【感想・ネタバレ】妖怪アパートの幽雅な日常6のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

【あらすじ】
「オーッ! 雪山だ~!」……修学旅行先でもアレが出たんです。待ちに待った修学旅行です(枕投げは必須)! 冬山にスキーに出かけた夕士たち。楽しい思い出をたくさん作るはずだったけど――千晶先生が倒れて、それどころじゃない。しかもその原因は、泊まったホテルにあるって? 想像を超えた出来事に面食らう夕士、「でも、この経験を決して無駄にはしないぜ……!」

【感想】

0
2017年08月17日

Posted by ブクログ

今回はシリーズで2冊目にホラーでした。
途中からだんだん背筋がゾクゾクしながらも物語に吸い込まれて行くような臨場感が魅力でした。
そして、今回もあれこれ考えさせられる『命』というテーマ。
中々に、読み応えがある作品かと思います。

0
2012年10月25日

Posted by ブクログ

今までで一番妖怪・怪奇現象・幽霊って感じだった。
妖怪アパートはほのぼのしてるから、怖って思った。

0
2012年10月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

修学旅行で泊まったホテルで幽霊騒動、とベタなお話ですが、修学旅行でみえてくる生徒達の残酷な人間関係も怖い。もちろんいい人間関係も見えてくるので、前を向ける希望もある。
後書きのコミック版の一色さんのネームと完成画があまり変わらなくてツボ

0
2022年02月13日

Posted by ブクログ

香月日輪ってBL好きなんだろうなぁ。

クリが可愛すぎる。私も膝に乗っけてごはん食べさせたい。癒されたい。

きっと自殺しちゃった女の子はもう少しだけ恋愛経験があったら死なずに済んだんだろうね。人を好きになったらどうして?と思うことはいっぱいあるけど、好きになれてよかったって思える恋愛だったらよかったのに。

何度も言うけど漫画化は見たくない人もいるんだよーーーー!

0
2021年10月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

夕士、高2の冬。
今回のメインイベントは修学旅行という名のスキー旅行。
しかしそのホテルは、立て続けに女子高生が自殺した、いわくつきのホテルだった。

他人とコミュニケーションをとるのが苦手な人って、最初のうちは他人を拒絶しているわけではない。
ちゃんとコミュニケーションを取りたいのに、どうやってみんなと同じようにふるまえるのかわからない。
どうしてはみ出してしまうのかわからない。
孤独が淋しかった時に、そこにつけこまれることは…あるんだろうなあ。

生徒たちに絶大な人気を誇る千晶先生は、幽霊たちに狙われる。
彼女たちの言い分を聞いた千晶先生は「淋しかったんだな……。かわいそうに……」
口先だけではない、心からの千晶先生の言葉に姿を消す彼女たち。
「たった一言が、世界を変えることもございますぞ、ご主人様」と、フール。

千晶先生や、夕士の親友の長谷のように、存在するだけで人を引き付けられる人がいる。
「人は強い力に惹かれるってのはわかる。別に天才じゃなくても、才能のある奴にみんな憧れるもんだ」
だけどそういう存在と、カルト教祖とは決定的に違うと長谷はいう。
「等身大で生身の人間だってことだよ。(中略)そういういろんな経験を、自分の血と肉に出来た人間なんだよ」

そうだな。
どうせ尊敬するなら、持ってい生れた異能にではなく、経験を努力で身につけた人を尊敬したい。
「本物の金持ちはそうだよな。苦労も努力もしてるよな」
金持ち長谷くんの苦労の話も今後出て来るのでしょうか。

クリが、少しずつ感情の表出ができるようになってきた。
母に虐待されて、言葉を覚えるよりも先に死んでしまったクリが、夕士や長谷に可愛がられることによって、笑ったり甘えたりすねたりできるようになって、あと何年かしたら自力で成仏できるかもしれないところまできた。
かわいいクリに会えなくなるのは寂しいけれど、やっぱり成仏してほしいもんなあ。
私の脳内に現れるクリは本当にかわいいんだよ。
子どもらしい喜びをたくさん経験して、成仏してほしい。

