【感想・ネタバレ】聖☆おにいさん(10)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

ネタバレ 購入済み

ついに二桁巻数に突入!まだまだ下界ライフをエンジョイしている神様を私も楽しませていただきます。絵画教室後のイエスの手の作画ミスが気になる…笑

#笑える #ほのぼの #癒やされる

0
2024年01月15日

Posted by ブクログ

ものすごくおもしろかった!声出して笑ったわー(^○^)アーナンダくんの一目惚れされない歩き方ってなんだよ(笑)
最後のお花見の話がもう大爆笑!!!イエスの一発ギャグ、わたしは笑いましたけど⁈大天使さんたちがイケメンで大好きです♡
それと、失くした鍵を探すイエスとペトロの会話も好き☆
日々の癒しですよ、このシリーズは♬

0
2021年05月15日

Posted by ブクログ

刺されても痒くならない蚊、いいかも。でもいらにいや蚊(−_−;) 鹿の席取り合戦見たいわー。サンタにやきもちやくイエス、笑える〜♪(´ε` )

0
2017年07月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

誰が何故「ほのぼの兄弟ケンカムービー」を撮っていたのかが気になる…。

ともあれ、相変わらず天界も地上も平和すぎて困るw
ただ、季節的なものもあってイエスサイドのキャラばかりなのが残念。ネタ的にも最近のメディアやネタに感化されやすそうなので、使いやすいんだと思うんですが>イエスさんち
梵天さんとか活躍していただきたいものです。

それにしても、ブッダをも引かせる苦行ってねぇ…。

0
2015年05月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

皆さん、今度の週末は大切な方と一緒にホンワカした気分になってみませんか?
そんな皆さんにオススメするのはこの作品、”聖お兄さん”です。

”聖”の名が付くので察しがつく通り、なんとキリストとブッダが東京、立川の風呂無しアパートに
同居し、休暇を楽しむという設定で話が進んでいきます。

宗教物はちょっと・・・と言われる方がいらっしゃるかもしれませんが、宗教じみた訓戒は一切無く、
全編通して二人(?)のエピソードをパロディーにしたギャグで占められていますので、私達のように
宗教に全く関心が無い人間でも心の底から楽しむ事が出来ますよ!!

むう達が笑い転げたエピソードをこっそりと・・・(あえてネタばれで・・・)

・奇跡=恐怖
・陶芸=食パン
・おみくじ=接待
・りんご=ブログ炎上
・仏像=黒歴史=断食
・Windows95=Windows99
・出家=尾崎豊”15の夜”
・海の家のシャワー=洗礼
・ゴルゴタの丘=電動自転車
・森進一=ポール・ニューマン
・ヨセフ=カッコウの雛を預けられた親鳥
・ロンギヌスの槍=歯科医のメスとバキューム
・弘法大師(温泉)=ブッダ(マグマ)=イエス(ファンタ)
(まるで分かりにくい絶望先生みたいになっちゃった・・・読んだ人なら分かる・・・よね???)

このようにこの作品には最近の風潮とは違い、戦闘や揉め事、重い場面などのシリアスなエピソードは一切ありません。
また宗教ネタで占められていますが、全編通じて宗教に対して寛大な日本ならではのパロディーに
なっていますので幼いお子さんから大人の方まで、どんな方にでもオススメできます。
(でも・・・熱心な信者さんなら逆に怒ってしまうかもしれませんけどね・・・そこはTPOで・・・)

尾崎豊さんネタで息が出来ないくらいに大爆笑した・・・むう達でした!!

0
2014年10月24日

Posted by ブクログ

爆笑。9巻のダレを吹き飛ばす勢い。いいね、もっと飛ばしてほしいね。父さんネタが最高だった、個人的に。ジンギスカンて!!

0
2014年09月10日

Posted by ブクログ

本巻は全編面白かったです。

前作がそれほど…って感じもあったのでどうなのか、期待してなかった所もありますが

東方三博士、発言小町で無いって言われちゃうのかw 確かにそうだよな〜

0
2014年08月11日

Posted by ブクログ

連載物は続けば続くほど飽きてくるのですが、これは飽きずに読み続けてます。
登場人物も初期に比べると増えましたねぇ…。

0
2014年08月10日

Posted by ブクログ

面白すぎます。サンダルフォンってホントにいるか調べましたw
鍵をなくす章が一番おもしろかったw
ペトロ最高!ぱねえ!!w

0
2014年07月06日

Posted by ブクログ

最初手に取った時は「あれ?こんな薄かったっけ??」と思ったけど、中身の濃さが物理的な薄さを完全にカバーしてる感じで、今回も満足な一冊でした。
まさかのミスターミニット登場が予想外すぎて一番笑えたかも。
一つ気になったのは「立川からの活動圏内にあるお花見のできる公園(しかもそれなりに混雑する)で鹿のいるところ」ってどこ?ってこと。昭和記念公園???

0
2014年06月15日

Posted by ブクログ

やっぱり面白い!もっと色んなキャラの掛け合いが見たい!特にルシファーとミカエルの掛け合いがすっごく好きです!これからも末長く連載されよ!アーメン!

