辞典作品一覧

  • オールカラー すぐに引ける 手話ハンドブック
    -
    1巻1,237円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手話単語約2500語を、オールカラーの写真とともに紹介したハンドブックです。 「おはよう」や「リモートワーク」など、よく使う手話から新しい手話まで掲載しました。 はじめてでも使いやすいよう、「画像」と「郵便」の手話を組み合わせると「画像を送る」の意味になるといった、使い方例も豊富に紹介。
  • 改訂第2版 音声ダウンロード付 英語で聴く 世界を変えた感動の名スピーチ
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 which I designated "induced pluripotent stem cells", iPS cells. それを私は「人工多能性幹細胞」、つまりiPS細胞と名付けました。―山中伸弥 [(C)The Nobel Foundation 2012] 2012年の山中伸弥教授「ノーベル賞受賞記念講演」に始まり、マララ・ユスフザイ、アウンサン・スーチー、ネルソン・マンデラなど17名のスピーチを掲載。 今回の改訂では新たに山中伸弥、ドナルド・トランプ大統領が加わりました。 CDには可能なかぎり原音を収録しています。 (山中伸弥、ドナルド・トランプ大統領、マララ・ユスフザイ、アウンサン・スーチー、ネルソン・マンデラ、バラク・オバマ大統領、マーティン・ルーサー・キング牧師、ジョン・F・ケネディ大統領、ウィンストン・チャーチル、アルベルト・アインシュタイン、フランクリン・デラノ・ルーズベルト大統領) 英語で読み、英語で聴くことによって、これらが歴史を動かした衝撃を体感できることでしょう。 [本書は2014年12月に小社から刊行された『改訂版 CD3枚付 英語で聴く世界を変えた感動の名スピーチ』に新たに2つの演説を収録し、再編集した改訂第2版です。] ※各CDの収録時間は下記のとおりです。 CD1:約74分 CD2:約75分 CD3:約72分 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 改訂版 「意味順」式で中学英語をやり直す本
    -
    英語の文は「だれが」「する(です)」「だれ・なに」「どこ」「いつ」という意味のまとまりで構成されており、どんなに複雑な内容でも、この意味の順序に単語をあてはめれば、簡単に英文が作れます。 この方法を「意味順」と呼びます。 本書は英語に苦手意識をもつ方へ、この「意味順」を用いて中学英語を整理するドリル形式の学習書です。 「意味順」なら英語をやり直せます! ◆本書の特長 1.英文の仕組みを視覚的に理解できる! 本書では中学レベルの英語を「意味順」と「文法事項」の2つの軸でとらえ、ひととおり目を通すことで、文法の全体像と各文法項目の関連性がわかるようになっています。意味順ボックスに英語を整理することで、見るだけで文法が頭に入ってきます。 2.楽しく文法をマスターできる! 意味順の考え方を定着させるため、すべてのレッスンにショートストーリー形式で楽しく学べるドリルがついています。 3.英語が「わかる」から「使える」へ変わる! 「意味順」はコミュニケーションに支障をきたすミス(英語を使ううえで「意味の通じないミス」が発生する最大の原因は「語順の間違い」)をなくすためのメソッドです。文法事項を知識として理解するだけでなく、付録の無料音声とともにコミュニケーションの力も同時に伸ばすことが可能です。 ※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。 ※本書は小社より2012年に刊行された『「意味順」で中学英語をやり直す本』の増補改訂版です。
  • 改訂版 書き込み式でよくわかる 日本語教育文法講義ノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語教育の現場に出る前に仕上げたい1冊。書き込んで知識を確認・整理をしながら、文法の総まとめができます。 どの日本語教育の現場でも日本語教師の基礎力として必要なのが文法の知識です。文法の知識があやふやだと、学習者に質問されてドギマギしたり、自信を持って教えられなかったりしてしまうでしょう。特に今から教え始める人、教え始めたばかりの人はそのような場面が多いかと思います。「日本語の文法のことを、きちんと整理し、自分のものにして自信をもって現場に立ちたい」。その思いに応えるのが本書です。 【本書の特長】 ●ありそうでない! 日本語の文法知識が1冊でまとめられる 1冊通して日本語教師として教えるための文法知識が習得できる本はなかなかありません。本書では「動詞の分類」「辞書形」「自動詞・他動詞」「授受表現」「敬語」「テンス」「アスペクト」など、日本語文法の重要項目についてひととおり扱っています。 ●書き込み式だから、自分の知識を確かめながら着実に力が付く 「わかった」「覚えた」と自分では思っていても、案外抜けているところはあるものです。例えば、動詞のⅠグループの可能形は何形と同じ形ですか? 使役受身形で「せられる」と「される」の両方がつく形があるのは動詞の何グループでしょうか? 書き込みながら知識を整理することで、そのような、教えるときに必要な知識をしっかり身に付けることができます。 ●指導する際の注意事項や、教師側が知っておきたい留意点も含めて学べる 本書はただ文法を解説したものではありません。学習者はどんな点でつまずきやすいか、教えるときにどんな工夫をすればよいか、などがアドバイスとして随所に盛り込まれています。また、教えるときにそこまでは言わなくてもよいけれども、教師として知識は持っておきたい留意点や例外事項なども知ることができます。 本書を1冊仕上げ、文法の知識を確実にして、自信を持って現場に出ませんか。 ※本書は2008年発行の『書き込み式でよくわかる 日本語教育文法講義ノート』に加筆・修正した改訂版です。
  • 改訂版 高校入試 中学数学が面白いほどわかる本
    -
    1巻1,650円 (税込)
    信頼のロングセラーが、2021年度の「新学習指導要領」に対応してリニューアル! 高校入試「数学」でてこずっている受験生、必読!  高校入試「数学」において学習したことをどのように使えばよいか、問題の考え方と解き方はどのように身につければよいのか、有名塾の人気講師がわかりやすく解説します。 ◆◇◆ 「定期テストではそこそこ得点できるのに、なぜか入試問題になると解けない」ということはありませんか? 定期テストは学習した単元に限定して出題されるのに対して、高校入試は全範囲の中からいろいろな要素を組み合わせて出題されるため、ここには大きなギャップがあります。 そして、問題に対応した解法を身につけていないと得点に結びつきません。 そこで本書は、この大きなギャップを埋めるための解説と、入試頻出テーマの考え方や解き方が効率よく学習できる参考書になっています。 「例題」では、「どの知識や考え方を使えば解けるのか」がわかる解説をトコトン盛り込みました。 「類題」は、入試によく出る問題を厳選しましたので、くり返し演習してください。巻末に解説があります。 じっくり取り組めば、定期テスト対策はもちろん、入試対策でも得点力が飛躍することでしょう。 ※本書は2018年3月に小社から刊行された『高校入試 中学数学が面白いほどわかる本』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版 志田晶の ベクトルが面白いほどわかる本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東進のスーパーエース数学講師である志田晶による「中堅国公立大学~難関大学」対策用の数学参考書。 数学の学習における「解答を読んでもわからない!」「問題文の意味すらわからない!」と悩みを解決することを主眼に置く。 本書では、数学の実力を向上させるためのモノの考え方を詳説することで「わからない」を克服できる構成となっている。 1つのテーマについて5~6題の問題を収録しているので大いなる成果が期待できます。 ※本書は2010年に小社から刊行された『トコトンくわしい 決定版 志田晶の ベクトルが面白いほどわかる本』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版 世界一わかりやすい 関西学院大の英語 合格講座 人気大学過去問シリーズ
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2012年6月に刊行した「世界一わかりやすい 関西学院大の英語 合格講座」の改訂版。 関学の英語は、90分の試験時間で総合的な力が問われる長文問題3題と文法・語法問題、会話問題、英作文が課せられるため、読むスピードと解くスピードを正確に行う必要があります。 そこで、本書では、受験生の目線に立って、入試問題の作問者の意図を存分に踏まえてながら「どう考えたら1秒でも早く正解にたどりつけるか」にこだわって、解説を行いました。 演習で使う問題は、関学の過去問だけでなく、他大学で傾向と対策ができる問題も厳選していますので、この一冊で、関学合格の戦略と戦術が凝縮されています。 本書で得点が取れて成績が上がれば勉強が楽しくなり、さらにもっともっと成績が上がっていく、、、そんな「成功体験」を味わってください。
  • 改訂版 世界一わかりやすい 京大の英語 合格講座 人気大学過去問シリーズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 京大対策のエキスパートによる至上講義を“紙上”で再現! 本書は、大手予備校・駿台予備学校で京大をはじめとした最難関大学志望者の授業を担当している原田健作先生による「京大英語」の対策書です。 <特長その1> 京大の入試過去問を詳細に分析し、出題形式別に徹底解剖! 近年出題された「条件英作文」の対策を増補追加!(別冊に収録) <特長その2> 得点差がつき、解くたびに実力がつく極上の良問を厳選!(タイプが似た京大以外の過去問も収録) <特長その3> “未知の単語の意味の類推”、“日本語としてこなれた和訳のつくリ方”、“英語的発想にもとづいた英訳のつくり方”など、実践的な解法を伝授! 「読解編」では、複雑な英文の構造を徹底的に分析し、高得点を取るための非常に高い実力が身につきます。 「作文編」では、生徒の答案例をもとに、“使える表現”と“使えない表現”をはっきり峻別し、点数を稼ぐコツも伝授します。 「別冊」は、本番会場でも役に立つ「重要事項のまとめ」を掲載。切り離して活用しよう。 この一冊に、最小の労力で最大の成果を上げるための「戦略・戦術」が凝縮されています。 ※この本は小社より2010年に刊行された『世界一わかりやすい 京大の英語 合格講座』の改訂版です。 ※本作品には、紙書籍に付属している「赤色チェックシート」は含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • 改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法
    -
    1巻1,760円 (税込)
    英文法を体系的にわかりやすく学びながら、スコアを上げることができる唯一無二のTOEIC文法書。 Chapter 1 受動態 Chapter 2 接続詞 Chapter 3 関係詞 Chapter 4 形容詞・副詞 Chapter 5 分詞 Chapter 6 時制 Chapter 7 助動詞 Chapter 8 仮定法 Chapter 9 不定詞 Chapter 10 動名詞 Chapter 11 文型に関する語法 Chapter 12 比較 Chapter 13 冠詞・名詞・代名詞 Chapter 14 疑問 Chapter 15 前置詞 基本となる英文法事項をPart 5によく出る順に学べる! ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。 ※本書は2020年2月に小社から刊行された『世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法』に、例文音声を加え、内容を加筆・修正した改訂版です。
  • 改訂版 中1英語が面白いほどわかる本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    「暗記」する英語学習ではなく、「理解」する英語学習を! 河合塾の人気講師・麦谷先生による、丁寧でわかりやすい解説を読めば、英語がどんどん得意になります。 ★特長1 まるで授業を受けているような詳しい解説で、英語の考え方が身に付きます。 30年間河合塾で教えてこられた麦谷先生の授業実践がつまっており、 生徒の質問と先生の解説で本書は構成されているため、 塾に通っているかのような臨場感で学習を進めることができます。 ★特長2 重要なところがわかりやすく、テンポよく学習できます。 学習上重要なところや文法用語、つまずきやすいところは 赤字になっているので、要点をおさえて効率よく学習に取り組むことができます。 ★特長3 本に出てきた語句は巻末に音声付きでまとめられているので、耳からも学習できます。 ※本書は2018年4月に小社から刊行された『中1英語が面白いほどわかる本』の改訂版ですが、著者を変えた新規書き下ろしとなります。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 改訂版 中学公民が面白いほどわかる本
