吉川景都のレビュー一覧

  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
    今まで適当過ぎたので、ベースメイクのやり方を見直そうと思った。アイシャドウは綺麗に出来るようにしたいとずっと思っていたので、縦割りグラデは参考になった。
  • 続メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
    いい歳してメイクにまったく興味がなかった私が、1作目を読んで人生初のアイブロウペンシルを購入したほど、メイクにやる気を出させる本。その2作目なので購入。
    元々関心がないので知らないことだらけなんだけど、今回は特にスキンケアの部分が興味深かった。がんばろ。
  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた

    実践してみてます!

    社会人になってからメイクを始めて、なんとな〜く化粧を施して、なんとな〜く似合わない顔立ちになる。みたいな事を数年続けて生きてきました。自分でメイク動画を探して研究するほど意欲が持てず、でももうちょっとマシになった方がいいよな...と考えていた頃この本を読んで前より「似合わない化粧」の理由がわかるよう...続きを読む
  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
    メイクがあまり上手でもない、こだわりもない私は目からウロコでした
    本の中でも記載がありますが、書いてあるメイクの方法はあくまでも筆者のために美容部員さんが説明してるので当てはまらないこともあるが、アイシャドウと眉はめちゃくちゃ参考にしました!!
  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
    Twitterで見て気になっていた本。オススメのコスメも載っているが、基本は「どうなりたいか、どうなっているのかを考える」というのが軸。確かに最初に覚えたやり方を変えていなかったり、よくわからないで終わらせてしまいがちな点を解説してくれる。
  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
    店頭で気になり手に。平行眉とアイシャドウの塗り方が参考になった。20代後半になってから下まぶたに濃いめのシャドウが似合わなくなってきたり5年前とは違うかもって感じていたので定期的にメイク本も手に取るようにする。
  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
    平行眉
    アイシャドウ縦割り
    ガイコツ



    あとはスキンケア

    簡単に見えるイラスト
    漫画チックですが、見せるとこ重要なところの
    ポイントイラストがとてもいい。
    わかりやすい。
  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
    メイクをやり直そうと思って読んでみた
    改めて気づかされることがたくさんあった
    楽しく読める
    特にクレンジングの大切さ
    苦手なまゆげやアイシャドウ入れ方
    今のハイライトの使い方など
    盛りだくさんの良書
  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
    メイク歴は長いが、そういえばしっかりと教わった事がない。
    雑誌や動画をたまに見るくらいで、「こんなもんかな」で終わらせていたけど、これであってるの?とモヤモヤする。そういう人は結構多いと思う、私を含め。
    この本を読んだからといって劇的にメイクが上手くなる!と言うわけではなく、陥りがちな失敗やメイクの...続きを読む
  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
    吉川氏がメイクに関して疑問に思っていたことを美容部員のパンダさんが的確にアドバイスしていく構成。

    下地やらアイメイクやらいろいろと。
    でも、結局のところ、日々の肌ケアが最終的には差となって現れてくるということで、
    メイク以前にお肌のケアをば。

    なるほどな、が多かった。
  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた

    読みやすく分かりやすい!

    漫画とイラストの解説付きでサクサク読めてわかりやすかったです。
    今まで何となくでしてきたメイクですが、これを機にやり方を見直したいと思います。
    いろいろなメイクに挑戦したいというモチベーションもアップしました!
  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた

    化粧の川下の民に役立つ本です

    著者の方より尚化粧に疎いので、めちゃくちゃ勉強になりました。
    今はこんなに細かく塗り分けるの!?と。
    この内容もだんだん古くなるんでしょうけどね。

    中身はいいんですけど、
    デザイナーさんには申し訳ないが、表紙がイマイチではないですか?
    本屋で見た時、すっごい 地味なんですよ。
    タイトルもあまり目に...続きを読む
  • 鬼を飼う(1)
    奇獣と人間の関わりの中に人間の愚かさも尊さも感じる。
    漫画は割とネットコミックのことも多いけど、ハイキュー、鬼滅以来に単行本買おう!!ってなった漫画!!
    動物のお医者さん的なゆるさもあり。。。
    ききみみがかわいすぎたーーーー
  • 猫とふたりの鎌倉手帖 1巻
    ねこちゃん、可愛いけど、胴体が長くて太っているかんじがします。新しい鎌倉での生活はのんびりはじまりそうです。
  • 月刊モーニング・ツー 2020年5月号 [2020年3月21日発売]
    「はたらく細胞LADY」毎回タメになります。女の子たちもかわいい。乙川灯先生の描く女の子はかわいくてやわらかい雰囲気をまとっていて良いです。
  • しゃばけ漫画 仁吉の巻
    「しゃばけ」という人気小説を原作とした、漫画アンソロジー。

    色々な漫画家が書いているのに、作品世界がブレない。
    私は読んだことがないが、原作が確固たる世界を持っているのでしょう。

    マンガ家達が実力者揃い。
    皆この小説のことを愛しているのだろう。どの人も楽しんで書いているのが伝わってくる。
    (そし...続きを読む
  • 猫とふたりの鎌倉手帖 3巻
    猫5匹と新米夫婦(姉さん女房)のお話で、さらっと読める。猫飼いさんあるあるな感じで、クスッと楽しめる感じ。
    お風呂のあと、バスタオル1枚で頭から全身ふくか、タオル3枚で髪と体を別々にふくか・・など、ごくふつーの話がよい。
    専業主婦でヒマしている奥さんが「猫カフェをしたい」、なんて突発的な言い出して、...続きを読む
  • 片桐くん家に猫がいる 7巻(完)
    そういえばこねこ大きくならんけど(今も大きくなってないけど)、サザエさん方式なのか?
    ところで片桐くんはおそろしく女子力の高い…つうか男子力の低い(?)人だった。性別かえても話成り立つと思うよ。
  • 片桐くん家に猫がいる 4巻
    今ネットで連載しよる方のを先に知って読んでいたので、こっちは恋愛要素が入っている分猫パートが薄くなっている感じがして…。べつにいいよそっちは(1巻の1話で加藤さんの印象があまりよくなかった。回を追うと可愛くなってくるけど)
    それよりも、日常すぎてネタにしようと思わんよーな猫ネタをもっと読みたい。そー...続きを読む
  • 片桐くん家に猫がいる 6巻
    ハツがうちの実家のねこに似ている。体型と性格が。アテレコのしゃべり方イメージは違うんやけども。ハツとぎあらを足した感じや。
    いやどっこの猫もそうか。多分どこんちの猫もうちのに似てるわ、て思うんやろな。