【感想・ネタバレ】ブレイン メンタル 強化大全のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

読みやすく役に立つ

図書館で実物を読み、手元に置いておきたく電子書籍版を購入。
あの厚さの本が、いつでもどこでも読めるのが素晴らしい。
帯に記載通りの内容です

#タメになる #深い

0
2023年05月06日

Posted by ブクログ

精神科医樺沢さんの本。オーディブルで視聴。
YouTubeと同様に睡眠、運動、朝散歩を推奨。
わかりやすい。
聞くだけで元気をもらえる気がする。
これを聞いて、山登りをしたいと改めて、思った。

0
2022年03月10日

Posted by ブクログ

この本を要約すると、心身の健康を保つことによるメリットは多大。それを実現するためのメソッドを盛り込んだよ、って感じ。睡眠、運動、食事のそれぞれのメソッドやメリット、またストレスとの付き合い方など、精神科医としての著者の知見が詰め込まれておりとても参考になるものであった。
膨大なメソッドが書かれており、全部を実践するのは難しいので、自分の生活に組み込めそうなものから取り組んでいこうと思う。

0
2022年02月17日

Posted by ブクログ

客観的なデータを引用しつつ、独自の方法論が分かりやすく解説されていた。
定期的に読み返して、メンタルを安定させていきたい。

0
2022年01月26日

Posted by ブクログ

いかに生活をよりよくできるかを精神科の樺沢先生が書かれた本。ストレスフリー超大全を読み、多く学びを得たのでこちらも購読。

「学んだこと」
・人に親切にするとオキシトシンが分泌され幸せを感じることができる。
・多くの人は7時間睡眠をとることで、精神的にも肉体的にも健康な状態に近づく。
・徹夜は遺伝子レベルでダメージが残る。
・睡眠の2時間前にブルーライトや興奮系の娯楽を避けると質のいい睡眠が取れる。
・日中に活動的に行動する(交感神経を高める)ことでより良い睡眠が取れる。
・普通のウォーキングに30秒全力で走ることでより成長ホルモンが出る。

0
2021年12月18日

Posted by ブクログ

本書の目的
1.脳のパフォーマンスを上げる。2.病気にかからず、長生きする。
Todo 睡眠、運動、食事、ストレス
①睡眠→7時間以上、2時間前のスマホ、コーヒーふ14時まで、入浴、瞑想。仮眠(20分、15時まで終了)
②運動→一日20分以上、ウォーキングがいい、ダンス、無酸素(筋トレ)、夜の時間帯に40分以上の中強度の運動をする、座りすぎはダメ、激しい運動は週に5回まで。
③生活習慣→肉より魚、早食いしない、コーヒーを飲む、
④休息→自己洞察力を高める(朝瞑想、日記、孤独はダメ、悪口ダメ、笑うことがいい、自然の風景を見る。

0
2021年08月30日

Posted by ブクログ

樺沢紫苑さんの本は、読書を始めたきっかけでせっかくだから全制覇しよう!と思って今回手に取ったのがこのブレインメンタル強化大全。

アウトプット大全やストレスフリー大全など読んだ自分にとっては内容はおさらいのように感じた。
ただ心や体を整えるための全てがここにまとめてあるので読みやすい。チャプターごとに分かれており、内容も2-4ページで1つの内容になっているため気になるところだけ読むことも簡単にできる。
手元にあると役に立ちそうな一冊。

朝散歩の重要性や、運動は体だけでなく頭にも良いこと、睡眠時間は7時間以上確保すること、、、長生きするため、心身ともに健康であるために実践すべきことを学ぶことができた。具体的に方法や数値を用いて解説しているため、今直ぐに取り入れやすい内容となっていた。

0
2024年04月24日

Posted by ブクログ

健康の秘訣、司令塔の脳にいいことは体、心にも凄く良いので、これからも手元に置いて随時調べて実践していこう。そしてこれは著者が仕事が捗っていなかった頃に、仕事のパフォーマンスを上げるためこうしたら体感値4倍のパフォーマンスになった秘訣だと後書きで記してあった。一石何鳥ものすごい方法なのである。

0
2024年01月10日

Posted by ブクログ

早歩き散歩を導入したいと思いました。
筋トレも運動も継続していくモチベーションになりました。
運動はじめて三ヶ月。そろそろ運動が徐々に習慣から抜け落ちそうになるタイミングに読んでよかった。

0
2023年08月20日

Posted by ブクログ

筋肉量が多いと成長ホルモンがたくさん出る

早めウォーキング、階段のぼりも有効
ベストはトレラン→判断が必要になるから
ダンスや格闘技も有効

筋トレでテストステロン出す

⭐️集中力
夕方から夜に運動すると、集中力が寝起きと同じくらい回復!?
疲れすぎない強度が重要
→4-6時に運動してその後3時間集中する

1時間に2分は立つ

朝散歩後にはバナナが効果的
朝バナナやってみる?