0
2021年09月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2016/7/12
千晶先生心配すぎる。
アパート連れてって食べさせて!
千晶先生がいい味だから愛着が上がってきた。
やっぱりキャラクターって大事だ。
あとがきに結末を煽ることが書いてあってどうしょうもない気分。
これ未完なんだよね…
切なく悔しい。
天国で読めるのを楽しみにしてる。

0
2016年07月12日

Posted by ブクログ

妖怪アパートシリーズ第6弾です。

今回は千晶先生がピンチになりました。
フールや秋音ちゃんが言う怨念の怖さを感じることができましたね。
ちょっとお馬鹿なことをやるのも青春ですね…。
(私はそれがなかったのでまじめすぎで羨ましいです)

長谷との友情も再確認できた一冊でした。

0
2015年12月21日

Posted by ブクログ

修学旅行編。
学校メンバーで構成されていて、趣向が違っておもしろかったが、
ちょっとボーイズラブに走ったテイストが…

0
2014年11月01日

Posted by ブクログ

待ちに待った修学旅行です(枕投げは必須)!冬山にスキーに出かけた夕士たち。楽しい思い出をたくさん作るはずだったけど―千晶先生が倒れて、それどころじゃない。しかもその原因は、泊まったホテルにあるって?想像を超えた出来事に面食らう夕士、「でも、この経験を決して無駄にはしないぜ…」。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おもしろかったー!
面白い幽霊たちばっかり出てきてたから悪霊が新鮮に感じた。
ホテルとか旅館とか、絵画の後ろにお札が…みたいなのを想像して一人でゾッとしてるタイプ笑
あ、そういえば
前にプリクラするって言い回しに違和感ってレビューしたけど、6巻の誕生日のおまけでは、プリクラ撮るってなってたね笑
同じような意見が多かったのかな?w

0
2014年04月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

夕士、高校2年三学期の修学旅行(スキー合宿)。
夕士が同じクラスの男子とはしゃいだりと高校生らしい姿が見られたのが嬉しい。
宿泊先のホテルの幽霊騒ぎなど、本作は割と普通のヤングアダルト作品っぽかったです。
今回は千晶センセイは主役級ですが、妖怪アパートの住人達の出番が少なめなのは、ちょっぴり残念です

0
2013年02月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

大好きな「妖怪アパート」シリーズの第六巻です。
この巻は最初ほのぼのなのですが、後から少しホラーっぽい展開に。
常に流れているほのぼのとした雰囲気が私は好きなのですが、たまにはこういう殺伐とした雰囲気も良いなと思ったり。
相変わらず素敵な千晶先生や龍さんが登場して嬉しかったです。
今回の巻でも、たくさんの事を学べました。

0
2012年11月05日

Posted by ブクログ

そのうち「夕士君、千晶先生とばっかり絡んでると、女の子から嫉妬されちゃうよ」…ってアパートの住人達から説教されそう(笑)
描写に引いてしまう箇所がちらほら。
でも面白いからサクサク読んじゃうんです。

0
2012年08月05日

Posted by ブクログ

シリーズ第六弾。
年が明け、妖怪アパートのお正月。
このアパートは不思議な場所なので、異世界へ繋がる穴かある。
そこを抜けると、大雪原!
見渡す限り、真っ白の雪景色。
大人も子供も一緒に、本格的なかまくらを作る。
またこれが、誰もが憧れる素敵な空間で…
かまくらの中で温かいご飯なんて、羨ましすぎる~
(≧▽≦)
という始まりだけど、中心のお話は、主人公・稲葉夕士の修学旅行。
スキー三昧の日程なんだけど、宿泊するホテルに問題あり。
古いホテルなので、過去に色々あって…
と、よくある幽霊話の展開。
そして前回から登場している千晶先生が、カッコイイんだけど、それに群がる女子達の様子が、もう本当にドタバタコメディ(^.^;
女子達のバカっぽい描写が多過ぎる〜。
だから、あんまり感動出来なかった(*_*)
でも面白かったですよ。

