ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
もっと幸せになりたい。もっと認められたい。もっともっと、愛されたい。男を、結婚を、名声を、執拗に求め続けた女、眞杉静枝。最初の結婚からは自ら逃げ出した。愛人・武者小路実篤はついに応えてくれなかった。若い恋人・中村地平は逃げ、夫となった中山義秀も最後には背を向けた。死の間際まで艶聞にまみれたスキャンダラスな女流作家。こんなにも狂おしく哀しい女がいた――。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
林真理子の本は多少読んでいるが、エッセイが多く、彼女はファッションや美容の事に関する関心が強い女性と言うイメージが強かった。 この本は、とても引き込まれて読んだ。眞杉静枝と言う女性に嫌悪感を覚えてしまったが、彼女の哀しさ淋しさと言うものが伝わってきて切なかった。 壮絶な生涯を描いた凄い本だと感じ、著...続きを読む者の実力を感じた。 最後に、参考文献のページを見て、又別の感動を覚えた。これだけの本を書くために著者が参考にした文献の数はすごかった。 それを知って、私は林真理子のファンになった。
『胡桃の家』『幸福御礼』『みんなの秘密』につづき、この『女文士』は「衝撃を受けた林真理子作品」のひとつになりました。 「もっと幸せになりたい。もっと認められたい。もっともっと、愛されたい。男を、結婚を、名声を、執拗に求め続けた女、真杉静江。最初の結婚からは自ら逃げ出した。愛人・武者小路実篤はついに応...続きを読むえてくれなかった。若い恋人・中村地平は逃げ、夫となった中山義秀も最後には背を向けた。死の間際まで艶聞にまみれたスキャンダラスな女流作家。」背表紙より抜粋。 彼女の生きた時代のにおい、彼女自身のにおいが漂ってくるような作品。
林さんのエッセイは面白いけど、小説は驚く!!面白くてゾッとするッ!!コレは学校の便覧で登場する文士の名前を探しながら読み2・・・。決して静枝に同情はせんけどもな(好かんタイプ)〜〜〜モヤ2・・・。気持ちが納まらんので、今年の読書感想文にしよう・・・。
決して共感は持てない、やりきれなさすら感じた。林さんが持つ独特の感性で書かれる誰でも持っているだろう一面を見た気がした。
【自称女流作家の波瀾万丈ダメんずウォーカー】 「白蓮れんれん」「ミカドの淑女」との評伝三部作内では、一番良かったかもしれない。 眞杉静枝の波瀾万丈の人生の目まぐるしさと寂しさ。 彼女の、登場人物たちの著作も読みたくなった
眞杉静江という人は正直苦手だ。 私のなりたくない人間NO.1。 美人で、何もしなくてもチヤホヤされて、知名度の割には何もしていないのに。 でも、あとがきの女流作家の業という言葉に納得した。 世間は飽きっぽく、次々と仕事をしなければ存在を忘れ去られるのだ。 なんだか教訓というか、戒めというかを得た。
眞杉静枝・・・・女流作家、らしいんだけど誰?って感じ。 宇野千代、平林たい子、林芙美子・・同世代の作家で活躍してる人は何人かわかるけど、 彼女の名前は初めて知った。 それもそのはず、たいした作品を残してないのだもの。 今でいうスキャンダル女優みたいなもの? たいした仕事をしてるわけでもないのに、当時...続きを読むの人たちにはなぜか名前をよく知られている。 でも時が経てば、自然と忘れられていく有名人。 眞杉静枝は武者小路実篤の愛人、中村地平の恋人、中山義秀の妻・・・・と有名作家ばかりをねらっては 積極的に近づいていき自分のものにしていく。いわゆる魔性の女。 若いときはたいそうな美人だったらしいけど、どうも身の回りのことにはだらしなく、 晩年はヒロポン中毒にもなっていたらしい。 仕事がなくてどんなに借金していても、華やかな生活を手放すこともできず、夢ばかりを語る。 美人、だらしがない、借金、能力なし、やる気もなし、でも自信はある。 今の芸能界にも何人かこういう人いそうです。
文才も美貌も持った真杉静枝。ひたすら愛を求める姿には辟易する反面、プライドもなく愛に縋る姿にはどこか憎めない部分がある。自分もそうなのかもしれないな。もちろん、歴史小説として内容が濃く読み応えあり。
林芙美子や宇野千代と同時代に生きた眞杉静江の生涯を彼女の付き人のようなコケシちゃんの視点から描く。 台湾で生まれ、美貌の母から受け継いだ美貌ゆえに先を不安がられ早くに嫁がされるもその結婚生活は不幸なものに。 YWCAの寄宿舎へ逃れ、ようやく読書の楽しみを語り合う友に恵まれ…記者の仕事も得て。 ...続きを読むそのなかの1人、船場のご寮さん 松子(後の谷崎潤一郎夫人)の無邪気な発言をきっかけに憧れの志賀直哉や武者小路実篤と対面、武者小路実篤の愛人となり… 中村地平、中山義秀、はたまた若き日の太宰や宇野千代、才ある作家たちと交流しつつも結局ただ女であった哀しき女のお話。
女流作家になるという幸福はあったけど、他は離婚とか戦争とか麻薬中毒とか辛い事が多くて、波瀾万丈で浮き沈みの激しい人生より、平凡な人生の方がいいって思ってしまいました。 全部フィクションの話なら○○の時に××しておけばよかったのに…とか感想が言えるのですが、実在した人物の話だと事実として受け止めるしか...続きを読むないから辛いです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
女文士
新刊情報をお知らせします。
林真理子
フォロー機能について
着物をめぐる物語
手毬
つやのよる
ミカドの淑女
天鵞絨物語
本を読む女
小説8050(新潮文庫)
中学生に読んでほしい30冊 2025
高校生に読んでほしい50冊 2025
桜の実の熟する時(新潮文庫)
藤村詩集(新潮文庫)
千曲川のスケッチ(新潮文庫)
春(新潮文庫)
夜明け前 第二部(下)(新潮文...
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
S・キング50周年 たっぷり試し読...
死にたがりの完全犯罪
ジャーロ dash No. 99【無料版】
敗北を知りたい
救われてんじゃねえよ 無料お試...
檻の中のワルキューレ(第8回大...
spring プレミアムブックレット
「小説」無料一覧へ
1位
カフネ
2位
鬼人幻燈抄
3位
ecriture 新人作家・杉浦李奈の...
4位
夜行堂奇譚
5位
署長サスピション
6位
准教授・高槻彰良の推察
7位
青い鳥文庫 赤毛のアン
「小説」ランキングの一覧へ
皇后は闘うことにした
マリコ、東奔西走
奇跡
花探し
試し読み
anego
作家は本当に儲かるのか? 売れる小説の書き方。
マリコにもほどがある!
ルンルンを買っておうちに帰ろう
「林真理子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲女文士 ページトップヘ