西荻弓絵のレビュー一覧

  • SPEC I
    ドラマの1~3話が収録。

    先にドラマを観ていたので特殊能力(SPEC)が繰り広げられる描写はドラマのシーンと重なってより楽しめた。
    逆に言うと小説のみでは「いただきました!」のキメ場面の世界観を感じる事が難しいかもしれない。

    1~3話で完結ではないので読むのなら続きの「SPECⅡ」「SPECⅢ」...続きを読む
  • SPEC II
    ドラマの4~6話が収録。

    SPECのノベライズの一番の醍醐味はドラマでは役者さんが表情で語っていた部分が文字で読める事だと思う。
    そこで「確認」と「発見」に出会う面白さがある。
    なかなかムフフ。

    続きの「SPECⅢ」で連続ドラマ版は完結。
  • SPEC ~零~
    読書録「SPEC〜零〜」3

    原案 西荻弓絵
    原作 里中静流
    ノベライズ 豊田美加

    p10より引用
    “が、現実には、天涯孤独になった哀れな娘
    をスクープしようと、ハイエナのようなマスコミ
    連中が自宅を取り囲んでいる。電話はなりっ
    ぱなしで、祖母の葉子は耳鳴りがすると言って
    ケーブルを抜いてしまった...続きを読む
  • 劇場版 SPEC~天~
    読書録「劇場版SPEC~天~」3

    脚本 西荻弓絵
    ノベライズ 豊田美加

    P19より引用
    “「めちゃ楽しいすよ。1/1餃子セット。中
    の餡がこんだけメチャリアルなのに、皮の
    パーツをつけたら中がまったく見えないっ
    つー、この贅沢なデザイン」”

     餃子好きと優秀な刑事の二人を主人公にし
    た、テレビ...続きを読む
  • SPEC I
    読書録「SPEC1」3

    脚本 西荻弓絵
    ノベライズ 豊田美加
    出版 角川書店

    p35より引用
    “「ふーん。会社の社長とタレント業と政治家
    っていっぺんにできちゃうほど甘いもんなんで
    すね」”

     餃子好きと敏腕で優秀な刑事を主人公と
    した、連続テレビドラマを小説化した一冊。
     特殊捜査班の隊長・...続きを読む
  • SPEC II
    読書録「SPEC2」3

    脚本 西荻弓絵
    ノベライズ 豊田美加
    出版 角川書店

    p99より引用
    “「幸福なんて、砂の城より脆くて儚いですよ。
    瀬文さんだって、一瞬にして人生がメチャメチャ
    になったでしょ」”

     餃子好きと敏腕で優秀な刑事を主人公と
    した、連続テレビドラマを小説化した一冊。
     特殊...続きを読む
  • SPEC III
    シーンとシーンをもう少し丁寧に繋いでくれると読みやすいのだが。

    終盤Xメンみたいな話の展開になりびっくりしました。

    とりあえずドラマを見てみよう。
  • SPEC I
    初めて読んだドラマのノベライズ。
    小説と言うにはあまりにも稚拙な本でした。
    台詞回しを中心に話が進み、風景や設定の描写が雑。
    ただ、それだけにドラマが見たくなりました。
  • 劇場版SPEC~結~爻ノ篇
    正直な感想で言うと、前後編にする必然性がないと思うな。単にゴリさんの最期をクライマックスにしたかっただけ?
  • 劇場版SPEC~結~爻ノ篇
    映画ノベライズ本の完結編。一気に終わらせようとした感が無きにしも非ず。映像で見ればわかる部分もあるのかもしれないが、言葉では表しきれないところもあったのではないかという感じがして、多少消化不良。映画では描いていない内面の記述もあるので、両方を見ることで理解の助けになるのかも。物語の終わり方が、まるで...続きを読む
  • 劇場版SPEC~結~漸ノ篇
    ノベライズ本もそろそす大詰め。薄い本なので、あっという間に読み切れる。これ一冊で一本の映画になっているのは理解できないくらい、薄い。次巻で本当に終わるのか?(まぁ、終わったんだろうけど)謎が中途半端なので、きちんと落としてくれることを期待。
  • 劇場版SPEC~結~漸ノ篇
    映画を見てから読みました。
    映画とノベライズを比較すると、正直ノベライズの方が分かりやすく感情移入しやすかったです。
  • 劇場版SPEC~結~爻ノ篇
    映画を思い出すためのもの。
    当麻がイタダキました!って解決してくれればいいのに、
    中途半端な設定にこだわりすぎ。
    いっぱいいる霊体は、セカイと同じ考えなの?
    意見できるのは卑弥呼だけ?
    偉そうなこと言ってもセカイはガイアと通じてないの。
    セカイが誰でも消せるなら、人間を全部消せばいいだけ。
    核兵器で...続きを読む
  • SPEC III
    ドラマのノベライズ本の最終巻。とはいうものの、本書以降スペシャルや映画になったことは知っているので、完全にそういう展開を意識した終わらせ方。興行としてはありがちなパターンだけれども、ドラマのエンディングを謎だらけにして、完結編は映画にしようと言う姿勢は(個人的には)あまり感心できない。ストーリー展開...続きを読む
  • SPEC II
    ドラマのノベライズ本なので、展開が早くてサクサク読める。内面描写が少ないので、上っ面を撫でているかのような印象。ドラマを見ていた人には物足りないかもと感じたが、自分自身は見ていないので、その辺のギャップは不明。ドラマ全体の大まかな流れをつかむにはちょうど良いのかもしれないと言う印象。ストーリー展開が...続きを読む
  • SPEC ~零~
    なんとなくテレビを見ていたら映画公開に先駆けて、一つ前の映画を放送していたのを見て、今一つ話が分からなかったので手を出してみた。たぶん、本書を読まれる人のほとんどが、ドラマを見ていた人なのだと思うが、自分は見ていなかったので初めての内容。ドラマとの違いなどは全く分からないが、突拍子もない設定や言動な...続きを読む
  • SPEC I
    ドラマを見て、その世界観を求めて読むとどうか分からないが、まぁ小説単体として見ればドラマをそのまま文章にしたような内容なのではないかと言う感じ。自分はドラマを見ていないので、その世界観は分からないけれど、ストーリーなどのおさらいをしたい人でドラマをまた見る時間がないとか、そういう人には良いかも。内面...続きを読む
  • SPEC~結~ (1) 漸ノ篇

    天・零・結を読んで

    ドラマと映画を観た後、漫画の天・零・結を読みました。大体同じ流れで話は進みますが、漫画の場合、登場人物に魅力を感じません。
    画が好みでないからかも知れませんが、直線的で動きに臨場感がなく、表情に豊かさが感じられずのめり込めません。あくまで個人的感想ですが…
  • 劇場版SPEC~結~漸ノ篇
     映画の前売り券はもう買ってあるけれどネタバレ上等でノリと勢いで買ってしまった後悔はしていない。
     脚本をもとに書き連ねたとのことなので映画はまた違う展開かもしれませんが……。
     前回同様、ま〜たはっちゃけちゃって監督。しかも今度はバタバタ人が死んでいく展開ですかコメディやりたいのホラーやりたいのス...続きを読む
  • SPEC I
    “当麻はそれらの書をガッとひとつかみにし、ビリビリに破いて上に放った。紙吹雪がハラハラと落ちてくる仲に、凛として立つ。
    紙片の文字が量子力学理論上の電子のように多重に重なる。
    やがて波動関数上の解を導き出すように、真実が徐々に形作られていく。
    アルファベットの渦、渦、渦——。
    なぜか元素周期表が当麻...続きを読む