【感想・ネタバレ】星は歌う 3巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

※1~3巻までの感想をまとめてこちらに。

『フルバ』の高屋先生の最新作。

高屋先生、女の子キャラに男の子っぽい名前(逆も然り)つけるの好きなのかな…とか、
そしてまた主人公に両親がいない…とか、
しかも登場人物みんな何かしら抱え込んでる…とか、
しょうもない第一印象を持ってしまったw

でも現実だってそうよね、何もない人間なんかいないよ。
みんな何かしら悩みながら過ごしてるもんね!
でももうちょっと明るい要素が欲しいかな…。(´∀`;)ゞ

今のところ謎がてんこ盛りで…
千広くんの回想に出てくる少女は誰?なんで再会したら冷たくなったの?
奏ちゃんて何してる人?“休んでる”ってどういう意味?
聖ちゃんと静先生の関係って?沙己さんは本気で聖ちゃん好きなの?
もー、どんどん解明していってほしい。笑

0
2022年12月25日

購入済み

今回で読んで2度目なのですが、やっぱり予め内容を分かった上で読むとより感情移入が出来て泣けます。チヒロが何気なく言った言葉がサクにとっては背中を押すような言葉だったりするし、実はチヒロはサクを誰かと重ねて言った言葉だったりします。キャラ同士がお互いに想い合ってる優しい世界で本当に感動しますし、凄く泣けます。

#泣ける #切ない #感動する

0
2021年05月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今までは、なんか自分にはピンとこないなあ~と思いながら
読んでましたが、ここへきて面白くなりました。内面のドロドロと闇がいい感じにきました!
ほかのキャラたちのドロドロも見たいです。

0
2014年11月18日

Posted by ブクログ

千広くんに出逢って、初めて「これがツンデレ!」と知った気がします(笑)
千広くんの不器用な優しさと今後の展開が楽しみ。

少女マンガで、ヒロインが吐いたり失踪するのを初めて見ました。
高屋さんの作品は、メンタル面に痛みを伴います。だけど、その分深くキャラクターと同調して、物語を追うことが出来ます。
毎度のことながら脱帽。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

サクヤの暗い過去が分かった。それでも守ってくれる、心配してくれる人がいていいね。チヒロが探しに来てくれた時も良かったけど、カナちゃんが抱きしめた時の方がグッと来た。

0
2011年06月27日

Posted by ブクログ

フルバからの続きで買ってるけど…トラウマ系多いなぁ。翼を〜の頃みたいなお話はもう描かないのかな?あと手が、男でも女でも大人でも子供でも、みんな一緒なんでちょっと気持ち悪いかも…(笑 女子供はいいんで、せめて男大人の手は変えてほしいなぁ〜…。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

1、2巻は穏やかだったけれど、
3巻から面白くなってきた。

現実でも、
誰でもサクヤ側になったり、実父側になったりするよね。
自分的には、罪悪感を感じない人間が一番悪いような気がする。

人間ってすごくアンバランス。
正しいことが何かたまに分からなくなる。

0
2010年05月10日

Posted by ブクログ

サクヤの心の傷が明らかになった巻。
ていうか、……落ちないでって、ちょっとおい。

キミに優しい世界でありますように、な流れが少しずつ明らかに。
こういう女の子をヒロインにもってこれるのは、センスだな。やっぱこの人すごいかも。

どうでもいいことだけど、沙己がすごくデクスっぽくていいです。……テイルズ以来、こういうキャラもOKになったらしいよ、私。

まあ、あいかわらずのったりだし、今までの高屋作品とはちょっと毛色違うけど、この巻読んで、ちょっと読み続ける気になったかもしれません。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

サクヤの過去がありきたり過ぎて残念です。あと登場人物の顔の造りが一緒で、更に表情のバリエーションが乏しいのも気になりました。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

段々お話の展開が早くなってきました。義母登場でサクヤのトラウマが。
義母よりも実父のほうがひどくないかね…。うーん。
奏さんがいい人だー。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

 2巻で展開が遅いと思ったらようやくサクヤの過去話が。現代ならこういった人って本当にいそうで切ない。それでもまだ奏がいるだけまだましなんだと思うよ。
 でもなんで義母は現れるのか?そこの高屋先生らしくどんな人にも心の葛藤があって、そこまで描かれるのかな。もちっと続きを楽しみにしたいと思います。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

おもしろくなってきました。どうも、高屋先生の漫画の書き方が嫌いみたいで、そりゃもうどうにもならないな…と思いました。「●●だと思っている」とか矢印で説明されると萎えます。言葉でフォローさせちゃうのは漫画という媒体において卑怯じゃないですか?

0
2009年10月04日

「少女マンガ」ランキング