• ID:INVADED(1) #BRAKE-BROKEN
    購入済み

    正統続編!

    オリジナルアニメ『ID:INVADED』のコミカライズ。
    コミカライズと聞くとだいたいは原作をそのまま漫画に落とし込んで無難に仕上げてくる印象。

    しかし本作は正真正銘の続編。
    スピード感溢れるストーリー展開で仮想世界(井戸)と現実世界で同時並行で動く事件捜査。
    アニメ本編と比べても全く遜色のない熱量と情報量。
    面白いの一言に尽きる!

    作品づくりに一切妥協しない姿勢が本当にすごいしファンとして嬉しい。
    そういったものがID:INVADED独自の設定や世界観、果てはコミカライズの取り組み方にも現れてると思う。

    アニメが好きな人はコミカライズも絶対好き!
    興味ある人はまずアニメから!

    #アツい #カッコいい #ドキドキハラハラ

    0
    2024年06月01日
  • パラサイト・イヴ
    購入済み

    着眼点がすごい

    共生関係にある細胞の反乱。
    全く考えたこともなかった切り口から物語が語られ、とても面白かった。

    自分がどうやって「自分自身」を制御しているかわからないので、知らない間に別の何かに制御権を奪われたらと思うと言いしれぬ恐怖を感じた。

    これがデビュー作なのがすごい。

    それと個人的な話だが、この本の出版と私の出生が同じ年なので、何となく感慨深いものを感じる。

    #ドキドキハラハラ #タメになる #怖い

    0
    2024年05月27日
  • デカルトの密室
    購入済み

    哲学の密室

    デカルトが提唱した「心身二元論」の考え方が作品の根底にある。
    そこから人の心である「わたし」を身体から解放しようとする話が主題かな。
    哲学的な考え方が、興味深いものばかりで面白い。

    デカルトも哲学も何となくしか知らないけど楽しめた。
    序盤は比較的わかりやすい気はしたけど、終盤は難しすぎて何回か読み直して想像力を働かせた。

    近未来SFで、デカルトをモチーフにした哲学的な内容から、押井守監督の「イノセンス」が頭にちらついた。
    イノセンス好きなら読んでみるのもあり。
    逆も然り。

    #深い #タメになる #ダーク

    0
    2024年03月27日
  • アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
    購入済み

    人間とは

    独特な世界観で語られ始める本作。
    慣れてきたと思い始めた矢先に怒涛の展開が待ち受けていて最後まで飽きさせない。

    アンドロイドと人間の境界が曖昧になっていく中で、人間足りうるものが何なのか考えさせられた。

    訳者あとがきでは、この難解な作品を紐解くための手助けをしてもらえているようだった。
    作者の意図の多くを汲み取れなかったであろう私でも、その一端に触れることができて助かりました。

    #ドキドキハラハラ #深い #共感する

    0
    2024年01月27日
  • 新しい世界を生きるための14のSF
    購入済み

    SF小説入門書

    SF小説に詳しくない人におすすめできる1冊。
    14のテーマごとに1作品ずつ掲載し、関連する作品の紹介をしてくれる。

    普段SF小説を読まないので様々なジャンルに触れて、気に入った作品に類似するものを知れるのは有り難い。
    私も何作品かフォローした。

    掲載作は初心者にも読みやすいように感じる。
    幾度か検索は掛けたが、難しすぎて挫折することはなかった。
    短編小説だが14作品もあると読み応えがある。
    当然合わない作品も出てくるが、そこは仕方ない。


    ・Final Anchors
    ・九月某日の誓い
    ・夜警

    この3作品が特におすすめ。
    読み進める手が止まらなかった。

    #怖い #アツい #ドキドキハラハラ

    0
    2023年12月25日
  • 残月記
    購入済み

    想像力はすごい

    月に関係する3作品が収録されているということなので、それぞれの感想と総評を書きます。

    そして月がふりかえる
    ★★★☆☆
    冒頭は3作品の中で一番魅力的でした。
    月に起こる異変が読者を一気に作品世界に誘うようで、読んでいてワクワクしました。

