小山竜央のレビュー一覧

  • 影響力の科学 ビジネスで成功し人生を豊かにする最上のスキル

    コミュニティのあり方を考える

    テクノロジーの発展により誰とでも簡単に繋がることができる現代こそ
    知っておきたい内容がたくさん含まれています。

    人は少なくとも何かしらのコミュニティに属し、
    良くも悪くも影響を受けている中で、
    本書を通じて「影響力」とは何であって、
    どのようにして構築し再現性を持たせるかについて考えるきっかけとな...続きを読む
  • スマホの5分で人生は変わる
    タイトルが衝撃的で、自分がいかにスマホに依存しているか分かった。
    読み進めるにつれて、将来の夢の実現に向けての使い方に変えることができる気がして、希望が持てた。
  • 5分の使い方で人生は変わる
    生活を変えることの出来ない自分に嫌気が差していたときに読んだ本。少し前向きになれた。
    何か行動しようと思ったとき、その作業量にモチベーションが上がらないことが多いが、5分だけやってみると決めると結構作業が捗る。あらゆることのハードルを下げてみようと思った。
    だらけてしまうときは、5分後の自分を想像す...続きを読む
  • 本物の交渉術 あなたのビジネスを動かす「パワー・ネゴシエーション」
    例えば、50万で売られてるものを45万で欲しいとすると、
    最初は40万を希望する、そこから交渉して45万円に着地すると、50万より安く買える。

    一方で、売り手側からすると、
    最初の40万円にyesと言ってしまうと、
    本来45万でも決まったかもしれないものを、
    40万で売ってしまっているので損。

    ...続きを読む
  • スマホの5分で人生は変わる
    スマートフォンの使い方で人生が変わってしまうその理由をまとめた本。
    普段何気なく使っているスマホだが、アプリ提供側がどの様な戦略でユーザーを虜にしているのかを理解しないと、本当に貴重な時間だけ吸い取られる結果になってしまう。一読でもすれば、スマホの使い方を改めるいい機会になると思う。
    なお自分は、趣...続きを読む
  • スマホの5分で人生は変わる

    【選んだ理由】

    自己啓発本を読み漁っていたので。


    【感想】

    数年前に読み、

    スマホの接触時間を改めるきっかけになった一冊です。


    スマホ時間を少なくしたいと考える方はもちろん
    タイムハックに関心がある方に
    オススメです。


    元々ゲーム習慣はありませんが、
    スマホゲームに恐怖を感じるよ...続きを読む
  • 5分の使い方で人生は変わる
    自分の普段の行動を変えてくれる素晴らしい本

    多くの自己啓発本は、自分を奮い立たせてくれる言葉がたくさん書いてあり、一時的には頑張ろうという気持ちにさせてくれる。だけど脳は元々「変わりたくない」と思っているのですぐに抵抗モードに入り、なかなか長続きしない。
    この脳のカラクリを理解することが大切。

    ...続きを読む
  • 神速スモール起業
    わかりやすく具体的な内容が書かれていて参考になった。読みながら「自分ならどんなビジネスをするか?」を考えることができていろんなアイデアが浮かんだ。

    ・誰がどんな場面で何に困っているのか?
    ・最後の一文まで手を抜かない。「参加フレーズ」
    ・具体的なイメージができるような旅のしおりを用意する。
    ・個別...続きを読む
  • 5分の使い方で人生は変わる
    掃除を五分間する

    散歩は非常に有益な時間の使い方
    人生を有意義に過ごすための贅沢な趣味
    世界の成功者たちは、散歩が大好きな人ばかり

    普通の基準を高くする

    小説をできるだけたくさん読んで擬似体験を重ねよう

    ストレスを感じたら空を見上げてみよう

    朝の五分間瞑想をする

    電車では1日の過ごし方の...続きを読む
  • スマホの5分で人生は変わる
    とても参考になった。私はSNSとゲームに時間を取られていたので、ゲームは消し、SNSはあまり手が届かないところにおいた。ただ、スマホは便利なものなので、本書でも書いてある通り、夢を叶えるツールとして使っていく。夢のビジュアル化に取り組む!
  • ストーリー思考で奇跡が起きる
    目的を持つことの重要性を学んだ。