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    基礎から発展まで、納得できる充実の解説で、「わかる」爽快感を君に! 雲が晴れるように理解が進む、信頼のロングセラーの改訂版がついに登場。 中学校で学習する公民を、“しくみ”や“つながり”をとらえながら、どんどん読み進められる1冊。 自分を取り巻く社会の“ヒト・モノ・システム”を理解することで、公民を自分事として学ぶことができます。 定期テスト対策から、高校入試の基礎がためまで。2021年の新課程にも対応。 【本書の特長】 国や政治、法律などのシステムを、ただ暗記するのは退屈。 この本では、単なる丸暗記ではなく自分の生活が日本の社会や 世界全体とかかわっていることを知りながら、ヒト、モノ、システムについて理解していきます。 各章のはじめの「この章のポイント!」でザックリ重要事項をつかみ、 授業を受けているような、わかりやすくイメージしやすい「解説」で、公民の学習内容がシッカリ頭にしみこむでしょう! 【目次】 <第1部 生活編> ・第1章 現代社会の特徴 ・第2章 生活と文化 ・第3章 現代社会での物事の見方や考え方 <第2部 憲法編> ・第4章 人権と日本国憲法 ・第5章 人権と共生社会 ・第6章 これからの人権保障 <第3部 政治編> ・第7章 現代の民主政治 ・第8章 政治の仕組み ・第9章 地方自治 <第4部 経済編> ・第10章 消費生活と経済 ・第11章 生産と労働 ・第12章 市場経済と金融 ・第13章 政府の役割と国民の福祉 ・第14章 これからの経済と社会 他 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※本書は2017年に小社から刊行された『中学公民が面白いほどわかる本』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版 中学地理が面白いほどわかる本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    基礎から発展まで、納得できる充実の解説で、「わかる」爽快感を君に! 雲が晴れるように理解が進む、信頼のロングセラーの改訂版がついに登場。 ーーーーーーーーーーーーーーー 中学校で学習する地理を、丸暗記ではなく、図や表、写真やデータなどを見ながら学べる1冊。 「なぜそうなるのか?」「背景にはなにがある?」を知ることで、地理の重要な事項をどんどん覚えることができます。 定期テスト対策から、高校入試の基礎がためまで。2021年の新課程にも対応。 【本書の特長】 各章のはじめの「イントロダクション」で、エリアごとの特徴をざっくりつかみ、 授業を聞いているような、わかりやすくイメージしやすい「解説」で、地名や天候、風土などの基本情報がシッカリ頭に入ります。 また、「少しくわしく」や「知っていますか」のコーナーの補足解説で理解がさらに深まり、 各節の「ポイント整理」で、重要事項をもういちど確認&仕上げ という構成になっています。 【目次】 <第1部 世界地理> ・第1章 世界のすがた ・第2章 世界の諸地域 <第2部 日本地理> ・第3章 日本の特色と世界とのつながり ・第4章 日本の諸地域 ・第5章 資料の読み取り ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※本書は2016年に小社から刊行された『中学地理が面白いほどわかる本』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版 中学歴史が面白いほどわかる本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    基礎から発展まで、納得できる充実の解説で、「わかる」爽快感を君に! 雲が晴れるように理解が進む、信頼のロングセラーの改訂版がついに登場。 ーーーーーーーーーーーーーーー 中学校で学習する歴史を、“流れ”と“つながり”をとらえながら、物語を読むように学べる1冊。 歴史は暗記物ではなく、“物語”だとわかることで、楽しく学べてどんどん覚えることができます! 定期テスト対策から、高校入試の基礎がためまで。2021年の新課程にも対応。 【本書の特長】 各章のはじめの「イントロダクション」で、ザックリ時代の流れをつかみ、 授業を受けているような、わかりやすくイメージしやすい「解説」で、歴史の流れがシッカリ頭にしみこみます。 さらに、各テーマの「まとめ」部分で流れと重要項目を確認すると、 “この続きはどうなるの?”と、次の展開が知りたくなる という構成になっています。 【目次】 <第1部 古代までの日本> ・第1章 先史時代~古代文明 ・第2章 縄文・弥生・古墳時代 ・第3章 大和・飛鳥時代 ・第4章 奈良時代 ・第5章 平安時代 <第2部 中世の日本> ・第6章 鎌倉時代 ・第7章 南北朝~室町時代 <第3部 近世の日本> ・第8章 ヨーロッパ諸国の世界進出 ・第9章 安土桃山時代 ・第10章 江戸時代 <第4部 近代の日本と世界> ・第11章 明治時代 ・第12章 大正時代~昭和戦前 <第5部 現代の日本と世界> ・第13章 昭和戦後~令和 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※本書は2016年に小社から刊行された『中学歴史が面白いほどわかる本』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版 中3英語が面白いほどわかる本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    「暗記」する英語学習ではなく、「理解」する英語学習を! 河合塾の人気講師・麦谷先生による、丁寧でわかりやすい解説を読めば、英語がどんどん得意になります。 ★特長1 まるで授業を受けているような詳しい解説で、英語の考え方が身に付きます。 30年間河合塾で教えてこられた麦谷先生の授業実践がつまっており、 生徒の質問と先生の解説で本書は構成されているため、 塾に通っているかのような臨場感で学習を進めることができます。 ★特長2 重要なところがわかりやすく、テンポよく学習できます。 学習上重要なところや文法用語、つまずきやすいところは 赤字になっているので、要点をおさえて効率よく学習に取り組むことができます。 ★特長3 本に出てきた語句は巻末に音声付きでまとめられているので、耳からも学習できます。 ※本書は2018年8月に小社から刊行された『中3英語が面白いほどわかる本』の改訂版ですが、著者を変えた新規書き下ろしとなります。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 改訂版 中2英語が面白いほどわかる本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    「暗記」する英語学習ではなく、「理解」する英語学習を! 河合塾の人気講師・麦谷先生による、丁寧でわかりやすい解説を読めば、英語がどんどん得意になります。 ★特長1 まるで授業を受けているような詳しい解説で、英語の考え方が身に付きます。 30年間河合塾で教えてこられた麦谷先生の授業実践がつまっており、 生徒の質問と先生の解説で本書は構成されているため、 塾に通っているかのような臨場感で学習を進めることができます。 ★特長2 重要なところがわかりやすく、テンポよく学習できます。 学習上重要なところや文法用語、つまずきやすいところは 赤字になっているので、要点をおさえて効率よく学習に取り組むことができます。 ★特長3 本に出てきた語句は巻末に音声付きでまとめられているので、耳からも学習できます。 ※本書は2018年5月に小社から刊行された『中2英語が面白いほどわかる本』の改訂版ですが、著者を変えた新規書き下ろしとなります。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 改訂版 答案添削例から学ぶ 合格できる小論文 できない小論文
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 採点者の視点がわかるから、説得力のある小論文が書けるようになる! 8,000本以上の答案を添削してきた著者が、すべてのお悩みを解決! 先輩たちの失敗をビジュアル化したので、どこがダメだかすぐわかる! マンガ「この本どんな本?」 登場人物紹介 第1部 セルフチェック  第1章 原則   第2章 読解  第3章 発想  第4章 論述 第2部 やりがち答案  第1章 文章の基本  第2章 論文全体  第3章 結論  第4章 読解  第5章 論証・問題発見解決  第6章 論の完成度 ※この本は小社より2013年に刊行された『答案添削例から学ぶ 合格できる小論文 できない小論文』の改訂版です。 ※本作品には、紙書籍に付属している「赤色チェックシート」は含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • 改訂版 TOEICテストTEPPAN英単語
    -
    「スタディサプリEnglish」ユーザーに大規模アンケートを実施し、TOEIC頻出単語を覚える上でつまづいた点、工夫した点を徹底調査。アンケートに対して、関先生が単語を覚えるコツを徹底解説。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※本書は2019年に小社から刊行された『TOEICテストTEPPAN英単語』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版 TOEICテストに でる順英熟語
    -
    20年読まれ続けるロングセラーTOEIC熟語帳を、新基準に合わせて大幅刷新! 問題に登場する頻度が高い順番に並んでいるから、前から学んでいくだけで効率的にTOEIC熟語が習得できます。 get toやlook atなどの多くの受験者が知っている熟語から adjacent toやcould useなどのハイレベル熟語まで、幅広く収録。 巻末には、TOEICテスト頻出のビジネススピーチ・ビジネスレター表現もまとめて掲載。 初受験から800点超えまで幅広く使える1冊です。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。 ※本書は2013年に小社から刊行された『カラー版 TOEICテストに でる順英熟語』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版 何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55
    3.5
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10万人に支持された人気参考書が、 パワーアップして改訂! 「何を書いたらいいかわからない(泣)」 それは小論文に《正解》があることを知らなかっただけだ。この本は、君のためにある。 「課題文読むのぉ、マジ面倒くさいんですけどぉ?」 それは課題文に《メッセージ》が隠されていることを知らなかっただけ。この本は、君のためにある。 「自分の主張を書いたら『主観的だ』といわれるし、  説明だけ書いたら今度は『あなたの意見がない』っていわれる。どっちやねん!」 それは《意見》という言葉の意味を学校が教えてくれなかったからだ。この本は、君のためにある。 「いつも途中でドツボにはまって時間切れ……」 それは《考えても仕方のない話題》を選んでしまっていたから。この本は、君のためにある。 多くの受験生にとって、小論文はつかみどころのない暗闇のような科目だよね。 何が正解かわからないから、どこかで読んだ文章をパクって埋めてみたり、 難しい言葉を並べてカモフラージュしたり、安易な「○○方式」に飛びついたり……。 でも、そんな小細工では原稿用紙は埋まらなかったはずだ。 大事なのは「どう書くか」ではなく、「何を書くか」。 「何を書くか」の見つけ方なんて、高校では教えてくれない。 大学入試の小論文では要求されているのに。 だから僕はこの本を書いた。 ゴールの見えない暗闇でシュートを蹴るような、不毛な小論文はやめよう。 出題者が求める《正解》がわかれば、きれいなシュートは自然に決まる。 暗闇を抜け出すための、最初の扉を開こう! (「はじめに」より) ※本書は2011年に小社から刊行された『何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版 日本一詳しい 大学入試完全網羅 生物基礎・生物のすべて
    5.0
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年8月に刊行した『日本一詳しい 大学入試完全網羅 生物基礎・生物のすべて』の改訂版です。 最新入試傾向に合わせて重要用語を加筆修正いたしました。 日常学習で分からなかったことをじっくり調べるための辞書代わりや、難関国公立二次・私大入試で問われる内容を研究するのにも最適です。 駿台予備学校の人気・実力ともにトップ講師による精緻な解説で、大学受験レベルだけでなく、大学生も使用可能です。 ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 改訂版 倫理、政治・経済早わかり 一問一答
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アベノミクス、憲法改正論議、イギリスのEU離脱、トランプ大統領就任……目まぐるしく変わる「政治」と「経済」の最新情報をキャッチアップし、解説に反映。センター「倫、政」高得点ねらいの決定版。 ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※本作品は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 改訂版 笑って韓国語マスター ぷに韓
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ミョンミョン?」「アパヨ!」「ポヨヨ」など、 実は韓国語の発音はかわいい!  そのかわいさのトリコになった著者が語る 韓国で体験した面白エピソードをマンガで読みながら、 韓国語の基本単語&フレーズをたくさん覚えられる異色の入門書。 笑って楽しく、韓国語学習をスタートできる一冊です! ※「ぷに韓」とは、ぷにぷにした響きをもつ韓国語のこと。 ※本書は2010年小社刊行の『新感覚ごがくしょ 笑って韓国語マスター ぷに韓』の内容を一部加筆・修正した改訂版です。
  • 書いて伝える接客英語
