『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズでおなじみのスタジオカラーが手掛ける、アニメ『オチビサン』。鬼塚大輔・釣井省吾両監督インタビュー!
アニメが絶賛放送中の『オチビサン』。原作マンガの作者は『働きマン』、『ハッピー・マニア』、『監督不行届』などで知られる安野モヨコ先生。単行本は全10巻発売されており、ほのぼのとした作風で愛される作品です。
■アニメ放送中!
【放送時間】 NHK総合 土曜深夜に随時放送中。詳しい放送時間はコチラ
ほか動画配信サービスで好評配信中です!
アニメでは、原作マンガの魅力の1つである四季折々の美しさを表現する描写や、優しくて温かい雰囲気がそのままに映像へ落とし込まれています。
そこで今回は、アニメの鬼塚大輔・釣井省吾両監督へインタビュー。お二人はヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズで知られるアニメスタジオ「カラー」の方々です。今回『オチビサン』の世界をアニメで表現する上で、こだわられた部分や制作中のエピソードを聞いてみました!
【1】インタビュー
●制作にあたり意識された・こだわられたポイントはどんなことですか?
鬼塚監督:原作の良さ、特に美しい色味や、世界観からにじみ出る癒やしの雰囲気をアニメーションでどう表現するか?を日々試行錯誤しました。
釣井監督:個人的にはレイアウトにこだわっています。自分の担当話数のほぼ全カットでCGレイアウト修正を入れさせていただきました。CG作品ということもあり、自分でカメラをいくらでも修正できたので、特に意識して制作させていただきました。
アニメを見ていると、原作を読んでいた時に感じた、懐かしさや心がホッと安心するような気持ちが蘇ります。両監督のこだわりとともに、CG作品ならではのデジタルな制作工程が、この温かな映像を作り出しているのですね!
●制作中の、印象深いエピソードがあれば教えてください。
鬼塚監督:各スタッフから、様々な提案をいただいて、計算外のところでクオリティが上がっていったのは嬉しかったですね。
釣井監督:そうですね、参加いただいたスタッフの方々が皆さん素晴らしい仕事をしてくださっていたので、各セクションからの上がりを見るたびに感動したのが印象に残っています。
演出さんなどと一緒に撮影上がりをチェックしていた際に、皆さんからアイデアを出してもらうことで、自分では思いつかなかった表現などにたどり着けた時などは非常に印象に残っていますね。
まさにチームワーク!各工程のプロの集大成でアニメが出来上がっているというエピソードです。
●原作の安野モヨコ先生はアニメ制作にどのように関わられましたか?また、どのような関わり方でしたか?
鬼塚監督:主にキャラクターデザインの監修と、背景の方向性についてご意見をいただきました。
釣井監督:要所で制作中の成果物は見ていただいておりました。キャラクターのモデリングのチェックや、どのエピソードを使用するかなどもですね。
また、あらかじめモヨコさんからは鎌倉らしさや昭和らしさなど、大切にしてほしい要素も伺いながら制作しておりました。
アニメで動くオチビサンは、原作以上に元気に見えてとてもかわいらしいです。また、原作の大切にしたい要素がしっかりとアニメに反映されているのも原作ファンにとっては嬉しいところです!
●声優さんはどのように決められましたか?
鬼塚監督:キャラクターのイメージを音響監督の山田さんへお伝えして、いくつか候補のボイスサンプルをご提案いただきました。それらを聴き比べて、イメージに近い方達にお声がけしました。
アニメでは、主役のオチビサンをはじめ、キャラクターのイメージにピッタリなキャストさんが演じられています。動きはもちろん、声があることでよりかわいらしく、はつらつとした印象になっています。
●主題歌「ロマンティーク」は森山直太朗さん・内田也哉子さんによる書き下ろし曲です。このお二人はどのように選ばれましたか?
釣井監督:プロデューサーの方から森山直太朗さんを提案いただきました。オチビサンの作風にもピッタリだと思いました。
内田也哉子さんは森山さんからのご紹介からお願いさせていただいた次第です。
鬼塚監督:昭和初期の日本、鎌倉の自然を感じるような楽曲にしていただきたく、参考映像などを交えて曲のイメージをお伝えして以降は、森山さんにおまかせしました。
主題歌の「ロマンティーク」は、落ち着いた曲調と森山直太朗さんの綺麗な歌声で、聴く人にそっと寄り添うようです。優しく四季を歌う歌詞も、『オチビサン』の世界観にピッタリですね。
●アニメスタジオのカラーと言えばヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズ(以下、エヴァ)、というイメージを持っている方は多いと思います。『オチビサン』は全く違う作品だと思いますが、両作で映像作りに大きな違いがあれば教えてください。
鬼塚監督:表現の方法は違いますが、CGアニメーションとしての基本的な作り方はいつもと同じだったと思います。
例えば、チェックデータが上がったタイミングでは何度も編集を行い、コンテに縛られないようにレイアウトを試行錯誤しています。
釣井監督:あえて違いを挙げるなら、エヴァに比べるとオチビサンはシンプルな絵柄なので、ディティールの違いなど、モデルの作り方は違いがあったかと思います。
また、原作でも採用されていた新版画風のタッチを再現するために、ルックデヴ(※1)もエヴァとは異なった作り方をしていたり。
アニメーションの付け方も、エヴァでは基本的に2コマ打ち(※2)でアニメーションを作っていましたが、オチビサンでは3コマ打ちをベースにアニメーションをつけておりました。
※1ルックデヴ…ルックデベロップメントの略。CGモデルの見た目を調整する工程のこと。
※2コマ打ち…アニメーションは静止画(コマ)を素早く連続表示させることで動いているように見せるが、2コマ打ちとは同じコマを2連続で、3コマ打ちとは、同じコマを3連続で表示すること。全てのコマが異なる1コマ打ちが最もなめらかであるが、演出手法や作業面から2コマ打ち、3コマ打ち等を選択することがある。
●ルックデヴはどのような点がエヴァとは異なるのでしょうか?