0
2014年06月13日

Posted by ブクログ

いつもながら、ギャグの斬れ味が素晴らしすぎる。
この作品の女性キャラでは、まさかのマリア様が1番かわいらしいというのもびっくりな展開。先生よりかわいらしいものね。

0
2014年06月12日

Posted by ブクログ

いつも想像の斜め上をいっているイエスとブッダ(^o^)今回一番の笑いのツボはサンタ皆殺しケーキ(^^;)それから毎回思うけれど、イエスの父さんが大好き♪

0
2018年08月18日

Posted by ブクログ

産保明けでもボルテージ下がらず、楽しめました。
サンダルフォンさん、どこかの魔○王子に登場した
姿とダブって、微妙に笑えました。
メタトロンさんも出してほしいですなぁ~。

0
2017年10月16日

Posted by ブクログ

大天使サンダルフォンがスタートレックのスポックに見えて仕方がない
ルシファーとミカエルの兄弟喧嘩が可愛かったです
ルシファーイケメン

0
2021年12月30日

Posted by ブクログ

もう11巻が出ていますね。10巻は日本のクリスマスイブにイエスは何を思うかでした。そりゃ、サンタに嫉妬するよね。

0
2015年03月29日

Posted by ブクログ

9巻で一回飽きたかなーと思ったのだけど、10巻はまた面白くなってきた♪ なぜ大天使が教会で懺悔するのだ(ノ∀`)サンダルフォン登場、背の高さが素敵☆

0
2015年02月22日

Posted by ブクログ

クロッキーのブッダが描いた絵に笑撃。あとマリアさんネタも面白かった。サンタクロースやホワイトデーに振り回されるイエスも可笑しかった。あ、鍵ネタもww 今巻はけっこう当たりの巻だったな〜(笑)

0
2014年09月12日

Posted by ブクログ

9巻のクオリティが個人的に低いと感じ、10巻にあまり期待してなかったのだが、今回はなかなか面白かった。

0
2014年08月06日

Posted by ブクログ

久々に声を上げて笑った。やっぱ、イエスブッダがボケ役に回る、他の聖人が出てこないネタのほうが面白い。他の聖人が出てくると「聖人が一般人じみたことやってる」ギャップの笑いになるんで、彼らを知らないとあまり笑えない。クリスマスケーキの話が好きです。

0
2014年06月18日

Posted by ブクログ

そろそろ潮時かなぁと思い続けながら早幾年。
なんだかんだネタは続くし、読んでしまう。ブッダもイエスも立川ライフをエンジョイしすぎてて最終回想像できないしなぁ。

0
2014年06月03日

Posted by ブクログ

安定の癒し!
皆様のぶっちゃけっぷりがもう!いいのかそれで!
とっても楽しそうだな天国(笑)
あながちイエス様マル暴2代目説間違ってないよ…。

0
2014年05月31日

Posted by ブクログ

いつ開いても、ほっとさせられます。
最新巻が待ちきれないので、できるだけ、発売日を忘れるようにしています(笑)

一巻を貸した友人が次の日本屋開店同時に既刊一気買いした気持ちが解りすぎます。

出てくる人(じゃないかな?聖人も悪魔も…) みんな優しくて、ホントこんな町にすんでみたいなー
あ、マーラさんはどうしてるんだろ?

0
2014年05月30日

Posted by ブクログ

ネタが尽きないのがすごい…。天部大好きなのでもっと出ないかな。お弟子さん、悪魔、たくさんのキャラがわやわやしてるのは楽しいけど、初期みたいにイエスとブッダ2人で過ごす日常も読みたい。
癒される、何回も読める漫画。疲れると読みたくなる。

0
2014年12月11日

Posted by ブクログ

アナンダくんの「最近開発した一目ボレされない用の歩き方」とイエスさまの春の新作「らっかせいパカーン」が良かった。

0
2014年05月28日

Posted by ブクログ

買うかどうか迷ったが、次男も9巻まで読んではまっている様子なので購入。安定した面白さがあり、時期もボジョレーヌーボー解禁と見事に一致して声を出して笑ってしまった。サイゼでマリアや天使達と会食なんて(笑)季節はクリスマスからお花見まで、さーっと過ぎていった。

0
2017年08月27日

Posted by ブクログ

東京都立川市が最近、業界人ならぬ天界人に出会う確率ナンバーワンスポットとなっていた。神と仏に始まり、何故かリア充を憎むマリア様に、4大天使にアナンダなどなど、立川はすっかり注目スポットに。

0
2015年02月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本編の方はいつも通りの面白さだったのだけど、
オマケの悟れアナンダが酷かった。
まあ、天界にいないと読めないと言うのは全然良いんだけど、
同じ話が4つあると言うのはいかがなものか。
更にそれもそういう物だとしても、本編にあった、イエスの方の漫画がないってどういう事?
と言う、あまりにやっつけだったら、作らなくても良かったかなあとか。

0
2014年07月23日

Posted by ブクログ

DJブッダの悟らナイト(笑)
ちょっと聞きたい。

漫画の本編自体ももちろん面白いんだけど
おまけページ(?)の1コマ絵も秀逸。

0
2014年06月15日

Posted by ブクログ

じんわり面白い。リア充苦手なマリア様の出産体験とかリアル(笑)お釈迦様は袖から生まれたのにね~(笑)

0
2014年06月02日

Posted by ブクログ

ゲラゲラ笑うことは無くなったなぁ。
宗教ネタも切れてきて、どんどんマニアックなものになっていってるのは仕方ない。
ほのぼの。

0
2014年06月02日

「青年マンガ」ランキング