春河35のレビュー一覧

  • 文豪ストレイドッグス(3)
    新ヒロインが可愛い。 話がさらに面白くなって、今巻も楽しく読めると思います。 そして今でもカラーページへの憧れが止まらない。
  • 文豪ストレイドッグス(10)
    ギルド戦が落ち着いたと思ったら
    探偵社総力戦?からのガンバレ花袋!!で
    ドストエフスキー登場と感情が忙しい💦

    ドストエフスキーとエースの話は
    奥が深くて何回読んでも飽きないし面白い。
  • 文豪ストレイドッグス(9)

    芥川最高!!!

    芥川が敦に向ける敵意のわけがわかり
    (歪んでるかもだけど)人間らしさがあって
    憎めないやつ〜
    素直じゃないなぁ〜
    かわいいなぁ〜
    なんて思いスキキャラになりました💖
  • 文豪ストレイドッグス(7)
    森鴎外はただのロリおじさんではなく
    マフィアのボスであり冷酷であり策士なのがわかる。
    それぞれの異能力が他作品にない、以外だけど恐ろしさがあって何回読んでも面白い✨
  • 文豪ストレイドッグス(8)

    最高に熱い✨✨

    双黒コンビ、ポオとの対決などなど
    魅力ポイントありすぎ!!!
    文豪の中でこの巻が1番スキ💖💖
    アニメも見てるけど本誌の良さが際立っていると思います(〃艸〃)
  • 文豪ストレイドッグス(4)
    どんどん面白くなってくる!!
    探偵社やギルドの能力、森鴎外の登場など
    ワクワクが止まらないっっ
    この先の展開が楽しみです(*˙˘˙*)
  • 文豪ストレイドッグス(6)

    熱い!!!

    羅生門と緋文字の対決が熱いっ!!
    ただの能力バトルじゃないのがよき。
    たくさん伏線があるのが魅力の一つだと思う✨✨
  • 文豪ストレイドッグス 楽描手帖

    大好き

    春日35さんが大好きすぎて、出てすぐ描いましたが良すぎました。なんでこんなに上手いんでしょうか。ファンの方は買って絶対損しません。
  • 文豪ストレイドッグス【分冊版】 3

    大好きな作品

    キャラクター一人一人に個性があり、とても魅力的です。
    また文豪という設定ながらも、奇抜な異能力がかっこよくて大好きです。
  • 文豪ストレイドッグス(23)

    賢治の活躍

    いままでの話で賢治が活躍する場面はちょこちょことあったが、だいたい誰かとバディを組んで足止めをしたり助けたりと、個人での活躍シーンはなかった。今回、賢治が大きく動く話があり、またひとつ探偵社の一面を見られた気がする。「温厚さ」が蓋らしい……。
    「ごめん特になかった!」の清々しさよ。
    福地福沢の過...続きを読む
  • 文豪ストレイドッグス(22)

    表紙がめちゃくちゃかっこいい

    ゴーゴリの異能で太宰が転送された場面、太宰のかなり驚いた表情を見るのは新鮮な気がする。ドストエフスキー編も終盤に近いのか。かつてのパートナー相手だと太宰でもやりにくいところがありそう。てるこさんよりも鐵腸の方が言いくるめやすそうに思えたけど、そもそも脳筋で聞く耳を持たないぶん扱いにくいのかもしれない...続きを読む
  • 文豪ストレイドッグス(21)

    福地

    鐵腸の目元のマークは桜の刺青だったのか。立原はマフィア側、条野は思い入れが福地自身には向いていなかったことで、福地に歯向かうことができたが、鐵腸とてるこさんはどうだろう。特にてるこさんは福地に傾倒しているぶん、説得は難しいかもしれない。福地の暗躍が続いてるぶん、ドストエフスキーの影が薄く……。
  • 文豪ストレイドッグス BEAST(4)

    購入して良かったです!

    最後まで読んでよかったです!
    芥川が探偵社だったらこんな生き方だったのかな。
    幸せになってほしい。たくさんの感情湧いてくる作品でした。
    ちょっと作画が読みにくいところもありますが
    内容が面白いのでぜひ読んでもらいたいです✨✨
  • 文豪ストレイドッグス(21)

    敵が強過ぎませんか?

    今までで最強の敵との対決
    散り散りになっていた探偵社の面々がようやく集結できて、反撃開始と言ったところかな
    いつも面白いところで次巻に続く、となるが今回もそうだった

  • 文豪ストレイドッグス(19)

    福地

    作者コメントにあるように、表紙で活躍(暗躍)するキャラは分かりやすいが、今巻は……。ゴーゴリが表紙のメインになる日はやってくるのかな。ノベライズの方は知らないのだけれどアニメの過去編に福地と福沢が出ていたから、そちらで因縁は詳しく述べられているのか。フィッツジェラルドやホーソーンの件といい、1巻から...続きを読む
  • 文豪ストレイドッグス(18)

    カジノ

    口絵のカジノ衣装がかわいい。和装じゃない鏡花ちゃんをもっと見てみたくなってしまう。探偵社はどんどん袋小路に追い詰められている気がするが、ゴーゴリや立原など周囲が予想外の動きをするコマだから先が読めない。国木田さんはなんだかずっと踏んだり蹴ったりだな。ママは大変。与謝野さん両手生やして。
  • 文豪ストレイドッグス(17)

    安吾

    安吾の異能や太宰の通信方法が明かされる。心拍を操るって何……?モンゴメリちゃんがかわいい。
    虫太郎の異能解除によって太宰が捕まったとき、虫太郎が太宰の罪の隠蔽に関わっていた理由がいまいち分かっていなかったが、それは安吾が虫太郎を利用する七號機関を使ったからだったのか。
  • 文豪ストレイドッグス(20)

    双黒

    久々の芥川!新しい世代の双黒!
    芥川、呼ぶ時は中也「さん」なのか。いちおう上司を敬う気持ちがあるらしい。太宰信者が過ぎる印象しかなかった。
    芥川、呼ぶ時は中也「さん」なのか。いちおう上司を敬う気持ちがあるらしい。太宰信者が過ぎる印象しかなかった。
  • 文豪ストレイドッグス(16)

    与謝野晶子

    与謝野さんの過去が明らかになる。乱歩さんの次の社員なのかな?あの頃のエリスちゃんはもっと大人しい性格に設定されてたのか……。しかも、まさかあの人が猟犬だったなんて!
  • 文豪ストレイドッグス(15)

    シリアス

    緊張感の続くシリアスな展開が続いている……。主人公はもちろん敦だが、太宰の占める位置が大きい漫画だと思う。与謝野さんの過去は今後明かされるのかな。