    ただ、落ちが微妙でした。
    世にも奇妙な物語で映像化したらこんな終わり方でもありかもしれませんが、小説だと打ち切りのような中途半端さを感じました。

    ここから面白くなっていくというタイミングだったので残念でした。


    月景石
    ★★★★☆
    月景石という石を通して見る悪夢がスリリングで強い絶望感を感じました。
    とても鮮明な体験が綴られているため、次第にどちらが夢

    #ダーク #ドキドキハラハラ

    0
    2023年08月30日
  • 黒い家
    購入済み

    あんまり…

    普段読まないホラー系のジャンルを読んでみました。
    結論から言うと怖くはありませんでした。

    生命保険会社で働く主人公が契約者に逆恨みされるサイコスリラーです。


    オカルト系ではないので登場人物が契約者を殺したり他にも色々するのですが、その手口が現実味を帯びていないものもあり違和感を感じました。


    ゾクゾクしてくるのような怖さは感じず、ただただ人間不信になりそうな気分の悪さを感じました。

    0
    2023年06月14日
  • スカートのなかのひみつ。
    購入済み

    本当に最終選考作品?

    電撃小説大賞の最終選考作品だそうですが、全く面白いと思えませんでした。

    八坂が好きになれなかったのが大きいかもしれません。
    ひたすら価値観を押し付けて、ポエムを吐き、傍若無人に振る舞い、とても不愉快でした。

    なのにやることなすこと全て正しいらしくて何もかも上手くいってしまいます。
    ほぼ全ての登場人物が彼を肯定して称賛して感謝して、彼の突飛な夢も世界の手助けによって現実のものになります。

    なろう小説でも読んでいるかのようなストレスに襲われました。

    スカートの中に秘密を抱えた人たちの話かと思いきや、その人たちを利用して八坂が好き勝手する作品でがっかりしました。

    0
    2023年01月04日
  • 輪るピングドラム3 【小説版】
    購入済み

    運命を乗り換える第3巻

    切ない終わり方だけど好きです。
    登場人物みんな個性と魅力を兼ね備えていて、このキャラたちの今後が見れないと思うと寂しく感じます。

    色々あった後に訪れた日常の風景は見ているだけで暖かな気持ちになります。
    どうか誰もが幸せになってほしいと心から願います。

    とても楽しく読ませてもらいました。
    読み終えたあとタイトルの意味も何となくわかるのではないかと思います。

    近々劇場版も観てみようと思います。
    テレビ版や劇場版を観た方はこちらもおすすめします。

    #切ない #泣ける #感動する

    0
    2022年12月16日
  • 輪るピングドラム2 【小説版】
    購入済み

    それぞれの過去が語られる第2巻

    1巻目では高倉家と苹果の過去が中心に語られていましたが、2巻目ではそれ加え多蕗、ゆり、真砂子といった脇を固めるキャラたちの過去にも焦点が当たります。

    今回はキャラの豹変ぶりに目を奪われました。
    苹果と同様にそうせざるを得ない事情が存在するため、どのキャラも魅力的に映りました。

    高倉家の抱える問題は本人たちではどうしようもなく、やるせない気持ちになりました。
    高倉家の子供たち3人もまた被害者なのだと感じ、胸が痛みます。

    そんな昌馬たちを大切に想い、運命すら変えてみせるという決意を抱ける苹果は本当に素敵な人だと思います。

    どんな状況でも陽毬を一番に考え、大切に想う冠葉か

    #泣ける #切ない #ドキドキハラハラ

    0
    2022年11月21日
  • 輪るピングドラム 【小説版】
    購入済み

    謎が渦巻く第1巻

    テレビ版が大好きで劇場版も公開されたので小説版も読んでみようと思いました。

    この巻では苹果の存在感が半端ないです。
    あらゆる手段、解釈を用いて「運命」を実現させようとする執念が不気味で恐いけど、それをするだけの理由があることで、ただのやばい人ではない魅力を感じます。

