中川淳一郎のレビュー一覧

  • ウェブはバカと暇人のもの~現場からのネット敗北宣言~
    結構極端なことも書いてあるけど、同じようなことを考えたことがあるので頷きながら読みました。ちょっと話が違うかもしれないけど、電車でゲームをしたりネットニュースを見たりしているうちに降車駅に着くと、時間を無駄にしたと思うようになりました。それがダメということはないのだろうけど、やっぱり本を読んで過ごす...続きを読む
  • 節約する人に貧しい人はいない。
    金銭感覚、って本当にずれると面倒だし、その辺りの感覚に関しては凄く共感。良くも悪くも、中川さんらしい。
  • 仕事に能力は関係ない。 27歳無職からの大逆転仕事術
    ・暇なときはとりあえず受けろ
    ・なんとしてもやりたい仕事は、はったりをかましてでも受けろ
    ・できるかできないかは、そのあとでいい
    ・詳しいやつを探せばいい
    ・健康な体を維持しろ
    ・お金を握ってるのは、結局人間
  • 縁の切り方 絆と孤独を考える(小学館新書)
    絆が何より大事という風潮に多少違和感を感じていたので読んでみた。頷けるところもあったが、この著者のような仕事でないとできないのではないか。あとこの著者、面倒くさい性格のようだ。
  • 縁の切り方 絆と孤独を考える(小学館新書)
    読書時間が3時間20分(読書日数 10日)

    ネットニュースの編集者として活躍をされている筆者の「人の縁とはどういうものか」ということについて、かなりの切り口で書かれている。

    流石というか、ネットの世界の裏側を、ちょっと斜めな切り口で書いてあったり、想像を超えた実体験をかなり織り交ぜていて、読んで...続きを読む
  • ウェブはバカと暇人のもの~現場からのネット敗北宣言~
     インターネットを取り巻く人間模様を鋭く捕らえた一冊。
     日本企業のインターネットに対する間違った考えや
    対処が赤裸々に綴られている。
     インターネットは市民のための第5のメディアなん
    かじゃなくて、みんなの憩いのB級スポットですという
    著者の見解は、腑に落ちた。
     B級スポット、バンザイ!!テレビ...続きを読む
  • ウェブはバカと暇人のもの~現場からのネット敗北宣言~
    情報も集めるだけではなくて、きちんと中身を検証しましょうということ。タイトルはやや過激だけど、内容はネットが広まるなかで意識しておくべきことがまとめられたものだった。
  • ウェブはバカと暇人のもの~現場からのネット敗北宣言~
    ネットニュースサイトの編集者が自身の経験から得たネットの使い方や雑感をまとめた本。頭の良い研究者の唱えるネット論ではなく、PV稼ぎの「ネット小作農」が自身の体験から唱えるネット論なので、地に足ついていて面白い。

    何とな〜く自分がネットに対して感じていた嫌悪感や失望を説明してくれたような気がする。
    ...続きを読む
  • ネットのバカ
    ネットに過度な期待を抱かず、現実の生活を充実させましょう。
    ネットには計り知れない悪意が渦巻いていますよ、というお話。
     
  • ネットのバカ
    「ウェブはバカと暇人のもの」から変わっちゃいない、よりいっそうネットに驚きがなくなったけれど、というスタンスで綴る続編。匿名だったらエロ・下品記事に人気が集まるのに、リアルな人生がかかわると、とたんに品行方正になる。こんなカッコイイ俺をさり気なく流そう、という名づけてジャズ喫茶理論。バカッターの連中...続きを読む
  • ネットのバカ
    前作『ウェブはバカと暇人のもの』も含めてネット中毒の私自身がずっと思っていた事を代弁してくれてる非常に気持ちの良い内容です。
    確かにネットは便利ですし、今までにない情報量で私たちを楽しませてくれるツールには違いありません。それ故にネット黎明期ではネットによって全ての人が恩恵に預かり、よりより社会を築...続きを読む
  • ネットのバカ
    ネットの空気感をちゃんと書いてる感じの本。知ってるわーそれ二年前から(ryみたいな話も多いけど、ネットであなたの人生が変わるわけでは無いってのは良い。
  • ネットのバカ
    現代人はネットの世界を大事にしすぎている。あと、ネットは自分を高めてくれるものと勘違いしている人が多いらしい。

    又、この人はFacebookが嫌いでTwitterをよく利用するらしい。Facebookの人間関係が気持ち悪いそう。なんかわかるけど、仕様がない!公開されてるから色々と、いらない気も使う...続きを読む
  • ウェブはバカと暇人のもの~現場からのネット敗北宣言~
    タイトル通りの主張が、様々な炎上経験に基づく考察として行われている。インターネットの8割9割はコレかもなと思ったり。自分の属するWEB上のコミュニティも、バカと暇人に浸食されてたら足を洗うべきだな。