の仇を取ることだけが生きがいでした。少年ながらに、侵略・略奪・戦争を繰り返し、その過程で人を傷つけることを平気に感じてしまう。そんな彼が、戦って、成長して、失望して、希望を見つける過程が、ゆっくりと描かれていくマンガです。
「世の中から……戦争と奴隷を失くすことは、できないもんかな…」
いつしかトルフィンは、そんな夢を口にします。
ヴァイキングとしての過去の過ちを悔いながら、殺してしまった多くの人の魂を背負って夢に進むトルフィン。彼を通じて「本当の強さとは何だろう」という問いに対する答えが、あるいは願いが、丁寧に丁寧に描かれている傑作です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

あーもーまたもや新しい展開!

怖い事は起らず、穏やかに暮らして欲しい反面、戦うカッコいいトルフィンも見たい。
この先どうなるんだろう?
見つけたのは安住の地なのか、新たな戦いの地なのか。きっとトルフィンが何とかしてくれる?!早く続きが読みたい!

2
2021年07月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

待ってました! ついにヴィンランド開拓事業が始まりました。先住民と衝突せずにやっていけるのか楽しみです。

1
2021年12月23日

U11

ネタバレ

ヴィンランドにほぼ到着

24巻ラストでヴィンランドに向けては出発しましたが、25巻ではヴィンランドにほぼ到着したようなものです

ただ、史実ではアメリカ大陸を発見したのはコロンブスなので、トルフィンたちは歴史に残らず……ということを考えると、悲しくなってきます

1
2021年09月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

トルフィンがまた一つ大きくなった。

老いたレイフを前に自分を導いてくれた、育ててくれた「父」を思う。
そこに見るのはレイフであり、トールズであり…アシェラッド。
客観的にはまさにその通りで、結果的に今のトルフィンを形作っているのは間違いないのです…が。
トルフィンが自ら、アシェラッドをトールズ、レイフと同じように見た、というのが本当に大きい。
これまで「もう憎めない」と答える事はありましたが、父とまで思えるようになるとは。
大きくなったというか、憎しみを昇華して大切な過去であったと認められるようになるというのは、もはや悟りとすら言えるのではないでしょうか。
凄く複雑だけど、だからこそ胸にしみるものがあります。

そしてついにヴィンランド到着。
正直なところ、ヴィンランドに辿り着いたらそこで終わりかな、と思ってましたが、まだまだしっかりと話が続くとは。
考えてみれば、トルフィン達の目的というか命題は「争いのない国を作る」事なのですから、「俺たちの国作りはこれからだ!」じゃ終わらないんですねぇ。
何もかも分からない場所で一から始めていかなきゃならない…これは大変だ。更に「戦いに呪われている」トルフィンとしては。

新しい展開、また違う面白さが見れそうで楽しみです。
ただ、トルケルやガルムがもう出てこないのかなー、と思うと、ちょっと残念。


…もう出てこないと思ってたギョロは、見事に出てきたけれども(笑)
凄いなぁ、ギョロ。ホントに美味しい。

1
2021年07月26日

Posted by ブクログ

「赤毛のアン」に先住民って出てきたっけかな?と思ったけど、そういえばジェロイモってカナダ人だったっけ…

1
2021年07月21日

ネタバレ 購入済み

いよいよ入殖

意外にあっさりと、ヴィンランドに到達。先住民との遭遇は、波乱含み。異質な言語、考え方、文化、生活、信仰を乗り越えられるのか?

0
2022年08月31日

Posted by ブクログ

新天地ヴィンランドを求め、旅をしてついによい土地をみつけたトルフィンたち。

 剣で征服すればよいという仲間に対して、あくまで平和にことを進めようとする。

 ここから先住民とどういう展開になっていくのか、というのを思わせるあたりで、25巻がおわった。

 すぐに26巻に取り掛かる前に、前の巻を本棚から引っ張り出してぱらりらしてみた。ちなみに、ヴィンランド・サガは紙の本で読んでいる。紙で読み始めたから、そろえておきたくてね。

 手に取った巻が、ヒルドのエピソードだった。

 トルフィンが戦士だった時代に、彼はヒルドの家族を殺しているんだよね。復讐するヒルドが、最後にはそれを思いとどまり、トルフィンが再び剣をとるなら殺す、と監視目的で同道するようになるまでのエピソードを読み返す。

 今の巻だけ読んでいると、ヒルドが少しでも打ち解ける雰囲気をみせると、ほっとすることもあるんだけどさ。過去の経緯をみると、そんな甘いものではないことが察せられる。

 この物語は、トルフィンの罪と罰、いや、罰と言うにはトルフィンはもっと前向きかな。なら、罪と償いの話になって来ているのだろうと思う。

 今のトルフィンをみて、もっと強くでればいいのにと思うことがあるにしても、トルフィンは自分の中で大きく傾いた天秤のもう片方に、必死に何かを積み上げてバランスをとろうとしているのだ、そんなふうに思えた。

0
2022年05月27日

「青年マンガ」ランキング