貴家悠のレビュー一覧

  • テラフォーマーズ 11
    第4班が陣取る通信コントロール室に向かう1・2班。
    防護服が用意されていると思われる食料庫は、既にゴキブリによって奪われていた。
    コントロール室前で爆を襲うゴキブリ二匹。
    ブラック企業で働いていたウォルフのエピソードが泣ける。
    蜜穴熊の能力を持つゴキブリに、西と慶次が挑む。
    そしてついに地球との通信...続きを読む
  • テラフォーマーズ 12
    地球でも、火星でも、白人でも、そうでなくても、知り合ったばかりでも、幼馴染でも、やっぱり人との距離を決めるのは濃さなのだな、と感じた。それから、先天的な共通点を持つ人とは、近づかざるを得ないのだ、と。
  • テラフォーマーズ 1
    キャッチコピーに惹かれて読み始めた。色々と理解はできるが理解したくない……だってGは天敵だもの。でも面白い。
  • テラフォーマーズ 9
    父を越えるという通過儀礼が、人にはあるといいますが、ミッシェルにとってのそれが、9巻での戦いだろうと思います。
    思い出が妄執になる前に、ケジメをつけるという戦い。

    なので表紙が、ちがうんじゃないかな?
  • テラフォーマーズ 11
    アネックスに侵入した鬼塚をはじめとする日米チーム対中国VSゴキ。

    ひたすら鬼塚の男気を感じた。

    西の「発剄」くらったらひとたまりもないわ~
  • テラフォーマーズ 10
    日米チームチンピの連続にハラハラするッ!

    ジョセフの登場すごく頼もしい!
    さすが1位ッ!

    中国の爆の”発芽”能力。
    感情が各個にあるからやっかい。
  • テラフォーマーズ 9
    マイマイカブリとパラポネラとの戦い。

    いきなり登場した膝丸の刀。
    ミッシェルさんの正統派格闘シーンが熱いッ!
  • テラフォーマーズ 8
    ロシア対中国の全面対決ッ!
    力と柔とのぶつかり合いは迫力ありッ!

    7位のアレクサンダー先輩。
    単なるツルツル頭と思いきや、男気あって良い。

    ウイルス攻撃していた紅をはじめ、中国の実力は未知数で不気味・・・
  • テラフォーマーズ 10
    ミッシェル、燈、アネックス、八恵子を人質に取った爆の前に、これまで沈黙を守ってきたローマのランキング1位、ジョセフがついに姿を見せる。
    一方、中国軍が裏切ったことを地球に伝えるため、マルコスたちがアネックス1号の通信設備奪取を狙う。
    爆の隠された秘密が明らかになる。
  • テラフォーマーズ 1
    火星の大気を暖めて人間が住める環境にするため、500年前に放ったゴキブリと苔。
    500年で繁殖したゴキブリを駆除するためにバグズ2号が火星に送り込まれた。
    そこで乗組員たちを待っていたのは、ゴキブリが人型に進化した生物「テラフォーマー」だった。
    バグズ2号の乗組員たちも、ゴキブリ対策として昆虫の遺伝...続きを読む
  • テラフォーマーズ 3
    火星到着直前にゴキブリたちに襲われるアネックス1号。
    アネックス1号がまだ宇宙空間にいる間にゴキブリたちが攻撃を仕掛け、薬を狙い、統率の取れた行動をする。
    アネックス1号は緊急時のプランδに従い6班に分かれて行動するが、それさえも見抜かれていた。
    ゴキブリたちはバグズ手術を自ら施すほどに進化し、20...続きを読む
  • テラフォーマーズ 7
    夜営する第1班だが、ゴキブリたちの襲来はなかった。
    小町とアシモフは、ゴキブリたちの指導者格が倒れたことに感づく。
    ゴキブリたちの攻撃がないと見込んで第1、2班はアネックス1号を目指す。
    そこで彼らを出迎えたのは裏切者たちだった。
    ここまではゴキブリの進化に対抗する合成人間との対決だったが、一転して...続きを読む
  • テラフォーマーズ 6
    蚕蛾とゾウムシのゴキブリを相手にする第1班。小町、マルコス、鬼塚が活躍。
    アシモフのロシア班は、ピラミッドを捜索。予想していたラハブの遺産は見つからなかったが、かつて連絡が取れなくなった無人探査機を発見する。
    ゴキブリたちは想像を絶する知的進化を経て、空からの爆撃を繰り出す。
    裏切り者がテラフォーマ...続きを読む
  • テラフォーマーズ 2
    火星から二人が帰還してから20年。
    火星からのものと思われる致死率100%のAEウィルスを確保・研究するため、小町小吉率いるアネックス1号が火星を目指す。
    バグズ手術を受けたクルーと、バグズ手術二世らによる新たな戦いが始まる。
    第1巻はこのアネックス1号編に向けての伏線だったようだ。
  • テラフォーマーズ 4
    ミッシェル班に襲いかかる足が発達したゴキブリと、水中から攻撃をしかけるゲンゴロウ。
    アシモフ率いる戦闘集団ロシア班と、ドイツのアドルフがそれぞれゴキブリ相手に活躍する。
    日米班だけでなく、ロシア班やドイツ班のメンバーにもそれぞれ現在に至るまでの過去がある。
  • テラフォーマーズ 5
    アドルフ・ラインハルトの過酷な人生。ゴキブリ軍の指導者との決戦で致命的なダメージを受けるアドルフ。
    小町率いる第1班は、マルコスと加奈子が活躍する。
    有力者も簡単に死んでいくこの物語。今後も誰が突然死んでいくか全くわからない。
  • テラフォーマーズ 11
    今回の巻は慶次と西と「じょうじ」の三つ巴…はまあそれなりにいいとして、SOSが地球に届いた後火星に近づく3隻の船は気になる。新たな展開に期待がかかるが、更に別のキャラが次々と登場してカオス状態になったり、どんどん強いヤツが出てくるジャンプの王道パターンにだけは入ってほしくない。最近バトルばっかりでそ...続きを読む
  • テラフォーマーズ 7
    劉率いる中国の裏切り。
    自分勝手な陰謀。

    これだけ大規模なアネックス計画だから、当然政治のかけひきも重要ということか。
    その中で、蛭間はまさかの総理大臣!
  • テラフォーマーズ 6
    主役級が多いせいか、第1班って頼もしい奴が揃っている。

    火星にあったピラミッドは、単なるゴキブリたちの物置?
    謎が深まる。

    とにかく、第1班と第2班が合流。
    長い火星の一日がようやく終わりそうだ・・・

    あと39日?
    自分ならとても耐えられない・・・
  • テラフォーマーズ 5
    火星に降る雨・・・第5班アドルフたちの死闘。

    そして待ってた第1班小町たちと進化したテラフォーマーたちとの戦い。
    どう進化したらあんなにもキモち悪く進化できる・・・