夏草冬濤(下)
  • 最新刊

夏草冬濤(下)

616円 (税込)

3pt

洪作は四年に進級するが、自由奔放な文学グループと行動を共にするようになってからは成績は下がる一方で、ついには沼津の寺にあずけられる羽目になった。おくてで平凡な少年の前に、急速に未知の世界が開けはじめる。

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり

夏草冬濤 のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 夏草冬濤(上)
    660円 (税込)
    伊豆湯ヶ島の小学校を終えた洪作は、ひとり三島の伯母の家に下宿して沼津の中学に通うことになった。やがて上級の不良がかった文学グループと交わるようになり、彼らの知恵や才気、放埓な行動に惹かれていく――。
  • 夏草冬濤(下)
    616円 (税込)
    洪作は四年に進級するが、自由奔放な文学グループと行動を共にするようになってからは成績は下がる一方で、ついには沼津の寺にあずけられる羽目になった。おくてで平凡な少年の前に、急速に未知の世界が開けはじめる。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

夏草冬濤(下) のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    大正時代の男子中高生面白い!
    「しろばんば」に次ぐ、作者の自伝的小説です。旧制中学3年となった主人公の学校生活や友達との交流が、日々の小さな出来事を通して描かれています。友達との会話や行動が本当に面白くて、クスクス笑ってしまいます。朝寝坊だったり、物を無くしたり、服装がだらしなかったりと、読みながら

    0
    2019年11月17日

    Posted by ブクログ

    『しろばんば』に続き井上靖の自伝的小説三部作の第二部にあたるもの。
    今度は中学校に上がった洪作が、前半では同学年の友人とつるむ平凡な日常が、後半ではふと出会った上の学年の友人の文化的でちょっと不良な面に触れ多いに影響されてゆく様が描かれている。

    郷里に帰省したときの美しい風景の描写は秀逸。

    0
    2012年08月26日

    Posted by ブクログ

    洪作の下巻の“ワル”っぷりは気持ちがいい程です。洪作すなわち作家井上靖氏が文学に興味を抱き始めたきっかけが興味深い。それにしても、詩歌をたしなむ不良学生たち・・・インテリジェント

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    自伝的小説。16歳前後かな。三島から沼津の中学へ徒歩通学している。心情が手に取るようにわかりやすく、文章がとても読みやすい。道ですれ違う女子学生が直視できずうつむいてしまう様子やお金持ちのお宅にお呼ばれしたときに靴下を履いてなくて足が真っ黒だったり、気恥ずかしかったりほほえましかったりするエピソード

    0
    2024年10月28日

    Posted by ブクログ

    主人公が年齢の割に世間知らずでバカ。毎日バカなことばかりしているので、安心して読める癒し系の作品に仕上がっている。
    ハードボイルド文体に近いくらい内面描写に深く立ち入らず、深刻な出来事も起きず、昔のバカなガキの日常系という感じ。すぐ喧嘩して、異性への自意識に煩悶して、年上の女にいいように使われる。サ

    0
    2023年07月31日

夏草冬濤(下) の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり

井上靖 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す