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 外国人旅行者と関わる、あらゆる業種で使えるフレーズ集。書き写すだけで伝わるから、英会話がニガテでも大丈夫! 今日からすぐできてすぐ効果が出る、サービス業に携わる方必携の1冊です。
  • 科学技術独和英略語大辞典
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 団塊の世代の編者が半世紀以上にわたって実務で収録。次世代に贈る活きた略語。金属からバイオ・医薬・温暖化関連までの幅広い分野を網羅。
  • かぐや姫と覚える古文単語473
    -
    1巻1,375円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かぐや姫と一緒に、古典の世界で古文単語を学ぼう! 暗記がニガテで苦労した経験を持つ著者が、古文単語を楽しくムリなく覚えられるよう、 様々な工夫を凝らした単語帳です! 【本書の特長】 ①単語の覚えやすさに合わせたレイアウト イラストやストーリーによって覚えやすくなる単語、漢字表記にすることで覚えやすくなる単語、 シンプルに一問一答式で覚えやすい単語など、 単語に合った学習ができるよう、3パターンのレイアウトで掲載。 ②豊富な例文と充実の解説 例文を豊富に掲載し、例文の文脈の補足説明・文法知識の解説も充実。 知識がどんどん広がっていきます。 ③イメージ変換で覚える単語 複数の訳語がある単語や意味が覚えにくい単語は、 古文単語の音をもとにしたイラストで覚える「イメージ変換」と「ストーリー方式」の記憶法で、丸暗記不要! 紙面にはかぐや姫のキャラクターが登場し、 古文に親しみやすくなる知識や、単語が覚えやすくなるポイントを紹介。 ・漢字表記と合わせて覚えることで意味も覚えやすくなる単語、 知っておくと読解で差がつく「+αで覚えたい」上級単語の章、助詞・助動詞の一覧などの付録つき。 ・本書では、単語が持つ意味のニュアンスや原義をわかりやすく解説しています。 ニュアンスを理解することができれば、読解問題や入試での応用もききます。 本書で、ぜひ古文の世界を楽しみながら学んでみてください。
  • カラー改訂第2版 音声ダウンロード付 自分のことを1分間英語で話してみる
    5.0
    家族や趣味、仕事など、自分に関する40のトピックを収録。 各トピックは、ゆっくり読んで約1分間の長さ。自分に合ったスピーチを選びつつ、幅広い表現を学ぶことができます。 【本書の特長】 1,英文部分はネイティブ音声データのダウンロード付き!スマホのストリーミング再生(※)にも対応。シャドーイングにも最適です。 2,各英文はゆっくり読んで約1分の長さ。それぞれのトピックに、AとBの2パターンの例文があるので、より自分に合ったスピーチを選びつつ、幅広い表現が学べます。 (例) ●「自己紹介」なら… パターンA「明るい性格です」/パターンB「内気な性格です」 ●「ふるさと」なら… パターンA「生まれたのは小さな町です」/パターンB「引っ越しが多くふるさとがありません」 ●「健康」なら… パターンA「健康には気を配っています」/パターンB「生活習慣はよくないほうです」 3,各トピックごとに「覚えておくと得する表現・語句」と、「使える応用表現!」も収録しているので、会話で活用できます。 ※株式会社Globeeが運営するabceedアプリのダウンロードが必要です(2023年8月現在) ※本電子書籍には、紙書籍に付属しているCDはついておりません。電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。あらかじめご了承ください。
  • カラー改訂第2版 音声ダウンロード付 日本のことを1分間英語で話してみる
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ●「そば」と「うどん」を、英語でどう説明しますか? 外国人が知りたい、日本の暮らし・文化について、この1冊でまるごと紹介。 武士、そばとうどん、コスプレ、アイドル、マスク文化、受験、ご朱印帳など、「今」の日本を英語で話せるようになる! 【英語音声はダウンロード&スマホ再生にも対応】 ●収録テーマ例(一部抜粋) 以下のそれぞれのテーマを、約1分間の英語で話せるようにご紹介。 ・東京・江戸 Tokyo/Edo ・コンビニ Konbini ・温泉 Hot Springs ・すしと刺身 Sushi and Sashimi ・京都 Kyoto ・花見 Viewing the Cherry Blossoms ・絵馬 Good Luck Plaque など ●目次 ・第1章:日本へようこそ! まずは東京案内を ・第2章:自宅に招待しよう ・第3章:旅館に泊まってみよう ・第4章:関西を楽しもう ・第5章:日本の年中行事について話そう ・第6章:日本のしきたりを説明しよう ------- 英文アドバイザー、取材執筆協力/ケートリン・グリフィス 取材執筆協力/千代間 泉(全国通訳案内士) 英文監修・校正/坂田晴彦、ジョセフ・クローニン ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。 ※本電子書籍は、「カラー改訂第2版 CD付 日本のことを1分間英語で話してみる」の電子版です。紙書籍に付属しているCDはついておりません。 ※本書は2014年に小社から刊行された『カラー改訂版 日本のことを1分間英語で話してみる』を改題の上、再編集したものです。
  • カラー改訂版 音声ダウンロード 世界一わかりやすい英語の発音の授業
    3.7
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★★びっくりするほど、わかりやすい! 超人気シリーズが完全リニューアル★★★ スタディサプリ講師として活躍中の関正生先生による 世界一わかりやすいシリーズ、「発音の授業」がリニューアルして登場! 英語が聞き取れない原因は、しゃべるスピードが速いからではなく、「発音のルール」を知らないから。 この本では、ネイティブの音が聞こえてくるようになる、発音のルールをひとつずつ解説していきます。 「学生時代に読みたかった」という声が続出のわかりやすさはそのままに、 フルカラーになってさらに見やすくなりました。 社会人の英語やり直しにも、高校生・大学生の苦手解消にも、おすすめです。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。 ※本書は2009年に小社から刊行された『CD付 世界一わかりやすい 英語の発音の授業』を改題の上、再編集したものです。
  • カラー改訂版 世界一わかりやすい英会話の授業
    3.5
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 びっくりするほど、わかりやすい! 超人気シリーズが完全リニューアル スタディサプリ講師として活躍中の関正生先生による 世界一わかりやすいシリーズ、「英会話の授業」がリニューアルして登場! ◎「会話の暗記」ではなく「納得できる解説」 「なぜネイティブはこう言うのか?」を徹底的に解説、明確に言葉で説明します。 丸暗記を排除し、「文法理論」と「文化背景」の2つを軸に、きちんと解説しました。 ◎「理解する英語」はオモシロイ・忘れない!! 意味もわからず暗唱を繰り返すのは苦痛です。ひとつひとつ 「納得できる解説」をします。 ◎極限まで整理された「使える語法」 Part 9では、ひとつひとつ覚えるしかないと思われている 動詞の語法を整理しました。「動詞の型」をマスターすることで、 英語を話すのが格段にラクになるはずです。 ◎日本文化を再認識できる 英語圏の文化をたくさん紹介します。それを理解することで、 ふだん当たり前だと思っている日本文化の長所・短所が明確になり、 外国人との話のネタになるはずです。 「学生時代に読みたかった」という声が続出のわかりやすさはそのままに、 フルカラーになってさらに見やすくなりました。 社会人の英語やり直しにも、高校生・大学生の苦手解消にも、おすすめです。 ※本書は2009年に小社から刊行された『世界一わかりやすい英会話の授業』を改題の上、再編集したものです。
  • カラー改訂版 世界一わかりやすい英語の勉強法
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★★著書累計160万部突破!(2020年6月時点) カリスマ講師のベストセラーが最新情報を追加してリニューアル★★★ スタディサプリ講師として活躍中の関正生先生による、英語勉強法の決定版! 「英語のプロ」が徹底的に研究した、一番効率よく結果を出せる学び方を徹底解説。 関先生選りすぐりのおすすめ書籍や動画など、学習に最適な教材も紹介します。 □誰でも1カ月で1000単語覚えられる方法 □英語が聞こえるようになる「4つの知識」 □「決まり文句の丸暗記」がいらない英会話 ※本書は2011年に小社から刊行された『世界一わかりやすい英語の勉強法』を改題の上、再編集したものです。
  • カラー改訂版 世界一わかりやすい中学英語の授業
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタディサプリ講師として活躍中の関正生先生による 世界一わかりやすいシリーズ、「中学英語の授業」がリニューアルして登場! ◎丸暗記を排除! ただやみくもに暗記していく従来の英語とはまったく違います。 丸暗記のいらない「考える英語」は、鮮明に頭に焼きつき、 英語ネイティブのキモチが理解できるようになります。 ◎学生のころの「疑問」にすべて答えます! 「なんでIは常に大文字?」「なんで3単現のsが必要なの?」 「(study→studiesのように)yがiになる理由」など、学生のころに感じた、 でも「覚えなさい」と言われてしまった疑問に答えます。 ◎上級者でも知らない内容がめじろ押し! 今まで誰も聞いたことのない「英語の核心」を解説します。 as ~ asは「同じ」という意味ではないことや、 日常生活でよく使われる「命令文の意外な正体」など、 上級者にも「なるほど」と思っていただけることをお話しします。 「学生時代に読みたかった」という声が続出のわかりやすさはそのままに、 フルカラーになってさらに見やすくなりました。 社会人の英語やり直しにも、高校生・大学生の苦手解消にも、おすすめです。 ※本書は中学の英語の授業で習う範囲を網羅的に取り扱ったものではありません。 その代わり、今までにない視点で、英語の基礎を解説しています。
  • カラー版 音声ダウンロード付 アラビア語が面白いほど身につく本
    -
    ロングセラー入門書がオールカラーで新登場! アルファベットからはじめて、日常会話を覚えていくうちに自然と文法も身につく。別冊付録を活用すれば、書いてアラビア語文字を覚えられる。旅行会話もばっちり! ◆電子書籍内巻末のご案内ページに沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。ダウンロード後は、端末の保存・使用方法に従って設定してください。
  • カラー版 音声ダウンロード付 インドネシア語が面白いほど身につく本
    -
    入門書の決定版が、オールカラーになって新登場! 旅行の際に不自由しない程度の会話を学べるように、初心者でも発音できるカタカナの発音ルビと太字アクセントがついています。 日常会話で文の成り立ちを学べるので、楽しく、かつ実用的に文法を学ぶことができます。 ※本書は弊社既刊『CD付 インドネシア語が面白いほど身につく本』をオールカラー化し再編集した改訂版です。 ◆電子書籍内巻末のご案内ページに沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。ダウンロード後は、端末の保存・使用方法に従って設定してください。
  • カラー版 音声DL付 韓国語が面白いほど身につく本
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラー改訂版。独習を経て韓国語教師となった著者が、ついに生み出した日本人に最良、かつ驚異の韓国語らくらく修得法を紹介。 ※電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • カラー版 音声ダウンロード付 スペイン語が面白いほど身につく本
    -
    1巻1,650円 (税込)
    おなじみの『赤ずきんちゃん』と『シンデレラ』の物語を読み進めながら、文法の知識が自然と頭に入ります。また、旅行でよく使われる会話を掲載。あらゆる場面で困らないための応用語句つきです。巻末には、辞書にも学習のチェックにも使える『ミニ表現辞典』つき。 ◆電子書籍内巻末のご案内ページに沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。ダウンロード後は、端末の保存・使用方法に従って設定してください。
  • 「考える人」は本を読む
    3.8
    検索すればいつでも答えが手に入る時代、気づけば考えることが減っていませんか。「考える」きっかけになってくれるのが一冊の本。雑誌「考える人」編集長として、本と向き合い続けてきた著者による極上の読書案内。
  • 韓国語楽習法 私のハングル修行40年
    4.0
    語順は日本語のまま、文字はローマ字と似た仕組み… 韓国語は日本人にとって非常に学びやすい外国語だ。 1970年代に韓国に渡り、ハングルの面白さにはまったベテラン記者が 習得の極意を紹介。読めば韓国語が話したくなる! (章立て) 第一章 韓国語をおもしろがる 第二章 韓国語へのはまり方 第三章 おとなの韓国語を「独楽」する 第四章 ハングル酔いはこうして解消 第五章 この一言で韓国語の達人 第六章 韓国語の極意はパンマル 第七章 街のハングル探訪 第八章 韓国語はケンチャナ精神で 第九章 日韓の誤解を楽しむ 第十章 私の韓国語小事典
  • 漢字の体系
    -
    1巻7,040円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第一部では「天象・氏族・祭祀」など65のテーマ別に約700字、第二部では「安」から「婁」まで形態素ごとに約1800字をグルーピングし解説。漢字の繫がりが見える全く新しい字書!
