【感想・ネタバレ】カンピオーネ! XIII 南洋の姫神のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ 購入済み

ストーカーヤンデレ女神…

新年早々に草薙護堂たちはまつろわぬ神と関わる事に…

今回はストーカーヤンデレ女神様が草薙護堂にご執心…
なかなか自身は姿を現さず、神獣を差し向けて来る魔女神に苦戦を強いられる。

オマケに敵に化身を奪われと戦況芳しくない。
今回は本当に厄介な女神様でした…

しかし、知識がある人なら、簡単にたどり着けるシンプルな正体だったけど…
エリカたちは思い当たらなかった、というより安易過ぎて決めつけられなかったのかな?

0
2022年07月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

南の島編w
ちょっとパワーアップしましたね
敵の権能を奪う権能を簒奪できると
めちゃくちゃバリエーションが広がるのですが…
たぶん天叢雲劍のパワーアップ版を使えるようになるくらい?
じゅうぶん強いですがw

0
2012年08月25日

Posted by ブクログ

クリスマスの話をやった次の巻で南洋の孤島で大冒険する話を持ってくるバランス感覚は素晴らしいと思います
そのお陰で時系列は年末年始だというのにドレスに着物に温泉に水着と盛り沢山な内容。その分、敵の派手さや迷惑さが控えめになってしまった気がしないでもない

今回の敵は魔女に関わる女神。4巻で敵対したペルセウスは護堂の権能を封じて追い詰めてきたけど、今回の女神は護堂から権能を奪い取ってしまう。
それによって絶体絶命な展開になったと思えないのは、エリカ達が神獣相手ならそれなりの戦いができるようになってきたのも有るし、護堂ならどんな戦いになろうと最後には勝つのだろうという安心感が有るからか

むしろ13巻で心躍らせる要素といえば、死の間際のアテナに授けられながらもこれまで掌握出来ていなかった天地開闢の刃を護堂と祐理の協力によってようやく使えるようになった点。数多の戦いを繰り広げ、多くの神々を倒してきたのに増えた権能と言えば天叢雲関連のみという寂しい状況だっただけに、新しい武器が増えた点はバトル描写の広がりを考える上で非常に喜ばしい。だから今後もそれなりに使っていって欲しい所なのだけど……
使用した結果、島がまるごと消失って威力が大き過ぎやしませんか?これまでも歴史的建造物の数々を破壊してきた護堂だけど、今回の所業はそれらを凌駕する規模。
護堂が所有する権能って威力は高い割に扱いにくいものばかりだったけど、天地開闢の刃もそれに連なる感じか


ヒロイン関連の描写では祐理がかなりフューチャーされている。孤島に流されて疑似二人暮らしをする護堂と祐理の様子は本当に夫婦のようにしか見えないのだから困る
肉食系ヒロインばかりの本作において祐理は控えめなタイプとして描かれることが多いが、いざ生死を分かつ場面となれば護堂の傍から離れまいとする姿は魔王の正妻のそれ。この巻でも祐理が持つ魅力や意志の強さは充分過ぎる程に描かれて居る。
祐理に対して恵那が武家風の見地から見たコメントは結構祐理の本質を正確に捉えているようで印象深い


そして何巻か前から異名だけは何度も登場している「最後の王」。ラストでそれなりのヒントが登場したようで神話に詳しい人ならもう判ってしまうらしい。自分には全く予想すらできないんだけどな……

0
2018年09月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回出てきた「大祓の儀」の古社って「氷川女體神社」だね.
埼玉県さいたま市緑区,クシナダヒメ,武蔵国一宮ってまさにそのままだったし.

0
2013年01月05日

Posted by ブクログ

がっつり祐理のターン。結構途中までは恵那もいたのにそれを忘れるくらいまったくイチャイチャ新婚生活しやがって。いいぞもっとやれ。イタリア組がやや目立たなくなってきた感が。エリカ推しな自分としてはちとさみしい。権能は増えないけどアテナからの贈り物は神殺し以上に規格外なようで。これをどう使いこなしていくか楽しみ。口絵の恵那@露天の立ち姿が漢前すぎる(笑)

0
2012年08月30日

「男性向けライトノベル」ランキング