0
2023年08月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

運動のメリットを再確認。イラストや図がまとまっていてわかりやすい。
特に朝散歩(はじめは日向ぼっこでもOK)は生活に取り入れたいと思った。
メンタルが弱ってる人は起床後1時間以内に30分。できるだけ毎日続けるよう頑張る。→セロトニン神経の活性化には2〜3ヶ月かかるため。
リズミカルに歩く。英会話を聞きながらはリズムを乱すのでNG。音楽はOK。
目から日光が入ることに意味があるならサングラスはかけない。
午前中(遅くとも11時まで)に行う。

0
2023年02月27日

Posted by ブクログ

しんどい人や、高齢者も読みやすいように見開きでまとめて簡潔に書いている。
YouTubeなど見ている人は、朝散歩、運動、日光などの重要性はよく理解していることと思う。YouTubeの内容を体系的に把握できる本である。

0
2022年09月04日

Posted by ブクログ

健康になるための基礎知識。
睡眠、運動、食事、朝散歩についてまとめられている。セロトニン、オキシトシンをおおく分泌できるようにする。特に運動は習慣化しなくては、継続は難しいため有酸素運動、無酸素運動ができる状況を自ら作り出す必要がある。行動最適化大全と内容が重複する部分もあることから、いずれかを読むとよい。

0
2022年03月24日

Posted by ブクログ

できているところとできていないところがあるので、どうにかできるように習慣化していきたい。特に睡眠時間はまちまちになってしまうので、毎日でなくても7時間は寝たいなあ。

0
2022年03月23日

Posted by ブクログ

脳科学的に身体、メンタルに以下に効果的に動ける行動があるかを知った。

・Todo
これまでのインプット3行日記、朝太陽、可能であれば散歩、運動、食事は3食 と健康意識行動は忘れずに動く。

0
2022年01月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

脳のパフォーマンスを高める事と、身体疾患とメンタル疾患の予防。
生活習慣、具体的には「睡眠」「運動」「食事」「禁煙」「節酒」「ストレス解消」に注力。

同じことが何度も形を変えて書かれているが、生活習慣が大事ということには同意。

・寝る2時間前からはリラックスタイムとし、7時間睡眠
・週2時間以上の運動
・起床後、15〜30分程度散歩し、バナナを食べる
・和食とコーヒー(14時まで)
・他愛のない雑談と笑い

0
2021年10月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

メンタル疾患の未然防止、普段のパフォーマンス向上における考え方、ノウハウについて学べる1冊。
著者の本を見たことある人には復習用、初めての人にはこの本から入り口として入るのもおススメです!

・アクティブレスト
疲れている時こそ軽い運動したほうが疲労回復は進む。
疲れた時ついつい何もしないです。日常生活の中で階段で乗り降り、通勤も回り道してみるなど工夫を凝らしてみます。

・成長ホルモンを分泌させる方法は睡眠と運動
成長ホルモン、脂肪燃焼、筋肉つける、骨を強くする、免疫アップ等

・長期のストレスがかかるとコルチゾール(ストレスホルモン)が必要
睡眠、運動、コミュニケーション、笑う、入浴、瞑想
→すぐ変えることが出来るのは笑顔から。相手選ばず良い表情は意識

・悪口は依存症
ドーパミンが出て興奮状態になる。また言いたくなる。一緒にコルチゾールも出るから体に悪影響。
→悪口はダメ。百害あって一利なし。

0
2021年09月18日

Posted by ブクログ

メンタルを強くするためのノウハウ本。
端的に言うと、睡眠、運動、朝散歩、適切な食事、これを当たり前のようにこなせば大丈夫。
まあ当たり前のことを当たり前にこなす事が難しいのだが、変な薬や方法など楽な道に逃げるのではなく、粛々と当たり前のことを習慣としてこなす。これに尽きると思う。
あと自分がハマっている筋トレ伝道師テストステロンさんの本が引用されていたのが笑えた。

0
2021年09月11日

Posted by ブクログ

わかってはいたけど、食事、睡眠、運動は大事。

シンプルにまとまっているため、何かあった時のお守り的な本として持っておきたい。

コロナになってから、在宅が多くなりダイエットと生活のリズムを整えるために朝散歩にしているけれど、コロナ太りもせず、メンタルも安定してる。
やっぱり効果あるんですね。