  • 学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方
    4.0
    朝日新聞「天声人語」で紹介! 辞書の世界をのぞいてみよう 芸人ならではの切り口で、代表的な国語小辞典を例にとりながら、語数、品詞、デザイン、歴史、用例、語釈などから辞書の魅力を多面的に紹介。あなたの知らないディープな辞書の魅力がここに!(イラスト:宮尾和孝) 【目次】 この本に登場する主な辞書 自分だけの一冊がわかる!? オススメ辞書占い はじめに 第1章 広くて深い辞書の世界をナビゲート 1.国語辞典は、みんなちがう! 2.国語辞典のルーツ 3.辞書の中にもブランドがある 4.国語辞典は二冊持つ時代 5.なぜ、こんなに多様化したのか? 6.忘れちゃいけない文法問題 7.辞書のディテールを楽しむ 第2章 タツオセレクト! オススメ辞書ガイド 1.キャラクターで解説! 個性派辞書図鑑 『岩波国語辞典』 『新明解国語辞典』 『明鏡国語辞典』  『集英社国語辞典』  『新潮現代国語辞典』 『ベネッセ表現読解国語辞典』  『角川必携国語辞典』 『新選国語辞典』 『三省堂国語辞典』 『日本語 語感の辞典』 『基礎日本語辞典』 コラム『基礎日本語辞典』著者 森田良行先生にインタビュー 2.まだまだある! 紹介したかった「国語辞典」たち 3.タツオオススメ「辞書関連本」 ことばのぬまのおくがき(あとがき) 文庫版あとがき 解説 三浦しをん
  • 学校のまわりの植物ずかん 花の色でさがせる春の草花
    -
    1~5巻2,860~3,630円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春を告げるツクシやフキノトウ、道ばたのタンポポ、田んぼのレンゲソウ、雑木林にさくスミレなど、春の野山で見られる草花を紹介。
  • 【合本版】改訂版 中学歴史・地理・公民が面白いほどわかる本
    -
    1巻4,620円 (税込)
    基礎から発展まで、納得できる充実の解説で、「わかる」爽快感を君に! 雲が晴れるように理解が進む、信頼のロングセラーの改訂版がついに登場。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※本電子書籍は「改訂版 中学歴史が面白いほどわかる本」「改訂版 中学地理が面白いほどわかる本」「改訂版 中学公民が面白いほどわかる本」の3冊合本版です。
  • 【合本版】カラー改訂版 世界一わかりやすい中学英語・英会話・英語の発音の授業 音声DL付
    -
    1巻4,950円 (税込)
    著書累計300万部突破! スタディサプリ講師として活躍中の関正生先生による世界一わかりやすいシリーズがリニューアルして新登場! ◎丸暗記を排除! ただやみくもに暗記していく従来の英語とはまったく違います。 丸暗記のいらない「考える英語」は、鮮明に頭に焼きつき、 英語ネイティブのキモチが理解できるようになります。 ◎学生のころの「疑問」にすべて答えます! 「なんでIは常に大文字?」「なんで3単現のsが必要なの?」 「(study→studiesのように)yがiになる理由」など、学生のころに感じた、 でも「覚えなさい」と言われてしまった疑問に答えます。 ◎上級者でも知らない内容がめじろ押し! 今まで誰も聞いたことのない「英語の核心」を解説します。 as ~ asは「同じ」という意味ではないことや、 日常生活でよく使われる「命令文の意外な正体」など、 上級者にも「なるほど」と思っていただけることをお話しします。 「学生時代に読みたかった」という声が続出のわかりやすさはそのままに、 フルカラーになってさらに見やすくなりました。 社会人の英語やり直しにも、高校生・大学生の苦手解消にも、おすすめです。 ※本書は中学の英語の授業で習う範囲を網羅的に取り扱ったものではありません。その代わり、今までにない視点で、英語の基礎を解説しています。 ※本電子書籍は「カラー改訂版 世界一わかりやすい中学英語の授業」「カラー改訂版 世界一わかりやすい英会話の授業」「カラー改訂版 音声ダウンロード 世界一わかりやすい英語の発音の授業」の3冊合本版です。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードいただけます。
  • 【合本版】世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英単語&英文法 音声DL付
    -
    1巻3,410円 (税込)
    <こんなあなたに最適!> □はじめて→600点突破を目指す □600→800点超えの「壁」を破る 《英単語》 単語の勉強といえば、努力でひたすら暗記…と思われがちですが、 本書は従来の単語集とは一味違う「丸暗記なしに覚えられる」本。すべての見出し語にコメントを付け、 単語の持つイメージ、使い方やテストでの出題のされ方など「覚えるきっかけ」となる解説を施しました。 もちろん、TOEICテスト本番にそのまま出て、得点になる語句を厳選。 単に「よく出る」ものを選んだだけでなく、「設問に関わりやすい語句・得点に直結する語句」を「きちんと解説」。 2006年の新TOEICテストに移行後、ほとんどの公開テストを受験し、傾向を分析してきた関先生の経験がギュッと詰まっています。 《英文法》 1回読むだけで記憶に残る、「文法の本質」を解説。登場する例文は、リスニングでも長文でも、設問を読むうえでも役立つ、TOEICに「そのまま出そうな」ものばかりを採用しているので、出題されるシチュエーションや言い回しまで、そのまま身につきます。理解できた文法事項をすぐに実戦で確認できるように、すべてのテーマに「演習問題」を用意。「TOEICに特化した文法書」ならではの実戦力も養成できるようになっています。 全パートで劇的な効果を発揮する単語力・文法力を、この1冊でチャージしましょう! ※本作品は、「世界一わかりやすい TOEICテストの英単語」「改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法」の電子合本版です。 ※本書の学習で使用する音声データは、電子書籍の巻末にある説明ページの手順に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。
  • 季語を知る
    -
    多彩な句が詠まれる現代にこそ再確認されるべき季語の本意。古今の歳時記や古典を通してその歴史と変遷を探り、季語本来の意味を浮き彫りにする。季語は「言葉」そのものに伝統と味わいがある――。実作・鑑賞に役立つ画期的な季語論!
  • 基本表現166から関連表現1000をマスター 今日から使える韓国語フレーズ
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    韓国語を覚えたいなら、使える基本フレーズを覚えるのが近道。 ちょっと面倒な発音や文法も、あの言い回しのアレか! と スッと理解できるからです。 効率的にフレーズを覚えられる、と人気のYouTubeを運営している ネイティブスピーカーの「オヌルド韓国語」が提案するのは 基本的なフレーズから、ニュアンス違いの言い回しやタメ口表現など 関連フレーズもまとめて覚えてしまう方法。 「今、こう言いたい!」という気持ちにぴったりのフレーズがわかります。 韓国語の文字、発音、基本文法などはまとめて丁寧に解説しているので 初心者さんも安心。 基本的な挨拶から、ドラマでよく耳にする感情の表現、 K-POPアイドルのファン活動で大活躍する表現などの1000フレーズで 楽しみながら韓国語を覚えましょう!!
  • 「君の名は。」で古文・和歌の読み方が面白いほどわかる本
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映画「君の名は。」と一緒に、古文の重要知識を身につける! 重要文法・古語が含まれる63の例文と「君の名は。」のシーンで印象的に楽しく勉強できる!
  • 気持ちを描く ことば探し辞典
    3.0
    1巻799円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝えたいことがあるすべての人に! うれしい・楽しい・幸せだ・悲しい・悔しい・さびしい・恥ずかしい・緊張する・困る・悩む・忙しい・感動する・夢中だ・好き・かわいい・おもしろい・おいしい・感謝・謝罪・お祝いの言葉……気持ちをあらわす多くの類語・類表現と使用例を掲載!
  • ギネス世界記録2024
    -
    世界中の一番を集めた、子どもたちに大人気の年鑑本『ギネス世界記録』。私たちの住む地球は大部分が水に覆われ、青い惑星と呼ばれています。今年の『ギネス世界記録2024』は、この神秘の世界をテーマに、潜水艇、海の大型動物、永久凍土など、水にまつわる古今東西の記録を紹介しています。 日本版オリジナルページでは、6年代連続でアルバム1位を獲得した松任谷由実さん、『かいけつゾロリ』作者の原ゆたかさんにインタビュー。フィッシャーズ、SCANDAL、プロ車いすテニスプレーヤーの小田凱人選手、『徹子の部屋』などの世界記録、学校で達成された世界記録なども掲載。 また『ギネス世界記録2024』では、歴史のチャプターを新設。古代エジプト人、中世の大騒乱、海賊、沈没船などについてイラストと画像で楽しく学ぶことができます。さらに3D解説のページを設け、最大のタコ、最高額の車、『ジュラシック・パーク』のアニマトロニクス恐竜などの内部の仕組みをCGで解き明かします。もちろん、雪の上を裸足で走り続けるような破天荒な人物、膨大なコレクション、最新テクノロジー、映画やゲームの記録は今年も充実。殿堂入りした記録では、女王エリザベス2世、エルトン・ジョンが登場します。 ギネス世界記録では、限界を押し広げ、記録を更新する無限の熱意を応援しています。「最も身長差がある二卵性双生児」や「同姓同名の最大の集まり」など世界記録は多岐にわたります。人と違っても、人と同じでもチャレンジすること、楽しむことの大切さを学べる一冊となっています。
  • くらべる・たのしい にたことば絵辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気イラストレーターが、日本語オノマトペを絵辞典に! オノマトペとそれに似た言葉246語を、“くらべて・たのしい”2コマまんがのように仕上げたイラスト辞典です。「ぐだぐだ」で「くたくた」になってしまったタヌキや、「すっぽり」と穴にはまった「つっぱり」など、オノマトペを通じて描かれる、どこか放っておけないキャラクターたちの世界から目が離せません。もちろん、語句の意味&英訳付きで、日本語、英語の辞典としてさりげなく実用的です。日本語オノマトペは、世界でも類を見ないほど個性的で、外国人からすれば「胸をときめかせる」ほどかわいい響きなのだとか。イラストと英訳を通じて日本語オノマトペを再認識することで、普段何気なく使っている言葉の愛らしさや、表現の豊かさに改めて気がつくことができるはずです。思わず誰かに使いたくなる言葉がたくさん詰まった1冊。ベストセラー『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』の著者、山口謠司先生による監修+コラムも収録!
