高橋葉介のレビュー一覧

  • 夢幻紳士 回帰篇
    改訂版らしく、タッチの異なるお姉様方多数。こういう優しい感じの繊細なペン入れよりも、いつもの力強くて元気のいい線の方が好きかも。
  • もののけ草紙4巻
    いつの間にか、主人公が居なくなってます。
    と云うか、主人公が変わってます…。

    お話自体は、相変わらずのヨウスケ節で良いんですが、この物語の行き着く先が全く分かりません。

    でもやっぱり、このシリーズの主人公は、初期の設定のまんまのこましゃくれた手の目で通して欲しかったなぁ。
  • 顔のない女
    面白いけど中身スカスカ……。
    水戸黄門みたいに全部同じ話だった。くすん。
    1000円は高い。
    ハーピーが良く分からないけど好き。
  • 顔のない女
    ちょっと決め台詞が弱いかなーというのが惜しい。魔実也さんの圧倒的な魅力には勝てないけど、このレディもだんだん可愛くなってくる。高橋葉介のはすっぱな言葉遣いの女の子ってすごい可愛い。
  • 顔のない女
    タイプ的には幻想篇の魔実也と学校怪談の九鬼子の間っぽい、女の人が主人公のお話。

    ただ、この主人公が魔実也と九鬼子と違うのは、容赦も躊躇いもなく人を殺す所だろうか。
    まぁ、容赦がないのはヨースケ先生の主人公級のキャラには共通する性質だけどね。

    それと、人ならざる力を持つ主人公は沢山いたけど、このタ...続きを読む
  • 夢幻紳士 逢魔篇
    前作『幻想篇』での影魔実也が如何にソフトで紳士だったかが良く解る仕様の今作『逢魔篇』。満を持してのご本人様登場です。鬼畜・外道・このいけず野郎だがそこがいいの三点セットでお届け。いたいけな手の目の心も妖しく弄んで続く三作目ではどんだけ自由にやらかしてくれてるのか楽しみです。とりあえず「徹子の部屋」張...続きを読む
  • もののけ草紙3巻
    うん。まさしくヨースケ節の漫画。
    お話の内容はいいんだけど、「手の目」が少女でないのがつくづく残念。

    その代わりに小兎がいるんだと思うんだけどね。

    にしても、あの人はどこにでも出てくるなぁ。
    って、もともとそっちからのスピンオフか。
  • 夢幻紳士 回帰篇
    怪奇編のセルフリメイク。

    元々、24P程だった作品をさらにコンパクトに
    纏め上げた作品集。

    オリジナルが良かったと思える1編もあったし、
    回帰編も良いなと思える1編もあったし…
    評価としてはまあまあかな。
  • 夢幻紳士 回帰篇
    謎の青年、夢幻魔実也の関わる奇怪な出来事を集めたエログロホラー短編集。

    ホラー書ける人ってのは、構成力があると思います。
  • 学校怪談(15)
    最終巻。今更ながらに色々と新キャラも出てきて、最後の最後まで盛沢山。皆幸せになればいいなと思います。つか、“彼”ってもしかして、ロリ…?
  • 学校怪談(8)
    修学旅行&美勒編完結&新キャラ登場!と盛り沢山。特別出演の彼はやっぱり素敵v新キャラ八千華のトラブルメーカーっぷりが凄まじい。イメチェンした双葉ちゃんが可愛いなぁ
  • 学校怪談(11)
    ご先祖様再び。やっぱり格好いいなー。笑いオチからひやりとするものまで、相変わらず素敵にバライティにとんでます。
  • 学校怪談(9)
    八千華のトラブルメーカーは相変わらず健在。先生の天敵初登場!最初は真面目だったんだなーと思わず遠い目(笑)
  • 学校怪談(10)
    一気にお笑いキャラになった某溝呂木君がいます(笑)
    そして、八千華はある意味最強。春の怪談が好き。
  • KUROKO―黒衣― 1
    番外編の魔実也さんしか頭に残ってない←
    銀河金河のおにいさんが魔実也さんに見えました。とりあえずお兄さんはロリコン疑惑を否定したほうがいいと思います
  • 夢幻紳士 迷宮篇
    夢幻紳士シリーズ最新のシリーズ。3部作。「新顔」のマミさま(笑)はカッコ良いですv怪奇編がお好きなら、オススメ。
  • 夢幻紳士 冒険活劇篇2
    温子がすっかり足手まといキャラになっている…。もうちょっと活躍して欲しいなあ。魔実也が振り回されている図がいいなあ、お父さんにセクハラされてるのがいいなあ(笑)
  • 学校怪談(8)
    「素敵なお兄様と呼べ」
    あの魔実也氏が!
    九段先生ご登場の6巻から急激に萎えていった私の中の高橋葉介熱が再び沸点に。
  • 夢幻紳士 幻想篇
    魔実也さん大好きなんですよ。あの妖しさがなんともいえません。作者のライフワークと言えるシリーズの本です。
    これは一風変わっておりますが、ある資産家の孫に寄り添う影として存在している魔実也さんのお話。女の人は自分のことを「絶対に」守ってくれる存在なんての、大好きじゃないですか?この魔実也さんはそんな感...続きを読む