【感想・ネタバレ】聖☆おにいさん(9)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ 購入済み

なかなか聖人認定してもらえないジャンヌダルクちゃんを必死に励ますペトロが可笑しかったです。中村先生のキャラ設定のセンスが最高ですね。

#笑える #ほのぼの

0
2021年12月11日

Posted by ブクログ

〈読書のじかん〉弊社まんが部より待望の新巻!ルシファーってリア充なんだ〜アナンダって天界でも苦行つづいてて気の毒。そしてブッダの相変わらずの倹約ぶりに合掌。祝福されよ!立川に幸あれ!

0
2013年09月17日

匿名

ネタバレ 購入済み

桃太郎劇の回もシュールかよwww
我が家でも残ったカレーはカレードリアにしたりカレーうどんにリメイクしてます。リメイクの方がメインのカレーライスより楽しみだったりします笑

#笑える #ほのぼの #癒やされる

0
2024年01月15日

Posted by ブクログ

今回はなんとパンチとロン毛のラジオデビュー!有名になったもんです☆梵天さんのアドバイスが良かった☆町内のラジオ局ってとこがマイナーで好きだなぁ♡
そしてブッダがなかなかの料理男子だったことが発覚。桃太郎役も似合ってました!
たまに出てくるペドロとアンデレって兄弟だったのね、漁師兄弟(笑)

0
2021年05月13日

Posted by ブクログ

ルシファーはなぁ。
 暴力機構を司るものだからなぁ。
 しかしそれにしても、クリスチャンは死ぬと、かのロン毛のアレを見せられると言ふ苦行をやらされるのか。

0
2020年04月17日

Posted by ブクログ

桃太郎、節分、ひな祭り、大学の合格発表に花粉症と、歳時記のようなイベントに聖人の変な解釈が可笑しい。桃太郎の主役を張るブッダと鬼役のユダは強烈。番外編その2「天界ソリューション」を読むと、S.ジョブズが亡くなったのがこの頃だったんだと改めて寂しくなる。

0
2017年08月27日

Posted by ブクログ

イエスとブッダがどんどん日本文化に巻き込まれている‼(゜_゜;)でも最後は自分たちのものになっているけれど(^^;)ブッダも花粉症になるんだね~(--;)

0
2016年10月16日

Posted by ブクログ

12巻まで
お花見したり、桃太郎の劇やったり
相変わらず文化の違う勘違いとか、ずれている弟子とかでわちゃわちゃしていて面白い

0
2016年07月17日

Posted by ブクログ

ラジオや受験やメールでぼっちマーラとか。
一番は中カラーのアナンダくん家出ですが。
日本って本当に仏教側というか、アジアと西洋の違いが悲しい。ブラックェ。。

0
2014年06月15日

Posted by ブクログ

ひさびさに、イエスとブッダワールドを堪能!
ブッダが商店街ラジオのDJにはまってしまう回が、特に笑えた。
大学で宗教学を真面目に学んだ下地があるので、いちいち面白く思えるのが、なんだかラッキーで得した気分(笑)
読後に、ちょっと賢くなれたように錯覚できるのも、また(^.^)

0
2014年02月19日

Posted by ブクログ

 勢い衰えないなぁ……そして、どんどん天界の仲間たちについて詳しくなっていく、が、ほんとの(世間でいうところの信仰としての実像)彼らからかけ離れている知識が増えていくので、宗教周りの会話はできないな、と思う。しないけど(笑)

0
2013年11月03日

Posted by ブクログ

イマドキのことはこれで勉強してるような…。
スマホと会話出来るのか…どうなってんねや!
ペトロとアンデレ兄弟が好き。

0
2013年10月09日

Posted by ブクログ

ちょっと飽きてきたかなーと思ったけど、天国の門の話で死ぬほど笑ったので、まだしばらくおにいさん熱は続きそうです。

0
2013年09月23日

Posted by ブクログ

相変わらずゆるゆるとした感じのイエスとブッダには癒されます( ´∀`)

巻を経る毎に、キリスト教や仏教の元ネタ。仏教は着いていけるけど、キリスト教は要勉強ですね(笑)
と思って、ダンテの『神曲』もマンガで読んでみました。

0
2013年09月15日

Posted by ブクログ

読めば読むほど、自意識過剰なお兄さんたちのお話のように思えてくるのに、それでもやっぱり読むたびに笑ってしまうのは、本人たちがいたって真面目に生活しているからでしょうか・・・!

今回は豆まきの鬼ネタとひな祭りのおひなさまネタが特にツボでした。
あとマーラ君が切な面白かったー!

0
2013年09月10日

Posted by ブクログ

古本が待ちきれずに、定価で買ってしまいました。
ブッダを主役とする桃太郎のお芝居・・・
きび団子も持たずに出家w

0
2013年09月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

あいかわらずのおもしろさ。
(久しぶりに読んだからよけいにかな)

個人的には「とっとこ桃太郎」と「メーラーデーモン」がツボでした…。

0
2013年09月07日

Posted by ブクログ

節分、雛祭り、大学受験、花粉症…日本の四季折々を楽しむブッダとイエス。機種変更でトマスが登場。このザクザク行く感じ笑 弟子たちの個性も出てきましたね。

0
2020年08月12日

Posted by ブクログ

読書録「聖☆おにいさん9」3

著者 中村光
出版 講談社

p118より引用
“1.5倍になっただけでした”

目次から抜粋引用
“演じよ!さらば…
 ラジオスターの喜劇
 福も来た!鬼も来た!
 ロード・トゥ・ひな壇
 トライアル・ロワイヤル”