0
2022年05月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

高校2年のビッグイベント、修学旅行。
いわくつきのホテルで霊に取り憑かれた女生徒が千晶先生の命を狙う。果たして夕士くんは誰一人として犠牲者を出さずに無事、修学旅行を終えることはできるのか…。

修学旅行がスキー三昧なんて今どき珍しい…。関西とか沖縄とか、海外なんて選択肢もある学校と比べるとローカルな感じがして新鮮でした。
なんか、千晶先生が登場してから穏やかじゃない笑。千晶先生自体は悪くないんだけで良くも悪くも人から注目されるわ、無自覚だけど霊に関する体質も備わってるわでトラブルメーカー的立ち位置を確立しそうな勢い。(千晶先生自体に問題はないからこそタチが悪い笑)
そして、夕士くんと千晶先生のBL的展開もいよいよ本格的に…。いや、千晶先生が予想以上に甘えん坊?(体張るんですけどね)、んでもってそれに応じる夕士くん(オカンなみ)の関係性がね。苦手な人は無理かもレベルでBL要素濃いめな一作ですが、ガチではないので軽〜く受け止めて楽しむと良いと思います。
肝心の霊はよくあるパターンといったら失礼ですが、教師と生徒の恋愛、生徒捨てられる、自殺、その怨念と執着の憑依現象ってな感じです。あるある展開なぶん、読みやすいし、わかりやすいと思います。

0
2022年03月08日

Posted by ブクログ

高校2年生の冬、修学旅行でスキーに行く。そして宿泊先のホテルで妖しいトラブルに巻き込まれる。今回も千晶先生の魅力が爆裂していた。夕士との関係も、何度も助けられて一層深まったようだ。

0
2020年02月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2018/3 21冊目(通算52冊目)。今回は修学旅行編。計ったように、ホテルに泊まる夕士たちに心霊現象が降りかかる。(主に千晶先生)。まあ、夕士の活躍で無事解決するのだけど、心霊現象の部分を除くと、修学旅行を楽しむ夕士たちの描写が文中描かれている。自分のことを振り返ると、スキーの修学旅行も良かったかなとこの文章を読んで思う(修学旅行は九州、自分達の下の世代からスキーになりました。)。こういう時間は特別なんだよなあ。戻れるなら高校時代に戻りたいなあと読んでいて思う。次。

0
2018年04月01日

Posted by ブクログ

修学旅行でスキーに。悪意を持った「あやかし」と対峙する。展開にスピード感があり、非日常感が強いのもよかった。

0
2017年12月04日

Posted by ブクログ

夕士の修学旅行先で事件が起こる。
急遽、予定のホテルから変更になったホテルはリニューアルされてはいるが古く、何やら嫌な気配が漂っている。
その気配に体調不良を訴える者が続出。
そこで、夕士の出番となる。

2017.7.27

0
2017年08月02日

Posted by ブクログ

修学旅行編。雪山でスキーをしたり、雪合戦をしたりと青春してます(笑)でも舞台が妖怪アパートではないから何だかいつもより物足りない。るり子さんのご飯も出てこないし(泣)詩人や画家、秋音ちゃんも最後ぐらいしか出てこないし。その分、前巻から登場した千晶先生がめっちゃ出張ってる。7巻ではアパートでの話に戻るよね?

0
2015年02月16日

Posted by ブクログ

千晶先生のキャラがすき。ただ、稲葉と千晶、稲葉と長谷のホモを狙った描写がいつもよりも多い気がして気になった。

0
2014年11月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

修学旅行で千晶先生がすったもんだな第6巻。

クリのお母さんぶりに怖い幽霊が出てきました。
相変わらずの読みやすさ。

修学旅行だったので、るりこさんのご飯シーンは少なかったのが少し残念(笑)

千晶先生に群がる女子生徒達がかなりバカっぽく描かれていてかわいそう…

巻末付録の「ハッピーバースデイ」がほほえましいですね!