散歩の後は、バナナを食べてトリプトファンを摂取しましょう。

0
2021年09月06日

Posted by ブクログ

いろいろいいことは書いてる。目新しくはないけど、密度が高い。引用するなら元文献とか通説をきちんと引用してほしい。
食べ物はいまひとつ。

社会的時差ボケ 土日の起床時間は2時間まで
90分毎に10分眠る
朝寝起きが悪いなら朝散歩
レジリエンスを高める

0
2021年08月29日

Posted by ブクログ

「脳のパフォーマンスを高めるには、心と身体を整える」
睡眠、運動、朝散歩、生活習慣、休息に対し、脳科学の視点からアプローチした内容。
各章の最初にポイントがまとめられているから、その後の内容が入ってきやすい。
朝散歩は効果は大きいが、導入しづらい。まず出来そうな睡眠と適度な運動から。
メリットが大きくやればいいことはよく分かるが、実行するかどうかは自分次第。
いつまでも正常な脳と動ける体でいるには今からコツコツとやらねばと思ってる。

0
2021年08月21日

Posted by ブクログ

読んでいて楽しい。生活習慣を変えることが必要と健康診断のたびに言われてきたが、実践できなかった。今度こそ実践する。朝散歩やってみよう!

0
2021年05月30日

Posted by ブクログ

樺沢先生の本は、内容もさることながら構成も非常に良く分かりやすく読みやすい。YouTubeも毎日拝見しているが、短く簡潔でわかりやすく、何よりもぶれてないところが信頼のおけるところである。

健康な心と体のために睡眠が何よりも大事という事は意識して生活しているのだが、何せぐっすり眠れない。睡眠の質を向上するためにも、私の生活に運動を取り入れないといけないということがわかった。少しでも体を動かさなければならないが、忙しい、時間がないと言い訳ばかりしてなかなか着手できなかった。しかし、子供と20分間鬼ごっこをしてみると、やるまではめんどくさいし体は疲れるのだが、気分は爽快!「これが運動の効果か!」と効果を痛感した。アプリで睡眠の質を見てみると、深く眠れていることがわかった。隙間時間に運動したり、生活の中で体を動かすことを続けていきたい。

【特に参考にしたいところ】
○疲れている時こそ運動して疲れを取る。(樺沢先生は、海外旅行から帰ったらすぐにスーツケースを置くとスポーツジムに行く。小一時間ほどのハードトレーニングをし、入浴して眠る。睡眠がものすごく深く、旅行の疲れがほとんど一晩で回復できるそう)

○運動は、午前中、夕方16時ごろ、食後2〜3時間が効果的。

○運動するなら、筋トレが先、有酸素運動が後。

0
2021年05月15日

Posted by ブクログ

7時間以上の睡眠、起床1時間以内の朝散歩、運動、喫煙、節酒が脳や身体に良いと述べられている。筆者の既刊の本と主張は同じだが、エビデンスとなる研究やQ&Aなどが補強されており、筆者のメソッドをより詳しく知りたいという人に向いている。

印象に残ったのはお酒の量に関する話。以前は「Jカーブ」と言って、少量の飲酒が死亡率を低めると言われていたが、2018年の大規模な研究だとそれが否定されているとのこと。たしかに心筋梗塞に関してはJカーブが認められるが、全疾患を合計するとお酒は飲めば飲むほど身体に良くないという傾向が現れるという。

0
2024年01月30日

Posted by ブクログ

普段のYouTubeでは聞けないより深い情報が得れたので良かった。
健康を害するタバコや睡眠不足がどれだけ悪影響を及ぼすのか具体的な数字で示されると危機感が増す。
著者の他の本と重複する内容が多いのでそこが難点でありはじめて樺沢紫苑の本を読むならかなりお薦めです。

0
2023年08月29日

Posted by ブクログ

コロナに罹患し、改めて健康について考える機会があった。
積読になっていたが、この機会に読んでみた。
内容は、樺沢先生の他の著書やYouTubeで紹介している内容の復習という感じでした。
睡眠、運動、朝散歩。
この3つを改めて意識して、健康で免疫力のある体を作っていきたいです。
心の健康は体からですね

0
2023年07月08日

Posted by ブクログ

確かにブレイン・メンタルに良さそうなことがたくさん。箇条書みたいな書き方で、とても読みやすい。もっと目から鱗的なこともあれば嬉しかった。
結局、睡眠・運動・食事を大切にって言うことなのだけど、どれも納得。絶好調な自分も体感してみたい。