 世界で知らない人のほうが少ないであろう
聖人二人を主人公とした、日常系ギャグ漫画。
 インフルエンザの流行で、幼稚園児の親が
出演出来なくなった劇に、代役で参加するこ
とになったイエスとブッダ。足りない人数を
補うために、イエスの弟子にも声をかけ…。

 上記の引用は、花粉症で苦しむブッダが両
目を瞑り、第三眼を開いた結果。
悟りの境地に至っても、体の反応は人のまま
のようです。でも、イエスが祝福すれば、治
るような気もしますが。
 天界にいる聖人でも、仕事が嫌になってし
まうくらい働かなければならないなんて…。
生きてても死んでも、結局働き続けなければ
いけないのでは、気が滅入るばかりです。

ーーーーー

0
2018年02月12日

Posted by ブクログ

ちょっとイエスとブッダのギャグ(?)・・・停滞気味。
反対に、彼ら周辺の弟子たちとか悪魔とか聖人とか、
諸々の方々が絶好調!
アナンダくんに休みください(涙
巻末のペトロとアンデレ、最高です!

0
2017年10月18日

Posted by ブクログ

目覚めた人ブッダと神の子イエス。東京・立川のアパート暮らしも板についてきたとはいえ、まだまだ初めてなことは多くあった。初のスマートフォン購入、初のラジオ出演などなど、覚えることも学ぶことも多いようだ。

0
2015年02月19日

Posted by ブクログ

天啓 残ったカレーはチーズでドリアにリメイク 告知じゃなくて預言 ルシファー 鬼にカテゴライズ えほうまき恵方巻き 弁才天 女子力 ひな壇芸人 神通力 出家 トマス アナンダ 美男子 立川競輪 五体投地 宗教儀式 サードアイ 1.5倍 免疫の暴力を止められぬ悲しみの涙

0
2014年01月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

神様、劇に初参加。物語の内容知らなくても何とかなっちゃう(笑)
ブッタ、憧れのラジオDJに会う。お年寄りの聴取率ぱねぇww
節分。ルシファー、鬼に優しすぎる。
ひな祭り。ありがたいブッタのお言葉にお内裏様だって出家。
受験。山の中を1000日間で4万キロ走る!?
スマホ。何気に最新の携帯使ってるんだね(笑)
アナンダの家出。途中のカラーページに驚いた。
花粉症。9巻で一番笑ったかも。鼻セレブは最強!ww
ペトロとアンデレ。ゆるい漁師兄弟のゆるい日常話。
イベントネタがいつもより多いと感じた。何気ない日常話はネタがだんだん尽きてきたのかな?

0
2013年11月05日

Posted by ブクログ

うーん…やっぱりギャグマンガの宿命なんだけれど、だんだんネタがマニアックに煮詰まって、面白くなくなってる気がします。
今巻はイベント多い巻なんですが、それよりも、以前のようにアキバで普通に買い物したり、何気ない日常での齟齬をギャグにしていた方が面白かったです。
自分が単に聖☆おにいさんに飽きただけかもしれませんが…。全編通してクスリとしたのが2回程度だったので、次巻から買おうか迷っています。

0
2013年10月27日

Posted by ブクログ

宗教とか、全く興味無くても読めるけど、多分元ネタとか、知ってれば、更に楽しめるのだろうと思ってた。そろそろネタ的にはきついのかも

0
2013年10月05日

Posted by ブクログ

昔2巻まで読んで面白かったので、暇つぶしに9巻のみ購入。2巻までの新鮮さを期待していましたが、ブッダとキリストネタに無理が出てきている感じが(笑)
あと基本知識もないとダメかも。

0
2013年09月26日

Posted by ブクログ

今回も楽しく読み終えましたが、ちょっと変化が欲しい気もするけど、このユルっとしたのがこの漫画のいいところだから結局はこのまま次も楽しみにしてます。
天界がブラックだったなんて…

0
2013年09月23日

Posted by ブクログ

以前のように一気読みできなくなった。ちょっと飽きたかな。一話一話濃いとは思うのでちょびっとずつ読むのがいいのかも。それにしてもよく勉強してはるよなぁ。

0
2013年09月23日

Posted by ブクログ

“「で結局なんだったの女子力って?」
「…うん…多分…
神通力の一つっぽいんだけど…」
「え?じゃあ私が持ってない神通力?」
「いや多分君持って…」”

Thanks to I.Y.

“「私も雷兄弟に『ピカチュウの充電器捨てさせろ』って言われてんだ…」
「待てよ 私あの兄弟にピカチュウって呼ばれてんのか……」
「つーかお前…何やってこんなに電気食ってんだよ…
まさかソシャゲで課金してんじゃないだろうな」
「は?ちがうぜ 私は……
……ヴァルハラに…富を積んでるんだよ…」
「やっぱり課金してんのかお前!!」”

0
2013年09月21日

Posted by ブクログ

ブッダが憧れるDJたっちぃに会えて喜んでいた。他にも相変わらずの内容で、苦行ネタ、他色々で笑ったりした。あっさり読み終わってしまった。

0
2013年09月21日

Posted by ブクログ

20130911
内容もあまりダレずに面白く読めました。
ひな祭りとかも面白かったけど、豆まきも良かった~

0
2013年09月12日

Posted by ブクログ

心地よいマンネリ感。のんびり読む。

宗教ネタはわかるけど、若者ITネタがわからない。息子はその逆だそうだ。

0
2013年09月11日

「青年マンガ」ランキング