神戸遥真のレビュー一覧

  • ニセモノ夫婦の紅茶店 ~あなたを迎える幸せの一杯~
    現実世界にちょっと疲れた人には優しく沁みる本だと思う。
    「”偽りの夫婦”が紡ぐ、優しい紅茶と家族の物語。」と裏表紙に紹介されているが、本当にそんな感じ。
    言葉遣いは丁寧なくせに毒舌で神経質な秀二と、スマホを海に捨てたり突拍子もない提案をしたりするワイルドなあやめが、「他人」からお互いを大事に思ってい...続きを読む
  • ぼくのまつり縫い 手芸男子は好きっていえない
    サブタイトル「手芸男子は好きって言えない」の通り、裁縫が好きな主人公の悩みと被服部の女子3人の物語。読後感は良く、爽やかな終わり方だったが、あと一つ物足りない感はあった。
  • 恋とポテトと夏休み Eバーガー1
    第一志望に行けなかった優芽は、高校生活になじめず、夏休みの予定もない。そんな中、ひょんなことからファストフード店でバイトすることになった優芽は、初めての体験と新鮮な人間関係の中で、すこしづつ自分のカラを破り始める。
    ほのかな恋心をスパイスに、魅力的な登場人物が生き生きと描かれる青春小説。
  • この声とどけ! 恋がかなった!? クリスマス☆
    ヒナちゃんは、頑張ってた事を好き人にちゃんと見て貰えてたけれど
    頑張ってる事は きっと誰かが見てくれているから
    『諦めないで!』
    そんなメッセージを強く受け取った気がします。
  • ニセモノ夫婦の紅茶店 ~あの日の茶葉と二人の約束~
    相変わらず似たところのない「ニセモノ夫婦」の2人。でも、以前よりずっと相手のことを考えているように見えて、その変化が楽しい。最初の4つの約束のせいで先に進むのが難しくなっているのがもどかしい。明るくてお節介なあやめと外面は良いけれど毒舌な秀二。お互いのことを尊重して、理解していっている2人は、「本当...続きを読む
  • 訳ありブランドで働いています。 ~王様が仕立てる特別な一着~
    かくいう自分もオシャレも恋も0点なモノクロ女子ですので、そんな自分が個人ブランドとは言えアパレル業界に放り込まれたら、主人公と同じような苦労をするだろうなとしみじみ実感しながら読みました。
    こちらは主人公ほど背丈はないのですが。
    関係者もコスパの鬼なドSイケメン男子(後に優しくするのが少々不器用なツ...続きを読む
  • ニセモノ夫婦の紅茶店 ~あの日の茶葉と二人の約束~
    ヒロインの元カレがクソ野郎過ぎて胸糞悪くなったけど、「どうでもいい」って言われるシーンを読んですっとした。クソ野郎滅せよ。
    っつか、こんなクソ野郎が美容院を立ち上げって、絶対パワハラとセクハラでとモラハラで従業員が居つかなくて近所の人にひそひそされる案件でしょ。どう考えてもそうなる未来しか見えない。...続きを読む
  • ニセモノ夫婦の紅茶店 ~あなたを迎える幸せの一杯~
    不器用だけど神経質な秀二と何でも割りとできるけど大雑把なあやめ。足して2で割ったら丁度いいような2人が、何故か偽物の夫婦を演じることになる話。大丈夫かな?と心配になるほど、共通点のない2人。ぶつかりながらも、少しずつ馴染んで、お互いの側にいるのが普通だと思うようになっていっているのが見えて、楽しくな...続きを読む
  • ニセモノ夫婦の紅茶店 ~あの日の茶葉と二人の約束~
    後書きにあった「ダメンズ製造器」の件に妙な説得力を感じて、最後の最後で笑ってしまいました。
    確かに、今回本格的に乗り込んできた某彼は、ダメンズ代表格でした。
    あやめが秀二との暮らしを続けるためには、どうしても乗り越えなければならない過去であり壁でありましたが、直接対峙し、秀二の口添えもあって(この口...続きを読む
  • 休日に奏でるプレクトラム
    主人公の花崎未奈は、仕事は普通、人付き合いは下手、休日の予定はなし、時間があれば少女漫画を読んでいます。会社の上司の堂ノ上課長は、とても紳士で憧れです。そんなある日、堂ノ上さんから社会人マンドリンサークルに強制的に加入させられます。学生時代にもマンドリンサークルに入っていた未奈には、苦い思い出があり...続きを読む
  • おはなしサイエンス AI(人工知能) ロボットは泣くのか?