  • 倉本美津留の超国語辞典
    -
    1巻1,478円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「日本語を愛するすべての人たちの必需品が進化して再登場。 やりすぎだ、倉本。あんた、日本語のストーカーか! 」 ……高橋源一郎 『シャキーン! 』『ダウンタウンDX』『M-1グランプリ』などを手がける人気放送作家が編み出した、 「日本語の面白さ」に出会える画期的国語辞典。発想と企画のヒント満載。 『どらごん 道楽言』の内容を大幅に入れ替え増補し、まったく新しく生まれ変わった。 当たり前に使っている日本語こそ、宝の山だ。 「慣用句、擬音語・擬態語、人名、漢字、熟語、外来語……全部ひっくるめて 実は面白だらけの「日本語」の多様性を、新たな方法で仕分けてまとめなおしたのが この辞典だ……倉本美津留 収録項目 01 大げさ表現語/02 お得読み漢字/03 お言葉・御の字/04 両立熟語/05 言葉の漫才師/ 06 並べ術/07 ビジュアル言葉/08 同音言葉多入り短文/09 日英ことわざ・慣用句オモシロ比較/ 10 おかしな名前つけられて/11 言葉の街角/12 淋しい森林/13 勢い書き順/14 ややこしい! 言葉/ 15 ピラミッド漢字/16 漢字の新しい覚え方/17 比喩表現の夕べ/18 外国の偉人に漢字の名前を/ 19 もも言葉/20 それ、こんな名前だったのか! /21 そんなたとえやめてくれ/22 擬音唱者/ 23 ポ辞典--日本語をポジティブ転換! /24 ちょっとしたことで……/25 念押し熟語/26 大と小/ 27 日本語外国語シンクロニシティ/28 漢字がない! 当て字チャンス! /29 「あん」の法則/ 30 「喜ぶ」の思考/31 目にリズミカルなやつら/32 でんでん太鼓語/33 大阪遺伝子ODNA/ 34 シンメトリッシュ漢字/35 上から読んでも下から読んでも単語/36 おいしい語源/37 言葉の数学的展開/ 38 「EARTH」の思考
  • 慶大の超人気授業が本になった! 本当によくわかる韓国語初級
    -
    1巻1,699円 (税込)
    この本の特長は、全体の半分近くを「文字」と「発音」にあてている点です。 記号のようにも見える文字・ハングルは、わりと簡単に覚えられてしまうのに どうして? と思う方もいることでしょう。 カギは“発音変化”。この法則性をしっかり覚えることで 次のステップにスムーズに進むことができます。 反対に、ここをさっとすませてしまうと、あとあと行き詰まることに…。 もう一つの大きな特長は、ていねいすぎるほどていねいな解説。 「初級文法」をこれでもか、というくらい、かみ砕いた説明で学べます。 著者・高木丈也先生が担当する慶大での韓国語の授業は、 毎年定員オーバーになる人気ぶり。短期間で韓国語の実力がつく、と評判です。 わからない点、あやふやな点を残さず、しっかり基礎を作る授業を そのまま、この1冊に落とし込みました。 本で勉強してみても、だんだんわからなくなっていつの間にかやめてしまう… そんな挫折を繰り返している方にも、おすすめです。 できるだけラクに韓国語を覚えたいなら、 3か月だけ集中してこの本に取り組んでみてください。 例文には、韓国の人気コスメショップやカフェメニュー、 おなじみの地名、K-POPスターの名前などをちりばめて 楽しく進めてもらえるようにしています。 1日1課4ページ、3か月で終えられる全48課、 毎週、毎月の復習問題でどれくらい身に付いたかもチェックできます。 さあ、原語で韓流ドラマやK-POPを楽しむための 第一歩を踏み出しませんか? ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 決定版 日本の民話事典―読んで面白い ひいてわかり易い
    -
    「桃太郎や瓜子姫に隠された意味は?」「天狗や鬼や河童などの妖怪を昔の人はどう考えていたの?」「民話に3人兄弟が多いのは何故?」――誰にでもわかっているようで、わからないことが多いのが民話だ。話の題名だけでなく、動・植物名、神や妖怪や昔の職業、暮らしの道具など、300以上の項目から民話の内容がすぐにひける、民話のことなら何でもわかる、画期的なガイドブック。世界の民話や民族との関係もわかり易く解説。家庭でも学校でも必ず役に立つ待望の一冊!
  • 決定版 世界の民話事典―読んで面白い ひいてわかり易い
    -
    「シンデレラ」は、さまざまな民族で語り伝えられているし、「赤ずきん」の結末は、ハッピーエンドだけではない。「小人」とは、民話の中でどんな存在なのか、「りんご」にはどんな役割や意味があるのか? 民話の世界は奥深い!――世界の民話の内容を面白く伝え、背景や民俗学的意味をわかり易くガイドする画期的な事典。背景がわかると、民話はさらに面白い! 『決定版 日本の民話事典』の姉妹編。
  • K-POP・アイドル好きのための すぐわかる はじめての韓国語
    -
    1巻1,485円 (税込)
    「K-POPが好きだから韓国語を覚えたい!」「アイドルの推しのことをもっと理解したい!」という気持ちそのままに楽しく韓国語文法が学べる1冊。 ・イラストが豊富でわかりやすく、モチベーションがアップ ・文法と一緒に基本単語、K-POP関連単語を掲載しているので語彙を伸ばしたい人もおすすめ ・文法ごとに問題、単元ごとに復習ドリルが付いているので着実に定着しながら進める ・「アイドルのインタビュー」「ファン同士の会話」などK-POPあるあるシーンで初級文法が学べる
  • K-POP 動画 SNS 今すぐ使いたい!韓国語ひとことフレーズ集
    3.7
    1巻1,375円 (税込)
    あ! これ推しが言ってたフレーズ! K-POP、ファンミ、VLIVE、SNS、コンサート… 様々な場面で使えるリアルなフレーズを集めました! 覚えておいたほうが良い基本単語から、辞書にも載っていない略語、新語までもカバーした、 今すぐ使える1000フレーズを収録。 【CHAPTER1 基本】 【CHAPTER2 テレビ】 【CHAPTER3 動画】 【CHAPTER4 K-POP】 【CHAPTER5 SNS】 【CHAPTER6 VLIVE】
  • K-POP 動画 SNS これが知りたかった!韓国語単語集
    3.5
    1巻1,375円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今までにないエンタメに特化した韓国語単語集! K-POP、ファンミ、VLIVE、SNS、コンサート… 様々な場面で使えるリアルな単語を集めました! 覚えておいたほうが良い基本単語から、辞書にも載っていない略語、新語までもカバーした、 今すぐ使える2300語を収録。 【CHAPTER1 基本の単語】 【CHAPTER2 身近な単語】 ―あいさつ ―あいづち・返事 ―質問・お願い ―感情 etc… 【CHAPTER3 動画】 ―グルメ:コンビニの食べ物 ―ファッション ―美容:スキンケア ―美容:メイクアップ ―旅行:パッキング・ホテル etc… 【CHAPTER4 テレビ】 ―ドラマ:ラブストーリー ―ドラマ:サスペンス ―バラエティー番組:ミニゲーム ―バラエティー番組:テロップの言葉 etc… 【CHAPTER5 SNS】 ―チャット ―ハッシュタグで使える言葉 etc… 【CHAPTER6 K-POP】 ―歌詞でよく使われるフレーズ ―コンサート ―アイドル:愛称 etc… 【CHAPTER7 推しとの交流】 ―VLIVE ―ファンミ ―オタク活動 ―ファンレター etc… 【CHAPTER8 ハングルとは?】 巻末 さくいん
  • K-POP、韓流ドラマのおなじみフレーズで 身につく基本の韓国語
    5.0
    1巻1,485円 (税込)
    韓流スターのオンラインライブやインスタライブ、ヨントン(ビデオ通話)などで、 スターが話している言葉をその場で理解できたら、と思っている人は多いはず。 でも、韓国語習得の道はなかなか険しいのも事実。 そこで、ふだんからライブや韓流ドラマでよく耳にするおなじみフレーズを使って 楽しみながら韓国語を学んでみませんか? 韓国語を理解するためには、やはり文法を学ぶことが不可欠。 短く覚えやすいフレーズで基礎の文法項目を解説しているので いつの間にか韓国語の土台になる知識が身につきます。 フレーズの背景にある韓国人気質や、韓国の常識まで知ることができるのは 東方神起をはじめとした韓流スターのイベントMCを数多く担当し 韓流ドラマ通の著者、みんしるならではです。 韓国語が聞き取れる喜びに向かって、 この1冊を最初のステップとして、ぜひ活用ください。
  • 元号通覧
    3.0
    「明治」は10回も元号候補になっていた――。「大化」にはじまり「大正」に至るまでおよそ1300年、240を超える元号をすべて網羅しています。『書経』や『文選』などの出典や改元の理由はもとより、候補に挙がった元号も出典とともに示した本書は、まさに日本の元号が一望できる、元号の辞典といえるものです。 世にも稀なこの一冊を執筆した人物こそ、文豪森鴎外(1862-1922年)でした。森鴎外、本名森林太郎は、陸軍軍医の最高位にあたる陸軍軍医総監、陸軍省医務局長を辞したのち、1917年に帝室博物館総長兼宮内省図書頭として再び官職につきました。歴代天皇の諡号(おくりな)の出典を考証した『帝謚考』(1921年)を刊行したあと、文字通り最後の命を燃やしながら取り組んだ仕事が本書(原題『元号考』、文庫化にあたって改題)です。実に病没する数日前まで手を入れ続けたものの未完に終わりますが、晩年に歴史小説さらに史伝に転じた鴎外の考証学的執念もうかがえます。 本書をひもとけば「明治」同様、「大正」も採用までに3回、候補になっていることがわかります。また15世紀に初めて候補になった「明治」に対し、江戸時代の元号「天明」や「天保」は古代から繰り返し提案されていることもうかがえます。人気の元号候補はなにか、それはどの典籍からの引用なのか。あるいは時代によって典拠の流行りすたりがあるのか。即位以外に大災害や飢饉、疫病などでも改元されますが、いつどんな理由で改元されたのか……。『天皇の影法師』(1983年)で本書に光を当てた猪瀬直樹氏による解説とあわせて、元号をめぐる知的好奇心を存分に満たしてくれる一冊です!
