黒田硫黄のレビュー一覧

  • あたらしい朝(2)
    腹をくくった女性の力強さを描かせたら世界一!
    とか言っちゃう。
    黒田硫黄と同じ時代に生まれて新作を読める幸せ。
    黒田硫黄が病と折り合いながらも新作を発表していることのありがたさ。

    違う!と、向き合えることが尊いと思った。主人公。
  • 大金星
    餃子の話が好き。ルールはきちんと。黒田硫黄の描く強い女×弱い男パターンが好きなのかも。
    あとSchweitzer。大王の「熊」もだけど、さらっとはぐらかされる様な不思議な魅力。
  • セクシーボイス アンドロボ 2
    ほかの黒田硫黄作品と違って、すごいストレートに伝わってきた作品でした。特に三日坊主の話はコマ割りからなにまで大好きです。
  • 大日本天狗党絵詞(1)
    絵もストーリーもハマると癖になる。
    読後にいつも感じるもやもや感を
    上手く説明できないのだけど、とにかく好き。
  • 茄子(1)
    茄子嫌いだけど、このマンガは好きです。黒田硫黄の感覚はどこか懐かしい!構図もすごいし。映画監督とかやればいいのに。
  • 大日本天狗党絵詞(1)
    全4巻。少し大人になってから読んでください。性的な意味ではなく。
    作風を、師匠の気持ちを、結末の気持ちよさを、この作品が生み出している【淀みのようなもの】を噛みしめ、味わえるようになってから読めば、素晴らしさはより一層感じられると思います。

    かっこつけたようですが、黒田硫黄作品には多種多様な名作が...続きを読む
  • セクシーボイス アンドロボ 1
    なぜか数年前ブレイク前の松山ケンイチを起用してドラマ化された(正直しょーもなかった)。
    でもこの漫画は間違いなく面白い。
    黒田硫黄の作品のなかでもトップクラス。未完なのが残念。
  • セクシーボイス アンドロボ 2
    素敵なお話。
    変型の探偵モノかな。

    絵のタッチが苦手の人もあろうが、はまると気持ちヨスですよ☆
    (1巻もお薦めです。/ジャケはこっちがいいかなーと思って。)
  • 大日本天狗党絵詞(1)
    表現が良い。
    なんていうかシノブと師匠のやり取り。
    天狗のあり方。
    天狗の表現。
    次の巻へすぐ いきたくなります。
  • 茄子(3)
    素晴らしいかな茄子
    3巻クライマックス
    それぞれの物語の続きがメイン

    寝れない女は寝れるようになった

    読み終わってもそれぞれのキャラクターがその後どうしているか考えても面白い
  • 茄子(2)
    2巻良い!間が絶妙
    ストーリーしっかり繋がってます

    キャッチボールする男女の関係
    映画スタッフに食事を振る舞う女子
    好きな雰囲気が多い
  • 茄子(1)
    人生楽しんだもん勝ちってか

    山で独り自足自給で暮らすおっさん 家出のアベック キャリアウーマン 中学生と高校生 ロードレーサーなど

    皆それぞれに色々考えてるけれど
    どこかのほほんとしていて自分の人生に卑屈になっていないところがよし

    会話の節々がいちいちかっこよかったりすることろもgood
  • 茄子(1)
    アニメを見ても、やっぱり漫画の方が10倍くらいスピード感がある。ってこれは凄いことなんじゃないか と 本当にこの人は凄いです。
  • 大王
    短編集。黒田硫黄ってジャンルを問わないからすごい。
    得手不得手がなく、どれもサイコー!と思わせる奇才です。今時いませんこんな人。

    せりふ回し、コマ割り、構成、ストーリー、最後の締めまで、すべてに感嘆させられました。
    ただし、萌えの要素はまったくない。しかし、それがいらんという漫画通にはたまらない一...続きを読む
  • セクシーボイス アンドロボ 1
    残念なことに休載中(未完?)作者本人にはいろいろ思うとこがあったのかもしれないけど、
    面白かった。続きが読みたい。実写ドラマは失敗作なので漫画ファンは見ない事をお勧めする。
  • あたらしい朝(1)
    黒田硫黄復活!一応海軍ものなのか…?ま、そんな事関係なく面白い。
    筆で書いた絵が一見読みづらそうだけど、躊躇うのはもったいない。
  • 黒船
    初めて黒田硫黄を読むならこの辺から始めるといいかも。
    内容は抜群にいいんだけど、表紙で損してるような…。
  • セクシーボイス アンドロボ 1
    「スパイか占い師になりたい」という七色の声を操る少女・ニコの物語。
    ひょんなことから知り合った謎の老人に誘拐事件の助言を求められたのを皮切りに、さまざまな事件にかかわっていく。

    ドラマ化されました。
    ドラマと漫画は別作品と見るのが吉。
    漫画として圧倒的なおもしろさ。
  • 茄子(2)
    大人と話すのはいいな…… いろいろあったらいろいろあったんだって言ってくれるもの できもしないことしてくれようとしないもの
    (その13 残暑見舞い)
  • 茄子(3)
    考えるほどにわからなくなる 若隠居って何だろう
    自分にとって案外どうでもいいことかもしれないな わからなくなるんだもの
    (その22 考える人)