黒田硫黄のレビュー一覧

  • 大王
    様々な雑誌に発表した初期の短編を編んだ作品。90年代はこういった短編も定期的に発表する活動をしていたようだ。そういった活動の受け皿も現在より多かったように思う。7年間という長い期間のあいだに発表した作品を収録している割には、筆を使った独特のタッチや牧歌的な絵柄、シュールともいえる独特の読後感というこ...続きを読む
  • 大日本天狗党絵詞(1)
    漫画 「セクシーボイスアンドロボ」「茄子」の作者。独特の画風とストーリーで読ませます。幼い頃天狗に弟子入りしたシノブと、その周りの人間や天狗たちの物語
  • 大日本天狗党絵詞(1)
    ゴミをあさるカラスを見る目が変わる。「師匠!連れて行ってください!」と声をかけたくなる。
    妄想力、画、ともに諸星大二郎に近いものを感じる。
  • 大日本天狗党絵詞(1)
    黒田硫黄の筆力はスゴイ…
    マンガを読んでいることを忘れてしまうような独特の雰囲気を持っています。
    内容も同様!
  • 茄子(1)
    (全3巻):茄子をとりまく話が集まった一話完結オムニバス形式の作品(ところどころ連続、交錯)。テーマも話の内容も表現の仕方もとにかく渋い。そして、まったり。
  • 大日本天狗党絵詞(1)
    黒田硫黄初連載作品。これでもかって世界観押し付けられます。筆をつかって描かれた画面は迫力。哲学的な内容も好き。全4巻。
  • 大日本天狗党絵詞(1)
    アフタヌーンが漫画の新しい時代を築くと宣言したような作品。斬新な絵、疾走感、どれをとっても文句なし。
  • セクシーボイス アンドロボ 2
    TVでドラマ化されたのを見て、原作を読んでみた。
    ドラマとは全く(?)違っていたけど、結構面白かった。
  • あたらしい朝(1)
    久しぶりに黒田硫黄先生の漫画を読んだ
    やっぱり面白い
    この絵はうまいと言っていいのかわからないけど、癖になるんだよなー
    そして演出と間がよい
    黒田先生と戦争もの、相性いい気がする

    ヒトラーがパチンコしてる表現、おもしろ

    アドルフに告ぐ的な雰囲気もかもしつつ。

    全2巻なら、2巻も買っておけばよか...続きを読む
  • ころぶところがる

    相変わらず黒田硫黄

    自転車雑誌に掲載されていたものなので、遠慮なくマニアックな部分がある。火星SF、西遊記、作者の実体験、思い出など。黒田硫黄ファンか自転車マニア向け。私は絵や雰囲気が好きなので満足でした。
  • 今日も寄席に行きたくなって
     新年おめでとうございます。と思いきや、新年早々、石川県能登地方の地震で、避難・被災された方がおりましたらお見舞い申し上げます。

     以前から、新潮社・本の総合情報サイト『Book Bang』の「南沢奈央の読書日記」を拝読してます。
     女優業の傍ら、読書家で書評・エッセイ執筆もこなす南沢さん。大の落...続きを読む
  • もしも、東京
    表紙と、本の分厚さからわくわく。

    浅野いにおさんの絵、初めて紙で見たけど
    ほんとに絵がうまいんだな…線が綺麗。

    個人的には、ジェーン•スーさんの東京の捉え方がしっくり来たし、こういうふうに言語化されるのかって面白く思った。

    石黒正数さんは作品を読んだことのない方だったが、「もしも東京」の、住友...続きを読む
  • モーニング 2022年34号 [2022年7月21日発売]

    表紙が可愛い

    ちいかわと東リベのコラボの表紙が凄く可愛いです。ちいかわのマンガは相変わらず食べ物が美味しそうで見ていて楽しいですね。
    猫奥も面白かったです。
  • モーニング 2022年18号 [2022年3月31日発売]

    ちいかわが可愛い

    ちいかわの描きおろしがあるときいて購入しました。大好きなキャラの栗まんじゅうの登場が嬉しかったです。栗まんじゅうはお酒飲みでよく酔っ払ってますが優しくて気遣いが出来て素敵です。今回努力家な面も見られて良かったです。
  • モーニング 2021年10号 [2021年2月4日発売]

    一条さんおもろー

    一条さんオモローオモローオモローオモローオモローオモローオモロー
    早く単行本でてええええ!!!
    豆苗ーーー!!ーーー!!
  • 月刊モーニング・ツー 2020年5月号 [2020年3月21日発売]
    「はたらく細胞LADY」毎回タメになります。女の子たちもかわいい。乙川灯先生の描く女の子はかわいくてやわらかい雰囲気をまとっていて良いです。
  • きょうのカプセル
    黒田硫黄氏の漫画は短編が多いがなぜか心に残る。デジタルで作画する作家が多い昨今、アナログで描いているような作風。好きだな~。
  • セクシーボイス アンドロボ 1
    ドラマに触発されて購入。おもしろい! 【再読】ドラマの配役はすっかり忘れ、素直に作品を堪能。画が粗いのにボーイッシュな主人公ニコが妙に可愛く見えてしまう。中学生でテレクラのサクラバイトをするませた子なんだけど、裏稼業の爺さんの依頼を真面目にこなしてしまう純な面が良い。ロボはダメな奴だな〜。まだ相棒と...続きを読む
  • セクシーボイス アンドロボ 2
    「三日坊主の天国」から「一夜で豪遊」までの、ニコが殺し屋・三日坊主と爺さんのために体を張って動く流れが良い。#1とはストーリー展開が異なり、不可思議さが前面に押し出されている。作者の人生に対する悲哀、無常感が描き込まれている…穿ちすぎかな? 続巻を待っていたのだが、#2以降は出されなかった。残念であ...続きを読む
  • アップルシードα(2)
    巻末の士郎さんのコメントにもあった「企画者の発想力と実行力」に感謝の一言。
    オートモ的な現実的な絵柄の士郎さんの画を見て黒田さんに依頼すんのは、ホントにすごい。
    しかし独特な黒田さんの絵柄のおかげで機械の体のサイボーグ達も同じ形は二度と無い、溢れる生命観で描かれていて、面白い。
    何から何まで人工物に...続きを読む