• 食糧人類-Starving Anonymous-(1)

    タイトルの通り人類が「食べる側」から「食べられる側」になってしまうという設定のお話です。
    ショッキングな描写がいくつかありますが、世界観が良く作り込まれています。加えて作者の画力が非常に高く、どんどん読み進めていくことができました。最新刊では新たな敵の出現もあり、今後どのように展開されていくのか気になります。

    0
    2017年09月01日
  • ゴールデンカムイ 1

    日露戦争後の北海道を舞台としている所が今までにない作品だと思います。たくさん登場人物が出てきますが、全員魅力的で特定の誰かを応援できなくて困ります。不死身の杉元が我を忘れたかのように人を殺していく様を、アシリパが心配している場面に切なさを感じます。男性の登場人物が多く血なまぐさい描写が多い中に、アシリパの可愛らしさが光っているように思います。

    0
    2017年09月01日
  • 約束のネバーランド 1

    孤児院の外から出たことがないエマとノーマンはある日、外の世界に鬼がいることを知ります。二人は鬼の魔の手から逃れるため、育ての親であるママと壮絶な頭脳戦を繰り広げていくというストーリーです。
    緊迫感溢れるストーリーと謎に満ちた世界観が魅力的であり、一体全体どうなっていくのだろうと非常に先が気になる作品です。

    0
    2017年09月01日
  • ワンパンマン 1

    基本的に一話完結。主人公は特に特徴がない。敵は大体典型的な怪獣タイプ。シンプルであまり頭を使わずに読めるところがいいかなと思う。たまにドラゴンボールチックになっているけれど、たぶんねらってだと思う。ネットで無料でみることもできるようなので、興味がある人は一度見てもよいと思います。

    0
    2017年09月01日
  • 王室教師ハイネ 1巻

    4人の王子と1人の王室家庭教師の物語です。まずキャラクターがかわいい。所作や言動がいちいち可愛く、悶えてしまいます。
    可愛らしいシーンだけでなく、王国の将来を担うであろう王子達への教育というテーマを主眼に置く、ハイネの教師らしい説法にも心を奪われます。私は男ですが、こんな家庭教師に教わりたかった!と思いました。

    0
    2017年09月01日
  • 青のフラッグ 1

    主人公の太一は無気力で冴えないどこにでもいる男子高校生。しかし幼馴染の桃真は人望も厚く部活に燃える、みんなの憧れの存在だった。物語は太一と、桃真に恋する少女・二葉の偶然の出会いから始まる。そこはかとなく甘酸っぱい青春の物語。少年少女特有の葛藤と、切なく交差する恋のゆくえ……のあと、襲い来るのは鋭い刃物に抉られるような、残酷な現実だった。もがく太一を応援せずにはいられない、衝撃の作品。

    0
    2017年09月01日
  • ニセコイ 1

    週刊少年ジャンプが誇る、恋愛モノの超大作。アニメやゲーム化されるなど、とても人気の高い作品です。
    ストーリーはいわゆるハーレム系です。主人公が体験した幼少期の約束を基盤に物語は進行します。かわいいヒロイン数人にモテまくりのドタバタ恋愛コメディです。もちろんお色気要素あり。
    こんな学生生活を送りたかった!と読者に思わせる素敵な作品です。

    0
    2017年09月01日
  • 終末のハーレム セミカラー版 1
    ネタバレ

    主人公が難病のためコールドスリープし、目覚めたのは5年後の世界。そこには地球上の99.9%の男がいなくなり、女性が世界の人口の大半を占めています。そんな世界に突如飛び込んだ主人公の戸惑いがとても上手に描かれています。また1つ1つのコマの細部までとてもきれいに描かれており、とてもいい本だと思いました。

    0
    2017年08月30日
  • つぐもも 1巻
    ネタバレ

    90年代を思い出す王道のハーレム、付喪神という珍しい題材を使い、バリエーション豊かなキャラがでてくる。
    お色気はパンチラどころか、全裸が当たり前のように出てくるし、巻数が進めばより過激な行為になってくる。
    この作品の見所は戦闘での格闘シーンで、こまかく動作や体勢が描かれており、一コマ一コマを注目してしまる。
    作者は格闘漫画を描きたかっと思えるほど、力が入っているのがわかります。
    物語も主人公にフォーカスがあたる途中から面白さが増していき、この結末はどうなるかが非常に気になってます。

    0
    2017年08月30日
  • ワールドトリガー 1
    ネタバレ

    王道のジャンプ漫画で、主人公と仲間の成長が描かれています。
    武器を持ち戦闘を行いますが、剣や銃など武器がありチーム戦で戦います。曰く付きの武器であるブラックトリガーと呼ばれるものがあり、ブラックトリガーの秘めた能力がかっこよく、王道好きにはたまらない設定です。戦いに関しても戦略性が高く頭脳戦も描かれていて、楽しめるポイントが多いです。

    0
    2017年08月30日