【感想・ネタバレ】ハーバード×脳科学でわかった究極の思考法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

分かりにくい表現が多かったが、自分に関心があるテーマでもあり、示唆に富む内容だった。瞑想が、テロメアを加齢の悪影響から保護するテロメラーゼという酵素の活動を増加させ、長生きできるようになる。また、DMNの機能を正常化させる有効な方法と知り、また再開してみようと思った。

0
2020年08月01日

Posted by ブクログ

 集中力=善という風潮に警鐘を鳴らし、非集中のメリットを訴えかけている。
 抽象的で理解するのが難しかったが、理解に努めるだけの大切な内容が書かれている。

0
2018年11月23日

Posted by ブクログ

デフォルトモードネットワークの役割:非集中することで頭を柔らかくして創造性や社会性が増す。
非集中モードに切り替える方法①夢想②身体を使う③瞑想④混沌を受け入れて自分を許す⑤直感に耳を傾ける⑤興味あるものに次々と首を突っ込む⑥睡眠・散歩
無意識に任せるには:落書きをする
心を整えるには:感情ラベリングする
学習効果を上げるには: ①しくじり体験をオープンにする②好奇心を高める③まずはやってみる

0
2022年01月28日

「ビジネス・経済」ランキング