野田宏のレビュー一覧

  • 拝啓、旧人類様。 3
    博士よりも助手に焦点が当たって、結局博士に戻って最終回。途中からシリアス路線も入れて、どうして旧人類が滅びたかの謎に迫るかと思っていたけど、意外とあっさり最終回になった印象です。トンデモ理論でも良いから何かでっち上げて欲しかったですね
  • 拝啓、旧人類様。 2
    相変わらずいろんな種族に笑い、現代の中二病が伝染してしまうのに笑い、でも大笑いでなく苦笑になってしまうのは気のせいでしょうか
  • 拝啓、旧人類様。 1
    1000年の過去から発掘された旧人類の化石から復活させられた現代人。未来で仕分けされる時我々はどう見えるのか。と書くと真面目っぽいけど、思いっきりギャグ漫画です。ほっこりは、ほっこりだなぁというのが一番印象に残ったりして。
  • サムライナンバー11 1
    チョイスが・・・。豊臣軍最強部隊、真田十勇士を生まれなかったことにするため、サイボーグ侍ジンタは徳川の命により、過去へ遡行して彼らの母の暗殺を狙う。だが、過去で自分が生き別れた11人目の兄弟であることがわかると、ジンタは母の護衛にまわる。徳川から次々送り込まれてくる刺客(歴史上の偉人)から、果たして...続きを読む
  • 人魚姫のごめんねごはん 1
    絵はきれいで読みやすいのだが、人魚姫がお魚を食べて、美味しいリアクションをとることの繰り返しで、単調に感じてしまった。
  • 人魚姫のごめんねごはん 2
    冒頭の、おびただしいサケ軍団の掛け声が、あのヒット漫画のオマージュになっていて、思わずにんまりとしてしまいました。
  • 人魚姫のごめんねごはん 1

    共食い

    人魚姫が地上に出て、釣られた海の仲間を食べるという共食いグルメ漫画です。
    しかしブラックユーモアといえるほどパンチが効いているわけでもなく、出オチというか笑えないです。
  • 月刊少年マガジン 2016年5月号 [2016年4月6日発売]

    紙の本と違う

    紙の本との違いが詳細情報に明記されていない。
  • 月刊少年マガジン 2016年4月号 [2016年3月5日発売]

    紙の本と内容が違う

    川原正敏の新連載が入っていないのに、紙の本とほぼ同じ値段はボッタクリ。
  • 月刊少年マガジン 2015年12月号 [2015年11月6日発売]

    騙された気分

    修羅の刻連載始まってんのに3カ月分気づかなかった。
    中身少なくて値段一緒って、もう電子版雑誌はやめとくか・・・
  • 月刊少年マガジン 2015年4月号 [2015年3月6日発売]

    詐欺気味

    とりあえず修羅の門が掲載されな以上、二度と購入しない。