ぶくまる – 書店員おすすめの漫画・本を紹介!

書店員が選んだ「本当に面白い漫画・本」をご紹介!

漫画のレシピを集めてみた! 第2回:イチゴ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

553_00

美少女と組み合わせれば、あっという間に萌えラブコメのできあがり。存在のスウィートさでは右に出るものがいない“くだもの界の王様”と言えば、そう「イチゴ」です!

旬な食材を使ったマンガのレシピを紹介するシリーズ「この季節に食べたい『アレ』のレシピを集めてみた」第2回は、かわいい女の子から鬼の本部長までみんな大好き、「イチゴ」を使ったレシピを紹介します。

「女性のためのデザートチャーハンですから!」

華中華(ハナ・チャイナ)(9)

『華中華(ハナ・チャイナ)』 西ゆうじ・ひきの真二 / 小学館

第9巻「苺のデザート・チャーハン」

チャーハンの奥深さに魅了され、究極の一皿を生み出すべく、さまざまな食材を使ったチャーハンづくりにチャレンジしていく華子と、周囲の人々との触れ合いを描く『華中華(ハナ・チャイナ)』。
そんな「チャーハン専門コミック」ともいうべき本作、第9巻の第3話「幽霊と嫁自慢」に登場するイチゴを使ったメニューとは……はい、まさかの「苺のデザート・チャーハン」です!

【材料(4人分)】
・米…1合
・牛乳…180cc
・イチゴ…1パック
・グラニュー糖…50g
・バター…40g
・ミントの葉…適宜

【作り方】
① 米を研ぎ、笊(ざる)にあげて30分置いたら、米と同量の牛乳で炊く。
② 苺を塩水で洗って、水分をふき取り、半分に切っておく。
③ 中火でフライパンを熱し、バターを溶かす。そこにグラニュー糖を加え、全体が溶けたら、半分に切った苺を入れて、火が通る程度まで炒め煮にする。
④ ①の炊き上がったミルクライスを、③に加えて混ぜ合わせる。
⑤ ④をしっかりと冷まし、お皿に盛り、飾りに苺やミントの葉などを添えて完成。

苺の甘さによってグラニュー糖を多めにしても。

レシピからは想像できないチャーハンがどんな味なのか……ぜひこの春作って、食べて確かめてみてください!

「THE・KING・OF・スウィーーーーツ!!!」

スイーツ本部長 一ノ瀬櫂 1巻

『スイーツ本部長 一ノ瀬櫂』 佐々木善章 / 講談社

第1巻「ふわふわイチゴのショートケーキ」

40代で本部長にまでのぼりつめ、その辣腕ぶりと威圧感から周囲に恐れられている一ノ瀬櫂(47歳)。飲み会にも参加せず、仕事が終われば速攻直帰。プライベートが一切謎に包まれている彼の正体は……帰れば華麗にエプロンをなびかせ、一心不乱に泡だて器をふるう“スイーツ男子”だった! そんな、特命係長ならぬ「スイーツ本部長」が第1話で作るのが、「ふわふわイチゴのショートケーキ」。

その名の通り、いくらでも食べられてしまいそうなフワフワで軽いスポンジの秘密とは……なんとバターの代わりにサラダ油を使うこと!

【材料】
〈スポンジ〉
・卵…3個
・上白糖…100g
・薄力粉…100g
・サラダ油…20g
・牛乳…20cc
・イチゴ…1パック

〈シロップ〉
・上白糖…30g
・水…60cc
・キルシュ…大さじ1

〈クリーム〉
・生クリーム…200ml
・上白糖…14g

【下準備】
[シロップ]
・小鍋に上白糖・水を入れ、火にかけて溶かし、冷めたらキルシュを加える。

[クリーム]
・生クリームと上白糖を冷やしながら六分立て(とろみがつき、ゆっくり落ちる程度)に泡立てる。→半分にして、クリームAはそのまま常温で。クリームBは冷蔵庫で冷やす。

【作り方】
① ボウルに卵を入れ軽くほぐし、上白糖を加え、沸騰直前まで温めたお湯で湯せんしながら混ぜる。人肌くらいに温まったら湯せんを外し、さらによく混ぜる。
② ふるった薄力粉を加え、ゴムベラですくい上げるように混ぜる。
③ 約70℃に温めたサラダ油・牛乳を入れてさらに混ぜる。
④ 型に入れて、180℃のオーブンで約25分焼く。
⑤ 型から出して冷ましたスポンジを上下半分に切る。
⑥ スポンジ(下半分)の上一面にシロップを塗り、クリームAの半量を塗ってイチゴをのせ、その上に残りのクリームAを塗って、スポンジ(上半分)を上にかぶせる。
⑦ クリームBを軽く泡立てて周りに塗り、デコレーションしてできあがり。

さすが、手間暇かかるケーキですが、その分、出来上がりの感動はひとしお。本部長のように美味しくて手が止まらず、「もーいっちょいくかぁ!」とならないよう、ご注意を!

「里いもって、どこが里いも?」

にがくてあまい 3巻

『にがくてあまい』 小林ユミヲ / マッグガーデン

第3巻「里いもとイチゴのアイスクリーム」

本連載の第1回「チョコレート」の時にも登場した、ベジタリアン御用達レシピマンガ『にがくてあまい』より、今回は第3巻に登場するアイスクリームをご紹介。

ゲイでベジタリアンの渚と同居中のマキ。高校の同窓会に行くことをしぶるマキを尻目に、アイスクリームを作り始める渚ですが、そのメイン食材はイチゴと、なんと里芋。卵や牛乳、砂糖すら一切使わない、ヘルシーなアイスのお味はいかに!?

【材料(4人分)】
・里いも…むいたものを200gほど
・イチゴ…10粒ほど
・豆乳…150cc
・メープルシロップ…大さじ7
・オリーブオイル…大さじ1
・本みりん…大さじ3
・バニラエッセンス…少々
・塩…ひとつまみ

【作り方】
① 里いもは竹串がスッと通るくらいまで蒸し、粗熱をとって、適当な大きさに切る。イチゴも適当な大きさに。
② フードプロセッサーにすべての材料を入れ、混ぜる。その際、空気を含ませるために何度かに分けてスイッチを入れるのがポイント。味見をしながらメープルシロップ、本みりんを入れ、好みの甘さに調整する。
③ ②を容器に流し入れ、凍らせる。
④ 凍って固まるとカッチカチになるので、食べる時は常温で放置するか、フードプロセッサーに再びかけて滑らかにする。

553_01

食べると里芋はほとんど存在感がなく、ジェラートのような濃厚な味わいだそう。ナッツのキャラメリゼ(作り方はコミックスを参照)をかけて食べれば、香ばしさがプラスされるとか。ぜひご賞味あれ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こちらもおすすめ

過酷なアニメ業界と、努力の日々を描く『アニメタ!』感想解説|鷹野凌の漫画レビュー
厭世家の心を癒やす春の嵐『大正処女御伽話』感想解説|鷹野凌の漫画レビュー
マンガで職業探訪 第2回「雑誌編集者」
出版業界自ら有害図書排除を目指すいまこそ『有害都市』が読まれるべきだ|鷹野凌の漫画レビュー
鉄腕アトム誕生前の物語『アトム ザ・ビギニング』感想解説|鷹野凌の漫画レビュー
『イジらないで、長瀞さん』感想解説|RABマロン話題の漫画レビュー