    人を巻き込むことは
    大切だなあと実感する。

    ストーリーで
    これからも頑張る
  • 5分の使い方で人生は変わる
    脳の特性が分かったのが良かった。

    ・脳は面倒くさいことをしたがらない
    ・脳は省エネ思考
    ・脳はすぐに順応する(だから、飽きる)

    人が変わらないのは、脳が変わりたがらないから。
    5分の思考や行動でちょうどだけ日常を変化させ、脳にとっての普通を変えていくことで、
    将来的に大きな変化を得ることができる...続きを読む
  • ストーリー思考で奇跡が起きる
    ストーリー思考とは、非常に画期的な言葉ですね。私はストーリーと聞くと映画を思い浮かべますが、映画には脚本、監督、俳優などが関わっています。故に、ストーリー思考という、この言葉一つに多くの意味が内包されてるように感じます。監督のように自分自身を冷静に観察すること、俳優のように
    自ら行動を起こすこと、脚...続きを読む
  • スマホの5分で人生は変わる
    スマホに使われるのでなく、使いこなすコツがわかりやすくたくさん書いてあります。書かれていることを1つずつでも実践していくことで、スマホ依存から抜け出せそうです。私はSNSアイコンをスマホの奥の方に置く、ということを実践したところ、早速見る時間が減った気がします。内容は平易、あとは自分がやるかやらない...続きを読む
  • スマホの5分で人生は変わる
    スマホを触っていると時間が奪われるような感覚がしていた理由はこれなのか!とスッキリしました。スマホゲームやSNSに依存してしまうのは何故か?ドーパミンとの関係などの解説がわかりやすい一冊でした。そして、おススメされていたアプリを思わずインストールしてしまいました。
  • 人生の悩みはお風呂で消える
    お風呂を題材に書かれた題名だが、実際の内容は根本的なストレスの貯めない思考や生き方にフォーカスしたもの。

    お風呂で自己との対話を書いているが、お風呂に特化せずとも誰もが活かせることばかり。
    自己啓発本としては読みやすく、中々内容も濃く、イラストも可愛らしく癒やされる。

    ただ、お風呂の話を期待して...続きを読む
  • 5分の使い方で人生は変わる
    人には、夢ややりたいことが
    多かれ少なかれあります。

    それを実現し、どんどんレベルを上げていく人と
    結局何もかわらない人がいます。

    本日ご紹介する本は、
    やりたいことを実現するための
    考え方や手法を紹介した1冊。


    ポイントは
    「自分を信じない」

    やりたいことを思うと
    感情が入ってしまって、...続きを読む
  • スマホの5分で人生は変わる
    成功する人は「教育」に時間とお金を投資し続け、成功しない人は「娯楽」に時間とお金を浪費し続ける。いい言葉でした

    当たり前に使用してるスマホの使い方を見直すいい機会でした、説得力に満ちてて読みやすかった
  • パブリック・スピーキング 最強の教科書
    個人で売れるためのコンテンツ(SNSやブログ)を作る方法が書かれた一冊。
    具体的にどうゆうタイトルが人を惹きつけるのか、
    どうゆう内容を投稿すれば良いのか

    また話し方に関してもわかりやすく書いてありました
    内容が濃いので非常に費用対効果が高い本です
  • 5分の使い方で人生は変わる
    脳はそもそも変わりたくない。つまり大きな目標を立てるのではなく、目先の5分を変える。スモールアクション、スモールサクセスの積み重ねが成功への近道。
    よく言われることだが、この世の中に愚かな質問というものはない。
    5分後の自分をイメージして、そのイメージに実際の自分を合わせていく。
    簡単にやる気の出る...続きを読む