  • 幻想世界ネーミング辞典 15ヵ国語&和
    -
    ネーミング辞典の超決定版!想像力を刺激する2万3,000語収録 約1,450語の日本語を15の別の言葉(英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ラテン語・ポルトガル語・ロシア語・ノルウェー語・ギリシア語・アラビア語・ヘブライ語・中国語・韓国語・エスペラント語)に翻訳。 また、日本の古語を中心とした、日常ではあまり用いられることのない表現とその意味を収録。 ぜひ本書を活用して、アナタの頭に渦巻いている「想像」に名前を付けてあげて下さい。それが、ただの想像が運命を宿し、「創造」へと昇華されるための第一歩なのです。
  • 幻想ネーミング辞典
    3.8
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 例えば、RPGの主人公の名前を決めるのに小一時間ほど悩む方、自作の小説、ゲーム、マンガでありきたりでない人名、地名を付けたい方にお勧めの一冊! ファンタジーでよく登場するワードや植物、動物、宝石などの単語を厳選し、英語からアラビア語まで10ヶ国語での読みと現地語表記を紹介した、ネーミング好き必携の辞典です。見出し語総数1200以上! 英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ラテン語、ギリシア語、アラビア語、中国語の10ヶ国語を収録! 見出し語を自然、人間などのカテゴリー別に収録。そろえて付けたい名前もラクラク。裏切り、なまけ者などマイナスイメージの単語も多数収録。敵役の名前もバラエティ豊かに。 カタカナでの読みからひける逆引き索引付き。
  • 現代用語の基礎知識 2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おかげさまで創刊75周年 「2022年の言葉と世相を記録」する年鑑雑誌 「考える」ための現代用語 ―目次― 【巻頭キーパーソン】 ・ゼレンスキー大統領/藤井風/羽生結弦/坂東彌十郎/反田恭平/桂二葉/斉加尚代ほか 【特集】 ・おもねらず生きる 分断社会の処方箋 【巻頭特集】 ・エリザベス女王とチャールズ新国王 ・2022年のキーパーソン*人物ファイル ・世界の国旗 【現代用語ジャーナル】 ・ロシアによるウクライナ侵攻とこれからの世界 ・岐路に立つ 政治と宗教 ・沖縄本土復帰50年とこれから 【ニュースのおさらい】 「どうした」「そもそも」「どうなる」の3ステップで、 気になるニュースを理解する! 【KEY NUMBER 数字で読む2022】 【やくみつるの世相フラッシュ】 【新語・流行語大賞全記録】 【カタカナ・外来語・略語】
  • 高校生のための 中学英語をイチから復習する本
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中学までは苦手ではなかったのに高校に入ってから途端に英語が苦手になった人、中学のときから英語が苦手だった人は必読。中学英語にさかのぼり、基本4品詞(動詞、名詞、形容詞、副詞)のしくみを理解させる本。
  • コウペンちゃんと中学英語をおさらいする本
    -
    1巻1,265円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コウペンちゃんが 中学英語のおさらいを 応援してくれます! 「朝、起きられたの? すごーい」 「今日は目が覚めただけで 満点!」 すべてを肯定してくれるコウペンちゃんが、 あなたの英語の勉強も応援してくれます。 「be動詞がわかってえらい!」 と ほめてくれるので、英語がニガテな人でも、 ゆっくり、少しずつ、しっかり中学英語がおさらいできます。 ※本作品には、紙書籍に付属している「シール」は含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • コウペンちゃんと中学英単語をおさらいする本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は、コウペンちゃんと一緒に、中学英単語をおさらいする本です。 はじめに、この本にコウペンちゃんが、「英語ができるおまじない」をかけました。 すると、中学3年間で習う英単語が、意味やトピックごとにまとまり、 効率よく覚えられるようになりました。 さらに、単語を実践で使いやすいように、それぞれの単語に フレーズやセンテンスが添えられています。 そのほか、対義語で覚えたほうが覚えやすいもの、数字や曜日など グループで覚えたほうがいいものなども、わかりやすくまとまっています。 途中でつまずきそうになっても、コウペンちゃんと仲間たちが 応援してくれるから大丈夫! みんなで一緒に、楽しく英単語を学びましょう! ※本作品には、紙書籍に付属している「シール」は含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • コウペンちゃんとまなぶ日本の美しい言葉
    -
    四季折々のやわらかな表現を、コウペンちゃんと一緒に見つけにいこう。 コウペンちゃんたちと一緒に、日本で古くから使われてきた美しい言葉をゆったり楽しめる本ができました。 「古い言葉?古典はちょっと苦手だなあ」と思う人も、コウペンちゃんと一緒だから大丈夫。 「初蝶(はつちょう)」、「夕凪(ゆうなぎ)」、「忘れ花(わすればな)」など、四季の繊細な移り変わりを表す言葉をはじめ、自然や時の流れの豊かさを感じさせてくれる言葉や、気持ちを表す言葉など、厳選された224語を紹介。 コウペンちゃんの作品世界にぴったりの、奥ゆかしくてやわらかな表現を選んでいます。 さらに、言語学者・金田一秀穂先生の監修で、それぞれの言葉にまつわるエピソードや、成り立ちのひみつもやさしく解説。普段使いできる言葉は、使い方の例も紹介しています。 コウペンちゃんたちのイラストと一緒に、めぐる四季の表現をのんびりとながめているだけで、なんだか心が洗われて優しい気持ちになれる1冊です。
  • 声に出して身体で覚える 小中学生のための夏目漱石
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 14歳までに名作にたくさんふれることで、国語力がぐんぐん伸びるんだ! 難しそうにみえる夏目漱石の本だって、音読しているうちにスラスラ読めるようになる。さあ君も、一生使える美しい日本語をゲットしよう!
  • ことば選び辞典 英語ことば選び辞典
    -
    世界中の人と自分の感動や推しへの愛を共有したいけど、英語が苦手……創作者に限らず、誰もが一度は経験する「英語で微妙なニュアンスを表現できない」というもどかしさを解消するための辞典です。電子書籍版だから、お目当てのことばから検索するのも楽々。

    試し読み

    フォロー
  • ことば選び辞典 漢字の使い分け辞典
    5.0
    「青い」「蒼い」「碧い」、どれを使おう?……このような漢字の表記に迷っているときに使える辞典。全てに用例があるから、よりわかりやすい。小説、シナリオ、歌詞などの創作にもぴったり。電子書籍版だから、お目当てのことばから検索するのも楽々。

    試し読み

    フォロー
  • ことば選び辞典 古典ことば選び辞典
    -
    ことば選び辞典シリーズ2期。雅な姫君を描くのに使えるスマートな古語辞典。古典の雰囲気を出すのに使えることばを厳選して収録。ニュアンスの違う重要語はコラムで解説。この1冊があれば、平安や鎌倉の創作が捗る。
  • ことばの結びつき辞典 (コロケーション・定型句)
    3.0
    「相槌を―」に続くのは「打つ」? 「入れる」?……このような言い回しに迷っているときに使える辞典。約3200項目のコロケーションを収録しており、小説、シナリオ、歌詞などの創作にも役立つ。電子書籍版だから、お目当てのことばから検索するのも楽々。

    試し読み

    フォロー
  • ことわざ検定 4・5・6級
    -
    この書籍は、ことわざ検定 4・5・6級の合格において必要となる頻出のことわざを意味と一緒に学習できるように編集したものです。 電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • ことわざで! にゃんこ大戦争 ~一生に一コくらいは使えるにゃ。~
    5.0
    1巻891円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 『にゃんこ大戦争』初のことわざ本にゃ。 アプリゲームも人気絶好調!ますます人気拡大中の 『にゃんこ大戦争』から初めてのことわざ本が誕生です。 ことわざがもっと身近になる、お子様から大人まで楽しめる一冊です。 にゃんこのキモかわイラスト満載のページは、見ているだけで楽しい気分。 さらに、ことわざ一つ一つに付いているにゃんこのセリフで、 カタ~い(?)ことわざが、不思議とクスりと笑えてくることも・・・? 移動中に。ちょっと疲れた時に。ふと人生を振り返りたくなったときに。 ページをめくれば、きっとぴったりのことわざが見つかるはずです。 「夢・目標」「お金・時間」「家族・日常」「友達・人間関係」 「心や気持ち」「人生」そのほか「おもしろ&珍しことわざ」や 「外国由来のことわざ」などテーマ別セレクションなので、ひきやすさも抜群。 巻末には特別企画「にゃんこことわざクイズ」や「あいうえお索引」も。 お勉強用にも、人生のお供にも、ぜひ。 (底本 2021年4月発行作品)
  • コミック版 日本のことを1分間英語で話してみる
    -
    1巻1,375円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神社と寺、武士、居酒屋、ハイテクトイレ、花見、お盆、アニメ…… 伝統文化から日常生活まで、外国人が知りたい42のトピックがマンガでわかる! 21歳の大学生サクラは、日本に遊びに来たアメリカ人の友人、メイとサムに日本を案内します。 英語の助っ人として現れたリスのスーも一緒に、4人(?)は日本文化を体験。 外国人が日本について知りたいのはどんなことか、日本の文化を英語でどのように説明したらいいのか、 マンガを読みながら楽しく身につきます。 ※本書は2014年に刊行された 『カラー改訂版 CD付 日本のことを1分間英語で話してみる』を コミック化したものです。
  • これで読める 茶席の禅語くずし字辞典
    -
    1巻2,288円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100字のくずし字を手がかりとして、禅語を検索して読むことができる、これまでなかった辞典。
  • 語源海
    3.5
    1巻8,250円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春雨はなぜハルアメではなくハルサメと読むのか。日本語研究に半世紀を捧げた著者が、そのすべての英知を集大成し、もっとも詳細でわかりやすい解説をほどこした「決定版・語源大辞典」。一語一語、どの項目を読んでも、楽しみつつ日本語への興味がわきおこる。引く辞書から読む辞書へ、読者に「一語一会」の興奮を提供する。

    試し読み

    フォロー
  • 語源でわかる中学英語 knowの「k」はなぜ発音しないのか?
    3.8
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 August(8月)は「ローマ皇帝アウグスト」に由来する、Wednesday(水曜日)は「北欧神話のオーディン」に由来する、といった語源にまつわる話や、 makeを「マケ」ではなく「メイク」、salt(塩)を「サルト」ではなく「ソールト」と読む理由、knife(ナイフ)のkを発しない理由、といったような「発音」についての疑問、 また、なぜbe動詞はam, are, is のように違うのか、なぜ三人称単数形の動詞の語尾にsを付けるのかといった、 中学で英文法を習ったときに漠然とした疑問を抱きながらも「覚えなきゃ」とただひたすら暗記していたようなトピックスを、 英語の語源(英語の歴史背景)からわかりやすく解説する一冊。
  • 語源とマンガで英単語が面白いほど覚えられる本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英単語の語源には、ストーリーがあります。 この本では、333個の英単語にまつわるストーリーを、ひとつひとつ4コママンガで解説。 イラストのイメージだけでなく、「ストーリー」で単語の成り立ちを理解することで 一生忘れない、英単語の知識が身につきます。 例えば、spirit「精神」、inspire「奮い立たせる」、expire「期限が切れる」という単語があります。 この3つは、実はすべてspi「神様の息」という語源でつながりがあります。 聖書では、神様が土で人の形を作り、その鼻に息を吹き込むことで、人は命を与えられます。 この神様が人間に吹き込んだ息が、spiritと呼ばれており、それが人間の「精神」を意味するようになりました。 すると、inspireはin「中に」+ spi「神様の息」から成り立つので、命の源である「神様の息」が体の「中に」入って来るのだから、 「奮い立たせる」という意味になるのがわかると思います。 そして、expireはex「外に」+ spi「神様の息」から、命の源である「神様の息」が体の「外に」出ていくのだから、 「期限が切れる」という意味になるのがストンと頭に入り込んでくるはずです。 実際に、expireは古い英語では「息絶える」という意味もありました。 本書では、こういったストーリーを333の単語について、4コマ漫画で面白おかしく説明しました。 333個の英単語は、日常英会話、英検、TOEIC、など様々な場面で使用頻度が高いものばかりを集めました。 この1冊で333個の英単語を確実におさえれば、もう、一生忘れない知識になります。 夜も眠れないほど面白い英単語の世界へようこそ!
