神戸遥真のレビュー一覧

  • 恋とポテトと文化祭 Eバーガー2
    「恋ポテ」シリーズ第2弾。
    バイトも2ヶ月経過して、仕事も人間関係も安定してきたところ、主人公自身も含め恋愛模様が絡んでくる。
    このいろんな絡みが第3弾でどういうふうに回収されるのか楽しみだ。
  • ぼくのまつり縫い 手芸男子と贈る花
    3冊読んだ
    中1中2中3のハリくんを。
    だんだん成長するハリくんを見れた。
    好きな事を好きだ!と言えるっていいよね。
    そんな事して楽しい!?ってゆう人もいるかもしんないけど、自分が楽しいのならいんじゃない。
    母は見守るよ(笑)
  • おはなしサイエンス 危険生物 ひょうたん池の怪魚?
    読み聞かせ用。毒を持っているような危険生物だけでなく、人間がペットとして飼い、思ってたんと違うから捨て、もともと日本にいなかった生物がその地域の生態系を乱し、危険生物の扱いをうけていること、こどもなりに考えるきっかけになったようだった。我が家の近くもまあまあ都会だが、アライグマが出没する。余計身近に...続きを読む
  • おはなしサイエンス 恐竜 恐竜の町で見つけたこと
    2.3年から。古生物や恐竜好きなら楽しめるが、安定しすぎて物語としての盛り上がりに欠ける気がする。今風なところはないので恐竜でいかに食いつくか、あとはやはりコラボなので、パスワードシリーズのような懐かしい読み心地は親世代の私たちに良いかも。
  • ぼくのまつり縫い 手芸男子は好きっていえない
    井田千秋さんの絵。
    漫画かと思ったら本だった(笑)
    可愛いお話。
    裁縫男子いいじゃん。
    話が合いそう。
  • 恋とポテトと夏休み Eバーガー1
    主人公は高1女子。
    第一志望の高校に入れず目標を失っている時に、
    ある偶然からハンバーガーショップのアルバイトをすることに。

    この作家さんは児童書でめぐりあい、
    このシリーズもとても気になっていた。
    さあ、次巻はどうなるか⁈
  • おはなしサイエンス 鉱物・宝石の科学 七つの石の物語
    4.5年から。表紙とテーマ、最後の読後感は○。ただ表紙の絵や宝石で手に取って、初めから中盤までの専門的な言葉の多さに圧倒されないかなと感じる。最後まで行くとハッピー2倍です。
  • 声が出なくなったので、会社を辞めて二人暮らし始めました。
    なんとかいう課長はまじクズでうんざり。
    でも主人公のダメ人間っぷりは、正直他人事とは思えず…。私も何か少し違ったらこんなかんじの生活をしてた気がするなぁ。でもこんなふうに世話してくれるイケメンは転がり込んで来てくれないだろうなぁ笑
  • おはなしサイエンス 危険生物 ひょうたん池の怪魚?
    3.4年。物語の中の一つの要素として出てくるのではなく、全面的に説明的なので図鑑読んでる感覚。ストーリーを楽しみたい子よりは、生き物好きへ渡す本。
  • 笹森くんのスカート
    ジェンダーレス制服を導入した高校。
    二学期の始業式に、クラスの人気者男子がスカートをはいて登校してきたことで、クラスメイトの注目を集めます。

    笹森くんが、LGBTQだと考え、「理解しなくては」と意気込むクラス委員や、笹森くんの真意を推し図ろうとする二軍の男子、あっけらかんと笹森くんの変化を受け入れ...続きを読む
  • ニセモノ夫婦の紅茶店 ~あなたを迎える幸せの一杯~
    秀二は冷静沈着でクール。対してあやめは思うままに突っ走るお介焼き気質。このふたり水と油のように相性最悪かと思ったけど最後の章でグッと距離が縮まった〜( *´ω`* )
    秀二が店主を務める紅茶店すごく行ってみたい。物語の舞台が館山で、そこでの季節の移り変わりや観光地なども魅力的に描かれてます。
    次巻で...続きを読む
  • 笹森くんのスカート
    笹森くんが、夏休み明けにいきなりスカートを穿いてきた。理由は「穿いてみたかったから」だと言うけれど。何かあった?理解してあげないといけない?そもそも理由が必要?彼の周りの4人が笹森くんを通して語る、それぞれの事情。そして笹森くんの事情。共感したり、考え直したり。読みやすくておすすめです。
  • 恋とシェイクとバレンタイン Eバーガー4
    『Eバーガー3』の続きかと思ったら、主人公がかわった新シリーズでした〜。

    (そういえばタイトルが『恋とポテトと〜』から『恋とシェイクと〜』になってましたねぇ…)

    『恋ポテシリーズ』と内輪で話してたので、今回からは『Eバーガーシリーズ』に統一。

    ウソを重ねるとバレたとき大変なんだよねーーというこ...続きを読む
  • てのひら怪談 こっちへおいで
    わずか、800文字以内で書かれた数々の怖い話達。それは、両の手のひらに収まるほどの小さな話ですが、途方も無く怖い話達なのです。あっという間に終わってしまう、短い話だからと油断していると、痛い目をみますよ。

    ***

    発売前から気になっていた一冊。ポプラ文庫、MFダウィンチ文庫を経て、ポプラキミノベ...続きを読む
  • 本日は、離婚日和です。
    ラストバイトが出てきて、そう言えば、(本編内のとは違うけど)結婚式の(ファーストではなく)ラストバイトで両親とケーキ食べさせるやつ、最近どこかで見た(読んだ?)と思ったけど、どこだったか思い出せない。。旧郎旧婦の思いとか、家族とか、周りの人の思いとか、複雑だなって思ったけど、最後の一組は特にそう来た...続きを読む
  • 恋とシェイクとバレンタイン Eバーガー4
    恋ポテの新シリーズ。
    正確に書くと星3.8。
    新シリーズだからか、恋ポテの2巻と3巻より面白く感じた。
    ハンバーガー店の裏側を知れるのが面白い。
    恋ポテに出てくる人たちもたくさん出ていて、前作が好きな人にとっては嬉しいだろう。
  • 恋とポテトとクリスマス Eバーガー3
    恋ポテ最終巻。
    正確に書くと星3.2。
    色々完結する巻。
    中に出てくる「やりがい搾取」という言葉があるのだが、私の解釈と違った。
    あと、どの巻でもそうだが、表紙が可愛い。

  • 恋とポテトと夏休み Eバーガー1
    正確に書くと星3.9。
    中身はラノベ文芸っぽく読みやすかった。表紙も可愛くて、中高生におすすめの話だった。
    ただ、それだけに最後に恋にいかない方が良かったかと思う。
    続編も読んでみる。
  • ぼくのまつり縫い 手芸男子と贈る花
    被服部の部長になり最終学年を迎えたハリくん。
    受験を控え、志望校がなかなか決まらない。
    そのワケは、優先順位をどこに持っていくかという事。
    分かってはいるが‥15歳の少年にとってはかなり高いハードルだ。
    モモチャンの言う通り、後悔のないように!
  • ぼくのまつり縫い 手芸男子とカワイイ後輩
    手芸男子とこと、ハリくんも新2年生に。
    同級生のイトちゃんと、3年生部長のサンカク先輩とで新入生部員ゲットのために勧誘を始める。
    人間関係のギクシャク感に迷いながらも成長していく中学生たち。
    応援したくなるね。