神戸遥真のレビュー一覧

  • ぼくのまつり縫い 手芸男子とカワイイ後輩
    前作から続けて読んだ。
    被服部のメンバーは良い意味で個性派。
    こんな部活があったら絶対入りたい。
    部長になったハリくんの活躍も読んでみたい。
  • ぼくのまつり縫い 手芸男子は好きっていえない
    好きなことを好きと言えること、簡単なようで難しい。
    何が普通かという議論はちょっと置いておいて、
    少し皆と違うことを好きと言うのはやっぱり勇気がいるのだろう、まだまだ今の社会では。
    親がまず、特別扱いしないことが大事かな。

    「ストライプ」という絵本を思い出した。
    「水を縫う」も。
    高学年、読んでく...続きを読む
  • 恋とポテトと夏休み Eバーガー1
    イヤミだけど仕事のできる男子と、
    憧れの先輩、
    そして主人公は、受験の失敗を引きずる「自信のない」女の子。
    というベッタベタの少女漫画設定ですが、
    爽やかで軽くて最高の読後感です。

    アルバイトを通して成長していく姿がとても良いです。今後の展開もたのしみ!
  • きみとホームで待ち合わせ
    作草部高校に通う5人の恋?の物語。恋というか、青春というか。みんなそれぞれ悩んでいる様子もなんだか眩しく感じた。電車通学をしたことがないのでそこも憧れる…。短編ごとに視点が変わるから、クラスでの立ち位置とか、別の人からみるとそう見えるのか〜とか、人間模様もおもしろかった。
  • ぼくのまつり縫い 手芸男子とカワイイ後輩
    ハリくんにも後輩ができ、衝突しながらも「フツーじゃない」を受け入れられる様になってきた。「フツーじゃない」を受け入れるのは大人になってもなかなか難しい。
  • きみとホームで待ち合わせ
     同じ高校を舞台にしたオムニバス連作短編集。

     お気に入りは西千葉クエスト、続きを作る小説。

     西千葉〜は、新しく引っ越してきた千里は徒歩5分の登下校に不満を抱いていた。ある時、文化祭実行委員で知り合った同級生の白井が近所に住んでいると知り、お勧めの場所を教えて貰う事に…
     飄々とした雰囲気の白...続きを読む
  • 恋とポテトと夏休み Eバーガー1
    主人公の成長する姿、応援したくなります。続きも楽しみ。Eバーガー実在したら行ってみたいです。ポテト食べたくなりました。
  • きみとホームで待ち合わせ
    あ、あまい…
    ハンバーガーのヤツも甘かったけど、
    今回も甘いー。

    でも、こういう小説が楽しいって時期も
    大事だよなぁ。
  • ニセモノ夫婦の紅茶店 ~あなたを迎える幸せの一杯~

    ほっこり

    千葉の館山に行って、ゆっくり過ごしたい。それは遠くてなかなか叶わないから、近くにこんな紅茶屋さんはないかな。
    そんな風に思えるほっこりした空気が感じられる一冊です。続刊も読みたいと思います。
  • ぼくのまつり縫い 手芸男子は好きっていえない
    保育園の時に好きな色についてからかわれて以来、
    男の子は「これ」、女の子は「これ」という周りからの同調圧力に日々悩む中1男子。
    本人は裁縫大好きなのだけど、うまく周りに打ち明けられることができるのか⁈
    王道であるが、こういう物語は大好物(笑)
    このシリーズ、読むの決定!
  • きみとホームで待ち合わせ
    それぞれのお話でそれぞれの目線で書かれていて甘酸っぱい恋愛のお話が面白かったです。
    登場人物の名前が多くて少し覚えにくかったけど確認しながら読むとよかったです。
  • 片想い中の幼なじみと契約結婚してみます。
    エビちゃん見てみたいなー。
    かわいらしい恋愛模様の二人。プライベートつつぬけの街だけど、朝香が上手にみんなと付き合ってて安心する。
    佑紀があの街にこだわるのは、もう他に居場所と言える場所がないからなのかな。
    これからはちゃんと居場所になるといいね。
  • ニセモノ夫婦の紅茶店 ~あなたを迎える幸せの一杯~
    二人の会話が楽しい。つっぱしり気味の主人公なんだけど、私的にはつっぱしり具合とその自覚具合のバランスが良くて、ほほえましかった。紅茶を美味しい…!って思ったことないなぁ。お店で飲んだことない気がする。
  • 訳ありブランドで働いています。 ~王様が仕立てる特別な一着~
    同族嫌悪みたいなものだけど、自分に自信がない主人公に最初はモヤモヤ。でも吹っ切れてからはなかなか小気味よく、終盤のキングとのやり取りなんかとても好きだった。
  • ニセモノ夫婦の紅茶店 ~あなたを迎える幸せの一杯~
    海辺の紅茶専門店で偽りの夫婦としてお店をしている男女の話

    あやめは同棲していた彼氏(勤務先の美容室の店長)の浮気により住居と仕事を手放し、衝動的な放浪により千葉の館山に行き着く
    海辺で呆けていたところ、声をかけてきた秀二に助けてもらったところ、紅茶専門店のオープンを手伝うことに
    そして、なし崩し的...続きを読む
  • 恋とポテトとクリスマス Eバーガー3
    想像通り、
    いや、想像以上の少女小説だった。

    ここまでキラキラだと、
    さすがに羨ましいとは思えませんな。

    でも、つらい小説読むよりは気分はいい。
  • 恋とポテトと文化祭 Eバーガー2
    昔、よく読んでいた少女小説文庫のテイスト。
    青春のエッセンスを凝縮した感じ。
    こんなことあるかーって思いつつ、
    憧れ半分やっかみ半分で人は読んじゃうのかな。

    かくいう私も、なんだかんだで次が気になる。
    オチは読める気もするけど、違うかもしれないし。
    そもそもどういう展開で最後に持っていくのかは
    ...続きを読む
  • ニセモノ夫婦の紅茶店 ~あの日の茶葉と二人の約束~
    最近忙しくて、久々に読書。
    しかしながらさらっと読めるやつと思いこちらにしました。

    …え、もうシリーズおわり??

    もうちょっと見たかったですよー2人のあれこれ。
    と思いましたが、癒し系で良いシリーズでした。
    他の著作も読んでみたいかも。
  • ニセモノ夫婦の紅茶店 ~あなたを迎える幸せの一杯~
    ほっこり系。
    主人公2人の雰囲気がとてもよくて読みやすかったです。

    館山素敵ですねぇ。
    いつか行きたい。

    店長さん、眼鏡イケメンで素敵。
    そして御曹司フラグでしたね。
    お兄ちゃんとおかあさん、今後どう関わってくるのでしょう。気になるところ。
    ニセモノはホンモノになれるのかな???
  • 訳ありブランドで働いています。 ~王様が仕立てる特別な一着~
    会社が倒産して、家は火事に。しかも、借金まで背負うことになった佳菜。ここまで続かなくても...。と言いたくなったけど、それでも暗くならずに頑張ろうとする佳菜は見ていて楽しい。帝に厳しくされても、アリスに冷たくされてもへこたれないし。かなり鈍感なところはあるけれど、佳菜の明るさはシェアハウスのみんなに...続きを読む