釣井監督:「キャラクターの線が毎フレームごとに刷られている(描かれている)かのように見えるために線が震える(同トレス)ような処理」や、「新版画的な塗り感が出るようにキャラクターにも背景と同じような和紙テクスチャを乗せるなどの処理をして、キャラクターだけがセルとして浮かないような処理」は、オチビサンならではのもので、エヴァでは行われていなかったルックデヴになります。
●オチビサンはなぜ3コマ打ちを採用されたのでしょうか?
釣井監督:オチビサンの作風的に、滑らかさが出る「1コマ打ち」や「2コマ打ち」よりもより漫画的な、毎コマ刷られている感を出すために「3コマ打ち」を選択いたしました。
また、作業者的な面ではありますが、2コマ打ちよりも3コマ打ちのほうがレンダリング(※3)数も変わってくるので、その辺の工数も考慮して、という面もあったりします。
※3レンダリング…作成した制作データを映像のコマとして書き出す作業のこと。
作品毎に適した見せ方をするために、細部にわたり検討がされているということがわかりました!アニメの雰囲気や印象は、こうした違いからも醸し出されているのですね。
●原作ファンの方に、アニメで注目してほしいポイントがあれば教えてください。
鬼塚監督:原作は色彩豊かな着色された作品になっています。その美しい色味を損なわないよう美術、セル含めて色味にこだわりました。
また、原作のキャラクターのイメージを壊さないように各キャラクターの性格を意識して芝居をつけています。
釣井監督:原作で読んだことのあるお話がどのようにアニメーションされているか、いきいきと動き回るキャラクターたちに注目していただければと思います。
原作マンガは、季節の変化が独特な色彩で美しく描かれていますが、これがアニメでもしっかり再現されています。キャラクターの動きにも要注目ですね!
●原作読者・アニメ視聴者の方へ一言お願いします。
鬼塚監督:原作のやさしく、癒やされる雰囲気を精一杯表現したつもりです。
疲れたときや、辛い時に皆さんの癒しになるような作品になればという願いを込めて作りました。
何度も繰り返し見てもらえると幸いです。
釣井監督:5分という時間に原作から選んだお話をギュッと詰めて、とても密度ある5分間になったと思います。
映像ならではの表現も加え、原作のお話を知っている方にも楽しんでいただけるよう工夫しておりますので、ぜひそういった点も見ていただければと思います。
『オチビサン』は、誰にとっても心温まる作品です。
キャラクターの動き、色彩の美しさ、キャストの方々の演技が加わったアニメ『オチビサン』を是非ご覧ください!
鬼塚監督、釣井監督ありがとうございました!
Youtubeで『オチビサン』のスペシャルナビ映像も公開中!
『オチビサン』の内容が知れるだけでなく、見どころや制作の裏側について、鬼塚監督と釣井監督がお話してくれています!
マンガ『オチビサン』はコチラ!
【2】放送&Blu-ray発売情報
【放送時間】 NHK総合 土曜深夜に随時放送中。詳しい放送時間はコチラ
ほか動画配信サービスで好評配信中!
アニメBlu-rayの予約受付が既に始まっています!
【Blu-ray発売日】2024年5月29日(水)
本編全話が1本に収録され、特典としてPV集とポストカードも付いてきます!
○ポストカード
かわいい!!
さらに、TVアニメ「オチビサン」Blu-rayと、鎌倉銘菓で絶大な人気を誇る、鎌倉紅谷「クルミッ子」とのセット販売の予約も受付中!
オチビサンとリスくんのコラボデザイン差し込み型短冊カード付の「クルミッ子 8個入」は、HMV&BOOKS online限定販売です!
【セット販売予約受付期間】 2024年2月9日(金)10:00~2024年4月2日(火)23:59
詳細はこちらをチェック!
おわりに
ぶくまるでは原作マンガの紹介記事を公開しています!
登場人物の紹介や、原作マンガの見どころなどを紹介していますのでこちらも是非ご覧ください!
→ 『オチビサン』作品紹介記事