そにしけんじのレビュー一覧

  • ねこねこ日本史でよくわかる 日本のお城
    9歳息子が城巡りするために購入。

    歴史上の人物はキャラ立ちしてるので、ねこキャラにしてもそれぞれがかわいく、味がある。
    そんなキャラが喋ったり、説明してくれるからこそ物語にも入れるし、内容が頭に入ってくる。
    ねこねこ日本史は面白いながらもためになるありがたい存在。

    息子には普通の歴史マンガをずっ...続きを読む
  • ゆるゆる深海生物図鑑
    学級文庫として置いています。文字を追うのが苦手な子供も絵があると読みやすく、柔らかな手書きの文字が好きみたいです。このシリーズは個人的にも集めています。
  • 猫ピッチャー 9
    リアルタイムで紙面読みしてるけど、コミック版は裏も併せて読めるのがいいなぁ。ミーちゃん始め各キャラやっぱりイイ味出してる。ほっこりしました♥
  • ねこねこ日本史
    お題。小学生の娘に歴史マンガを紹介する!

    小学館、学研、角川、集英社。
    私自身が小学校時代にもう文字通り擦り切れるほど読んだ小学館版を購入。細かいところで多少改定は進んでいるようだが基本的には今も同じ。我ながら唖然とするくらい全部憶えていた。貴族の圧政と民衆の抵抗、という図式が頻出するところにイデ...続きを読む
  • 猫ミス!
    猫が出てくるアンソロジー。どれも良かった。全部猫目線かと思ったらほとんどが人間目線。「オッドアイ」の少年二人が爽やかでよかった。死んだ猫の目の色を確かめるのがお話のポイントだけど、白猫のオッドアイの確率は高いと思うのでどうなんだろ。
  • 猫ミス!
    猫が絡んだミステリー集。小松エメルの「一心同体」が面白かったかな。秋吉理香子の「呪い」はオチが予想できるけど、それでもじわりと来るイヤミス。さすがですね。
  • ゆるゆる深海生物図鑑
    児童書と分かってはいたが、面白そうなので読んでみた。
    下手な図鑑だと載っていないんじゃないか?、と思うような品種まで記載が有ったような気がするが、気のせいか?
    写真は無く、全て"そにしけんじ"氏による絵のみ。
    擬人化したクラゲちゃんと紹介生物の4コマ漫画が必ずセットで載っている。
    ちょっと難しい本・...続きを読む
  • 猫ミス!
    猫とミステリーの相性がいいのはその内面が謎に満ちている(何考えてるかわからん)からではないでしょうか。
    アンソロジーなのでどれもミステリーとしては薄味ですが、ストーリーに猫である必然性が(ある程度は)あるので、猫小説としては全然ありでしょう。
    でも恒川氏の『猫どろぼう猫』はホラーです。すげー浮いてる...続きを読む
  • 猫ピッチャー 3
    猫のミーちゃんのドヤ顔、ニヤリ顔がかわいいのだが、この巻でツボにはまったのは「選手に消臭スプレーをかけといてあげるよ」という珍妙なセリフ。思わず吹き出してしまった。どんな状況でのものかは、各自でご確認いただきたい。
  • 猫ピッチャー 1
    猫にピッチャーをやらせるという発想がまずもってユニークで面白いが、本編もなかなかに良い。
    猫ピッチャーの奮闘、珍闘に思わずクスリと来る。
    意外な良作でした。
  • 猫と田中
    猫愛に溢れてる、というか溢れすぎて読んでいるこちらが溺れそうなくらいの愛に満ちみちていました。それはもう想像以上に。
    なんだかんだいっても最終的には
    「だから猫はかわいい」
    に集約されてしまうのは、猫好きなら異論はない当然のことなんだと確信。私は間違ってなかったと大袈裟でなく安心。
    途中に挟まれてい...続きを読む
  • ねこねこ日本史(3)
    いよいよ茶々(淀殿)も出てきましたか。
    みんなサルが嫌なんですね…ちょっとかわいそうになって
    きました。
    しかし、漱石先生は日本史に入るのかな?最近文豪が
    見直されているからいいのかもしれないですね。
  • 猫ピッチャー 4
    嫌いな物は何しても嫌い!っていう習性がいかにも猫でニヤリとしてしまう。ニャッピー撃沈w
    オンとオフどのミーちゃんも可愛いけど、リストバンドをポトッと落とす時の顔がたまらないw
  • 猫ピッチャー 1
    わたしの大好物であるネコと野球を混ぜたらダメだよぉー(なにしてくれんのぉ?)
    と、長らく本屋で見かけても、なんとか見なかったふりをしてきたが
    ついに手にとってしまった(負けた)

    くそぉ ミー太郎かわいくてズルいなー
    (ベンチで選手の膝で寝て体力回復するってエピソードが好きw)

    ミーちゃんを優しく...続きを読む
  • 猫ピッチャー 3
    もはや安定の域に達した面白さと可愛さ!猫がピッチャーなの?という驚きはもうありませんが、猫がピッチャーをやっている世界観を、何の抵抗もなく受け入れている自分に驚きです(笑)次も絶対読みます!
  • 猫ピッチャー 3
    もう3巻まで出たんですね。
    毎週日曜日に読んでいるので、単行本を買うことを忘れてしまう。
    みーちゃん相変わらず可愛い(*^_^*)
  • 猫ピッチャー 3
    犬好きバッター対策も登場してオンもオフも絶好調。
    あどけない表情でニャッピーにした仕打ちに大うけwミーちゃん辛口~w
  • 猫ピッチャー 1
    「猫あるある」と「野球あるある」の両方が楽しめる。猫9:野球1ぐらいの割合。まどろむミーちゃんが丸い、丸い。
  • 猫ピッチャー 2
    猫がピッチャーをやってる漫画の第二弾。読売新聞日曜版の連載をまとめたものです。ピッチャーのミー太郎はセロリーグのニャイアンツに所属しています。一巻はセロリーグのチームが相手でしたが、この巻では交流戦でもう一つのリーグ、パセリーグのチームと対戦するのが読みどころ。インパクトは一巻のほうが大きかったです...続きを読む
  • 猫ピッチャー 1
    かわいいー。
    が、もう少し毒があっても・・・・新聞連載だから無理だよね。
    初そにしさんは、単行本になっていない「ねこねこファミリー」
    過激な猫一家のペットがなぜか犬・・。
    あれは面白かった。