【感想・ネタバレ】丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

不気味なマスクをつけた鏡を壊すホステスの霊や、電車が走ってる時間ではないのに聞こえてくる踏切の音がする部屋、泥だらけで探して欲しい、出して欲しいと懇願する霊など今回も怖かったですが、先が気になって一気に読みました。
少し、次郎と澪の信頼関係が深まりましたね。
高木と次郎の出会い編も収録されてます。

0
2023年01月29日

Posted by ブクログ

澪も少しずつ成長していますね。新興宗教にはまって出家までして結果殺されて・・・、亡くなり方があまりに悲惨で追体験した澪が精神状態やられなかったのがすごい。でもお兄さんの手がかりは得られたのかな。
高木さんが自分の顔を嫌うのはそういうことなのね。そんなに見えちゃって、その後はどうやって支障が出ないようにしてるのかな。次郎がなんかしてくれてるのかな。

0
2023年05月03日

ネタバレ 購入済み

怖いけど、怖いだけじゃない。

う~ん。怖いけど、ただ、怖いだけじゃない。霊が 見える者達の苦しみ、迷い、そして、霊魂の苦しみ、心残り、助けて貰いたがっている気持ちみたいな物が、とても重い。夜は、読む気に、なれない。

0
2023年02月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前作同様にとても面白かったです。冒頭で澪ちゃんが社会人2年目になっていたことには驚きました。その割には1年前から変わらない立ち位置…( 小声 )

そして相も変わらず、幽霊出てくると途端に怖くなります( 怖いの苦手だけど読みたい怖いもの見たさなのです )怖かったですが、2つ目の事件では思わず泣きました。実際には知りようはないですが、『純粋に自分を犠牲にしてでも赤の他人を助けた上で他の人も助けるためにそこに留まり続ける人』は、本当にひと握りしかいない気がします。
悲しいけれど、前を向けるそんなとても素敵なお話でした。

そして前作から思っていましたが、次郎さんはあらすじに書かれているほどのドS設定なのに、ドSとかじゃなく少しツンツンしている( 少しひねくれたところもある )いい人にしか見えないです。笑
めちゃめちゃ部下を守るし、自分の業務終わってなくても心配して付き合うし、何時でも走って駆けつけてくれる、とてもいい理想な上司な気がします( 働いたことないので曖昧ですが )
言葉遣いや行動の全てが優しさに溢れてる…。

高木さんと次郎さんの関係性がとても良くて羨ましくなりました。

0
2022年08月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

二章目の踏切の話。涙が出そうなくらい温かなお話だった。前半は(というか直前まで)恐ろしくておぞましくて想像なんて簡単に出来ないくらいトラウマもんな描写もあったけど、おばあさんが報われて良かった。

0
2020年11月06日

Posted by ブクログ

うーん、いや、結構好きなんだけども、みなさん迂闊すぎやしませんかね。まぁ澪ちゃんは多少迂闊じゃないと話が始まらないからいいとして、次郎さんはもうちょいしっかりしてほしい

1
2021年05月22日

Posted by ブクログ

なんだかんだと怖がっているが同情などで助けてあげたいって気持ちが大きくなるんだ
霊感センサーはすぐ気絶するけど中々良いコンビかもしれない
結局2人とも次郎に助けられるんだけどね
でも今回はお兄さんに関して一歩進めたのかな?

0
2024年05月23日

Posted by ブクログ

次郎さんと高木さんの学生時代の番外編がよかった。ラストで次郎さんのお兄さんの手掛かりが? 澪ちゃんの更なる成長に期待しつつ、次巻へ。

0
2021年09月16日

「小説」ランキング