  • 語呂合わせで覚える 書けない漢字が書ける本
    -
    「鬱」語呂合わせ=「憂鬱なリンカーンはアメリカンコーヒーを3杯飲んだ」 一発で覚えられる魔法の漢字記憶術と漢字の語源が満載。 ●さらりと書けたらかっこいい漢字 ●読めるけどなかなか書けない漢字 ●大人の常識として書きたい漢字 ●日本人の生活に根ざした漢字 挨拶、風物、自然、伝統など ●身体にまつわる漢字 ●知っておきたい漢字コラム 等
  • 最新ビジネス英文Eメール辞典
    -
    実例による最強辞典! 最大規模の文例データバンクに、ニュアンスまでわかる詳細解説や、応用自在の置き換え表現が加わり、だれでもすぐに、ネイティブ感覚のメールが書ける! 読めば英語力がアップする[和英]ビジネスEメール表現集も収録。 日本におけるビジネス英語指導で50年近い実績を持つクデイラ アンド・アソシエイト社が、大好評を博した『最新ビジネス英文手紙辞典』をベースに大幅改訂した本書は、以下の特徴を持っています。 ・書式、スタイルがひと目でわかる完全文例。 ・目的別に構成された「目次」と、使用頻度の高い表現を網羅した「INDEX」を活用すれば、参照したい文例をすばやくキャッチ。 ・目的やテーマに合った文の構成、論理展開、語句の使用法がわかる詳しい解説。 ・単なる表現集からは得られないビジネス・ノウハウや、説得力のある書き方まで会得できる。 ・付録の[和英]ビジネスEメール表現集を読むだけでも英語力がアップ。
  • 最新文例ですぐわかる 改訂版 はじめての英文契約書
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 =========================================================== 経験豊富な現役弁護士による、英文契約書入門の決定版! 文例テキストデータの無料ダウンロード付きで、実務にすぐ使える =========================================================== 本書は英文契約書を読みこなしたり作成したりする際のよりどころとなる知識から 実際の契約書文例まで、英文契約書の基本を網羅した入門書です。 ◎海外取引に欠かせない必須契約書をカバー 秘密保持契約書・独占販売店契約書・業務委託契約書・ライセンス契約書など 最新の状況を踏まえた契約書のひな型を多数紹介しています。 ◎経験豊富なプロによる実践的なノウハウを紹介 弁護士として多数の事例にあたってきた著者の視点で、 海外企業との契約締結において重要なポイント、気をつけるべきポイントなどを 解説します。 ◎英文契約書に特有の表現を収録 契約書を理解するのに必要な単語・表現をコンパクトにまとめました。
  • 坂田アキラの ベクトルが面白いほどわかる本
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読者からの熱望に応えて「坂田アキラのベクトル」がついに刊行! 高校数学で苦手な単元である「ベクトル」を教科書レベルから入試標準レベルまで坂田ワールド全開で解説。基礎の基礎から丁寧に解説した最強の参考書。 ※本作品は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 三省堂国語辞典から 消えたことば辞典
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 三国(サンコク)の80年を削除語でたどる 伝統ある国語辞典が改訂されるときに様々な事情で辞書から〝消えていった言葉〟ばかりを集めた、異色の辞典。前身となる1943(昭和18)年発刊の『明解国語辞典』以降、2022(令和4)年刊『三省堂国語辞典 第八版』まで、約80年にわたる計9回の改訂で削除された1,000項目を厳選し、当時の紙面をそのまま拡大して五十音順に配列。時代の移り変わりによって使われなくなった言葉、かつては大切にされていた言葉を発掘し、同時代を生きた言葉たちを愛おしむ。各項目の脚注には削除した版数・年次を明示し、適宜解説を施す。「オート三輪(車)」「キーパンチャー」「コギャル」「バスガアル」「メーンエベント」など15項目は活字を大きくし、時代背景や関連語の盛衰を特記。耳馴染みのない言葉の理解を助ける、活写した挿絵が50点。巻末ではさらに1,000項目を紹介して計2,000の削除語を古い版数順に一挙掲載。驚きとなつかしさに満ちた、若者からシニアまで昭和レトロ/平成レトロのよすがとなる辞典。
  • 366日の中国名句辞典版
    -
    1巻799円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 義を見て為ざるは勇無きなり/巧遅は拙速に如かず/五十歩を以て百歩を笑う/備え有れば患い無し/ 読書百遍にして義自ら見る 一日一語の形式で、中国古典に由来する名句を掲載。スピーチで、SNSで、気のきいたワンランク上の表現をしたいときに必須の一冊。
  • 志田晶の 確率が面白いほどわかる本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東進のスーパーエース数学講師である志田晶による「中堅国公立大学~難関大学」対策用の数学参考書。 数学の学習における「解答を読んでもわからない!」「問題文の意味すらわからない!」という悩みを解決することに主眼を置く。 本書では、数学の実力を向上させるためのモノの考え方を詳説することで「わからない」を克服できる構成となっている。 1つのテーマについて5~6題の問題を収録しているので大いなる成果が期待できます。
  • 志田晶の 数列が面白いほどわかる本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東進のスーパーエース数学講師である志田晶による「中堅国公立大学~難関大学」対策用の数学参考書。 数学の学習における「解答を読んでもわからない!」「問題文の意味すらわからない!」という悩みを解決することに主眼を置く。 本書では、数学の実力を向上させるためのモノの考え方を詳説することで「わからない」を克服できる構成となっている。 1つのテーマについて5~6題の問題を収録しているので大いなる成果が期待できます。
  • 社会人としてこれくらいは知っておきたい熟語
    -
    1巻528円 (税込)
    社会人になると年上の職場の先輩、上司または取引先の方たちとの交流が大半を占めるようになります。学生時代には許された言葉遣いや語彙の不足が、社会人になると通用しなくなります。 敬語の使い方を間違ったり、常識的な熟語を知らないと評価は下がり、あなた自身が損をすることになります。 本書は、小中学校で習う簡単な熟語や、学者、専門家が使用する難解な熟語、またそれほど難しくはなくても、社会一般ではあまり使用しない熟語等を除いた、文字どおり大人として社会人として、これくらいは知っておきたい熟語のみを掲載しています。 「知識を増やすことは人生を豊かにすることにつながる」と言われますが、本書がみなさんの長い社会人生活を豊かにするための一助となれば幸いです。 たとえば、この文の意味、分かりますか? Q1.結局、玉虫色の決着になってしまった Q2.小さい頃から父母の薫陶を受ける 答えられなかった人は、中身をチェック!

    試し読み

    フォロー
  • 写真で見る 東京2020オリンピック・パラリンピック大百科
    -
    1巻4,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京オリンピック・パラリンピックの日本代表選手の活躍を、たくさんの写真とわかりやすい解説で全競技ふりかえります。オリ・パラどちらも記録的なメダルラッシュとなった東京2020大会。胸を熱くした数々のシーンが、迫力の写真とともによみがえります。日本代表のメダリストは、写真付きで全員紹介。巻頭では、招致活動から開催の決定、コロナ禍での1年延期など、開催までの道のりも紹介します。
  • 小学館 故事成語を知る辞典
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 身近なことばの由来を知る辞典。 *日常語の由来がわかる! 「圧巻」「完璧」「杞憂」「敬遠」「助長」「杜撰」「折檻」「破天荒」……日常よく使われることばの背景がよくわかる辞典です。中国の故事に由来するものだけでなく、西洋・日本に起源を持つことばも取り上げ、870語を収録しました。 *充実した記述の大項目 編者が特に知ってもらいたいことばとして選んだ100項目については、1ページの大項目として扱い、ことばの由来を詳しく解説するとともに、「参考」欄での補足解説やイラストも加えて、故事成語の魅力を十分に味わえるようにしました。 *読んで楽しいコラム 「夫婦と結婚にまつわる故事成語」「酔っ払いたちの故事成語」など、さまざまな角度から故事成語にアプローチできるコラムを随所に入れました。 *役立つ巻末資料 本文で故事成語の出典として紹介された資料についての「出典解説」と、「愛」「人生」などのキーワードから故事成語を検索できる「分類索引」を設けました。
  • 小学館 ことわざを知る辞典
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ことわざは生きるためのヒント! *ことわざの奥深い世界に触れる! 日常生活でよく使われる約1500項目を収録しました。日本のことわざだけでなく、中国・西洋由来のことわざも含んでいます。近現代の文学作品の的確な用例とともに無理なく理解することができます。 *充実した記述の大項目 編者が特に知ってもらいたいことばとして選んだ100項目については、1ページの大項目として扱い、ことばの背景や、意味の移り変わり、使い方をくわしく解説するとともに、イラストも加えて、ことわざの魅力を十分に味わえるようにしました。 *読んで楽しいコラム 「ことわざの誤解」「天気とことわざ」など、さまざまな角度からことわざにアプローチできるコラムを随所に入れました。 *便利な索引 「愛」「人生」などのキーワードからことわざを検索できる「分類索引」を設けました。
  • 小学館 四字熟語を知る辞典
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 四字熟語はこれで自由自在! *含蓄に富む漢字四字のことばを味わう! 日常生活でよく使われる約1200語を収録し、わかりやすく解説しました。近現代の文学作品の的確な用例とともに無理なく理解することができます。 *充実した記述の大項目 編者が特に知ってもらいたいことばとして選んだ100項目については、1ページの大項目として扱い、ことばの背景や、意味の移り変わり、使い方を詳しく解説するとともに、イラストも加えて、四字熟語の魅力を十分に味わうことができるようにしました。 *読んで楽しいコラム さまざまな角度から四字熟語にアプローチできるコラムを随所に入れました。 *便利な2種類の索引 「愛」「人生」などのキーワードから四字熟語を検索できる「分類索引」と、漢字1字からその漢字を含んだ四字熟語を探せる「漢字索引」を設けました。
  • 小学生おもしろ学習シリーズ 完全版 ことわざ・四字熟語・慣用句大辞典1120
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ボリュームで再登場! ことわざ・四字熟語・慣用句がマンガでまるわかり! ・オールカラー400ページの大ボリューム! ・ことわざ・四字熟語・慣用句の重要1000語を紹介!  (中学受験にも役立ちます!) ・似た意味やテーマごとに紹介しているので、  楽しく覚えられる! 【目次】 1章 ことわざ 2章 四字熟語 3章 慣用句 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 小学生おもしろ学習シリーズ まんが 四字熟語大辞典
