萩原天晴のレビュー一覧

  • 上京生活録イチジョウ(1)
    一条の貧乏生活!おもしろい!カイジ読みたくなる。
    一条はいけすかないけど憎めないヤツ。
    関係ないけど一条の地下生活も気になる。
  • 1日外出録ハンチョウ(1)
    カイジが地下行きになった時の班長大槻のスピンオフ
    大槻が1日外出券を使い充実した地上生活をおくる
    美味しそうだし見てて楽しい
  • 中間管理録トネガワ(1)
    おもしろすぎる(o゚▽゚)なんとなく利根川の昔話とか仕事裏とか真面目っぽいと思ったらギャグだったw最高におもしろかった!
  • 中間管理録トネガワ(3)
    カイジに登場の利根川のスピンオフ作品。黒服も沢山でるよ。ボウリング(๑´∀`๑)
    表紙の会長がかわいいぞ。笑
  • 中間管理録トネガワ(2)
    カイジを読んでるとカイジ側を応援したくなるけどトネガワ読んだら利根川や会長や黒服、帝愛皆好きになってくる…笑
  • 中間管理録トネガワ(2)
    マトリックス....!利根川のツッコミが面白すぎる!カイジもストーリーが超面白いけどギャグのトネガワ...すきです!!!完全に福本先生似の絵柄です。シリアスな顔でやるからおもしろすぎる₍^>𖥦<^₎
  • 中間管理録トネガワ(1)
    もう最初の会長の絵面が面白い。黒服の上でネチネチ文句言う絵がシュールでおもろい、笑
    くだらないことで悩む利根川が面白すぎる、この漫画スキです。
    左衛門三郎覚えたぞ!!
    焼き土下座の鉄板登場
  • 1日外出録ハンチョウ(1)
    あのチンチロの班長、大槻の1日外出の様子が見られる漫画。お腹すきます…。大槻を憎たらしく思わず見れるとは…`⁽˙꒳˙⁾´
    黒服宮本との回がかわいかった。笑
    沼川wwも〜いっかい♪www
  • 中間管理録トネガワ(1)

    おもしろすぎる

    カイジで登場した利根川や黒服達の色々はところが見られます!黒服にあんなに個性があったとは!笑 頑張って名前を覚える利根川が面白い、読んだら利根川や黒服が好きになる😄
  • 上京生活録イチジョウ(1)
    あの沼の一条の昔の話…面白いです!
    あのパン!めっちゃ美味しそうだった…笑
    スカしていた一条のいろんな部分が見られます!
    絵が福本先生の絵にそっくりなのも⭕
  • 上京生活録イチジョウ(1)

    村上と

    カイジの沼で登場した一条、村上の下積み時代の生活。あの眉毛ばっかいじってる一条の意外な姿を拝めます。
    パンを真似したくなったΨ( ・∀・ )Ψ
  • 1日外出録ハンチョウ(2)

    おもしろい

    カイジは読んだけどスピンオフはあまり興味がわかなかったけど早く読まなくて後悔!おもしろすぎ!日本のいろんな所に行くし色んな食べ物がでて楽しい!
  • 1日外出録ハンチョウ(2)
    1日外出券を使い、外を満喫する班長大槻
    今回はどんな1日をおくるのか……⁉
    木村との話がおもしろかったꉂꉂ(ˊᗜˋ*)笑
  • 1日外出録ハンチョウ(1)
    読んだらお腹空いた〜〜笑
    カイジの地下生活での班長大槻の1日外出券を使った日の風景
    あがった……!大槻の好感度っ……!
  • 中間管理録トネガワ(2)

    楽しい

    トネガワ第2巻!相変わらず楽しすぎる!
    限定ジャンケンの裏側にあんな苦労があったとは!カイジを読んでいるとなお楽しい!!
  • 中間管理録トネガワ(3)
    楽しいわ〜。利根川の、カイジみたいな漫画と思ったらギャグ漫画だった!笑
    黒崎、遠藤、一条も出ます!必見!!
  • 1日外出録ハンチョウ(3)

    これってカイジの大槻班長ですか

    カイジの大槻班長ですよね…
    作品はとても面白く愉快で癒しもあり、
    文句の付けようがありません!

    ただ、この大槻班長はカイジに出ている大槻班長ですよね
    原作と全然別人で喋り方や性格…
    全く人が違うような気がするします。
  • 1日外出録ハンチョウ(11)

    とても面白いです

    カイジの大槻班長と別人ですが、
    作品はとても面白いです。
    出来ることなら末永く続けて欲しいですね!
    なんかラストは利根川と同じく予想は出来てしましますが、、、
  • 1日外出録ハンチョウ(7)

    面白いけど?

    面白いけど、これってスピンオフ作品ですかね
    なんか班長が別人としか思えないんやが、、、
    改めてカイジ見ると違和感がある。
  • 上京生活録イチジョウ(1)

    敵にも敵の人生がある

    カイジのライバルの青春時代、本編では強敵として出現するが青春時代はどちらかというとカイジとかわりないような生活を送っていたことがわかり、カイジ本編と並べて読むと更に楽しめる