0
2023年01月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

精神科医の著者が、健康のための生活習慣を提示する。
健康な生活習慣は、病気にならない、脳のパフォーマンスを高めるという意味がある。
メンタル疾患の予防、生活習慣病の予防方法は全く同じで、6つ挙げられる。
睡眠
運動
食事
禁煙
節酒
ストレス解消

これらについて、睡眠・運動・朝散歩・生活習慣・休息の章に分け、論文を引用したりして解説されている。

CHAPTER1 睡眠
睡眠不足のデメリットは4つ ①病気になる②仕事のパフォーマンスが著しく低下する③太る④認知症になる。
①短眠者はテロメアが短くなる。睡眠7時間の高齢者は一般的な中年のテロメアと同程度むしろ長くないっている。このため睡眠不足は短命につながる(ここではテロメアと病気の関係が明示されていない。相関関係があるのか気になった)7時間睡眠がベスト。睡眠に悪い習慣、飲酒(3時間前までに)、興奮系娯楽、食事(2時間前までに)、喫煙。カフェインは14時まで。1日20分の早歩き。寝る90分前にお風呂から上がる。休日の寝坊は2時間以内。

CHAPTER2 運動
健康効果のほとんどは1日15分~20分の早歩きで得られる。5分おきに30秒の全力疾走。激しい運動は週5時間まで。疲れたときほど積極的休養(アクティブブレスト)運動し成長ホルモンを出し疲労回復効果を狙う。
中程度の運動は最大心拍数70%から85%まで。

CHAPTER3 朝散歩
起床1時間以内に散歩へ。びたみんD を考慮して15分から30分。朝日を浴びて15時間後に眠気が来る。7時散歩なら22時ごろ。早歩きで、日向を歩く。ブルーライトカットメガネ・サングラスはダメ。あさはバナナ~!

CHAPTER4 生活習慣
飲酒はビールロング館1本まで。日本酒1合、ウイスキーダブル60ml、チューハイ7%1本、ワイン200ml、焼酎25度100。ストレスは自覚しにくい。ストレスを受けると認知機能が低下し、ストレスを自覚できなくなる。悪いストレス解消法・お酒・朝まだ遊ぶ・ギャンブルショッピング・興奮系娯楽。よいストレス解消法・休憩休養、リラックス、のんびりゆったり、ゆるやか。ストレスホルモンを低下させる方法:睡眠・運動・おしゃべり・(´∀`)・入浴・瞑想マインドフルネス。よく噛んで食べる。揚げ物など高温調理は避けよう。ウイルスから身を守るには、睡眠・運動・食事・朝散歩・禁煙ストレス解消をおさえる。運動は過度だと逆効果。

CHAPTER5 休息
自己だう札力を高めよう、方法は朝の1分瞑想・日記。今日の体調気分などを書き出し状態を書き出そう。自己洞察力が低い人には、そもそも調子が悪いことに気が付かない人も多い。孤独は健康に悪い。健康にいいのは親切、つながり、笑顔。悪口は依存症。批判悪口は脳を傷つけ、寿命を縮める。最強の休息方法。運動・目を閉じる・コミュニケーション雑談。自然の中を歩くのもベスト。ダメダメな休息、スマホ・座り続ける・疲れてからの休憩。社会の役に立つことが心身を健康にする。

P202の表、ストレスの対処方法例がとても参考になった。出典は同先生の「精神科医が教えるストレスフリー超大全」。うつ病は心の骨折。うつ病になる前の予備軍で治すべしとの記載に、そうだそうだ!と同意。ストレスで認知機能が低下することが書かれていて、はっとした。今日あまり無理しんな~と声をかけてくださった方がいて、私は無理していないと考えていたので、きっとストレスでストレスを感じていなかったんだろうな~。

0
2022年10月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

普段から、YouTubeや、他の本も見ているので、改めて、睡眠や、朝散歩の重要性を学びました。目新しい情報はなかったですが、それでも、著者が普段から言ってることを体系的に学ぶことができる一札かと思います。

0
2022年10月13日

Posted by ブクログ

健康系の本はこれで十分な気がする。
何をすればいいか明確に書いている。
風邪の治し方はよく効く。首を温める。
寝室温度は、夏25-26度、冬場18-19度。

0
2021年10月19日

Posted by ブクログ

筋トレが先、有酸素運動が後
トレイルラン
メンタル疾患において、運動は薬物療法と同程度かそれ以上の効果が認められる
30分の朝散歩(途中でダッシュ)、公園で瞑想
風邪を1日で治す方法はカイロ3枚とタオル

0
2021年07月13日

「ビジネス・経済」ランキング