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★大好評「小学生おもしろ学習シリーズ」、第4弾は四字熟語!★★ 四字熟語は、テストで役立つだけでなく、文章やことばに深みを出したり、ときには人生の指標になったりもします。 本書は笹原先生の監修のもと、小学生の時からふれておきたい四字熟語を215以上、フルカラーのまんがで意味と使い方を紹介。読むだけですいすい四字熟語が身につきます。 【目次】 はじめに  この本の使い方 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 小学生から始めるタイピング英語 コウペンちゃんと学ぼう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ベストセラー「百ます計算」の陰山先生も絶賛! 全国から問い合わせ殺到中の次世代英語学習メソッド、待望の書籍化! ノートに何回も書いて覚えた経験は、誰もが通ってきたであろう一般的な英語学習法です。 「子どもにとって、単語の発音・スペル・意味を習得するのは、大人が思うほど簡単ではない!」  それらを、書くより5倍の早さで習得できるのが“タイピング英語”なのです。 小学生を対象にした英語学習スクール「アクティメソッド」。 最大の特徴は、英語学習にタイピングを用いることで、英単語や文章表現を覚えるスピードが飛躍的に向上し、今や社会で必須スキルであるタイピングも効率的に習得できること。同スクールには、小学生の英検合格者、英単語タイピング全国大会出場・優勝者も多数。 本書では、そんな「アクティメソッド」のタイピング英語が体験できます。 さらに、人気キャラのコウペンちゃんとコラボ! みんなの学習をやさしく応援してくれるので、楽しく学べます。 ★本書の特徴 ・1日10分&週5日でOK ・書くより5倍早く身につく ・タイピングスキルも一緒に身につく ・自宅でカンタン&ゲーム感覚で学べる ・英検5級に最低限必要な単語&英文が学べる ・コウペンちゃんが応援してくれる ★読者限定の特典つき ・タイピング英語ソフト体験版 ⇒「アクティメソッド」の生徒しか利用できないPCタイピングソフトが、特別に体験できます! ブラインドタッチの練習に加えて、小学生で習う基礎英単語200語分を収録。本書に書かれたコードを専用サイトに入力後、ご利用いただけます。 ・音声ダウンロード ⇒本書に収録されている英単語や英文法の発音もチェックできます! 専用サイトでコードを入力後、ダウンロードしてご利用いただけます。
  • 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366
    3.9
    1~4巻1,782円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 毎日たった2分で一生ものの知性を養う! 「ヘレン・ケラーが最初に理解した言葉は?」 「セルバンテスの有名な作品は、○○・キホーテ?」 「世界で一番平均気温が低い場所は?」 「QRコードは何の略?」 ――親子で楽しめる教養クイズも満載!! 齋藤孝先生による小学生のための教養本の登場です。 1日1ページ、毎日読むことで、知性の筋力を鍛えます。 言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学… 小学生のうちに知っておきたい7ジャンルから、 「言葉遊び」「日本文学神7」「世界のすごい画家」など52の週テーマを厳選。 1週間1テーマで点の知識が線になり、強い知識を目指します。 新学習指導要領で強化傾向にある日本の古典や伝統、 ブラックホールやダークマターなど最新科学の知見、 20世紀重大事件など世界情勢にもふれてグローバル視野を育てるなど、 幅広い知性をはぐくみます。 さらに興味を広げる「おまけ知識」付き! 小学生へのプレゼントとしても最適です。
  • 小学校の漢字の総復習が7日間でできる本
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。 陰山メソッド×漢字のおさらい 中学校への入学をひかえた、小学校6年生に最適。 漢字の「読み」「書き」は、読解力の基盤。 中学校からつまずかないために、小学校の漢字の「読み」「書き」を、陰山メソッドで効率的かつ効果的に総復習。 2020年4月からの新学習指導要領にも対応! 新しく小学校で習うようになった都道府県名に使用される漢字も掲載。 この本で、心地よい中学スタートダッシュをきめよう! 【この本の特長】 ●間違えやすいポイントの解説→練習問題だから、学びやすい 各見開きの冒頭に「読み方を間違えやすい漢字」「書き間違えやすい漢字・語句」を掲載。どこをどのように間違えてしまうのかを具体的に説明しているから、内容が定着します。 小学校で習う1026字すべてを復習しつつも、この本では「本当に大事な漢字」「間違えやすい漢字」を重点的に扱っています。「効率的かつ効果的に総復習する」のに特化した構成となっているため、勉強が苦手な子どもでも取り組みやすくなっています。 ●新たに学ぶ都道府県名の漢字と、社会科の学習内容がリンク この本では、ただ都道府県名の漢字が書けるだけではなく、社会科の知識とリンクするようにしています。この本では「書ける」だけではなく、都道府県の「名前・位置もわかる」ようにします。 ●〈中学校のさきどり〉で、一歩リード この本で復習する内容と、これから中学校で学ぶ内容との関連なども説明します。中学校に入ってからの「成績アップ」につながるしかけを盛り込んでいます。 【この本の対象読者】 ・小学校6年生の1月~3月 ・高校受験をひかえた中学生など、小学校の内容のおさらいをしたい方
  • 小学校の算数の総復習が7日間でできる本
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。 陰山メソッド×算数のおさらい 中学校への入学をひかえた、小学校6年生に最適。 算数は数学の前提となる科目。 中学校からつまずかないために、 小学校の算数の本当に大事なところを 陰山メソッドで効率的かつ効果的に総復習。 2020年4月からの新学習指導要領にも対応! この本で、心地よい中学スタートダッシュをきめよう! 【この本の特長】 ●ポイント&例題→練習問題だから、学びやすい 陰山英男先生の監修のもと、紙面は見開き単位で構成。 左側ページでは、単元ごとのポイントの復習、例題での解法の把握をします。 右側ページは、左側ページで扱った内容の練習問題となっています。 つまり左側ページでこれまで学んだ内容を思い出し、右側ページの練習問題に取り組むことで「小学校の算数の大事なところ」が定着します。 「効率的かつ効果的に復習する」のに特化した構成となっているため、勉強が苦手な子どもでも取り組みやすくなっています。 ●新学習指導要領に対応 2020年4月からの新学習指導要領に対応しつつ、「これまでもこれからも重要な部分」をしっかり扱っています。 詳しい解説だから、お子さん自身で解説を読むときでも、ご家庭の方からご指導をする際にも安心です。 ●〈中学校のさきどり〉で、一歩リード この本で復習する算数の内容と、これから中学校で学ぶ内容との関連なども説明します。 中学校に入ってからの「成績アップ」につながるしかけを盛り込んでいます。 【この本の対象読者】 ・小学校6年生の1月~3月 ・高校受験をひかえた中学生など、小学校の内容のおさらいをしたい方
  • 小学校6年間の漢字が学べる物語 トキメキ探偵 マヂカ★マジオ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1話に1学年ごと、学習する漢字が全て使われた短編を6学年ぶん収録。ストーリーをくりかえし読んでいるうちに、楽しみながら漢字を自然にすべて覚えることができる。最後に登場した漢字一覧もついた、学べる物語。
  • 資料と課題文を攻略して合格答案を書くための 小論文のオキテPRO
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    12万人に支持された『小論文のオキテ55』の実践編が登場! 過去問に挑む受験生や 難関大志望者が直面する “お悩み”を一冊で解決! <内容紹介> 「小論文って、『環境問題について』とか『少子高齢化について』とかのテーマに詳しくなれば書けますよね?」 そう思っている君。ためしに志望校の過去問を見てみようか。 「ゲゲッ! 課題文がめっちゃ長いし、難しいじゃないですか! わけわかんないグラフまで…」 そう、これが実際の小論文入試。 「◯◯について」だけのシンプルな出題は意外と少ない。 特に難関大学ほど大量の資料や課題文が出されるものだ。 しかも、その資料と課題文が難しいんだよね(笑) これらを読んで理解しないと、「何を書けばいいのか」すらわからない。 時事ネタ本を読みあさっても入試本番で歯が立たないのは、これらの本が「◯◯について」の書き方しか教えてくれないからだ。 「そんなぁ…もう、小論文で受験なんて無理ですぅ! 国語苦手で難しい文章読むと眠くなるし、数学も苦手でグラフアレルギーだし(泣)」 大丈夫! この本はそんな君のためにある。 課題文を読むと眠くなってしまうのは、まじめに「読書」してしまっているからだ。 要点をサクッと整理する「要約マトリックス」というツールを教えよう。 グラフを見るとビビってしまうのは、ただの「図」や「数字」に見えてしまっているからだ。 グラフに隠された「出題者の意図」が見えてくる、簡単なルールを教えよう。 「1000字」の答案用紙を埋められない君のために、「書ける人」がどう考えて文章を作っているのか、そのプロセスを全部見せてあげよう。 この本は、小論文で受験する君のモヤモヤを吹っ飛ばすためにある。 (「はじめに」より)
  • 新アジア英語辞典
    -
    ビジネスパーソン必携 仕事に、国際協力に、留学に アジア圏のリアルな英語を知る辞典 英語は現在、世界で最も広範囲に使われ、最も有効な国際交流言語である。その話し手は母語話者よりも非母語話者のほうが圧倒的に多く、しかも非母語話者同士の英語コミュニケーションが増えている。とくに、日本人にとっては、他のアジアの人々と英語で交流する機会が近年飛躍的に増大している。日本の輸出入の規模はアジアが最大で、日本企業の6万社を超える海外拠点のうちの大多数はアジアに集中している。そのような現状において、アジアで実際に用いられる現地の英語を理解することは、円滑なコミュニケーションを図る上で重要な役割を果たすこととなる。 本書はアジアの英語変種として最も広く使用されているインド英語、シンガポール・マレーシア英語、フィリピン英語、そして最近発達が目覚ましい中国英語を題材として、そのなかでも日常よく使われる語句を収集し、解説を加えたものである。見出し語総数1348。発音はカタカナによって表示し、多くの語句には現地調査に基づく会話体の例文をつけた。また、随所にコラム記事を挿入し、各地の英語の特徴とそれが生じる背景を示した。 アジアの英語には、発音やアクセントをはじめとして、語句の意味や用法に独特のものがある。アジア諸語から持ち込んだ語彙も多く、英語と現地語の要素が組み合わさった語句もある。これらを正しく理解して、有意義な英語コミュニケーションを図る、その準備のための一冊。
  • シン・イノベーション白書
    -
    1巻4,840円 (税込)
     世界ではデジタル化で躍動し、特に米国ではイノベーションを起こしたGAFAMなどのビッグテックが経済をリードしている。日本はなぜこれほどまでに出遅れたのか。それは日本発のイノベーションを起こすことができず、社会変革や経済成長を促すことができなかったからだ。  そうした疑問から生まれた総務省の人材発掘支援プログラム「異能vation」が開始からまもなく10年の節目を迎えた。この間、異能vationは多種多様な分野で活躍する破壊的なイノベーターを生み出すとともに、イノベーター発掘・育成のための強固なネットワークを国内外に構築してきた。本書では、日本の10年を検証するとともに、地域、企業、人などの観点からイノベーションに必要な要素、施策を検証。異能vationの成果を踏まえ、スタートアップを支援する新しい試みを提案している。  また、国内外で活躍する日本のイノベーター16名にインタビュー。「異能」な才能がどのように生まれたのか、日本に求められていることなど、日本をアップデートする提言が語られている。

最近チェックした本