    高倉家も何かあるんだなと思わせる描写で第1巻目は幕を閉じます。

    映像では汲み取りきれない心理描写を活字で把握できるのは小説版の良いところだと思います。

    幻想的な空間や雰囲気はアニメを観ていると想像しやすいかと思います。
    時系列や場面が結構飛ぶので、そこもアニメを観ているとすんなり入り込めると思います。

    #切ない #深い #ドキドキハラハラ

    0
    2022年10月26日
  • All You Need Is Kill
    購入済み

    映画と結構違う

    ハリウッド映画化されたものを最初に観て面白かったので原作も読んでみました。

    設定や物語の流れから結末まで別物といって差し支えないと思いました。

    スピード感がある展開で面白いです。
    読み終えたあと何とも言えない気持ちになります。

    映画を好きになった人は読んでみて損はない作品だと思います。

    #ドキドキハラハラ #アツい #切ない

    0
    2022年10月02日
  • 羅生門
    ネタバレ 購入済み

    下人にとっての転機

    授業で習ったときはあまり深く考えませんでしたが、今読み返すと面白く感じます。

    下人にとって老婆の言葉は悪魔の囁きだったのかもしれません。

    悪人になら悪行を働いても良いというような思考回路を獲得したように感じました。

    そして最後の「急な梯子を夜の底へかけ下りた」という部分は、下人が外道に落ちてしまったような気さえしました。

    この一瞬の出来事が下人の人生の転機であるように感じました。

    #ダーク #深い #ドキドキハラハラ

    0
    2022年09月13日
  • 女生徒
    購入済み

    心の物語

    太宰治作品はまだ2作しか読んでいませんが、心情の描き方が本当に好きです。

    良いこと、悪いこと、どうでもいいことを常に考えている主人公の気持ちがよく伝わってきます。

    悩みや不安、不満や労りなど色々な感情が渦巻いている様子がとても思春期らしいと思いました。

    一日の過ごし方は至って普通なのに、外見ではわからない心の中の物語が、とても面白かったです。
    「人」ならではの作品だと思います。

    #シュール #深い

    0
    2022年09月13日
  • 桜桃
    購入済み

    人の世界はめんどくさい

    私は人付き合いや生きること自体を面倒だと感じる性分なのですが、桜桃を読んだ感想もやはり此処にたどり着きました。

    社会を構築して生きる人間は様々なしがらみに縛られ、身動きが取れなくなる。
    心がまた厄介で長く生きるほど消耗していく。

    親の方が弱いというのは、心に余裕がなくなっているからだと思いました。

    そして桜桃の主人公が人間失格の主人公と酷似しているようにも感じました。
    是非とも人間失格と一緒に読んでみてください。

    #シュール

    0
    2022年09月13日
  • HUMAN LOST
    購入済み

    精神病院に入れられる話かな?

    入院している間の日記です。

    とても疑心暗鬼になっていて、精神が不安な様子が伺えます。
    太宰治も入院していたことがあるらしく、その時の日記なのかもしれません。

    面白いのですが、全体的に難解な感じがしました。
    私は所々しか理解できませんでした。

    #シュール #ダーク

    0
    2022年08月07日
  • 走れメロス
    購入済み

    信念を貫く物語

    名前をよく聞くので読んでみました。
    人を信じられない王の前で友の信頼に答えようとする物語だと思います。

    どのキャラも人間らしい心理描写がとても好きです。
    特にメロスですね。

    陽気なメロスですが正義と信念を貫く姿勢は見事です。
    でも常に葛藤してる感じが人間らしくて好きです。

    人間いざ決意を固めても、どこかで心が折れそうになることが度々起こるものです。
    そんなときどうするか。
    この本を読んで少し考えてみようと思いました。

    #感動する #ドキドキハラハラ

    0
    2022年07月30日
  • 銀河鉄道の夜
    購入済み

    後半から面白い

    古い作品なので仕方ないのですが違和感がなかなか拭えず、読みにくかったです。
    途中から慣れてきます。

    終盤から畳み掛けるように物語が進みます。
    哲学じみた話は好きです。

    ジェバンニはある決意をするのですが、それを行動に移せたのかわからないままなのは残念だと感じました。

    物語のオチは好きですが全体でみて面白いと感じた部分が少なかったので星3つです。

    #切ない

    0
    2022年07月28日