    「ちょこディベ」という短いディベートを定期的に行うクラス。今回のテーマは「AIは必要か?」。
    今日、たまたま本とネットの話をしていたのだけれど、紙で情報を得る時代の長さと比較すると、ネットの普及は恐るべき速さだと。もうテレビも見ない人多いし。AIもまた同じ。私は少し立ち止まってゆっくりすすめた方がい...続きを読む
  • ぜったいヒミツの両想い わたしも大好きです!
    ネガティブ思考のお子ちゃまななチャンが段々としっかりしていく様子が親戚のおばちゃん目線で優しく見守れた。
    いやー現在の中学生の恋愛ってこんなんか(笑)
  • 恋とシェイクとバレンタイン Eバーガー4
    主人公交代で新たなアオハル物語スタート!
    充実高校生活を送りがたいために、仮面をかぶり周りに合わせる高1女子、詩織
    家庭の事情でEバーガーでバイトを始める
    バイトメンバーが変わっておらず前巻からの続きという感じ
  • おはなしサイエンス 未来のたべもの 未来の給食、なに食べる?
    取り上げた課題は高学年向けかもしれないが、ストーリーとしては食糧問題解決に関する取り組みの紹介だけなので、高学年には物足りないかも。食糧問題に興味を持ってもらうとっかかりとして読む本かな。
    理解部の5年生が先生に言われて未来の給食を考える話。昆虫食、ユーグレナ、代替食が取り上げられ、現在給食として提...続きを読む
  • 恋とポテトと夏休み Eバーガー1
    あまり期待せず読み始めたけど、バイトという学校じゃない場所での出来事に大人でも共感できることが多くて読みやすすかった。爽やかな青春ストーリー。
    行きたい高校には行けず別の学校に入ったものの、友達もいないし部活にも入っていないし夏休みの予定もないしのみじめな気持ちの主人公ゆめ。たまたま憧れの人を目にし...続きを読む
  • ぜったいヒミツの両想い 親友か彼氏か、選べますか?
    中1漫画オタクな地味な女子と、
    中2爽やかイケメン男子のお付き合い物語の続編。
    なぜこの男子が地味子ちゃんに交際を申し込んだかの経緯が分かった。
    がしかし、波乱を起こしそうなラストが待っている

    3巻へ続く。
  • ぜったいヒミツの両想い 先輩、おつきあいってなんですか?
    中2男子と中1女子の激甘交際‥ではなく、お付き合いの仕方がわからない漫画好きな女の子のワチャワチャドキドキ騒動って感じかな。
    あー、若いなぁ〜(笑)
  • 溺愛MAXな恋スペシャル♡ 野いちごジュニア文庫超人気シリーズ集!
    4年から。児童が持ってきてくれた本。人気シリーズのダイジェストと軽めのストーリー5作品。軽めなので設定を知って自分の好みを見つけるのに役立つ。著者だけでなくて、イラストレーターの違いも楽しめる。
  • 恋とポテトとクリスマス Eバーガー3
    アルバイト先のハンバーガーショップ。
    自己肯定感低めの女子高生が、塩対応の男子に徐々に惹かれ始めて‥キラキラアオハル、いいねぇ♪
    第4巻は主人公交代のようだ。
    ん〜優芽ちゃんの成長をもっと見たかったなぁ。
  • ぼくらの胸キュンの作り方
    5年から。小説を書くのが好きな主人公と漫画を描くのが好きな幸村がタッグを組んで、少女漫画の賞に挑む。等身大で描かれているから読み手に近しい良さと、その為に大きく展開が変わらないところがある。色んな有名な方の仕事や経歴がズドンと入ってくるともう少しインパクトがでそう。