0
2014年09月25日

Posted by ブクログ

「妖怪」らしく、ちょっとホラー要素が強かった。
今までのほのぼの成長物語のイメージのまま読んでいたからか少しびっくり。
千晶先生がかっこよすぎると思った。

0
2014年07月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回は冬山へのスキーの修学旅行でのお話。
ホラー要素のある出来事が起こったり、夕士君の交遊関係の広がりも垣間見えます。
巻末には著者の「中間報告にかえてのあとがき」があり、今後の展開にも期待が膨らみます。
それにしても、妖怪アパートの年末年始は楽しそうです。

0
2013年12月19日

Posted by ブクログ

読み終わった瞬間思った感想が、千晶おつかれ~!!でした。男女からモテる先生は大変ですね。夕士は千晶についてる黒のモヤモヤを自分の意志で取り除けるなんて頼もしくなったなぁ、これからも彼の成長が楽しみです。今回も名言が所々あり、ためになりました。特に千晶の言った、モテる人とはなんぞやの部分はハッとさせられました。妖アパは怖いお化けは出ないかと思っていたら、今回は本当の悪霊が出てきて、夜中読んでいた自分としては怖かった・・・そして長谷君と高級レストランに行った夕士、羨ましい(^_^)

0
2013年03月14日

Posted by ブクログ

るりるりの正月料理やら、クリたんのケープ姿やら、長谷パパやらにヨダレが!!


今回は、高校の一大イベントでもある修学旅行の話が主

千晶ちゃんが危機!アパートの皆や長谷君がいないなか、なんとか乗り切ろうと踏ん張る夕士君

そして、2人は結ばれましたなww



いやー修学旅行ってこんな感じだったよなぁ♪青春だよねー
読んでて、楽しく懐かしくなった

夕士君も、クラスの男子とも打ち解けてたし。ちょっと嬉しい。

0
2012年12月02日

Posted by ブクログ

ちょっと、、、ね。
霊のお話は イイトシこいて怖いの。
だから 評価は3ねww

千晶のかっこいいの なんだか美化しすぎってか。。。。
いいのよ、かっこいいの 好きだから。。。。
でも なんだか 完璧のカッコイイで なんだか笑えちゃうの。
それも 計算に入れているのかしらん?

0
2012年08月30日

Posted by ブクログ

★3.5
今回の舞台は修学旅行。
夕士が一番高校生っぽく感じた巻でもあつた。
夜に読んでいたので途中寒気がするようなシーンもあったけれど、今回は丸々一冊テーマが一貫してるだけに読みやすくはあった。
次の巻は秋音ちゃんがアパートを出ていき、長谷くんと夕士にもまだまだ困難が待ち受けているよう。
青木先生たちのことはもう終わりなのかな?
まだまだ先が気になります。

0
2012年07月25日

Posted by ブクログ

 千晶先生が格好良いのは分かった。



 分かったから、これでもか! これでもか! と匂い立つ腐臭をどうにかしてくれ……それさえ無ければ穏便に楽しめるというのに。そういうの笑い飛ばせない感じで苦手な人もいるんだよ……

0
2012年12月28日

Posted by ブクログ

今回、夕士は修学旅行で冬の雪山に出かけます。
妖怪系の話で雪山といったら当然……出ますよね〜w

相変わらず千晶はお疲れ様な感じです。
こらだけ霊的なものに影響を受けやすいとなると
今までよく生きてこられたな!?と思う
オマケでついてた、妖アパ漫画版の千晶のイラストが
イメージと違っていた…ちょっと残念

今回はプチの出番も殆どなく、
長谷がどんどん情けないデレキャラになっていくような感じがしたので
評価は可もなく不可もなく〜

0
2013年03月18日

「小説」ランキング