童門冬二のレビュー一覧

  • 小説 米沢藩の経営学 直江兼続・上杉鷹山・上杉茂憲――改革者の系譜
    米沢藩で行われた改革を学ぶ本

    小説形式でわかりやすく解説している

    直江兼続、上杉鷹山が行った藩を救った改革の数々から学ぶことが多々あります
  • 全一冊 小説 直江兼続
    秀吉から上杉景勝以上に認められていた男。実はそれは三成への風当たりを弱めるための秀吉の策略でもあった、という設定なのだが、とにかく非常に美化された小説だった。
    上杉は、相手が攻めてくるのであれば戦ったが、退く相手に対しては大義がないため追わなかった、これが関ヶ原の合戦の勝敗を決めた一要因であった。で...続きを読む
  • 小説 上杉鷹山〈下〉
    「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」
    あまりに有名なこの言葉を残した上杉鷹山について書いた歴史小説。

    歴史小説にしてはかなり書き方が砕けているというか、現代的。会社になんかにもなぞらていているくだりが多いこともあり、読みやすかった。

    上杉鷹山は信念を持ち、真...続きを読む
  • 全一冊 小説 直江兼続
    戦国時代が好きじゃなかった私が戦国時代を好きになるきっかけになった本です。

    兼続のどうしてこうなったのかを考えるのではなく、これからどうするかを考えるという言葉が戦国という時代に反映した考えだなと思いました。

    この本はどちらかというと戦の話が中心というよりも兼続と景勝の豊臣秀吉も必死になって引き...続きを読む
  • 小説 上杉鷹山〈下〉
    身のある書とは本作品のことをいうのだろうと思える書であったあ。「小説」と題しているが、紛れもなく経営書であり、企業の管理職や役員の研修において課題図書として使用できそうな内容である。
    著者による脚色はいくらかあるとはいえ、名君:上杉治憲の私心の無さには本当に恐れ入る。米沢藩の中興の祖となりえるのであ...続きを読む
  • 全一冊 小説 吉田松陰
    たいへん読みやすい文体で書かれており、歴史に詳しくない方にもおすすめできる本です。
    吉田松陰の人生を時系列に追うのではなく、彼の思想と行動原理を軸にしてエピソードや著作が紹介されます。したがって時間の経過を追うと混乱してしまいますし、何回か重複する描写もありますが、かえって強調され心に刻むことができ...続きを読む
  • 戦国武将の危機突破学
    戦国武将たちは、次から次と襲いかかる危機をいかにして乗り超えたのか、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など9人の傑物の人間的魅力を解剖、ビジネス社会で戦うリーダーに求められる指導力、判断力、解決力が楽しく学べる好評読み物。
  • 全一冊 小説 蒲生氏郷
    蒲生氏郷があまり知られていない名将であることも感動しましたが、もう一人の主人公の商人の方の話の方が個人的には面白かったです。仏様マーケティング?
  • 明日は維新だ
    いろんな立ち位置からの物語が時間に沿って並んでいるので大変分かりやすかったです。皆さんのレビューを見て、久坂に注目が集まっていたことが個人的にとても嬉しかった…!
  • 上杉鷹山の経営学 危機を乗り切るリーダーの条件
    米沢藩藩主であった上杉鷹山の藩経営について書かれた本。鷹山の温かみと優しさを感じるエピソードが多く散りばめられており、素直に感銘を受けた。

    鷹山の思想には共感することが多く、自らの組織マネジメントにも活かしていきたい。
  • 戦国名将一日一言
    戦国武将の名言を366個選んで、毎日一つずつ読めるようになっている本。一つの名言について、簡単に背景も解説もされているので、戦国時代にも興味がわきます。私の場合はパラパラと拾い読みしてます。
  • 坂本龍馬に学ぶ
    購入者:櫻井(2010.4.19)
    龍馬ブームに乗って読本しました。龍馬さんの人間的魅力について、大変参考になりました。印象に残った文章はP178にあります。龍馬さんのように自己変革を続け、成長し続けたいです。
  • 龍馬「海援隊」と岩崎弥太郎「三菱商会」
    「龍馬伝」で興味を持ったので読んでみました。
    ドラマでは弥太郎と龍馬は幼なじみで常に弥太郎が龍馬を羨みそれをばねにして成長していったように描かれていますが、この本では龍馬が暗殺される年の1867年、長崎で初めて出会ったと書かれています。出会いは遅かったのですが、その後三菱商会を作るにあたって弥太郎は...続きを読む
  • 黒田如水(小学館文庫)
    黒田如水という戦国武将をテーマにしながらも
    「現代でもこういう人いるよねー。え、いない?」
    みたいな感じでビジネス書っぽく書いておられる。
  • 全一冊 小説 蒲生氏郷
    蒲生氏郷といえば商業政策に長けた大名というイメージがある。そのせいだろうか、氏郷の所領の近江商人たちの話と並行したストーリーになっている。並行してるというよりも近江商人たちがメインになってる感じが強いのだが・・。

    親友同士ではあるが、氏郷の下で順調に商売に励む利八と行商で苦労を重ねながら商売を大き...続きを読む
  • 人生の醍醐味を落語で味わう
    ○92派閥  政策論争ではなく、人事問題ばかりにウエイトが置かれるからそっぽを向かれるのです。
    ★そのとおり。
  • 全一冊 小説 伊藤博文 幕末青春児
    Kodama's review
    個人的にはひっさしぶりの幕末。松陰、晋作、聞多、久坂、山県、桂・・・長州の志士が暴れまくり、あ~面白かった!
    (05.09.05)
    お勧め度
    ★★★★☆
  • 全一冊 小説 直江兼続
    兼続にはデレる景勝さま。
    無口だけど、兼続には冗談も言っちゃうお茶目さも。
    兼続に対して好意的な政宗が見られるのは「北の王国」だけ!w
  • [新装版]勝海舟の人生訓
    『困ったときにだけ人に頼るな』

    たいてい人にものを頼むときは一生懸命熱をこめてお願いする

    なぜか?

    自分が思うことを実現してもらおうとするから

    がお願いしたことがうまくいくと、お礼も言わずに遠ざかる人が多い

    なぜか?

    頼って得たことで満足してしまうから

    勝海舟の言葉
    「人と付き合うのは...続きを読む
  • 全一冊 小説 直江兼続
    なんか色々とツッコミどころが満載の直江本。

    ・お船との関係が男前すぎる(色んな意味で)
    やたらとえろい。この二人は。下世話な話をしておきながら要所は押さえている。
    頭の回転がよすぎる夫婦です。

    ・この景勝様は表情豊かな気がする。

    ・三成が一途すぎる(笑)
    越水の会見がすごい。義兄弟の契りを交わ...続きを読む