望月ミネタロウのレビュー一覧

  • 東京怪童(1)
    特に最近はあまり漫画を読まないんだけど、たまに読む作品でこういう出会いがあると嬉しい。
    登場人物たちの姿は、通常の人間が抱えている抑圧を取り除かれた生の人間像であって、そうした人間が社会においていかに生きにくいかが描かれている。こういうことをここまで素直に語れる作者は素晴らしいと思う。

    マリの指揮...続きを読む
  • 東京怪童(1)
    私たちが普段の生活でうやむやにしていることを剥き出しにしてしか生きていけないハシたち。彼らを見てドクター玉木や私たち「健常者」は何を思うか。病院、野原、ショーパブ、果ては宇宙やスケッチブックの中までもが舞台になり、切り絵を開いていくように物語は展開していく。期待したより足早な最後だったかな。でも大好...続きを読む
  • 東京怪童(3)
    わたしだって「愛されたい」ばかりじゃなく
    「愛したい」。

    母親の右手はこどもを撃つためではなく、
    触れて抱きしめてあげるためにあるのに
    どうして気づかないんだろう。

    みんな、自分に価値が欲しくて、
    でも価値は絶対的なものではなく、相対的なもので。
    人と比べることでしか自覚できなくて。

    ああ、な...続きを読む
  • 東京怪童(3)
    好きで好きで好きで好きで好きで
    たまらない。

    たまらない漫画だった。

    本棚の、サリンジャーの隣に置こうと思う。
  • 東京怪童(1)
    センスが良すぎてびっくりする漫画。最高にかっこいい。
    セリフ回しもまたおしゃれ。
    ハシのビジュアルもストライクだ。
    ロンドンのティーンエイジャーって感じ。薬漬けだし。
    この漫画は好きすぎて、関連映画も見た。「ゴーストワールド」と「リトル・ミスサンシャイン」だけだけど。
  • 東京怪童(1)
    設定がまずすごいです。絵もきれい。ストーリーは先がよめない感じだけど、のめり込んでしまいました。すばらしいです。
  • 東京怪童(2)
    とてもクセのある作品で、ダメは人はダメだと思います。
    私も最初は抵抗があったのですが、2巻になって、かなりのめりこんでしまいました。
    誰かに勧めたいとは思えないのですが、自分ひとりでこっそり好きでありたい作品です。
    シュールな世界なので、珍味が好きな方は読んでみてはいかがでしょう。
  • 東京怪童(1)
    只のメンヘラ漫画にならないのが、望月峯太郎の魅力。
    思ったことを何でも口に出してしまうハシ。彼がいなければ物語は進まないだろう。愛すべき個性であると私は思う。
  • ビッグコミックオリジナル 2024年4号(2024年2月5日発売)

    やっと、復活

    ずっとドキドキ読んでいた ミワさんなりすまし やっと復活しました。 
    嬉しい反面 最近ペースが遅くて もう少しペースアップして欲しい。
  • ビッグコミックオリジナル 2023年22号(2023年11月4日発売)

    はじめての青年雑誌

    先日、ミワさんなりすます、のコミックに沼落ちしました。ミワさんが神と崇める八海に私まで心ときめいてしまい、次がどうなるのかと気になっての購入。少女漫画派の私のはじめての青年漫画雑誌です。なんと、アキコ様も連載されておられ、気になる漫画も出てきました。が、あくまでも宝物としてコミックを持ちたい私、今回...続きを読む
  • ビッグコミックオリジナル 2023年5号(2023年2月20日発売)
    僕らはそれを乗り越えてゆくは高校野球の漫画でとても面白く読んでおるが、今回のラストに新型コロナの記事を見て愕然。
    そうきたのかと、リアルで読むことがどんなに心を揺さぶることになるのか知った。
    彼らは知らない、でも読み手はそれだけでわかってしまう神の気持ちになることに、どんなに辛いのか、どう克服するの...続きを読む
  • 没有漫画 没有人生 1
    いつの間にか名前がカタカナになってる望月ミネタロウのノンフィクションを装ったフィクションなのか、フィクションを装ったノンフィクションなのかよく判らないエッセイ(風?)マンガ。
    望月ミネタロウ、読むのは久しぶりだけど面白い。
    いつのまにかエッセイ漫画ってギャグか告発系?みたいなのが主流になってしまった...続きを読む
  • もしも、東京
    表紙と、本の分厚さからわくわく。

    浅野いにおさんの絵、初めて紙で見たけど
    ほんとに絵がうまいんだな…線が綺麗。

    個人的には、ジェーン•スーさんの東京の捉え方がしっくり来たし、こういうふうに言語化されるのかって面白く思った。

    石黒正数さんは作品を読んだことのない方だったが、「もしも東京」の、住友...続きを読む
  • モーニング 2022年34号 [2022年7月21日発売]

    表紙が可愛い

    ちいかわと東リベのコラボの表紙が凄く可愛いです。ちいかわのマンガは相変わらず食べ物が美味しそうで見ていて楽しいですね。
    猫奥も面白かったです。
  • モーニング 2022年18号 [2022年3月31日発売]

    ちいかわが可愛い

    ちいかわの描きおろしがあるときいて購入しました。大好きなキャラの栗まんじゅうの登場が嬉しかったです。栗まんじゅうはお酒飲みでよく酔っ払ってますが優しくて気遣いが出来て素敵です。今回努力家な面も見られて良かったです。
  • ビッグコミックオリジナル 2022年4号(2022年2月4日発売)
    ご批判の矢が自分に当たってる 100年川柳
    自分に突き刺さることはよくあること。
    コミックも然り。
    買ってしまったので読むしかないが、面白くない漫画に出会うと同じ気持ちに。
  • ビッグコミックオリジナル 2022年2号(2022年1月4日発売)
    最近は歴史に関するコミックが多い。なので楽しみにしていることも多い。大人が読むコミックとしてこれからも読み応えのあるコミック連載を続けてほしい
  • ビッグコミックオリジナル 2021年20号(2021年10月5日発売)
    しっぽの声が秀逸。どんな良いことや良い方向にに向かっても、そうではない力が存在する。
    それを無力感で諦めるのか、一歩づつでも前に向けて歩くべきなのか、考えさせられる
  • ビッグコミックオリジナル 2021年15号(2021年7月20日発売)
    今はこの雑誌のみ定期購読。ロングセラーの漫画が続く限りは読み続けたい。そして他にもロングセラーがこの雑誌から生まれることを期待したい
  • モーニング 2021年10号 [2021年2月4日発売]

    一条さんおもろー

    一条さんオモローオモローオモローオモローオモローオモローオモロー
    早く単行本でてええええ!!!
    豆苗ーーー!!ーーー!!